タグ

授業に関するlibrarius_Iのブックマーク (5)

  • 大学の単位の取り方 2016年度版 - 図書の網

    こんにちは,lumelyです. 『天野めぐみはスキだらけ!』の剣道描写がかなりしっかりしていていいなと思いました.たとえば8話扉絵は髪周りの描写は気になりますが,面金の数や目が来る所の間隔,面紐のつけ方などは大変手が込んでいて素晴らしいです. 初回授業も終わった頃ということで,今回は単位の取り方を書きます*1 .学生として大学には9年間もいて,さらに教える側にも何度も回ったことがあるため,そこら辺の先輩に聞くよりは大局的な話になったかと思います.なお,今回は大学生を対象にした記事です.大学院生の場合は180度方向が変わるので,参考にしないでください. まとめ 単位を取って卒業するだけならば遅刻・欠席・居眠りをせず毎日大学に通うだけで簡単にできる.問題はそこで何を学ぶか 「あとでやる」はまず上手くできないので,質問,ノート・メモ取りなどで授業を最大限に活用する 授業はそれ単独ですぐに役に立

    大学の単位の取り方 2016年度版 - 図書の網
    librarius_I
    librarius_I 2016/04/17
    大学によって状況は異なると思いますが、共通して参考になるところはあると思います。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 資料アラカルト - 授業に役立つ学校図書館活用データベース

    東村山市立中央図書館学校支援担当(宮崎)作成 光村図書の令和2年度版国語教科書の内容を学年別単元ごとに、学校図書館からできる支援の例をまとめています。 東村山市立中央図書館学校支援担当(宮崎)作成 『ポプラディア』の使い方を練習するためのワークシートとクイズです。ワークシートは定義を書き写して、内容を確認するためのもの、クイズは柱とつめを使って素早く引き、定義を確認するためのものです。クイズ1~10が『ポプラディア』1巻から10巻(旧版・新訂版)に対応しています。 図書おみくじ.pdf 東村山市立中央図書館学校支援担当(宮崎)作成 新年のとの出会いを占う図書おみくじ。楽しみながら分類番号の学習にもなります。東村山市の資料に出てくる学校図書館キャラクター「ブックン」のイラストは東村山市在住の絵作家やべみつのりさんに作成してもらったものです。 登場人物は11歳・12歳 2016.ppt 東

    librarius_I
    librarius_I 2012/08/14
    非常勤の準備中に改めて見直して見つけたコーナー。大学で授業するときには大変助かります…。
  • 問題:5万冊の蔵書で書架は満杯、そこへ100冊追加、どうする?: egamiday 3

    某いまでがわ寄席で最後に出題したクイズが、こんな問題。 【課題:蔵書管理】 あなたが勤める図書館は、市立の公共図書館で、蔵書5万冊です。 現在、館内の書架はすでに満杯で、どの棚にも1冊も入れる隙間がありません。 そこへ、新たに100冊のが追加されることになりました。 どのように対応しますか? 資料のことをみっちりしゃべることが多い寄席だったのですが、こないだちらっとハーバードの日史講義実践的なのを読んで、ああ、やっぱもっとちゃんとアクティブなのもやっとくべきだったな(やらなくはなかったけど)と反省して、急遽、やるつもりだった別のレジュメを破棄して、グループワーク的な課題を設計しなおした、という感じで。 アクティブと呼ぶのもはばかれるような、めっちゃ一合目レベルでしかない簡単なやつですけど、まあこれまで授業で触れてきたこと、語ってきたことをふまえて、総合的に活用するような”知恵”の部分

    librarius_I
    librarius_I 2012/07/27
    "俯瞰のイメージを""ある程度まで描くことができていたので、その俯瞰図を黒板上全体を使って再現するかのように、板書していく" なるほど。自分もできるよう精進します…
  • 高校生へのオススメ本の紹介や声かけ  高校生に読書を勧めない理由 に続けて。 - まだ書きさしの

    以前、高校生に読書を勧めない理由という日記を書きました。 そのときは「読書は、高校生の成績に直結しません。学力向上のために読書を勧めるのは、指導として寧ろ不親切です。」でも「オススメの紹介や図書館利用についての声かけは随時行っています。」と続けています。その、紹介と声かけについて書いてみます。 異動と言いますか、着任なさった方が「一昔前の方針のまま授業しているようですね」と評したとかしないとか、という「教え込み」型が勤務校の現状です。当然、ペアワーク、グループワーク、言語活動を含めた授業もほとんど行われていません。況や図書館利用(調べ学習・読書指導・図書館の利用教育)をや。残念です、せっかく国語の教員なのに。司書の資格も司書教諭の免許も持ってるのに。 時間がなくても、学校図書館に協力をお願いできなくても、ほんの数分・少しだけの手間でできる何かはないものか……と考えた結果、やはり紹介するこ

    高校生へのオススメ本の紹介や声かけ  高校生に読書を勧めない理由 に続けて。 - まだ書きさしの
  • 1