タグ

建築に関するkurumigiのブックマーク (60)

  • 解体にかかる費用は? 原因は富士山? 「国立の完成間際のマンション解体問題」 1級建築士と積水ハウスに取材 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    ほっぺにチュー、腕に胸を押し付ける...地下アイドルたちの過激な“チェキ会”裏事情 「とにかく売るのに必死」

    解体にかかる費用は? 原因は富士山? 「国立の完成間際のマンション解体問題」 1級建築士と積水ハウスに取材 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kurumigi
    kurumigi 2024/06/14
    国立市、「なんちゃって意識高い系」か……。『国立市の場合は、地区計画がほとんど出来ていない』『国立市の場合は(地区計画ができている場所が)10%も満たない』『今回の問題の場所も地区計画がない』
  • 米軍に囲まれた「孤島」の民家 来客はパスポート必携:朝日新聞デジタル

    に住みながら自宅の周りは米国のルールが支配する。そんな場所が全国で唯一、横浜市内にある。米軍住宅に囲まれた「飛び地」で暮らす夫が、長年にわたって日常生活で制約を受けたとして、約1億1500万円の損害賠償を国に求める訴訟を横浜地裁に起こした。「私たちは日にも米国にも人権を守られていない」と訴える。 JR根岸線根岸駅の近く。かつて横浜競馬場があった根岸森林公園の西側に米海軍横須賀基地が管理する根岸住宅地区がある。横浜市の中区、磯子区、南区にまたがる約43万平方メートルの土地だ。その中の「飛び地」で暮らす佐治実さん(65)とみどりさん(62)が昨年暮れに提訴した。夫は自宅を「陸の孤島」と呼ぶ。 この土地は、みどりさんの祖父が所有していた。戦後の1947年、祖父の住宅が立つ土地など5世帯の居住部分を除き、周りの畑などを米国側が接収した。飛び地には現在、この一家を含む2世帯が暮らす。 今

    米軍に囲まれた「孤島」の民家 来客はパスポート必携:朝日新聞デジタル
  • 長崎市のロシア所有地 - その他の建築・まちなみ

    長崎市のロシア所有地 長崎市南山手町 撮影 2011年7月 長崎市のグラバー園から少し南に歩いた住宅地の一角。石積みの擁壁の間に小道があるのですが、その小道にちょっと奇妙なバラックの廃墟が張り出しています。 _ 正面から見るとこんな状態。旧居留地で今も当時の西洋館が残る南山手のまちなみにはちょっと異様な光景です。実はこの土地にはかなり複雑な事情があって、写真左側、出窓の下あたりに次のような告示が掲示されています。 要するに「ここはロシアの所有地だから勝手に入るな」と書いてありますが、何もこのバラックがロシア政府の施設だというわけではありません。 1875(明治8)年~1917(大正6)年まで、ここには帝政ロシアの領事館がありました。しかし革命で帝政ロシアが崩壊したため領事館は閉鎖。来なら後を引き継ぐべきソビエト連邦はこの土地を放置してしまいます。その後、原爆投下や戦後の混乱を経て、主不在

  • ひだまり荘/熊本県熊本市中央区の物件情報【SUUMO】

    建築家 隈研吾氏がデザイン監修。住人が磨き続ける庭園マンション 建築家の隈研吾氏による設計・監修で、デザインの随所に“隈イズム”が光るニュートンプレイスでの暮らし。約7600㎡の講演さながらの広さと景観を備えた中庭や静かな環境、豊富な共用施設、多彩なイベントなど、その魅力を紹介します。 2024-03-28 NEW 樹木とせせらぎに潤う1031世帯の“瑞穂の杜” 14の住居棟それぞれに管理組合が組織され、ここに運用を行う自然豊かな千葉市花見川区のメガマンション、ガーデンプラザ新検見川での暮らし。独特な管理体制や、敷地内にビオトープやハーブガーデンが設けられるなど際立つ自然の豊かさとその管理・維持体制、ビッグコミュニティならではの住人同士の交流などを紹介します。 2024-03-26 自然と利便性が同居する“港町”のリバーサイドタワー 日コロムビアの川崎工場跡地に建てられたリヴァリエB・C

  • 今月閉鎖の総合庁舎「岐阜のシンボルに」 : 住宅・不動産ニュース : ホームガイド : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦前から戦後に岐阜県庁として使われた県岐阜総合庁舎(岐阜市司町)が今月で閉鎖され、一部が解体されるのを前に、日建築学会のメンバーが「岐阜のシンボルに」と、残る建物の保存に向けた調査を続けている。 移転に伴う引っ越し作業も進み、16、17日には解体前の今の建物として最後となる一般公開も行われる。 関東大震災後に建てられた庁舎は、耐震性と耐火性を重視。1958年の増築前は中央と両脇が突き出した「山」の形をしており、造形美と実用性を兼ね備えた構造になっている。正面玄関ホールや階段には大理石が使われ、2億5000万年前の巨大な二枚貝「シカマイア」などの化石も見ることができる。正面玄関には、国内の初期のステンドグラス作家の一人・木内真太郎が北アルプスを描いて製作したステンドグラスが残されている。 しかし、庁舎全体の老朽化に伴って耐震性が十分でなくなっていることから、県は、正面玄関ホールや階段、知事

    kurumigi
    kurumigi 2013/03/20
    『正面玄関ホールや階段、知事室、幹部の部屋となっていた東西階段室、特別会議室などがある南側部分を残し、北側の議会棟や1958年の増築部分は取り壊す』
  • もう過去には戻れない・・・。人口が激減した街の、あの頃と今を1枚にした写真:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    もう過去には戻れない・・・。人口が激減した街の、あの頃と今を1枚にした写真:DDN JAPAN
  • 取り壊し寸前・社会文化会館を訪問してきた - Valdegamas侯日録

    はじめに 以前、毎日新聞日曜版で連載され、単行化された興味深い日政治ものの企画として『権力の館を歩く』がある。近代以降、特に戦後の日政治権力のありか…官庁、有力政治家の私邸、政党部などを、現地取材と御厨貴先生の洒脱な文章でつづったものだ。ただの平板な名所旧跡訪問というわけではなく、間取りや外装といった、建物の構造に込められた意図や、政治の「距離感覚」がわかる、という点で、非常におもしろく、興味の尽きないとなっている。 権力の館を歩く 作者: 御厨貴出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2010/07/31メディア: 単行購入: 7人 クリック: 203回この商品を含むブログ (26件) を見る さて、同企画で扱われた建物の一つに、東京は三宅坂の社会文化会館がある。現在は社会民主党の党部(全国連合)が入る地上7階地下1階のこの施設は、日社会党が1964年に完成させた、彼ら

    取り壊し寸前・社会文化会館を訪問してきた - Valdegamas侯日録
  • “巨大宗教都市”としての東京を行く。ご立派建築にイマドキの信心を見る。(疋田智)

    東京を自転車で走っていると、不意に「古い江戸」を感じることがある。 たとえば線香の香りが漂ってくる場所だ。特に港区や文京区、台東区などを走っていると、え? と意外に思うほどに、この街には墓地とお寺さんが多い。そこからふと線香の香りが漂ってきて、おや、と思う。 鳥居も多い。古い市街地の神社密度は、もうあっちにお稲荷さん、こっちに八幡さま、という感じ。いや「○○が丘ニュータウン」の類でもない限り、この街にはそこかしこに鳥居があって、八百万の神々が必ず住んでいる。 もうひとつ、自転車で走っていて、ぎょっとするほどの「みごとな建築」に出会うことがある。あるものは文字通り「みごと」だが、別のものは「奇妙」だったり「いたずらに巨大」と、そういう形容が似合うものもある。比較的新しめの宗教施設である。 この街には、神様や仏様がめったやたらと住んでいる。考えてみれば当たり前だ。1000万都市・東京23区だけ

    “巨大宗教都市”としての東京を行く。ご立派建築にイマドキの信心を見る。(疋田智)
  • 田舎暮らし不動産 大網白里町木崎

    約460坪の敷地に建つ、約75坪の平屋建てが出ました! これが見てビックリ、超個性的なんです! 建物が東側と中央と西側で分かれていて、 それが渡り廊下で繋がっている、という複雑さ! しかも瓦屋根に板張りという和の趣なんです! 茶室付きなので、趣味人の香りもしますね! なんだか面白そう!きっとワクワク物件ですよ! 早く見てみたいな~!

    kurumigi
    kurumigi 2012/02/24
    コメントからフォローしきれなくなっていく様が垣間見えて面白い。
  • asahi.com(朝日新聞社):姫路城大天守に「幻の窓」8カ所 耐震性考慮し壁に? - 社会

    印刷 姫路城の大天守から見つかった窓枠。奥の窓枠には板がはめられたままになっている=兵庫県姫路市、諫山卓弥撮影「幻の窓」を合成した姫路城大天守のコンピューター・グラフィックス画像=姫路市提供現在の姫路城に「幻の窓」を合成した画像=姫路市提供現在の姫路城=姫路市提供  老朽化で「平成の大修理」が進む世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の大天守最上階で、壁の中から木製の窓枠が計8カ所見つかったと18日、市が発表した。四方の壁に2カ所ずつあった。窓として使われた形跡はなく、何らかの理由で江戸時代の築城中に塗り込めて壁にしたとみられる。この「幻の窓」が実存していれば、大天守から360度の大パノラマが広がったとしている。  現在の大天守最上階には南北の壁に5カ所ずつ、東西の壁に3カ所ずつの窓(縦約1.5メートル、横約1.6メートル)がある。新たな窓枠は各面の両端に位置し、今年8月、外側の土壁をはがした際

    kurumigi
    kurumigi 2011/11/28
    『窓の戸を開閉する際にできる擦った跡が敷居になく、敷居にたまった雨水を抜く管を通すための穴も開いていないことから、築城中に窓枠まで作ったものの、板と壁土で埋めて壁にしたとみられる』
  • 羽田空港に船着場ができた

    今年7月、羽田空港に船着場ができた。 空港に、船が着けられる、ですと! なんだかおもしろいことになりそうなのはまず間違いない。偵察に行かなければ。

  • あの水のない川は何だ

    先日、市街地で分水嶺を探したとき、地図上で不思議な場所を見つけた。 今までの経験からして、地図で気になった場所は、実際に行くとほぼ間違いなくおもしろい。自宅からそう遠くないのに、今まで見たこともないようなすごい景色の場所もあって、簡単に手が届く範囲にあるパラレルワールドである。 今回、そうして出かけて見つけたのは、水の流れていない不思議な川だった。

    kurumigi
    kurumigi 2011/08/12
    なんで完全に切り替えないのかと思ったら、まだ工事中なのか……。/cf. http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasenseibikeikaku/pdf/yanasehonbun.pdf
  • 「言われてみれば確かにそうだ」なiPhone用コンセント:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「言われてみれば確かにそうだ」なiPhone用コンセント:DDN JAPAN
    kurumigi
    kurumigi 2011/07/01
    USB出力内蔵型アウトレット。『Input voltage: AC 100 to 125V 50/60Hz』だそうだからたぶん日本でも大丈夫だけど、電気工事士法があるから自分で取り付けるのはご法度。
  • さすがロシアと言うしかない道路工事の驚くべき写真 : らばQ

    さすがロシアと言うしかない道路工事の驚くべき写真 「おそロシア」という表現がすでに陳腐化しまったほど、ロシア発の情報はインパクトの強いものばかりですが、道路工事でもさすがロシアというものがありました。 豪快と言うしかない、アスファルト舗装の写真をご覧ください。 こちらアスファルト舗装の終わった後だそうです。左の路肩に駐車してある車に注目。 おわかりいただけたでしょうか。 そうです、タイヤが埋まっているんです。 きっと駐車してある車なんてお構いなしに、工事業者が舗装していったのでしょうね。きれいにタイヤが埋まっているのをみると、仕事が雑なのか丁寧なのか判断に苦しむところですが……。 はたしてこの車を動かすことができたのか、持ち主が戻ってきたときのリアクションを見てみたいところです。 Only in Russia… バイオハザード リバイバルセレクション(仮称)posted with amaz

    さすがロシアと言うしかない道路工事の驚くべき写真 : らばQ
    kurumigi
    kurumigi 2011/06/28
    官僚主義とロシア人の国民性の華麗なる融合の産物……ってなんだ、ソ連と一緒じゃないか。
  • 元ボウリング場のスーパーめぐり :: デイリーポータルZ

    先日、日課となっている地図眺めをしていたところ、巣鴨の西友がその昔、ボウリング場だったということを発見した。 実は10数年前、上京したばかりのころに、巣鴨の西友で数ヶ月だけアルバイトをしたことがあった。夏の間だけ、レジ打ちのバイトをしたのだ。 確かに、建物の形を思い出してみると、なんだか変な形をしていたような気がするし、なによりも、建物が古かったのは確かだ。調べてみると、元ボウリング場だった建物は、スーパーに転用されて残っているケースが多いらしい。 東京周辺に残っている元ボウリング場のスーパーをいくつか回ってみた。 (西村まさゆき) 言われてみれば確かに変な形……。 巣鴨から離れて10年以上たつけれど、年に一度ぐらいのペースで、地蔵通りの縁日に遊びにきたりしていた。しかし、西友はずいぶんごぶさただ。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 宇宙への啓示?SF的建造物が立ち並ぶ廃墟と化した旧ユーゴスラビア記念碑群 : カラパイア

    ユーゴスラビアは、1929年から2003年の間に存在した東ヨーロッパの国家。1991年からのユーゴスラビア紛争により解体され、2003年に国名をセルビア・モンテネグロに改称したため、ユーゴスラビアの名を冠する国家は事実上消滅した。 これらの建造物は1960から1970年代、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国だった時代に、当時の初代大統領ヨシップ・ブロズ・ティトーが、当時の名だたる建築家に依頼し作らせたモニュメントだそうだ。冷戦時代に突入していた当時、ユーゴスラビアはソビエト連邦と手を組みながらも独自の社会主義国家を実現していった。記念碑は視覚的にわかりやすく、市場社会主義と共産主義の強さを象徴したものだそうだ。

    宇宙への啓示?SF的建造物が立ち並ぶ廃墟と化した旧ユーゴスラビア記念碑群 : カラパイア
  • 【画像】ゾンビの襲撃に備えて建てた家がなかなかカッコイイ - 痛い信者(ノ∀`)

    【画像】ゾンビの襲撃に備えて建てた家がなかなかカッコイイ 2011年04月27日23:40    | カテゴリ:画像ネタ / 海外ネタ   |    Tweet 一見、無骨なコンクリートの塊にしか見えないこの建物。 実はこれ、対ゾンビ用の家なんです。もちろん人が住むことを前提として作られたものです。 この家の詳細は以下より。 この住居は、ポーランドのKWK Promesによってデザインされました。コンセプトは、ゾンビの襲撃にも耐えられる「安全な家」だそうです。28日後...という映画から着想を得たようですね。 パッと見、すごく暮らしやすそう。 これが緊急時になると・・・・・・ 巨大なコンクリートの塊の完成。 ウェブサイトの概要によると「1番大事なことは、顧客が最大限の安心を感じられること」とありますが、ちょっとやり過ぎな気もしますww via:The First Zombie-Proof

  • 被災地発:震度5弱で倒壊した東京・町田の大型店舗の斜路

    東北地方太平洋沖地震から一夜明けた3月12日午前。駐車場の斜路が倒壊した東京都町田市の大型店舗「コストコ」多摩境店では、挟まれた車に取り残された乗員の救出作業が続いていた。

    被災地発:震度5弱で倒壊した東京・町田の大型店舗の斜路
  • なんだか不思議の国に来た様な気分になる図書館

    なんだか違和感。 この図書館なんだか不思議な気持ちになります。なぜだろう...、あ!天地が逆になってるように見えるのですね! 上の階の方が下よりもせり出しているのでそう見えるようです。このメキシコにある図書館Vasconcelos Libraryは、Alberto Kalach氏が設計。ここで読んだら、お話の世界にどっぷり浸かれそうですね。 [Archdaily] そうこ(米版)

    なんだか不思議の国に来た様な気分になる図書館