タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (27)

  • ドラッグ&ドロップで iOS / Mac 間でファイル交換できる Instashare

    つかんで、落として、終了! MaciPhone/iPadの間で写真やPDFファイルのやりとりをしたいことはよくあります。たとえばブロガーなら、アプリのスクリーンショットをとってから執筆をしているMac側に画像を転送したりといったようにです。 こうしたときに PictShare のようなアプリを使って Dropbox にファイルを送るのも手軽で便利ですが、そのためにデータがサーバーに上がるのが嫌だという場合はあるはずです。 そこで Mac側とiOS端末側の両方でたちあげておくことで、双方向にドラッグ&ドロップだけでファイルを転送できるInstashareがなかなか便利です。### 画像も文書も、ドラッグして、ポイッ Instashareを使うには、まず転送を行いたいMac側にInstashareのアプリをインストールして起動しておきます。また、iOSデバイスの方でも無料の(広告付き、85円

    ドラッグ&ドロップで iOS / Mac 間でファイル交換できる Instashare
  • Lifehacking.jp V2 に移行しました!

    Lifehacking.jp は今までリミッターをかけた状態で運用していていました。米国にある非常に古いサーバーを鞭打って、古い Wordpress を使って運用していましたので、最近では頻繁にブログごと落ちていることもありました。読者の皆様にはご迷惑をおかけしました。 日、ここ数週間取り組んでいた Lifehacking.jp の新サーバーの運用を開始しました。同時にブログのテーマを変更し、Ver2 にしました。DNS の関係で新しいホームページを見ることができるまで時間差がありますが、週末の間には新サーバーへの移行が完了するものと思われます。 これに伴い一時的に RSS 記事の異常や、コメントが消失する可能性があります。引き続きご迷惑をおかけして申し訳ありません。 また、新しいテーマは一応 IE7, 6, Firefox3, 2, Safari3 でチェックしていますが、私は CSS

    Lifehacking.jp V2 に移行しました!
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/12/04
    Disqusについて。
  • アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順

    今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま

    アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/11/14
    セキュリティ強度を上げる仕組みを提供したのは評価するけど、こういう仕組みを分かりやすくgoogle自前で広報しないのはいただけない。
  • すでに公開しているブログの背後でテーマをテストできる Wordpress Theme Test Drive

    先日からこのブログのサーバーをより高速な環境に移行作業中でしたが、やっとのことで昨日サーバーの切り替えができました。 レンタルサーバーから自前で管理するVPSに移行して、いろいろと高速化の工夫をしていますのでテーマは変わっていませんが現時点でも体感速度が速くなっていると思います。 次はブログのテーマの入れ替えに進もうと考えているのですが、すでにブログが動いている状態でテーマのテストをするのは面倒です。しかしブログにWordpressを利用している人には便利な解決方法があります。それが WP Theme Test Drive です。 Theme Test Drive のしくみ WP Theme Test Drive は通常やってくる読者にはいまのテーマを表示して、ブログにログインしている管理者やユーザーだけにテスト中の別テーマを表示するプラグインです。 利用方法は通常のプラグインと同様に、W

    すでに公開しているブログの背後でテーマをテストできる Wordpress Theme Test Drive
  • 「旅鞄いっぱいの京都・奈良 」は旅と文具への扉を開く必読の一冊!

    文房具アナウンサーこと堤信子さんの「旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ 」に続く第二作の舞台は日が世界に誇る京都・奈良です。 前作もこちらの記事で紹介していますが、このは文具好きならば枕元に常備して、毎晩眠る前に抑えきれない笑みを口の端にたたえながら読み、そのままいつの間にか夢の中に入りたいと思うほどの一冊です。となりにおいてあるだけで心が温まるんですよね。著者の堤さんのお人柄がそのままでているのでしょう。 しかしあえて、前作に難点があるとしたら、それはやはり「パリ」と「ミラノ」という舞台があまりに遠すぎて、手が届かないという点でした。 しかし今回は違います。行こうと思えば、今からでもすぐに行ける京都と奈良が舞台です。そして前作をさらに上回る魅力が存分にページからにじみでています。### 京都・奈良を文具でたどる 京都・奈良で文具、ときたら何を思い浮かべるでしょうか? 和紙、筆、和小物、そのあ

    「旅鞄いっぱいの京都・奈良 」は旅と文具への扉を開く必読の一冊!
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/07/23
    これはちょっと読んでみたい。
  • Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter | Lifehacking.jp

    ホーム > a-未登録 > Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter Googleサービスもずいぶん増えてきましたので、Gmailなどにアクセスした際に見られる上部のあの「黒い帯」では全てが表示できなくなりました。実際、一部は「その他」のドロップダウンメニューの中に隠れています。 しかし解せないのは、最も利用するサービスが表示されているわけでも、マイナーなものがドロップダウンに隠れているわけでもなく、Gmail のようなサービスでもドロップダウンに入ってしまっていて利用するのが面倒がことがある点です。 Chrome拡張機能のBig G Black Bar Sorterは、この問題を解決してくれます。 拡張機能をインストールすると、ナビゲーションバーのサービスをマウスのドラッグで入れ替えることができるようになります。ドロッ

    Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter | Lifehacking.jp
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/07/23
    これはとても便利、というかアレって並び替えできなかったのか…。
  • 一連のタスクの流れをタイマーにできるiPhoneアプリ「30/30」

    仕事のペースを作るためにタイマーをかけるのは基ですが、一連の仕事の流れを「メールを5分」「次にカレンダー確認を3分」といったように、それぞれ異なる長さのタイマーを仕掛けておきたくなることがあります。 タイマーがなるたびに新しいタイマーを設定するのではなく、あるタスクが終わるたびに「次! 腹筋5分!」とタイマーが教えてくれる感じです。 以前iPhoneにはまさにこの機能を提供するRoutineというアプリがありましたが、残念なことにいまは入手できません(同名のアプリはあるようですが、違う用途のアプリです)。 そのかわりになるかもしれないのが、先日登場した30/30というアプリです。その機能と日常への組み込み方についてご紹介します。### タスクの流れにペースを生み出す 30/30は、Pomodoro Pro のようなダイヤル型のタイマーに、タスクの流れを付け加えています。タスクにはそれぞれ

    一連のタスクの流れをタイマーにできるiPhoneアプリ「30/30」
  • 人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選

    タイマーのなかで仕事していますか? ふだんから何がしかのタスクを時間にあわせて実行するためにいろいろなタイマーアプリを iPhone 上で利用していますし、すでにどのような時間の使い方をしたのかを可視化するという目的でも iPhone のアプリを利用します。 時間は放っておけばただ流れるだけですので、意識できない時間の流れに棹差すこうしたアプリは非常に重宝します。 ここでは普段私が利用することの多い6種類のアプリを紹介して、新春の習慣化特集の締めくくりとしたいと思います。よーい、どん! 簡単なマルチタイマー、Due 以前も紹介したシンプルでエレガントなタイマーアプリ、Dueですが、その後開発者の方からのお誘いでベータ番なども利用させていただき、すっかり日常に定着しました。 Due の魅力は、ここで説明するよりもすばやくリマインダを設定したりタイマーを設定できる手軽さです。設定したリマインダ

    人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選
  • Facebookのプライバシー設定を間違えてソーシャル一人芝居を演じていた

    いまいち Facebook に乗れないなあ、なんだか反応がおかしいぞ…なんて思っていたらとんでもない落とし穴が。 一応釈明しておきますと、Facebookのアカウントをつくったのはけっこう昔のことで、5年前、2007年になります。しかし、それからずっと欧米のブログの流れをみながら「Facebookのプライバシー問題」「Facebookの公開設定の難解さ」といった話題ばかりに触れていたので、これはいけないと思ってあるときからかなり厳しいプライバシー設定をしていました。 しかもほら、Facebookって季節が変わるよりも早く見た目や設定がかわるじゃないですか! それがあだになったのでしょうか。 今日自分のタイムラインをみていたらへんなものに気づきました。 あれ? え! つまり、全てではないのですが、iPhone から投稿しているつもりだった10個ほどのアプリの投稿がすべて鍵付き、誰にも閲覧でき

    Facebookのプライバシー設定を間違えてソーシャル一人芝居を演じていた
  • レジ打ちのように小遣い記録をつけられる Spentable [iOS / Android]

    家計アプリは急いで買い物をしている際、忙しく改札を通り抜ける際にも使えるものが理想だと思っていますが、なかなかそこまで簡単に扱えるものはありません。 いま愛用している MoneyTron は昔の iPod のクリックホイールを彷彿とさせる UI でカテゴリを選んで高速に入力できるので気に入っているのですが、これも: 金額入力画面に移行する「+」をタップ クリックホイールでカテゴリを選ぶ 金額を入力 という3ステップが必要です。アプリを起動するにも手間が必要なのですから、この「1」の部分を減らすことが出来れば嬉しいです。 そこで MoneyTron と同じくらい入力が楽で、開いた画面で流れるように入力ができる Spentable というアプリを試してみました。 いくつか問題点はあるものの、MoneyTron と同じくらい便利でしたので使い分けてみようかと検討中です。### 開いた画面でそのま

    レジ打ちのように小遣い記録をつけられる Spentable [iOS / Android]
    kuronama2404
    kuronama2404 2012/03/13
    そのうち円対応してくれるんじゃないかと思ってとりあえずLiteを入れてみた。
  • 「タスク」を軸にメールの再発明を目指す MailPilot

    複雑な問題にはえてしてシンプルな解答があるものです。MailPilotは、メールの受信箱という化物のような問題に「タスク」という答えを与えることを目指します。 MailPilot はまだ製品化されていない、出資を募っているKickstarter プロジェクトですが、何をどのように解決しようとしているのでしょうか?### 1. すべてのメールは「未完了」として扱う いまのメールソフトは、すべてのメールを「読んだか」「読んでいないか」という軸で整理しますが、MailPilotは「メールのタスクを完了したか、していないか」という軸に整理します。 読んでいたとしても、対応すべきことが残っているメールについてはチェックボックスが埋まらないですし、しかもメールを届いた順番ではなく、「タスクの期日」「優先度」などで整理できるわけです。 2. メールを GTD 的なレビューシステムにする ではタスクがメー

    「タスク」を軸にメールの再発明を目指す MailPilot
  • 1Password からブラウザに1クリックでログイン出来るブックマークをつくる

    Mac OS X の、そしていまでは Windows 版も存在するパスワード管理アプリ1Password を使って長いですが、このテクニックは知りませんでした。 それぞれのパスワードにはどのサイトでそれが作成されたかという URL 情報が含まれていますが、このパスワードをブラウザのブックマークバーにドラッグすると、1クリックでログインできるリンクを作ることができます。 ブラウザに作られたリンクをクリックするとURL情報からそのサイトに移動して、自動的にログインしてくれるところまでおこなわれます。いつもログアウトするようにしているサイトがある人には便利な近道になりますね。 自動ログインは 1Password の自動送信がオンになっている場合に行われます。また、最近マスターパスワードを入力していなかったときは入力が求められますが、その後は1クリックでログインができます。便利! 使ってますか?

    1Password からブラウザに1クリックでログイン出来るブックマークをつくる
  • Remember The Milk が iPhone 4S の Siri と連携

    私:“Remind me to send the mail tomorrow at 7 in the morning” Siri:“Here’s your reminder for tomorrow at 7 am. Shall I create it?” 私:“Change that to 8am” Siri:“Here’s your reminder for tomorrow at 8am. Shall I create it?” 私:“Yes” Siri:“OK, I’ll remind you” 通じてる! iPhone 4S の音声入力システムである Siri はいまのところ英語しか使えないものの、すでに革命的なインターフェースとなりつつあります。その Siri のリマインダ機能として Remember The Milk を選択できるようになっています。 設定方法は以下の通り。

    Remember The Milk が iPhone 4S の Siri と連携
  • 情報整理の交差点に君臨するInstapaperの魅力

    情報を見つけた瞬間は、必ずしもそれを読むべき時ではありません。 時間がないこともあれば、その時点では読むべき記事や同一のテーマを洗い出している段階で、まとめて読むのはあとにしているという場合もあるでしょう。こうした「読み」の時間と状況のミスマッチを時空をこえて接着剤のようにつないでくれるのが Instapaper です。 ウェブページを「あとで読む」ためのサービス Instapaper の iOS アプリがバージョンアップして Instapaper 4 となりました。 今回のアップデートでは iPhone / iPad 上での操作性が大幅に向上して、さらに「読む」「整理する」「共有する」といったワークフローを指先一つで呼び出せるようになっています。 新しくなった Instapaper と、最初はとっかかりにくいけれども慣れると病みつきになるそのワークフローの魅力についてまとめておこうと思い

    情報整理の交差点に君臨するInstapaperの魅力
  • 「スタバが近くにあるけど寄らなくていいの?」を通知するOmniFocusの位置情報機能のすごさ

    (記事を書いた時点では一部勘違いしていたところがあるので、表題の通りには使えないかもです。追記をご覧ください。) こんな未来を待っていた! それが実際に iOS5 のリマインダやOmniFocusの位置情報ノーティフィケーションを使ってみての感想です。 iPhoneiPadといったデバイスの価値は、どれだけそれを触るかで便利になるかではなく、いかに最低限の操作で最大のメリットを引き出せるかだといえます。 位置情報による通知はまさにその真骨頂で、たとえ私たちがポケットのなかの iPhone のことを忘れていて、寄るはずだった郵便局の近くにいることを忘れていたとしても、iPhone の側でそれを察知してやんわりと教えてくれるわけです。私たちのかわりに覚えていてくれるのですから、iPhoneに使われているのではなく、iPhoneが私たちを拡張してくれているわけです。 先日は概略だけ紹介した O

    「スタバが近くにあるけど寄らなくていいの?」を通知するOmniFocusの位置情報機能のすごさ
  • 本の執筆も可能になる Evernote for iOS アップデート

    Evernoteのエディタがもっと高機能なら」という意見をよくききます。でもたゆまないアップデートで次第にその機能が強化されているということには触れないといけません。 今回はデスクトップではなくて iOS 版のアップデートですが、ついにここまできたかという気がします。 テキストの簡単化: ウェブなどからクリップされて複雑なノートに追記をする場合、直接編集が不可能な場合はノートの簡単化をおこなうことが出来ます。簡単化といっても、画像や添付ファイル、そして暗号化されたテキストはなるべくそのまま反映されます フォントが反映: iOS 上のフォント設定がデスクトップ側でも反映されるように 暗号化されたテキストのインライン表示:暗号化されている部分は、ちゃんとその場所に表示されます。 チェックボックス: iOS 上からでもチェックボックスを作れますので、タスク管理や、ノートに「やるべきこと」を残し

    本の執筆も可能になる Evernote for iOS アップデート
  • Evernote無料ユーザーに大事件! 任意のファイル形式が添付可能に

    Evernoteユーザーの9割は無料ユーザーです。 無料でも利用価値があるとはいえ、ふだん紹介する機能の多くは有料ユーザー向けでした。たとえば「任意のファイル形式を添付する機能」がそれです。 しかし日から、無料ユーザーでも任意のファイルを Evernoteのノートに添付できることになりました。これは大きな変化! これまではテキスト、画像、オーディオ、PDFに限定されていたのが、Word/Excelファイルといったものも添付できるというわけです。ただし、次の制限はそのままですので、無料ユーザーは利用制限にぶつからないように今まで以上に注意が必要です。 無料ユーザー: 一つのノートあたりの上限は 25MB で、毎月のアップロード上限は 60MB 有料ユーザー: 一つのノートあたりの上限は 50MB で、毎月のアップロード上限は 1000MB これでますます無料ユーザーでも Evernote

    Evernote無料ユーザーに大事件! 任意のファイル形式が添付可能に
    kuronama2404
    kuronama2404 2011/09/29
    有料ユーザには1ノート辺りの上限を200MBくらいに増やして欲しいわ…。
  • Flickr で自宅の位置を隠しつつ写真を公開できる「ジオフェンス機能」が

    Flickr でもっとも利用されているカメラは iPhone です。そして iPhone で撮影すると自動で位置情報が写真に付加されていることがよくあります。 外出先で撮影する場合はいいとして、「写真は公開したいけど自宅の正確な場所を公開したくない」という人にとって位置情報を削除するという面倒な作業がありました。 それを改善する「ジオフェンス Geofence」機能が flickr に追加されました。10箇所までジオフェンスとその半径、そして公開範囲を指定しておけば、写真の位置情報を隠すことが可能になります。 ちょっと誤解しやすいのでポイントを備忘録のためにまとめておきます。Flickr のジオフェンスは、中にある写真のプライバシー設定を変えるわけではありません。つまりジオフェンスを設定して公開範囲を「家族」にしておけば、その中にある写真が家族にしかみえない、というわけではありません。 ジ

    Flickr で自宅の位置を隠しつつ写真を公開できる「ジオフェンス機能」が
  • オフラインで利用できるようになったGmail Chromeアプリ

    MacGoogle Gears によるGmailのオフライン利用が利用できなくなって久しかったのですが、ついに Chrome ウェブアプリでオフラインで利用できるGmailアプリが登場しました。 このウェブアプリは Chromebook などの端末で利用することを念頭に作られており、HTML5で書かれています。今後 Google Calendar や Google Docs のオフライン版のロールアウトも来週にかけて続くそうです。### インストールから操作感まで GmailのChromeアプリは chrome web store からダウンロードしてインストールします。 初回に起動した際にオフライン利用をしたいか質問されますので、Allow を選びます。 開いてみると、画面のレイアウトは iPad でみた Gmail に非常に操作感が似ています。ショートカットなどは利用できませんでした

    オフラインで利用できるようになったGmail Chromeアプリ
  • 象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた

    象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた これまでは Evernote は記憶をためこむだけの場所でした。これから、それは解放されます。しかも今まで人間の脳には不可能だった方法で。 ちょっと警鐘を鳴らすエントリを書いてから向かったサンフランシスコで、8/17 に開催された Evernote Trunk Conference に参加してきました。 短く書くと、最近感じるようになっていた Evernote への不安は、意外な形で解決にむけた取り組みがされているのだと納得できました。ETC の詳細は別記事にして、まずは今回のカンファレンスの意義と感じた点をまとめたいと思います。### Evernote CEO、Philの基調講演 いつになく緊張していたものの、講演が進むにつれてリラックスして、言葉に熱がこもってきた Phil

    象の背中についた二枚の翼。Evernote Trunk Conferenceで記憶のプラットホームの未来をみた