タグ

文化と倫理に関するkurokuragawaのブックマーク (2)

  • 野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン

    フィレンツェの大聖堂に学生が落書きしたとかなんとかいうニュースが繰り返し報じられていますが、この騒動を記念して、大聖堂側が学校名入りの銘板をこさえてくれるそうです。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 (中略) 大聖堂の事務局長とともに面会に応じたフィレンツェ市の副市長は「文化を大切にする日人の意思と厳しい態度に考えさせられた」と話したという。 http://www.asahi.com/national/update/0710/NGY200807100015.html 大聖堂に落書きをした学生たちに対しては国民的とも言っていいほどの非難の声が挙りました。当初短大側が厳重注意処分にしたことに対して、「甘すぎる。停学でもいいのではないか。」との意見が寄せられ、また別の大学では

    野蛮で残酷な日本的茶番 2008-07-11 - planet カラダン
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/12
    かといって本気で権威を重んじているわけでもなく誰かを叩くため利用しているだけだったりする
  • 責任のとりかた - ultravisitor

    柿柳さんのところの「日の伝統」で日に自殺して責任を取るという伝統があるという話がありまして、「死んで責任」という文化は根強いのは確かですね。いや、死ぬというところまでいかなくても、「責任をとるという形」にこだわる伝統がある。ちょっといじめの問題とはズレますが。 実は今回、アメリカ出張で古巣を半年ぶり(って全然「ぶり」じゃない?)に訪れて大変楽しんだのですが、ホテルにいる間はテレビのニュースを良く見ていました。で、ちょうど地元の高校の事件で、数カ月前にレイプがあったトイレでまたレイプが起こったというニュースが報道されていました。警備を強化して学生証がないと高校に入れないようにすることを考えなければならないという警察のコメントが流され、高校生のインタビューでアホそうな高校生が「身の危険の問題だから、そういう警備体制になるのはやむをえない」などとしゃべっている映像が流れました。ニュースの概要

    責任のとりかた - ultravisitor
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/09
    日本の「吊るし上げ文化」について
  • 1