タグ

manninのブックマーク (6,548)

  • 今日発売の『週刊新潮』 - 福島のぶゆきアーカイブ

    〇今日発売の『週刊新潮』に私のコメントが掲載されております。決して私の恥ずかしいスキャンダルではありません。「コメ最高値更新の最中に財務省が密かに進める『農政改悪』」という、昨今の農政に関する記事です。 週刊誌とは思えないような(失礼!)骨太な読み応えのある記事です。巷には自称専門家によるコメ不足を解説する安っぽい記事があふれていますが、だいたいが誰かを悪者に仕立てた読み心地のいい娯楽記事です。一方、この記事は農業経済の学識者からも取材し、日の農業を巡る構造的な問題にアプローチしております。ぜひご購入の上、ご一読をお薦めします。 【ある農水省OBに(日の未来が見えないという思いを)伝えた。するとこんなことを言った。 「昔は各地方に糧事務所等があって、農水省の職員が常駐していました。熊県なら700人はいたのです。省の職員は彼らを通じて正確な情報を得ていましたが、この30年で地方

    今日発売の『週刊新潮』 - 福島のぶゆきアーカイブ
    mannin
    mannin 2025/04/25
    "私は、最近意識的に同世代の官僚たちと懇親をするようにしています。それは、良きにつけ悪しきにつけ「国を背負う」という気概を持って霞ヶ関に来た最後の世代だからと思うからです"
  • 有志による声明

    「日女性学会2024年大会分科会調査報告書」を受けての反省の表明 および 女性学・ジェンダー研究の発展と多様性の尊重をもとめる声明への賛同の呼びかけ ・・・ 2025年4月21日 I. 反省の表明 日女性学会は2024年度大会に関する学会内外からの批判を受けて、調査ワーキンググループによって検証と議論を重ねた結果、調査報告書「日女性学会2024年大会 分科会 調査報告書」を2025年2月21日に学会ホームページ上で公開しました。 報告書では「(当該大会分科会が)トランスジェンダー当事者やトランスジェンダーの権利擁護の立場をとる参加者に対する攻撃や侮辱となり、問題があった」「分科会に関する日女性学会の対応について、事前、当日、いずれにおいても、学会運営の姿勢・責任に不備があった」との結論を示すとともに、大会を含めた学会運営の改善を検討していくと、今後の方針を示しています。 当該分科会

    有志による声明
    mannin
    mannin 2025/04/23
    学会内で起きた"問題"を、外部の賛同を使って圧力をかけようとする行為というのは、堅気の人間のすることではない。政治家による日本学術会議への圧力を批判できなくなるぞ。
  • 万博、開幕1週間で一般客52万人 想定の半分も「順調な滑り出し」 | 毎日新聞

    開幕して4日目の大阪・関西万博会場。夕方になると大屋根「リング」の上も来場者が少なく見えた=大阪市此花区で2025年4月16日午後5時47分、長澤凜太郎撮影 日国際博覧会協会(万博協会)は21日、13日の開幕から19日までの1週間の来場者数が63万9875人で、運営スタッフなど関係者を除いた一般客は52万4937人だったと発表した。万博協会は会期中に約2820万人の来場を想定しており、1日平均で約15万人の来場が必要となる。開幕1週間の実績は半分ほどにとどまるが、高科淳副事務総長は21日の記者会見で「順調な滑り出しで、想定通りだ」と強調した。 入場券の販売枚数は、20日までの累積で約1007万枚となり、開幕後8日間で約38万枚増加した。高科氏は「(万博の)中身が見えるようになって伸びている。万博の魅力を今まで以上に発信する」と述べた。 開幕日の13日、入場ゲート付近で通信障害が発生し、入

    万博、開幕1週間で一般客52万人 想定の半分も「順調な滑り出し」 | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2025/04/22
    "13日の開幕から19日までの1週間の来場者数が63万9875人で、運営スタッフなど関係者を除いた一般客は52万4937人だったと発表した"想定の半分なのに人間がキャパオーバーしかけてるのがやべえな
  • 女消しと男消し|伊東麻紀@Kindleストアで新作発売中

    何だか予想外にバズっていてちょっと怖いんですけど。当はあんまり目立ちたくないのに。というのはこちらのポストです。 まるで犯罪が自然災害であるかのように書かれているな。これを「男消し構文」と名づけたい。 https://t.co/mm8rxrIFAT — 伊東麻紀@新作のタイトルが長い (@ItohMaki) April 6, 2025 まずこれに先立って「女消し」という言葉がありました。作家の笙野頼子さんが使い始めたものです。 エッセイにあるこれは、ジョージ・ソロスやビル・ゲイツや竹中平蔵や電通、NHKに支えられた(掌編に記述)女体女声の殲滅運動である。女性家畜化を目指し、女性という言葉、主語、女性の主張、抗議、被害の記録を奪う運動。女性の歴史の末梢、女性の法益殲滅、私はそれを今は「女を消す運動」の略語で女消し運動、メケシ、等と呼ぶようになっている。 笙野頼子著『笙野頼子発禁小説集』(鳥

    女消しと男消し|伊東麻紀@Kindleストアで新作発売中
  • えきそば3850円、寿司は160円から 万博グルメの価格に迫る:朝日新聞

    13日開幕の大阪・関西万博では、世界各国の料理や、普段はあまりお目にかかれない工夫をこらした一品が並ぶ。ただ、こだわりを詰め込んだがゆえに高額となったメニューも。会場で来場者はどんなグルメをすこと…

    えきそば3850円、寿司は160円から 万博グルメの価格に迫る:朝日新聞
    mannin
    mannin 2025/04/09
    万博行ってまで日本食を食べないといけない理由が全然わからんし、日本企業を儲けさせないとならん理由もわからんのよ。万国の博覧会、だよね?
  • 「時には火の中を歩かなくては」トランプ関税を支持する人たち 米中西部で取材 - BBCニュース

    米中西部オハイオ州に、「デルタ」という小さい町がある。そこを車でさっと周ると、アメリカの星条旗と同じくらいドナルド・トランプ大統領を支持する旗がたくさん目に入る。 オハイオ・ターンパイク(優良高速道路)に近いガソリンスタンドでは、前政権の名残りが給油ポンプに残っている。「バイデンに投票した人は全員、私にガソリン代によこせ!」と書いてあるのだ。 ここはトランプ氏の支持基盤だ。昨年11月の大統領選挙では、共和党の正副大統領候補がほぼ2対1の差で、民主党に楽勝した。そして、トランプ氏が世界各国に大規模な関税を課すと発表して以来、株価をはじめとする世界の市場は混乱しているが、ここデルタをはじめとする中西部の何百もの町では、実に多くの住民が今も大統領の計画を支持している。 ほぼすべての国に10~50%の関税を課すというトランプ政権の計画は、世界貿易に大混乱をもたらしている。そして、アメリカの消費者に

    「時には火の中を歩かなくては」トランプ関税を支持する人たち 米中西部で取材 - BBCニュース
    mannin
    mannin 2025/04/09
    「トランプ大統領」を「うちの街の議員先生」に置き換えれば日本でも似たような風景に出会えるよ。都市でも地方でも関係なく、ね。
  • 「薬が必要」とトランプ氏、関税めぐる強硬路線の維持強調 アジア市場は続落 - BBCニュース

    画像説明, 関税政策についてトランプ氏は記者団に「何かを治すには、時には薬が必要だ」と述べた(6日、大統領専用機内) アメリカ政府が打ち出した関税政策によって世界の株式市場が大きく揺れる中、アメリカのドナルド・トランプ大統領は6日、「何かを治すには、時には薬が必要だ」と記者団に述べ、自らの政策の正当性を力説した。アジア各地の株式市場では7日、前週の下落傾向が続いた。

    「薬が必要」とトランプ氏、関税めぐる強硬路線の維持強調 アジア市場は続落 - BBCニュース
    mannin
    mannin 2025/04/07
    健康のためなら死んでもいいってやつだ!
  • イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」

    ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏が政府の仕事に対する姿勢を変えるには、3カ月で1000億ドル(約15兆円)を失うので十分だった。 過去24時間はマスク氏にとって屈辱の連続だった。ウィスコンシン州最高裁判所の判事を決める選挙で同氏が2000万ドル規模の支援を行っていた保守派候補が敗北。その数時間後には、電気自動車(EV)大手テスラが創業以来最大の販売台数減を報告した。同社の販売台数が1~3月期で13%減少した一方で、最大の競合である中国大手BYDの売り上げは60%増だった。その後、政治専門サイト「ポリティコ」はトランプ氏に近い関係者の発言をもとに、マスク氏は政権に長居しすぎていると報じた。 ホワイトハウスは2日、ポリティコの報道を「ごみ」と非難し、マスク氏はSNSの投稿で「フェイクニュース」と一蹴。しかし政権は、マスク氏が「特別政府職員」としての130日間の任期が終了する5

    イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」
    mannin
    mannin 2025/04/04
    "そしてテスラの販売が下降し続ける中、マスク氏は、財力を振りかざしてメッセージを伝えることができるのは自分だけではないということを厳しく思い知らされている"
  • 猛暑の屋外で点滴、医療体制は不十分 軍は空爆継続 ミャンマー地震 | 毎日新聞

    ミャンマー中部で3月28日に発生した大地震は、2021年の軍事クーデターから続く内戦で疲弊していた市民に追い打ちをかけた。国軍に抵抗する医療従事者の多くが職場放棄していたため、救急医療体制は貧弱な状態だ。軍事政権の発表では2700人以上の死亡が確認され、負傷者も増加の一途をたどる。一方で、国軍は少数民族武装勢力などへの空爆を続けている模様だ。 ミャンマーでは国軍による21年2月のクーデター後、職務放棄で国軍への抵抗の意思を示す「不服従運動」が広がった。多くの医療従事者が参加し、国内第2の都市マンダレーでは全体の8割近くに上っていたとの指摘もある。また、当局によって診療を差し止められた私立病院も複数あったという。医療体制が不十分な状況下で、当局による救護活動は進んでいないとみられる。 反軍政の民主派が樹立した「国民統一政府(NUG)」は、被災地での救援活動を優先するため、3月30日から2週間

    猛暑の屋外で点滴、医療体制は不十分 軍は空爆継続 ミャンマー地震 | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2025/04/02
    "ロイター通信などによると、国軍は東部カイン州の少数民族武装勢力の拠点などへの空爆を続けているとされる"
  • 生成AIの検索エンジンは60%以上も間違った情報を引用。有料版は無料版より自信を持って間違えやすい(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

    2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、生成AIモデルが検索で引用する情報が誤ったものが多いことを指摘した米コロンビア大学のTow Center for Digital Journalismによる2025年3月発表の研究を取り上げます。 現在、アメリカ人の約4分の1がAI検索ツールを従来の検索エンジンの代わりに使用しているとされています。 研究チームは、ニュースコンテンツを正確に検索し引用する能力を評価するため、リアルタイム検索機能を持つ8つの生成型検索ツール(ChatGPTPerplexity、Per

    生成AIの検索エンジンは60%以上も間違った情報を引用。有料版は無料版より自信を持って間違えやすい(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
    mannin
    mannin 2025/03/24
    思った以上に厳しいな
  • 被写体の時代からルックの時代へ。写真の救世主になるか?ルックについて理解しよう! | ShaSha

    ルックとは 「このフィルムはアグファだから君の魂まで写るよ」 ゴダールの映画「小さな兵隊」に出てくるセリフです。60年代のフィルムの性能やメーカーごとの勢力図を体験できていないので断言できませんが、アグファのフィルムがコダックやイルフォードと比べて圧倒的に性能が良く、「魂が写る」ほど特別だったはずがありません。でも超かっこいいので、こんなこと言ってみたい。 このカメラは4000万画素だから君の毛穴まで写るよ、なんて言ったらモデルやってくれないでしょうね。 ここで写真を見比べてみてください。 この三枚にある違い———フィルムを変えたときに変わるものを「ルック」と言います。被写体も撮り方もまったく同じなのにイチゴの見え方が違うはずです。他の言葉に置き換えることが難しいので、ルックという言葉が一般的になってくれると楽になります。 映画ではずっと前から使われている言葉ですが、写真で使われるようにな

    被写体の時代からルックの時代へ。写真の救世主になるか?ルックについて理解しよう! | ShaSha
    mannin
    mannin 2025/03/22
    昨今の写真界隈のグレーディング/LUT上げ、スチル屋が映画コンプレックスをこじらせてるだけだと思うなあ。
  • 【速報】国民民主党、企業献金存続を主張

    国民民主党の古川元久氏は衆院政治改革特別委員会で、企業・団体献金に上限額を設けた上で存続させ、政党法を制定してガバナンス規制に従った政党のみ受け取りを認めるべきだと主張した。

    【速報】国民民主党、企業献金存続を主張
    mannin
    mannin 2025/03/12
    労 使 協 調
  • SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由

    今回展開しているグラフィックは、基的に「お店の看板店員・杉咲さんが皆さんに翠をおススメしている」ビジュアル。これまでの翠のグラフィックの財産である翠ブルーを背景にしつつ、すっきり、さわやかでおいしそうなビジュアルを目指したという。 浜辺氏がまずデザインしたのは、横長のポスターだ。 「ポスターの天地が低い中で、『このすっきり、人生かわっちゃうかも。』というキャッチフレーズをなるべく大きく、きれいに扱いたい。そこで最初の1行『このすっきり、』部分を天地いっぱいに組めるようにし、さらにそれ以降の部分をきれいに組みたい」(浜辺氏)と思い、一番収まりよくきれいに組むことができたのが 「このすっきり、 人生かわっち ゃうかも。」 という3行組みだった。 通常であれば、いささかイレギュラーとも思える文字組み。このコピーを書いた小山佳奈氏は、浜辺氏に改行を変える相談をしたという。浜辺氏はさまざまな改行ど

    SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由
    mannin
    mannin 2025/03/06
    この手の後出しされる設定、話半分で聞いた方がいいやつだと思うけどね。まあ関係者は死ぬまで黙ってるでしょ。
  • 参院選で自民、杉田水脈氏擁立へ:北海道新聞デジタル

    自民党は5日、7月の参院選比例代表に杉田水脈元衆院議員(57)を擁立する方針を決めた。杉田氏は自民派閥裏金事件を受け、昨年10月の前回衆院選への出馬を見送っていた。アイヌ民族への差別的な発言で、2023年に札幌法務局などから「人権侵犯」と認定されており、擁立の判断は批判を浴びそうだ。...

    参院選で自民、杉田水脈氏擁立へ:北海道新聞デジタル
    mannin
    mannin 2025/03/06
    似たタイプの改選議員が複数いる中で出るの、ネットde真実票狙いにしても厳しいわなあというのはあり。それより誰よこいつ推挙した議員?
  • 人気の「グルテンフリー」の落とし穴、大半の人は避ける根拠なし

    グルテンは小麦や大麦やライ麦に含まれるタンパク質で、パンの骨組みとなり、モチモチした感を与えている。グルテンはほとんどの人にとって無害であるにもかかわらず、グルテンフリーはトレンドの事法となり、実践する人が急増している。(PHOTOGRAPH BY AILEEN SON, THE NEW YORK TIMES/REDUX) グルテンの摂取を控えると健康になるという主張に後押しされて、グルテンフリーの人気がこの10年で急上昇している。このトレンドに減速の兆しは見られず、ドイツの調査会社スタティスタによると、世界のグルテンフリー品市場は2032年までに140億ドル(約2兆1000億円)に達すると予測されている。しかし、グルテンを避けることは当に健康に良いのだろうか? 医学的な理由でグルテンを避けなければならない人もいるが、圧倒的に多くの人は明確な理由もなくグルテンフリーを実践してい

    人気の「グルテンフリー」の落とし穴、大半の人は避ける根拠なし
    mannin
    mannin 2025/03/06
    見出しに「胃腸が頑健な人には」が欠けておるね。ラーメンうどんで腹の調子おかしくするタイプの人はグルテンの摂取量減らすことでQOLは上がるよ。消化吸収の負担を軽くできるのも大きい。
  • 戦後80年「戦争をしない」を続けるために:防大教授が問う「民主的な軍隊」 大日本帝国の「栄光」に逃げるな | 毎日新聞

    インタビューに答える防衛大の等松春夫教授。勤務する防大の実態を実名で告発した=横浜市西区で2023年7月13日、手塚耕一郎撮影 戦後続けてきた平和を、私たちはどのように維持できるのか。昨年スタートした委員会「戦後80年――『戦争をしない』を続けるために」(座長=井上寿一・学習院大教授)の座談会2回目のテーマは「民主主義と軍隊」。防衛大学校の等松春夫教授の基調報告を基に、自衛隊と現代社会とのあり方、安全保障や憲法観の変化、日をとりまく地政学的な課題まで議論しました。 戦後80年座談会第2回「民主主義と軍隊」 この連載は以下の構成で配信しています 防大教授が問う「民主的な軍隊」 自衛隊への「敬意」に何が欠けている? 身勝手な「大国」に振り回されない 石橋湛山「志願兵」の経験が求めた健全性 軍隊の使命、直視を 私は今日ここで、自衛隊が民主主義国家の軍隊であらねばならない、という立場から軍隊とい

    戦後80年「戦争をしない」を続けるために:防大教授が問う「民主的な軍隊」 大日本帝国の「栄光」に逃げるな | 毎日新聞
    mannin
    mannin 2025/03/04
    "「自衛隊の冬の時代」にルサンチマン(遺恨)が蓄積されてその反動が続き、顕著になってきた"
  • BS―TBSが「無料オンラインカジノゲーム」のCM放送…21~23年、「有料版に誘導するものではなかった」

    【読売新聞】 違法なオンラインカジノを利用したとしてタレントらの活動自粛が相次いでいる問題に関連し、BS―TBSの伊佐野英樹社長は26日の定例記者会見で、同局が2021~23年、無料版のオンライン(カジノ)ゲームのCMを放送していた

    BS―TBSが「無料オンラインカジノゲーム」のCM放送…21~23年、「有料版に誘導するものではなかった」
    mannin
    mannin 2025/02/26
    これ他社でもやってたでしょ。どうやって倫理基準抜けたんだ?って放送見てて思った記憶があるよ。
  • https://tomin1st.jp/wp-content/uploads/2025/02/f9c0d2e7a82cc3b52f7b7fdf5b1d50a1.pdf

    mannin
    mannin 2025/02/25
    都民ファーストが都議選で荻野区議を予定候補に決定。維新すら見切った人間を拾うの、身体検査とかどうなってんのこれ
  • プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、アメリカトランプ大統領がウクライナ国内の鉱物資源の権益を求めていることに関連して、ロシアが一方的に併合したウクライナの4つの州を念頭に、アメリカなどと共同で鉱物資源の開発を行う用意があると主張しました。 アメリカトランプ大統領は、ロシアによる侵攻が続くウクライナに対し、軍事支援の見返りとして、ウクライナ国内のレアアースなどの鉱物資源の権益を求めています。 これについてロシアのプーチン大統領は、24日に放送された国営テレビのインタビューで「われわれには関係ないことで、それに関する評価をするつもりもないし考えたくもない」と述べました。 一方で、「いわゆる新しい歴史的領土にも一定の埋蔵量がある」と述べ、ロシアが一方的に併合したウクライナの4つの州を念頭に、アメリカなどの外国と共同で鉱物資源の開発を行う用意があると主張しました。 また、ウクライナでの戦闘終結に向けた協

    プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 | NHK
    mannin
    mannin 2025/02/25
    "ロシアが一方的に併合したウクライナの4つの州を念頭に、アメリカなどの外国と共同で鉱物資源の開発を行う用意があると主張しました"
  • マキネッタ、完全に理解した - ちなみに

    今年に入ってエスプレッソが飲みたい病気にかかってしまい、エスプレッソマシンの購入を検討しています。 しかし、でかい(物理)買い物なので慎重に考えていてなかなか決めきれず、いったんエスプレッソ欲を満たすためにマキネッタをやることにしました。 BIALETTI(ビアレッティ) Bialettiブリッカ 2カップ 直火式 (コーヒーメーカー エスプレッソメーカー マキネッタ) BIALETTI(ビアレッティ)Amazon ド定番の BIALETTI、クレマが欲しいのでブリッカにしてみました。 思い切り直火式と書かれていてIHでは使えないのですが、そう言えば新居はIHなのを忘れていて焦りましたが ラジエントヒーター がついていたので事なきを得ました。 ちなみに ブリッカ インダクション という製品であればIHに対応しているそうです。(ちゃんと調べておけば...) 最初、何も調べずに使ってみたところ

    マキネッタ、完全に理解した - ちなみに
    mannin
    mannin 2025/02/19
    パッキンがヘタってくるとタンクの隙間から漏れる事故とか起こったりするんでお気をつけを。あとアルミのマキネッタは洗った後水気をよく拭いて乾燥させる習慣をつけるとよろし。