タグ

diyとpcに関するkmonのブックマーク (6)

  • 職人が丹精込めて作る! 量産型ジムっぽい何か (1/9)

    先日は読者からのクレーム対策として「グフっぽい何かを作ってみた」(関連記事)を公開したが更なる問題が発生! 例によって編集部から電話がかかってきた。 「藤山さん……。クレーム対策記事でチョット問題が……」 「げげっ!もしかして、陽出ずるアニメ会社から?」 「ああ、それはないです。読者のみなさんの口は堅いみたいですよ」 「え?じゃぁなに? 問題って?」 「PCケースが山のように送られてきたんで、コレ引き取って欲しいんですよ……」 先日の記事では「近所のPCショップで一番安くて、何の変哲もない」と紹介したギガバイトのPCケースを使ったのだが、同ケースの正規代理店リンクスインターナショナルがアノ記事を目にしたらしいのだ。しかも同社のWebページからリンク貼られてるじゃん! ヤバイ!ヤバすぎるっ! 紹介の仕方にしても、ギガバイトのロゴを塗り潰しちゃったのもっ! とはいえ、リンクスさん曰く 「今度は

    職人が丹精込めて作る! 量産型ジムっぽい何か (1/9)
  • 【緊急クレーム対策?】グフっぽい何かを作ってみた! (1/8)

    先日、編集部から電話がかかってきた。 藤山さん……。またクレームがいっぱい来たんで、なんとかしてくださいっ! 話を聞いてみると、先に掲載したGIGABYTE製マザーボードの記事らしい。ASCII.jp執筆陣の中で最多クレーム数ライターの頂点を極めたオレの記事だ……。編集もすっかりクレーム慣れしてきたので、電話口で泣いてはくるが、怒ってはこない。 また何かやっちまったか!? と事情を聞くと、 青く光るMS-07B グフのパソコンケースを完全スルーかよっ! ってクレームのメールがたくさん届いて、業務に支障をきたしているというのだ。ああ、アレか……。 ムラっ!と来て作っただけ! 記事にするつもりはない! 「ガンダム」に登場するモビルスーツMS-07Bこと「グフ」っぽいケースは、マザーを入れるケースがなかったので、近所のPCショップで一番安いケースを買って来て作ったものだ。なんかこう青く光るGIG

    【緊急クレーム対策?】グフっぽい何かを作ってみた! (1/8)
  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • <ノートPC改造・ジャンクノート再生情報>yoko's Homepage PC SIDE

    Sorry, Japanese only.Last Update:2010年07月09日(Fri) 00時53分Since 2004,8,26 数年にわたりジャンクノートパソコンいじりをしていましたが、すっかり熱も冷め、職場も秋葉原から遠ざかってしまったためやらなくなってしまいました。 しばしば質問メールも頂きますが、最近のジャンクPC事情も疎くなりましたし、昔やった記事の内容も記憶が薄れてきましたので、お役に立てるお返事ができない場合があります。 ページは存続していますが、新規記事は寄稿して頂いたものがメインになりつつあります事をお詫びします。

  • CPUグリスの安全な掃除方法 | 自作パソコンの作り方解説

    CPUを取り付けたり交換したりする時に、CPUにグリスがついていますよね。 このグリスは、CPUの表面とCPUファンの隙間をグリスで埋めて密着させることによって、放熱性を向上させるためにつけます。 でもこのグリスって乾くとけっこう頑固でとれにくいものです(^^;)かといって精密機器でとってもデリケートなので、布でガシガシ拭くなんてもってのほかですね(^^;) こちらのページでは、とっても安全でCPUを傷つけないでグリスを掃除する方法をご紹介いたします!もちろんお安く(笑) CPUファンを取り外してCPUがお目見えです!CPUにグリスがカッピカピにくっついてますね。これは頑固そうですね~(~~;) 今回使うのはこれ!サンハヤト株式会社の接点復活王という製品です。俗に言う接点復活材というものですが、古いコネクタなど電気の通る接点に吹きかけると、電気が通らなくなっていたものも復活してくれます。

    kmon
    kmon 2009/06/27
  • ノートパソコン液晶モニター部をデスクトップモニターへ改造

    ■「ノートパソコン液晶モニター部をデスクトップモニターへ改造」への道のり 何かと壊れたパソコンパーツが入手できる環境にいまして・・・、今回はずーっと前から一度は作ってみたかった ノートパソコンの液晶部分だけを取外して、デスクトップ用のモニターとして使えるような改造をすることにしました。 今回、ゲットしたパーツは、SONY PCG-F26/BP2用の14.1型液晶です。 体側はマザーボード故障で復活できませんでした。 (写真は体側を取外して余計なパーツも外してあります) ちなみに、液晶のスペックは・・・ 日立製 TX36D85VC1CAA ( 1ch 6Bit LVDS ) 最大1024x768サイズ・3.3V仕様・バックライトは1灯タイプでした。

  • 1