タグ

2008年5月28日のブックマーク (20件)

  • XML Schema: やるべきこと、やってはいけないこと

    はじめに W3C XML Schema は学ぶのも使うのも簡単だ … 落とし穴をよける方法を知っていればね。「やるべきこと」はこれだ。最低これだけおぼえておけばいい。 これを使え!: 要素宣言、属性グループ、モデルグループ、単純型 可能な限り XML 名前空間を使え! そしてその正しい使い方を学ぶべし。 そして「やってはいけないこと」がこれだ。 XML Schema の名人になろうとするな! それには何ヵ月もかかるだろう。 こんなものは使うな!: 複合型(その理由)、 属性宣言(その理由)、 記法(その理由) ローカル宣言は使うな!(その理由) 置換グループは使うな! (その理由) targetNamespace 属性のないスキーマ(いわゆるカメレオンスキーマ)を使うな!(その理由) 後で説明するが、実際これらの「やってはいけない」ことをやらないことで失うものは何もない。 長くておぼえられ

    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • 外部リンクだけにアイコンをつけることのできる CSS のセレクタ | ヨモツネット

    概要 リンクで、外部の Web ページが参照先のときにアイコンなどをつけて区別するケースがよくあります。 そのときに、参照先が外部の Web ページの a 要素だけにスタイルを適用するための CSS コードです。 動作確認用の demo この方法は外部リンクの a 要素だけに class 属性をつけるというような処理が必要ないので、CMS やブログのエントリーなどにいいかもしれません。 似た方法で JS でまとめて class 属性を付与する方法もありますが、CSS だけで完結したほうがスマートかなと思ったのでサンプルを作りました。 demo で使用した CSS コード a[href^="http"]{ background:url(img/ico_conductor.png) no-repeat right center; padding-right:15px; } a[href^="h

    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • 急にお葬式をする場合に知っておくべき心得

    先月末に実の父が亡くなったのですが、その際の教訓を生かすため、急にお葬式をする場合に知っておくべき心得をまとめてみました。実際のところ、人が亡くなるときは急に亡くなる場合が多く、あまり事前に準備する時間などもないのが実情ですので、何かの役に立てば幸いです。 今回は市営葬儀で家族葬をする場合、どのようなことを決めていく必要があるのか、そして合計でいくらほどかかるのかを示します。市営葬儀とは、住んでいる市町村の運営する斎場・葬儀場などを利用する葬式のこと。家族葬とは、ごく親しい家族などだけで行う葬式のことです。 ■葬儀社を決める 葬儀社を決める方法は一般的には2種類。1つは生きている間に「互助会」などに入って葬儀代を積み立てておくというもの。この場合は亡くなってすぐに互助会へ電話連絡すれば、互助会に入る際に人が決めた段取り通りにすべてがフルオートで進んでいくことになり、残された人たちの負担が

    急にお葬式をする場合に知っておくべき心得
  • テキストをマインドマップにするText2MindMap | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Text 2 Mind Mapは、テキスト形式の入力からマインドマップを生成してくれるサービスだ。 左側のボックスで、タブを使って言葉と言葉の階層関係を作るだけでよい。Tabキーでインデントし、Shift+Tabでインデントを一つ減らす。 あとは、”Convert to MindMap”ボタンを押すと、右側にマインドマップが生成される。右サイド(3)の調整で色やフォントサイズを変えることもできて、(4)でjpgに吐き出すこともできる。 秋元4つの活動 日語も通ったし、これはよくできていると思った この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかも

    テキストをマインドマップにするText2MindMap | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • http://e0166nt.com/blog-entry-482.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-482.html
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
    この二人なしにこの露出は無かったかな。ありがたい。ところでみなさん、いまさらですが「べにじょ」じゃなくて「べにぢょ」です。
  • CSS Decorative Gallery - Web Designer Wall

    Did you like my previous CSS tutorial on how to create gradient text effects? I’m using the same trick to show you how to decorate your images and photo galleries without editing the source images. The trick is very simple. All you need is an extra <span> tag and apply a background image to create the overlaying effect. It is very easy and flexible — see my demos with over 20 styles, from a simple

    CSS Decorative Gallery - Web Designer Wall
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
    でもデザインのために空タグ入れんのは嫌だなぁ。
  • 倒産を招きかねない11の愚かなビジネス判断 - builder by ZDNet Japan

    傲慢さ、うぬぼれ、見通しの甘さ、人間性の欠如などが、規模の大小を問わず毎年素晴らしい企業を葬り去っている。われわれはそれらの誤った判断から学ぶことができるが、学ぶなら事業が失敗したり、我が国のリーダーシップが完全に失われてしまう前でなければならない。 以下の間違いのリストは、あらゆる業界の企業に当てはまりうる、ばかげた考え方の一部を示したものだ。これを読んで、他人の失敗に学んで欲しい。 「費用節減のために顧客サービスの水準を下げよう」 「お問い合わせの件数が多くなっているため、お電話にお答えするまでに時間がかかっております」これは何という戯言だろう。このメッセージの当の意味は、「われわれには顧客サービスに十分な費用をかけるつもりがないため、我慢できずに電話を切ってしまうまであなたを待ち行列で待たせるつもりだ」ということだ。私は最近、Verizonの待ち行列で45分待ったが、ついに順番は回

    倒産を招きかねない11の愚かなビジネス判断 - builder by ZDNet Japan
  • Firefox 3が対応するwidthプロパティの新しい値 - builder by ZDNet Japan

    アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 エンドポイントセキュリティの転機 情報セキュリティ戦略が問われる今 重要インフラ事業者としてANAが考えること 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 対談:クラウド時代のネットワーク DX推進の要であるクラウド活用 レガシーなネットワークがボトルネックに 現場業務のデジタル化を促進 リモートワークが生んだ課題をアプリで解消 ベネッセのデジタル変革を紹介 次の一手はこれだ! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 コンテナをエンプラITに!

    Firefox 3が対応するwidthプロパティの新しい値 - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • Firefox 3が対応したdisplayプロパティの値(1) - builder by ZDNet Japan

    Firefox 3は、displayプロパティの値である「inline-block」と「inline-table」に対応した。これで、CSS 2.1で定義されたdisplayプロパティの値に一通り対応したことになる。そこで今回は、displayプロパティの基と「inline-block」について紹介していきたい。また、SafariやOpera、Internet Explorerの対応状況も紹介する。 displayプロパティと基的なボックスの種類 displayはボックスの種類を指定するプロパティだ。まずは、基的なボックスの種類を再確認しておこう。 HTML/XHTMLではタグでマークアップした部分が四角形のボックスとして扱われる。ボックスにはいくつかの種類があり、タグごとに標準でどのボックスになるかが定義されている。 基となるボックスの種類は「block(ブロック)」と「inli

    Firefox 3が対応したdisplayプロパティの値(1) - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • Greasemonkeyでウェブの閲覧をカスタマイズする - builder by ZDNet Japan

    クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 ゼロトラスト対策3つのポイント ニューノーマル時代に必須なゼロトラスト セキュリティの始め方 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッショナルが語る データ分析・データ活用の実現 日清品グループのDX(後編) 内製化とローコード

    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • 【SEOスパム】 クローキングとUser Agent(ユーザーエージェント)の変更方法 | パシのSEOブログ

    クローキングとは、サイト訪問者が人間なのか、検索エンジンのクローラーなのかを判断し、それぞれに異なるページを表示するSEOスパムのことです。 過去にはBMWやリコーが、クローキング(JavaScriptによるリダイレクト)を行い、Googleにバレて一時的にインデックス削除されたことがあります。 クローキングは過去のスパムだと思っていたのですが、いまだに使用しているサイトがあったようです。 クローキングのSEOスパムが言い訳できない状況でバレてしまったサイトの悲劇− Web担当者Forum クローキングサイト発見までの経緯などはリンク先を読んで頂くとして、今回はクローキングと関連性の深いUser Agent(ユーザーエージェント)にスポットを当ててみたいと思います。 User Agent(ユーザーエージェント)とは User Agentとは、HTML文書を解釈するプログラム情報のことで、パ

    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • 第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp

    さて、前回はインストールからFirebugのタブの基的な部分について紹介をしてきました。今回は、Firebugに実装されているConsole APIの紹介と、Console APIを利用したデバッグ手法について解説していきます。 Firebugで利用できるAPI Firebugには、デバッグに活用できる2つのAPIが実装されています。今回は、その2つあるAPIのうちConsole APIについて解説していきます。 Console API Console APIはFirebugのタブだけでなく、コンテンツ側のJavaScriptから呼び出すことのできるAPIです。デバッグのために便利な関数があらかじめたくさん用意されています。これらの関数を以下に列挙しますので、目を通してください。 console.log(object[, object, ...]) 渡された全てのオブジェクトをconso

    第2回 Firebugによるデバッグの基本、Console APIとその活用 | gihyo.jp
  • Firefox 3が対応したdisplayプロパティの値(3) - inline-table - builder by ZDNet Japan

    アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 データ活用は

    Firefox 3が対応したdisplayプロパティの値(3) - inline-table - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • displayプロパティの値と各ブラウザの対応をまとめる - builder by ZDNet Japan

    ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 大事

    displayプロパティの値と各ブラウザの対応をまとめる - builder by ZDNet Japan
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • Firefoxでnofollowリンクを一発で見破る

    1つ前の記事で、コメントからnofollowリンクを外すと宣言しました。 nofollowが付いているか付いていないかを調べるには、どうしますか? ソースを表示させて、リンクのaタグに「rel=”nofollow”」が追加されてるかどうか調べるのは面倒です。 そこで、nofollowリンクを一発で見破る方法をお伝えします。 ブラウザにはFirefoxを使います。 設定は、簡単でユーザー独自のカスタムスタイルシートを作成するだけです。 Firefoxのカスタムスタイルシートの保存先は、通常以下の場所です。 C:ドライブ ⇒ Documents and Settings ⇒ 「ユーザー名」のフォルダ ⇒ Application Data ⇒ Mozilla ⇒ Firefox ⇒ Profiles ⇒ xxxxxxxx.default ⇒ chrome 「Application Data」フォ

    Firefoxでnofollowリンクを一発で見破る
    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • ブラウジング用Firefoxに入れてるアドオンまとめ (2008年3月現在) | Blog hamashun.com

    僕はFirefoxをメインブラウザにしているんですが(ふぉくすけ人形欲しい!)、会社のPCではブラウジング用、製作用、ニコ動用の3つのプロファイルを使い分けています。 その中でブラウジング用が最近重くなってきたのでプロファイルを作り直したんですが、いい機会だったのでアドオンを整理してみました。 その結果残ったのが以下です。 Tab Mix Plu LDRを使いこなすのに必須とも言えるアドオン。 livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blogにおすすめの設定が載っています。 FaviconizeTab 任意のタブをファビコンサイズにしてくれます。ブクマやタスク管理など常時開いているタブに使うと便利です。 Drag de Go 画像をドラッグで保存できます。 PrefButtons 会社のPCという事でこれを入れてます。 チェックボックスのオンオ

    kyompi
    kyompi 2008/05/28
  • ユーザーの動き。|CSS HappyLife

    ボクたちみたいな、ウェブサイトを閲覧するのが当たり前の人間からすると、全く気づかない事に気づかされたりしたので、自分用メモ。 2008年2月14日の22:47頃に追記 ボクのただのメモ書きをもうちょっとちゃんと以下のエントリーで書いてもらってるので、あわせてご覧になって頂くと、良いかと思います。 Webアクセシビリティについての覚書 - ねんがんのWebユーザビリティテストに参加した ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 トップページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタン。 サイドバーのバナーは、認知すらされない傾向が強い。 そもそもバナーとして押せるものではなく、デザイン上の飾りとして見られる場合も。 リストのマークとかのマーク部分をクリックしよーとする人が居る。 それにより、クリックできないと諦めるケースも。 プルダウン(ドロップダウン)型メニューは、近くのボタンを押

    ユーザーの動き。|CSS HappyLife
  • 2008年2月版web開発者のためのベストクリップ36個*ホームページを作る人のネタ帳

    2008年2月版web開発者のためのベストクリップ36個*ホームページを作る人のネタ帳
  • 結婚して4ヶ月くらいしか経ってないのに離婚しそうでワロタwww:ハムスター速報 2ろぐ

    ネタをネタとして楽しめない人・マジレスしちゃう人はスルーで。 前スレ: そろそろ妹とお風呂入るのやめたいんだけど…… ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-148.html http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-293.html http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-376.html 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/24(土) 22:58:00.42 ID:p54vLH+U0 ぎゃははははっははははwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/24(土) 23:02:03.68 ID:UdE6EQFWO kwsk 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:20

  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID