タグ

技術に関するmad-caponeのブックマーク (16)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    mad-capone
    mad-capone 2009/10/19
    ITリテラシーがある人には、10年ぐらい前の話題。
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ソニー、電源のワイヤレス化に成功」 1 ノイズc(catv?) :2009/10/02(金) 14:55:39.21 ID:6AmrrVGt ?PLT(12001) ポイント特典 ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピー

    mad-capone
    mad-capone 2009/10/02
    間に入ったら死ぬw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mad-capone
    mad-capone 2009/09/25
    ホンダすげー!
  • KDDI、携帯電話のカメラで建物名などを一瞬で検索できる新技術を開発 - GIGAZINE

    mad-capone
    mad-capone 2009/08/03
    東のエデンじゃん!
  • メーリングリスト、使ってる ? - スラッシュドット・ジャパン

    mad-capone
    mad-capone 2009/05/17
    メーリングリストは時代遅れ
  • 新幹線の技術タダでよこせ:アルファルファモザイク

    編集元:車板より 291 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/12(月) 19:32:56 ID:Q6FR28to0 新幹線の技術タダでよこせ 線路システム一式無償で作れ 新幹線を無償ライセンス生産させろ ↓ JR韓国への新幹線導入を見送る ↓ 新幹線は我が国の基準に及ばない! ↓ フランスTGVの有償供給に決定 ↓ アイゴー! 20年前の列車ニダ! ↓ トンネル突入で運転席ガラスが割れた! どうする? ↓ フランスにはトンネル無いから知らん、勝手にしてくれ。 ↓ どうしよう? そうだ、日に助けてもらうニダ! ↓ JR、「知るか、嫌ならスピード落とせ」

    mad-capone
    mad-capone 2009/01/17
    金がなくてロングレール張れなかったり結構大変みたいね。
  • SF映画に出てきそうな格好いいタイヤのタンク型セグウェイ(動画)

    この不思議な形のホイール、最高にカッコイイですね。 セグウェイのパーツを使って作った、セグウェイミニタンクバージョン「セグウェイ RMP」。重量181kg。 攻殻に出てきそうな変な形のホイールのおかげで、どの方向にもスムーズに進めます。気になるお値段5万ドルだそうですので、せめて見るだけ見といた方がいいですよ。 写真ギャラリーは以下に置いておきます。

  • 世界最大のレーザー核融合設備NIFに潜入(写真&動画)

    サンフランシスコにほど近い「ローレンス・リバモア国立研究所」。 ここには米政府が総額30億ドル投じたレーザー核融合施設「National Ignition Facility(NIF)」があります。水素原子を融合させ、小さな星、引いては理論上は無限のパワー源にさえ近づける…そんなちょっとキワどいものを目指している知る人ぞ知る国家プロジェクトです。 その謎多きNIFにPBS取材班が潜入し、このほど内部の撮影を決行しました。これがもう「すごい」のなんの。当に素晴らしいプロセスなんです~、はい~。 ややヘドロモドロ気味ですが、ギャラリーの後に簡単に解説を試みてみましょう。 すべては1筋のレーザーから始まります。 レーザーを48筋のビームに分断し、その上で鏡でビームの進路を曲げ増幅機に向かうようにします(この増幅機には前もって合計7680ものキセノンのフラッシュランプを浴びせかけておきやす)。 で

  • 網膜に光を当てて映像を投影する眼鏡型ディスプレイ開発:アルファルファモザイク

    編集元:科学ニュース+板より「【技術】網膜に光を当てて映像を投影する眼鏡型ディスプレイ開発/ブラザー[08/04/15]」 1 依頼387@白夜φ ★ :2008/04/16(水) 00:43:23 ID:??? <網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発> 網膜に光を当て、映像を投影する眼鏡型ディスプレイの試作機をブラザー工業が開発。あたかも目の前に映像が存在しているかのように感じるという。 ブラザー工業はこのほど、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID)の試作機を開発した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。あたかも目の前に映像が存在しているかのように、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる。 通常のヘッドマウントディスプレイとは異な

  • Jパワーとプルサーマルと経産省:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    国土が狭く人口が過密で、しかも地震の多い国が絶対に手を出してはいけない技術がある。それがプルサーマル(プルトニウムを軽水炉で燃やすこと)と高速増殖炉だ。一まとめて言えば、プルトニウムの平和利用(発電利用)だ。 かく言う私も、20代のころは「夢の高速増殖炉」という名の核燃料サイクルに一時的にでも魅せられてしまった人間です。燃やせば燃やすほど、燃料(プルトニウム)が増えるのである。 若いころの私は、資源エネルギーに乏しい日にとっては、絶好の燃料がプルトニウムだと思っていた。 けれども、極めて毒性の高いプルトニウムは自然界には存在しない。 自然界の周期表では、原子番号94番だけは空白のままなのだ。 天然ウランの中に含まれるウラン235が核分裂するとき、ウラン235の同位元素ウラン238が中性子を吸収して、この世に存在しない人工の核物質プルトニウム239(原子番号94番)が誕生する。

    mad-capone
    mad-capone 2008/04/16
    プルトニウムは安定度はすごいな 24万年って。
  • 喧嘩のへたな日本人 - 池田信夫 blog

    一昨日の記事に、楠君からTBがついたが、彼の記事にはあまり反応がないようだ。電波の世界は技術的でわかりにくい上に、メディアが都合の悪いことは報道しないので、実態がほとんど知られていないが、このホワイトスペースの問題はNGNより重要だ。 彼もいうように、802.11aのOFDM技術は、NTTが開発したものだ。しかもNTT技術者がIEEE802.11aワーキンググループ(WG)のエディタになっていたのに、NTTはOFDMを電話交換機みたいなHiSWANというシステムに実装し、結局ものにならなかった。Atherosは802.11aを802.11bのチップに入れて、市場を独占した。 また以前の記事でも書いたように、NTTはTCP/IPより先にパケット交換を実装していたのに、その開発を打ち切った。自社で開発した「データ通信」をファミリー企業につくらせて「日の丸VAN」を構築する計画を立てたが、

  • 高木浩光@自宅の日記 - はてなブックマークを禁止する技術的方法, 追記, 追記2 (23日)

    はてなブックマークを禁止する技術的方法 ある属性を持つ人々にとって、はてなブックマークは、必要な情報源を巡回するための効率的なツールとなっている。もはや「はてブ」されない記事は存在しないのも同然となってしまている人もいるかもしれない。ソーシャルブックマークサービスはなにも「はてな」だけではないのだが、事実上「はてな」が独占状態にあり(少なくとも一部の分野においては)、「はてなブックマーク」でないと情報源となり得ない状況になっている。この状況はアーキテクチャ的に望ましい状態ではないと思うが、しかたない。 そういう中で一つ問題がある。情報セキュリティの話題を追いかけるには「セキュリティ」タグを見ていればよいわけだが、ここに「JVN」のエントリが出てこない。 JVNの認知度が高まらないのにはいろいろな要因があって、JVNのサイトデザインが最悪だ(ユーザビリティを何も考えていない)という問題も

  • 痛いニュース(ノ∀`):2050年には人間はロボットとセックスしている

    1 名前: 支援してください(アラバマ州) 投稿日:2008/01/07(月) 11:23:11.89 ID:VzLKbx+o0 ?PLT 人工知能の専門家であるデヴィット・レヴィ氏は、人類は2050年までにはロボットとセックスしていると主張しています。その頃にはロボットと物の人間は、ほとんど見分けがつかなくなっているそうです。 彼のによると、これらのセックスロボの登場により利益を得る人間は、容姿がとても醜い人、または恋愛ができない人であるとのことです。 大きなお世話です。。。 「彼らはとても孤独で、そして惨めだ。私は、彼らが他の人にどんな危害を与えることもなく、彼らを安心させる選択肢を持つ時、社会が非常により良い場所であると考えています。」 「もしもこの様なセックスロボが登場した時には、私は経験してみたいと思っています。私の容姿が醜いからではありません。それは好奇心からです

  • 風力発電・風車について語る:アルファルファモザイク

    一番大規模かどうかはちょっとわかりませんが、 北海道の幌延町という所には風車が28基も並んだ発電施設があるらしいです。 ずらりと並んだ姿は壮観でしょうね〜。行ってみたいなあ・・・

  • 人間の脂肪で走る船、そろそろ世界一周を開始か?

    こういう形の船をトライマランというそうです。格好いいですね。でも人間の脂肪で走るってとこがね… この船の名前はEarthrace。船長さんはPete Bethune。彼は自分の脂肪100mlを吸引、他にお友だち2名の脂肪合計10リットルを、船の燃料の一部にしたそうです。以前も紹介しましたね。 これだけの脂肪で11kmほど走れるとか。一方でPeteさんは「世界最速で世界一周」する気だそうですので、野菜などから採った油や動物脂肪で作ったバイオ燃料を使って、残り39000kmほどを走破するとのこと(彼らの計算では、29マイル/時で航行すれば65日で世界一周でき、現在の世界記録である75日を抜くことができるとか)。 彼と奥さんは家を抵当に入れ、色んなものを売り払って資金を調達。スポンサーも絶賛募集中。3月1日にいよいよ航海スタートだとのことです。ちなみに目的は「環境」サステイナブルな資源利用につい

  • Geekなぺーじ

    「Geekなぺーじ」へようこそ。 このサイトは、同類を増やすべく技術メモを公開しています。 内容としては、情報技術/通信技術(インターネット技術)の分野で初心者~中級者向けです。 お探しの情報が無い場合には、お問い合わせ頂ければできる範囲で内容を増やして行きたいと思います。 暖かい心で見守って頂ければ幸です。

  • 1