タグ

2017年2月28日のブックマーク (32件)

  • Xperia XZ PremiumやXZsの違い、Z5 Premiumからの乗り換えメリットを考える

    Xperia XZ PremiumやXZsの違い、Z5 Premiumからの乗り換えメリットを考える(1/2 ページ) ソニーモバイルが発表したXperiaシリーズ4機種は何が違うのか? またXperia Z5 PremiumやXperia XZから乗り換えるメリットはあるのか? スペックを見ながら考えたい。 ソニーモバイルからXperiaの新機種が発表された。4K HDRディスプレイを搭載した「Xperia XZ Premium」、XZからカメラ機能を強化した「Xperia XZs」、ミッドレンジの「Xperia XA1」、大型ディスプレイを搭載した「Xperia XA1 Ultra」というラインアップ。これら4機種は何が違うのか。スペックを見比べながらチェックしていこう。

    Xperia XZ PremiumやXZsの違い、Z5 Premiumからの乗り換えメリットを考える
  • 2015年型MacBook Pro Retinaが突如爆発・炎上するアクシデントが発生

    高エネルギー密度のリチウムイオン電池は現代の電子機器に欠かせないものですが、多くのエネルギーを体内に蓄えるために、ひとたび問題が起こるとその現象は一気に悪化する傾向があります。製造時の問題などを主な原因としてスマートフォンの発熱・発火事件がたびたび発生していますが、Appleが製造した2015年型のMacBook Pro Retinaでも同様の事故が発生したようです。 My 2015 MacBook Pro Retina exploded. – Medium https://medium.com/@dourvaris/my-2015-macbook-pro-retina-exploded-119ea5ea9d1f#.ppynrhh80 ある日、ダニエル・ドゥバリスさんが自宅のベッドにの転がってMacBook Proでブラウジングをしていたところ、電源が突然落ちたとのこと。すぐに電源を入れ

    2015年型MacBook Pro Retinaが突如爆発・炎上するアクシデントが発生
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
  • 人間の代わりにAIが採用面接をする「AI面接官」--5月上旬から提供へ

    タレントアンドアセスメント(T&A)は2月27日、AIが人間の代わりに採用面接を行い、応募者の資質を分析して診断結果データを提供するサービス「(仮)AI 面接官」を5月上旬に提供すると発表した。 面接希望者は、各企業へのエントリー後に届くメール内に記載されている、URLやQRコード経由でスマートフォンアプリをダウンロードすることで、自身の都合の良い時間・場所で採用面接を受けられる。また、特設会場などに設置されたソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」で採用面接が受けられるよう開発を進めているとのこと。 同社では、AIが人間の代わりに採用面接をすることで、筆記試験や面接官による1次面接が不要になるほか、面接官による採用面接で課題視されてきた評価のバラつきが改善し、採用基準を統一できるようになるとしている。また、スマートフォンなどで24時間場所を問わず採用面接が可能になるため、機

    人間の代わりにAIが採用面接をする「AI面接官」--5月上旬から提供へ
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
    サイコロ振って決めても変わらないんじゃね?
  • weblog-tech.nagoya

    This domain may be for sale!

    weblog-tech.nagoya
  • ラズパイを使ったハイレゾ再生機、その規格化に向け国内8社が連携

    オトトイ、共立電子産業、サエクコマース、ティアック、トップウィングサイバーサウンドグループ、バリュートレード、ブライトーン、ラックスマンなど国内オーディオメーカー8社は2月28日、“ワンボードオーディオ・コンソーシアム”の設立に合意した。年央をめどに、一般社団法人化する計画だ。 ラズパイを使った新しいPCオーディオを提案 ワンボードオーディオとは、Raspberry Piに代表される“ワンボードコンピューター”を利用し、PCオーディオに匹敵する機能を実現していくもの。 Raspberry Piは、小型のサイズで価格も5000円程度と安価だが、Linux OSが動作する。このため各種コーデックの利用や、Roonのようなハイレゾ音源/定額ストリーミングサービス対応の音楽再生ソフトも利用できる。ハード面では、USBやmicroSDカードスロットを持つほか、I2Sバスから最大384kHz/24bi

    ラズパイを使ったハイレゾ再生機、その規格化に向け国内8社が連携
  • 東京新聞:森友学園側と距離置く首相 徐々に変わる国会答弁:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十七日の衆院予算委員会で、学校法人「森友(もりとも)学園」(大阪市淀川区、籠池(かごいけ)泰典理事長)の教育内容に関し「適切ではない」と述べた。この問題が国会で取り上げられ始めた十七日には「学園の先生の熱意は素晴らしいと聞いている」と答弁していたが、同学園による国有地取得問題などの事実関係が明らかになるにつれて、学園側と距離を置く姿勢に傾いている。 (横山大輔、村上一樹) 首相が「適切ではない」と言及したのは、学園が運営する幼稚園の運動会で、園児たちが「安倍首相頑張れ」「安保法制、国会通過良かったです」と宣誓したこと。首相は「園児に言ってもらいたいとはまったく考えていない」と述べた。学校の政治的活動を禁じた教育法に抵触するかどうかは「(幼稚園を所管する)大阪府が判断すべきことだ」と評価を避けた。 首相は、籠池氏との関係についても、十七日には「私の考え方に非常に共鳴した人

    東京新聞:森友学園側と距離置く首相 徐々に変わる国会答弁:政治(TOKYO Web)
  • 軍事費6兆円増へ トランプ氏「歴史的拡大」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで州知事らと会談し、2018会計年度(17年10月~18年9月)予算案の概要を説明した。軍事費について「歴史的な拡大となる」とした。米メディアによると、軍事費は17年度の約1割にあたる540億ドル(約6兆円)増やす。トランプ氏は「米軍の再建」を掲げていた。「巨額のインフラ投資をする」とも述べた。軍事費増額の代わりに外交を担当する国

    軍事費6兆円増へ トランプ氏「歴史的拡大」 - 日本経済新聞
  • ビッグデータ売買に指針 車走行や乗降履歴 - 日本経済新聞

    政府はクレジットカードの購買情報や自動車の走行記録などから得られるビッグデータを、企業が活用しやすくする指針を作った。氏名や電話番号、住所などを特定できないようにデータを加工すれば、人の同意がなくても企業間で自由に売買できるようにする。ビッグデータを生かせば、より消費者の嗜好にあった商品やサービスの開発につながる。政府の個人情報保護委員会が指針で具体的な加工方法を示した。5月30日に全面施行

    ビッグデータ売買に指針 車走行や乗降履歴 - 日本経済新聞
  • ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会! 疑惑追及封じか あまりにも露骨すぎて開いた口が塞がらない。既報の通り、安倍首相はきょうの衆院予算委員会のNHK中継を「拒否」したが、今夜、今度は内閣記者クラブのキャップたちと赤坂の高級中華料理店・赤坂飯店でオフレコ懇談会を開いた。 この赤坂飯店での「オフ懇」は、第二次安倍政権発足以来、恒例というべきものとなっているが、その目的が“報道への恫喝”であることは疑いようもない。 これまで安倍首相は記者クラブのキャップたちとの会のみならず、メディアの幹部クラスの人間たちとも頻繁に会を重ねてきたが、それとともに完全にメディアは手懐けられ、政権に厳しい報道をおこなえなくなってしまった。その結果、マスコミが権力の監視という使命を放り出したことで、特定秘密保護法や安保法制といった危険法案は次々と通過し、審議も不十

    ふざけるな! 森友学園問題の最中に安倍首相が官邸担当記者を集め、赤坂飯店で馴れ合い会食! 疑惑追及封じか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞

    「森友学園」に売却された国有地で建設が進む小学校=大阪府豊中市で2017年2月27日、社ヘリから幾島健太郎撮影 小学校建設のため大阪市の学校法人「森友学園」に売却された大阪府豊中市の国有地を巡る問題で、府が2012年、学園側の要望を受けて私立小学校設置認可基準を緩和していたことが、27日分かった。幼稚園しか設置していない学校法人が、小学校の開設に借入金を充てることを容認する内容。基準の緩和後、小学校認可の申請は森友学園の1件だけだが、現在も財務面での不安を解消できない異例の展開をたどっている。 府は、森友学園が借入金を学校開設に充てているかは明らかにしていないが、14年12月に開かれた府私立学校審議会の議事録によると、学園の財務状況について委員から「借り入れが今持っているものよりオーバーしている」と指摘されていた。また、今月22日にあった私学審の臨時会では、入学希望者が定員の半数程度にと

    森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞
  • 「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】

    一向に待機児童問題は解消せず、「無力感に押しつぶされそうになる」一方で、「なぜ、この深刻さが伝わらないのだろう?」と、漫画で訴えようと考えたという。

    「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】
  • 死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が今国会に提出を予定している健康増進法改正案で、医療機関の敷地内が全面禁煙となる方針であるのに対して、がん患者が最期の時を過ごす緩和ケア病棟での喫煙を例外的に容認するよう、緩和ケア医らが求めている。同法改正案は、非喫煙者がたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐのが目的。厚生労働省は「患者が集まる医療機関は配慮が特に必要」と説明する。 これに対して、緩和ケア病棟を持つ病院などで作る日ホスピス緩和ケア協会は、敷地内禁煙によって喫煙者が同病棟への入院を断られたり、退院を迫られたりする事態を懸念。全面禁煙の対象から除外するよう求めている。 同協会の約200施設が答えた調査では16%の施設が病棟に喫煙所を設けていた。他に、玄関横やベランダでの喫煙を認める施設もある。志真泰夫・同協会理事長は、「残り時間の少ない人を追い詰めるのはいかがなものか」と訴える。

    死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞

    経営再建中の東芝が、半導体事業を分社化して設立する新会社の株式を100%売却することで、最大2兆5000億円前後の資金調達を見込んでいることが27日、わかった。完全買収を希望する企業に上乗せ金(プレミアム)を要求することで、売却額の上積みを目指す。実現すれば財務の抜改善につながる一方、入札結果次第では絵に描いたに終わる可能性もある。 東芝は米原発事業で7125億円もの巨額損失を計上し、2017年3月末に約1500億円の債務超過に転落する見通しとなっている。同社は財務基盤の抜的強化のため、優良事業である半導体事業を売却して資増強に充てる方針で、現在は入札に向けた準備作業を進めている。

    東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞
  • 過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由

    過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。 「IT業界は、長時間労働が最もひどい業種の一つ」。労働時間を監督したり労災を認定した

    過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
  • 「民泊」解禁どころか後退へ、経産省の不作為

    自宅を他人に貸すホームシェアリング、いわゆる「民泊」を国内でも合法的に実現しようと、観光庁を中心に「住宅宿泊事業法案(民泊新法)」の整備が進む。法案は既に自民党による審査に入っており、政府は3月10日前後の閣議決定、今国会での成立を目指している。 この民泊新法について、一般には「民泊解禁へ」と報じられている。だが実態は解禁どころか、その逆。むしろ、国内に根付きつつある民泊が後退しかねない。 民泊業界からは、「シェアリングエコノミーという新産業の振興を後押しすべき経済産業省は何をやっているのか」との恨み節も聞こえてくる。そのはず、民泊に関して経産省は何もやっていないに等しい。まずは、経緯をおさらいしよう。 一般人が自宅を旅行者に貸すとしても、現状では旅館業の登録やフロントの設置などを義務付けている「旅館業法」の順守が求められる。だが、インターネットやアプリを介して気軽に貸し借りできるプラット

    「民泊」解禁どころか後退へ、経産省の不作為
  • デザイナーが息してる…「ドラえもん」の新作映画ポスターは日本の映画広告を変えられるか?

    リンク ライブドアニュース 映画ドラえもんの最新ポスターが一挙公開に 惹き込まれると話題 - ライブドアニュース 映画「ドラえもん」の最新ポスターが公開され、ネット上で話題になっている。コピーの一文と相まって、一瞬で惹きこまれる魅力に包まれているポスター。「シンプルなのに惹きこまれる」「期待値が高まる」といった声が寄せられた 1 user 47

    デザイナーが息してる…「ドラえもん」の新作映画ポスターは日本の映画広告を変えられるか?
  • 4K HDR液晶と960fpsスロー撮影のフラッグシップ「Xperia XZ Premium」

    4K HDR液晶と960fpsスロー撮影のフラッグシップ「Xperia XZ Premium」
  • Hamlを3倍速くした - k0kubun's blog

    Hamlコミッターになった RubyKaigi 2015で「Hamlは遅いしメンテされてないので使わない方がいい」と言ったところ、じゃあ自分でメンテして速くしろということになりコミッターになった*1。 当時から2年ごしなのは、当時のHamlのオーナーがあまりアクティブではなく、最近a_matsudaさんがオーナーになったため。 HamlのTemple化・高速化を行った Templeというのは、テンプレートエンジンをパイプライン的に構築するためのフレームワークで、テンプレートエンジン用の中間表現とその最適化エンジンを持つ。実装をTempleベースにすると、SlimやHamlitに使われているような中間表現を使った最適化を適用しやすくなる。 コミット権をもらったので、RubyKaigi 2015でマージされないと言っていたパッチを自分でマージし、コード生成とattributeのコンパイルをTe

    Hamlを3倍速くした - k0kubun's blog
  • アニメ『龍の歯医者』の考察メモ - ギュッと五臓六腑

    ありがとう僕の龍の歯医者。 長編アニメ『龍の歯医者』を舞城王太郎ファンが観るとこう考察できます、のメモを残しておきます。 後世に語り継がれる作品になるといいなぁ。 以下、特に明記のない引用は NHKアニメワールド 龍の歯医者 スペシャル 「龍の歯医者の世界とは」 の設定資料集が出典。 龍とは 龍=人間の心 常に空を飛び続けており地上での姿を見た者はいません。 =人間の心は誰も直接見ることができない 巨大な口に並ぶ三列の歯が特徴で、この歯こそが龍の力の源であり唯一の弱点でもあります。 =人間を動かしているのはその心であり、止めるのもその心である 龍は歯で鳴(泣?)くんだ ――劇中 野ノ子 セリフ =人間が感情を露出させるとき、それは心から出てくるもので、頭で考えられたものではない (↑このセリフは 逆のことはあっても、愛情によって言葉は演出されない。 ――『好き好き大好き超愛してる。』舞城王

    アニメ『龍の歯医者』の考察メモ - ギュッと五臓六腑
  • 『シェンムー』HDリマスター版が今年中にも発売か、過去2作をまとめてSteamで復刻するとの噂 - AUTOMATON

    『シェンムー』シリーズのHDリマスター版が、2017年内にSteamPC向けに発売されるのではないかと一部で報道されている。過去に『The King of Fighters XIV』の発売を事前に予告した内通者による情報で、『シェンムーIII』のリリースを前に過去2作品をセットにした復刻版の発売が予定されているという内容だ。あくまでも憶測の域を出ないが、先日にはSEGA EuropeがHDリマスターを示唆する複数のドメインを取得していた事実が判明したことからも、今回の情報が完全な眉唾ものであるとは言い切れない。 ゲーム内のライセンス商品が復刻の課題 『シェンムー』は、1999年にセガ(現セガゲームス)からドリームキャスト向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム(ジャンルの正式名称はFull Reactive Eyes Entertainment、通称FREE)。『バーチャファイター

    『シェンムー』HDリマスター版が今年中にも発売か、過去2作をまとめてSteamで復刻するとの噂 - AUTOMATON
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
  • 去年の12月くらいから時間ができていろいろとアニメを見てるんだけど 基..

    去年の12月くらいから時間ができていろいろとアニメを見てるんだけど 基名作とされてるやつとか、女の子が戦う系のやつはだいたい楽しめるっぽい。 ごく最近はこの投票も参考にして見てるhttp://www.nhk.or.jp/anime/anime100/ani_report/ 日常系はまだ手が出てない。ラブライブとか会いますはあんまり興味ない。 ##楽しめたやつ ○リリカルなのは:1期面白かった。「リリカルなのは始まります」からのOPイントロが良い。2期微妙 3期1話で見る気なくなった。なのはとフェイトの素朴な殴り合いが好きなだけだったぽい ○コードギアス:面白かった。アホみたいな勢いが良かった ○ハルヒの憂:面白かった。ほんと良く出来てる ○まどかマギカ:すごすぎてハマってしまい勢いでブルーレイ(+BDドライブ)とかとか買いまくって今冬ボーナスから7万ぐらい使ってしまったが後悔してない

    去年の12月くらいから時間ができていろいろとアニメを見てるんだけど 基..
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
    「落語心中」見よ。基本人情モノなんでアニメでそういうの受け付けないって人もいるかもだけどこれは演出・芝居的に見て損はない。今二期を放送中だが一期から見た方がいいね。包括系配信サービスなら大抵入ってる?
  • ロボレース:無人レースカー“ロボカー”の最終版をお披露目

    世界初のドライバーレス電気自動車レース『ロボレース』を戦うマシンが発表された。 ロボレースの創設者デニス・スフェルドロフとデザイバーのダニエル・サイモンは、バルセロナで開催されたMobile World Congressで“ロボカー”を披露した。 デザインは、昨年4月に公開されたコンセプトカーを忠実に再現している。 車重975kgのロボカーは、300kwのモーターを4台備え、時速200kmを実現する。 開発車両のDevBotは、今月フォーミュラEのブエノスアイレス大会でデモ走行を実施し、平均115mphを記録している。 「ロボレースにとって大きな瞬間だ。我々は世界にロボカーを供給し、ドライバーレス電気技術の前進においてまた大きなステップを果たした」とデニス・スフェルドロフはコメント。 「全チームとパートナー、特にこの美しいマシンを造り出したダニエルの仕事当に誇りに思う」 「ドライバーレ

    ロボレース:無人レースカー“ロボカー”の最終版をお披露目
  • 電子書籍取次のメディアドゥ、同業を買収 80億円で - 日本経済新聞

    電子書籍取次のメディアドゥは、同業の出版デジタル機構(東京・千代田、新名新社長)を買収する。約80億円を投じて、産業革新機構から約70%の株式を取得する。メディアドゥはコミックなどの調達に強い。書籍分野に強い出版デジタル機構を傘下に収め、取り扱う電子コンテンツの幅を広げる。海外に日のコンテンツを配信する事業も強化したい考えだ。公正取引委員会の審査を経たうえで、3月末に産業革新機構から出版デジ

    電子書籍取次のメディアドゥ、同業を買収 80億円で - 日本経済新聞
  • 森友学園の教育、野党が違法性指摘 首相も不適切と答弁:朝日新聞デジタル

    国有地の売却の経緯をめぐり、国会で疑念が指摘されている学校法人「森友学園」(大阪市)が運営する幼稚園の教育内容について、野党が27日の衆院予算委員会で問題視した。朝日新聞が入手した映像には、園児が運動会の選手宣誓の際、「安倍首相がんばれ」などと連呼する様子が映っていた。野党は教育法が禁じる「政治的活動」にあたるなどと批判。安倍晋三首相も不適切との認識を示し、大阪教育庁は文部科学省に同法に触れるかどうか確認している。 森友学園が大阪市内で運営する幼稚園の2015年秋の運動会の映像によると、代表の園児4人が選手宣誓で、父母らに「褒めていただけるよう全力を尽くします」と声を上げた後、「日を悪者として扱っている中国韓国が心改め、歴史教科書でうそを教えないよう、お願いいたします。安倍首相がんばれ、安倍首相がんばれ。安保法制国会通過よかったです」と言っている。 別の映像によると、その前年度に

    森友学園の教育、野党が違法性指摘 首相も不適切と答弁:朝日新聞デジタル
  • 疑惑の森友学園、理事長が安倍首相に反論 「名誉校長就任は事前承諾だった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    疑惑の森友学園、理事長が安倍首相に反論 「名誉校長就任は事前承諾だった」
  • 森友学園問題 「錯誤」登記をめぐる謎

    学校法人「森友学園」に対して国有地が不当に安く売却された問題をめぐる疑惑が、ますます深まる中、小林よしのり氏が紹介するブログ「ゴー宣道場」の2月24日の記事【豊中市国有地格安売却疑惑「錯誤」の不可思議な登記】で、この土地の登記をめぐる興味深い指摘が行われている。 もともとこの一帯は伊丹空港の離着陸ルートにあたり、昭和53年ごろに騒音対策地として国が買収した土地だった。 その後、騒音が軽減されたとして、平成24年7月、この騒音対策地は「国(運輸省)」から「新関西国際空港株式会社(新関空会社)」に売却されている。 一昨年、豊中市が同じ騒音対策地から、学校給センターの建設用地として、7210平米の土地を購入しているのだが、この時点での土地の所有者は「新関空会社」だから、豊中市は当然「新関空会社」に購入費を支払っている。金額は7億7000万円。 問題は、その後に書かれている指摘だ。 森友学園が小

    森友学園問題 「錯誤」登記をめぐる謎
  • マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内でよく見かけるマリオのコスプレをして運転できるカートレンタル業者のひとつ株式会社マリカーを任天堂が訴えた件については既に(エンタメカテゴリーの方に)書きました。この記事ではもう少しだけ法律的に深掘りしてみます。 ネットでは、「てっきり任天堂の公式かと思っていた」「許可なしならダメに決まってるじゃないか」というような声が聞かれますが、実際、訴訟になると実はそう簡単ではなく、さまざまなややこしい論点があり、「ダメに決まってる」とまでは言えなさそうです。 マリカー社側も、ウェブサイトにおいて「私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました」と言っています(当然ですが、この相談した弁理士の中に私は含まれていません)。 なぜ、マリカー社が不正競争行為及び著作権侵害行為に

    マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
  • 森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル

    27日の衆院予算委員会の理事会で、民進党が森友学園の幼稚園の運動会映像を文字にしたパネルの委員会への持ち込みを通告したところ、自民党が拒否。民進が求めた3氏の参考人招致も、審議のテレビ中継も拒んだ。民進の長昭氏が記者団に明らかにした。 パネルについて、自民は「私立学校の教育方針を問題にしたら、国家権力の教育への介入になる」と指摘。民進が「価値観が気にくわないのではなく、政治的中立を逸脱しているからだ」と反論。理事会終了までに決着が付かず、委員会開始後に一部の使用が認められた。 参考人招致を求めた3氏は、同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長、売却交渉をしていた時期に財務省理財局長だった迫田英典・国税庁長官と近畿財務局長だった武内良樹財務省国際局長。民進は「疑いがないというのなら、国会に来てもらえればすっきりとする」と訴えたが、自民は「今の局長に聞けば足りる」と応じなかったという。(松井望美、

    森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル
  • 無許可マリオカートのマリカー、全方位に喧嘩を売っていくスタイルで絶賛営業中 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    無許可マリオカートのマリカー、全方位に喧嘩を売っていくスタイルで絶賛営業中 : 市況かぶ全力2階建
    kujoo
    kujoo 2017/02/28
  • 菅野完さんのツイート: "リークあって、聞いた話によると、いま、まさにこの現在、安倍は赤坂飯店に各社のキャップを呼んで、「森友のこと書くな」との圧力かけとる。これで負けたら新

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

  • 森友学園理事長 園児が首相応援発言 「何も偏っていない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地の売却問題に関連して、この学校法人が運営する幼稚園の運動会で、子どもたちが「安倍首相頑張れ」などと発言したことが政治的で問題ではないかと指摘されていることについて、学校法人の理事長は「偉人の勉強であり、何も偏っていない」と述べ、問題はないという考えを示しました。 昨年度の運動会の映像では、このほかに、「日を悪者として扱っている中国韓国が心を改めて、歴史教科書でうそを教えないようお願いいたします」とか、「安保法制国会通過よかったです」などと子どもたちが発言する様子も映っています。 これについて、森友学園の籠池泰典理事長はNHKの取材に対し、「偉人の勉強であり、過去の人もいれば、現代の人もいる。安倍さんのことも話せば、リンカーンの話もする。何も偏っていない」と述べ、問題はないという考えを示しました。 一方、27日の衆議院予算委員会で、安倍総理大臣は、この問題を取り上げた