タグ

SFに関するkurokuragawaのブックマーク (158)

  • asahi.com(朝日新聞社):ワープって出来る?「時空の抜け道」名大教授が検証法 - サイエンス

    SF小説でおなじみのタイムトラベルや、離れた場所に瞬間移動するワープ航法につながるとされる時空の抜け道「ワームホール」が、実在するか検証する方法を、名古屋大学太陽地球環境研究所の阿部文雄准教授(宇宙物理)が編み出した。米科学誌に論文が掲載された。  ワームホールは、アインシュタインらが1935年に初めて導入した理論上の存在。人間が穴を通り抜けられれば、光速を超えて移動したり、過去や未来に行けたりできるという説も唱えられている。だが、実際に存在するかどうかを検証する方法がなかった。  阿部准教授は、地球から離れた星の手前を、別の天体が横切る際、その天体の質量の影響で星の光がゆがんで進むことにより、地球から見た星の明るさが一時的に強まる現象「重力マイクロレンズ」に着目した。この場合、天体が離れれば光は元に戻る。  一方、質量はないが、天体と同様に周辺の時空をゆがめるとされるワームホールについて

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/09
    分散コンピューティング可能ならBOINCで大勢協力者が集まりそう
  • 1984年 (小説) - Wikipedia

    『1984年』(1984ねん、原題: Nineteen Eighty-Four)または『1984』は、1949年に刊行したイギリスの作家ジョージ・オーウェルのディストピアSF小説。全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いている。欧米での評価が高く、思想・文学・音楽など様々な分野に今なお多大な影響を与えている近代文学傑作品の一つである。 出版当初から冷戦下の英米で爆発的に売れ、同じくオーウェルが著した『動物農場』やケストラーの『真昼の暗黒』などとともに反全体主義、反共産主義、反集産主義のバイブルとなった。また資主義国における政府の監視、検閲、権威主義を批判する文脈でも作がよく引用される。 1998年にランダム・ハウス、モダン・ライブラリーが発表した「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」や[1][2]、2002年にノルウェー・ブック・クラブが発表した「史上最高の文学1

    1984年 (小説) - Wikipedia
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/12/26
    いつのまにかずいぶん充実してた
  • グリーゼ581からのレーザー通信の可能性

    小川一水 @ogawaissui 何かグリーゼ581gからレーザーらしきもの、a very sharp spikeが来ていたという話が流れているが、波長とか波形とか周辺情報が出てなくて怪しい。2年前にレーザー見っけといてほったらかしというのも。 2010-10-24 02:51:36

    グリーゼ581からのレーザー通信の可能性
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/24
    ニュースとしては怪しいけど技術的可能性を考えるのは楽しい
  • SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「SF小説って何から読めばいいのい、フィリップ・K・ディック?」 2 キリンレモンくん(北海道) :2010/10/22(金) 19:36:57.55 ID:Os6ARFAdO まゆだまちゃん(京都府) :2010/10/22(金) 19:37:00.77 ID:0uBH+36eP ?PLT エンダーのゲーム 5 緑山タイガ(チベット自治区) :2010/10/22(金) 19:37:35.62 ID:SPILC99Y0 アシモフ 6 めろんちゃん(北海道) :2010/10/22(金) 19:37:57.55 ID:KKbFjhAb0 小説とか情弱 SFは映像で見てなんぼなのに 8 [―{}@{}@{}-] まゆだまちゃん(catv?) :2010/10/22(金) 19:38:12.91 ID:TbFf7SaqP ヴェルヌ 9 ココロン

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/24
    最近ドラマ化された「フラッシュフォワード」(ロバート・J・ソウヤー)あたりはいかが
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20100506

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/05/07
    EP1の思い出>勇んで見に行ったけどマリオカートに耐えられず寝たこと
  • 『第9地区』は「ヒャッハー!!」なSF映画だった!? - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■第9地区 (監督:ニール・ブロムカンプ 2009年アメリカ・南アフリカ・ニュージーランド映画) ■ヨハネスブルグのガイドライン! ヤヴァイぜヤヴァイぜヤヴァくて死ぬぜ!今、ヨハネスブルグがヤヴァイんだぜッ!? ○ヨハネスブルグのガイドライン ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレ

    『第9地区』は「ヒャッハー!!」なSF映画だった!? - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/04/14
    アバターには興味ないけどこれはそそられるな
  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/02/10
    久しぶりのセンス・オブ・ワンダー
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:ありがとう、そしてさようなら『シンケンジャー』

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 戦隊シリーズの脚が変わってきたのは、やはり90年代からだと思う。 上原正三、高久進、曽田博久、藤井邦夫といった初期シリーズを支えた脚家が退き、第二世代の脚家が台頭してきてから、明らかに脚のカラーや質が変化してきた。その格的な幕開けとなったのが、井上敏樹がシリーズ構成を務めた、いろんな意味での問題作『鳥人戦隊ジェットマン』(91年)であることは、どなたも異論はないだろう。 その後も、浦沢義雄の『激走戦隊カーレンジャー』(96年)、小林靖子の『星獣戦隊ギンガマン』(98年)『未来戦隊タイムレンジャー』(00年)、荒川稔久の『爆竜戦隊アバレンジャー』

    山本弘のSF秘密基地BLOG:ありがとう、そしてさようなら『シンケンジャー』
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/02/09
    掛け値なしに傑作と呼べる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • SF作家・翻訳家 柴野拓美(筆名=小隅黎)先生逝去

    SF作家・翻訳家の柴野拓美(筆名=小隅黎[こずみ・れい])先生が、1月16日午後8時6分、肺炎で逝去されました。1926年10月27日、石川県生まれ。83歳でした。 日初のSF同人誌〈宇宙塵〉を、1957年5月の創刊時より一貫して主宰、編集してこられました。月刊商業誌〈SFマガジン〉に遡ること2年前の創刊であり、この同人誌からは星新一をはじめ数多のSF作家、翻訳家、評論家が誕生しています。創刊から15年間は月刊刊行、その後も現在まで不定期刊で続いており、最新号202号は昨年春に発行されました。 翻訳家・小隅黎としての弊社・創元SF文庫への初登場は、1977年刊行の、E・E・スミスのレンズマン・シリーズ最終巻(当時いったん全6巻として完結していた旧訳版シリーズに続けて刊行した、第7巻『渦動破壊者』)でした(当時の叢書名はまだ「創元推理文庫SFマーク」)。そして2002年から04年にかけて刊

    SF作家・翻訳家 柴野拓美(筆名=小隅黎)先生逝去
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/01/19
    高校時代は小隅黎訳の海外SFばかり読んでました(ありがとうございました)
  • 東京創元社・文庫創刊50周年記念対談〈第2回:SF編 山本弘×大森望〉|ラウンジ|Webミステリーズ!

    この対談は、〈ミステリーズ!〉vol.35(2009年6月号)に掲載されたものです。(編集部) (トークショー中のひとこま。左:山弘先生、右:大森望先生) ■山弘の創元SF文庫ベストテン 1.『反対進化』エドモンド・ハミルトン 2.『降伏の儀式』(上下)ニーヴン&パーネル 3.『銀河パトロール隊』E・E・スミス 4.『天使と宇宙船』フレドリック・ブラウン 5.『宇宙消失』グレッグ・イーガン 6.『時間衝突』B・J・ベイリー 7.『星を継ぐもの』J・P・ホーガン 8.『タウ・ゼロ』ポール・アンダースン 9.『レモン月夜の宇宙船』野田昌宏 10.『地球の静止する日』中村融編 ■大森望の創元SF文庫ベストテン 1.『万物理論』グレッグ・イーガン 2.『年刊SF傑作選』(1~7)ジュディス・メリル編 3.『分解された男』アルフレッド・ベスター 4.『ウは宇宙船のウ』レイ・ブラッドベリ 5.『天

    東京創元社・文庫創刊50周年記念対談〈第2回:SF編 山本弘×大森望〉|ラウンジ|Webミステリーズ!
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/01/06
    「神の目の小さな塵」「20億の針」「賢者の石」「大宇宙の少年」「沈んだ世界」「渚にて」「銀河帝国の興亡」… お世話になりました
  • 『2001年宇宙の旅』の荘厳なOP演奏が、普通の学生達によるものだったら : ひろぶろ

    2009年09月07日18:15 面白動画映画 『2001年宇宙の旅』の荘厳なOP演奏が、普通の学生達によるものだったら スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』は交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」によって幕が開けますが、もしその演奏が、キューブリックの地元学校の生徒達による演奏だったら・・。これはこれで、どんな映画が始まるのか興味はそそられます。 2001 A Space Odyssey Opening :映画で実際に使用された演奏はこちら。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮で、演奏はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団だそうです。 「面白動画」カテゴリの最新記事 人前でオナラをして、周りの人のリアクションを観察する動画 『2001年宇宙の旅』の荘厳なOP演奏が、普通の学生達によるものだったら 子守唄を歌って、5匹の子犬をあっという間に寝かしつけるおじさん

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/09/08
    ムーンウォッチャーの代わりに北京原人が出てくる
  • 『スター・トレック』監督、次回作では「AKB48をカークと絡ませたい」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ドラマ『LOST』、映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』などのヒット作を送り出したJ.J.エイブラムス監督の最新作『スター・トレック』。13日に都内で来日記者会見が行われ、主演のクリス・パイン、ザッカリー・クイントらが出席。ゲストとしてAKB48のメンバーも会場に駆けつけた。 写真左より、ジョン・チョー(スールー役)、エリック・バナ(キャプテン・ネロ役)、クリス・パイン(ジェームズ・T・カーク役)、J.J.エイブラムス監督、ザッカリー・クイント(スポック役)、カール・アーバン(レナード・"ボーンズ"・マッコイ役) 作でジェームズ・T・カークを演じるクリスが、「ハロー。初めまして!」と日語で挨拶。一方、マッコイ役のカール・アーバンは、「申し訳ないですが、私の日語を少しだけ話します。クリス・パインはあまり日語を話しません」と、覚えたばかりとは思えないほど流暢な日語でコメント

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/05/14
    それで何人とキスさせるんだ
  • 映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる : 痛いニュース(ノ∀`)

    映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる 1 名前: セリ(東京都) 投稿日:2008/12/04(木) 17:49:52.45 ID:sFXerYAu ?PLT WHV「ターミネーター:SCC」、09年1月7日発売 ワーナー・ホーム・ビデオは、「ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ〈ファースト・シーズン〉」(T:SCC)を、ブルーレイとDVDの2規格で09年1月7日(水)より順次リリースする。 作は、大ヒットSF映画「ターミネーター」の第2作目「ターミネーター2」のその後を描くTVドラマシリーズ(全9話)。映画の第2〜4作目の製作・ 製作総指揮のマリオ・F・カサールが作でも製作総指揮を務め、09年に公開される 「ターミネーター4」への橋渡し的な物語が展開する。アメリカでは今年1月に放映 開始され、「24」を超える高視聴率を記録した。 同社ビデオ広報部シニア・パブリシス

    映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/12/05
    シュワちゃんが片手で棺を抱えて撃ちまくるところしか見所のない映画のことか
  • 11/27日記(ウルトラ警備隊の危機管理に爆笑): 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/12/03
    ああいう演出は「夢の中のリアリティ」だと思う
  • 我、如何にして占いより脱せしか - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    我、如何にして占いより脱せしか - 松浦晋也のL/D
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/22
    「梅田地下オデッセイ」持ってるよ!(自慢)
  • 「ジュラシック・パーク」の作家、マイケル・クライトン氏死去 - MSN産経ニュース

    【フェニックス(米アリゾナ州)=松尾理也】クローン技術でよみがえった恐竜が人間を襲う「ジュラシック・パーク」(1990年)、日米経済摩擦を描いた「ライジング・サン」(92年)など多彩なエンターテインメント小説で知られる米作家、マイケル・クライトン氏が4日、がんのためロサンゼルスで死去した。66歳だった。 シカゴ生まれ。ハーバード大で医学博士号を取得した科学技術、とりわけ生命科学分野の広範な知識を生かし、架空の病原体をテーマに据えた初期の代表作「アンドロメダ病原体」などベストセラーを連発した。 「ジュラシック・パーク」など数々の小説映画化されたほか、最近では日でも放映された人気テレビドラマ「ER緊急救命室」の制作総指揮を務めた。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/06
    サイボーグ化して俺より長生きしそうなイメージだったのに
  • アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    まず、『夏への扉』(ハインライン)。他のハインラインの作品読んだら、これは下から数えたほうが早い作品だということがわかる。 それから『たったひとつの冴えたやりかた』(ティプトリー・ジュニア)。かっこいいのはタイトル(邦題)と作者名だけ。 『人間以上』(スタージョン)。なんかこういうSFが流行った時代があったのだなぁ、と感慨した。 『火星年代記』(ブラッドベリ)。彼の作品はハタチ過ぎるとちょっとどれを読んでも恥ずかしい。 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(ディック)。映画は面白かったんだけどね。だからタイトルで選ぶなって。 『2001年宇宙の旅』(クラーク)。まぁ氏の作品では一番有名ではありますが。 『エンダーのゲーム』(カード)。ひたすら読みやすいだけ。 『ニューロマンサー』(ギブスン)。読みにくさがカルト小説になっているだけなのでは。 『鋼鉄都市』(アシモフ)。この人はミステリー作

    アニメはともかくSFだったら「名作」と言われてる作品でつまらないのを100ぐらいは挙げられる自信はあるね - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/26
    …微妙だ
  • SF好き必見、「京都議定書」を採択に導いた聖なる会議場:日経ビジネスオンライン

    宮沢 洋 日経アーキテクチュア編集長 1967年東京生まれ。1990年早稲田大学政治経済学政治学科卒業、日経BP社入社。日経アーキテクチュア編集部に配属。以来、建築一筋。現在は日経アーキテクチュアにて「建築巡礼/プレモダン編」を連載中。 この著者の記事を見る

    SF好き必見、「京都議定書」を採択に導いた聖なる会議場:日経ビジネスオンライン
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/09
    宇宙戦艦を連想する前にキングジョーの雄姿を思い出せ
  • 星マリナさんの『イキガミ』に対するお尋ねについて 小学館 コミック編集局 執行役員 片寄 聰   星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-

    弊社発行のコミックス『イキガミ』が、星新一先生の小説集『ボッコちゃん』(新潮社刊)所収の短編『生活維持省』に似ているとのご指摘を、年4月、新潮社様を通じまして、星先生のお嬢様である星マリナさんからいただきました。 しかし、『イキガミ』の作者・間瀬元朗氏も担当編集者も、最近になるまで星先生の『生活維持省』という作品を読んだことはなく、このご指摘に困惑するばかりでした。 『イキガミ』は、間瀬氏が2004年8月にヤングサンデーに発表した読み切り作品『リミット』がもとになったものです。 間瀬氏はかねてから現代社会において“命”の価値があいまいになっていると思っておりました。「命を大切に」と声高に言われる一方で、弱者切り捨て、凶悪犯罪の増加など、現実に起きている現象は「命を大切に」というスローガンとはかけ離れています。命とは当に重いものなのか、大切なものなのか、大切ならばその命とどう向き合えばい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/09/19
    作家・漫画家・編集者なら星新一やF・ブラウンやサキやO・ヘンリーを読んで損はしない(というか読め)