タグ

2015年7月2日のブックマーク (35件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • セブンの美味しさわからなきゃ味盲、という風潮って何なのさ

    まず、自分がローソンやファミマの回し者じゃないことを言っておく 職場の女性社員が雑談してた。 「セブンの弁当、おにぎり、サンドイッチ、どれも美味しいわよね」 「ホントにそうよね。セブンをべたら、他をべれなくなる~」 「ところで〇〇さんは?」 自分は根っ子が正直なので、正直に答えた。 「別に言うほどの違いは感じないけどなあ。わざわざセブンにしなきゃ、というほどじゃない・・」 正直に語った途端、 「〇〇さん、大丈夫?」「味蕾がどうかなったんじゃない?」というバッシングが始まった 確かに、世間的には「セブンの方が美味しい」という人が、 「ローソンの方が美味しい」「ファミマの方が美味しい」人より多いんだろうなあ、ということは推測できる。 コンビニは資金勝負だから、規模に秀でたセブンの方が、商品開発能力があるから、 多分美味しいものを開発できるんだろう。 でも、コンビニ客が100人いたとして、「

    セブンの美味しさわからなきゃ味盲、という風潮って何なのさ
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 「読んでない」けど「沖縄2紙ひどい」 自民勉強会参加の議員 | 沖縄タイムス+プラス

    「良いとも悪いとも言えない」「コメントは控える」-。報道機関への圧力を求める発言が出た自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」の出席者の一部が27日までに、共同通信の取材に応じた。言論の自由への配慮を求める声もあったが、個別の発言についてコメントした議員はいなかった。  「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」などと述べた作家百田尚樹氏の発言を「彼一流のジョーク」と評価したのは白須賀貴樹氏(衆院千葉13区)。「勇ましい発言が続いたので、私はもう少しソフトな言葉を使った方がいいと言ったが、報じられなかった」とこぼした。  終了10分前に入ったという鬼木誠氏(衆院福岡2区)は「人の発言だから、ちょっと控えます」と答えた。一方で「沖縄の2紙がひどいとは思う」と話し「実際に読んで検証していないので、あくまでもイメージですよ」と付け加えた。(共同通信

    「読んでない」けど「沖縄2紙ひどい」 自民勉強会参加の議員 | 沖縄タイムス+プラス
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 読売・産経の2紙を潰せとは言わない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    読売・産経の2紙を潰せとは言わない
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • https://sun.ap.teacup.com/souun/17718.html

    https://sun.ap.teacup.com/souun/17718.html
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • orthodoxy on Twitter: "年金は子供から親への仕送りを公的な制度に仕立てたもので、足腰がしっかりしてる人が働かずに食っていくためのものじゃない。 働いてる人も貰えるのだから足りないなら仕事すればいいのよ。"

    年金は子供から親への仕送りを公的な制度に仕立てたもので、足腰がしっかりしてる人が働かずにっていくためのものじゃない。 働いてる人も貰えるのだから足りないなら仕事すればいいのよ。

    orthodoxy on Twitter: "年金は子供から親への仕送りを公的な制度に仕立てたもので、足腰がしっかりしてる人が働かずに食っていくためのものじゃない。 働いてる人も貰えるのだから足りないなら仕事すればいいのよ。"
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 慰安婦像の撤去要求 自民特命委、政府に働きかけ提言へ

    自民党の「日の名誉と信頼を回復するための特命委員会」(委員長・中曽根弘文元外相)は1日の会合で、歴史認識に関する対外発信のあり方についての提言を月内にとりまとめる方針を確認した。 提言には、慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言の虚偽を改めて指摘し、国際機関などに対する広報活動の強化策などを盛り込む方針。 この日の会合で示された提言の骨子案は、戦後の平和国家としての歩み▽慰安婦問題をめぐる歴史的事実の検証▽名誉と信頼を回復するための情報発信のあり方-が柱。 今後、提言に「日軍による強制連行」の象徴として慰安婦像を設置している海外の都市に、現地の議会や行政当局を通じて撤去などの対応を求めていくことを盛り込むことも検討する。

    慰安婦像の撤去要求 自民特命委、政府に働きかけ提言へ
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • (慰安婦問題を考える)「慰安所は軍の施設」公文書で実証 研究の現状、永井和・京大院教授に聞く:朝日新聞デジタル

    慰安婦や慰安所の実態はどこまでわかってきたのでしょうか。1993年、当時の河野洋平官房長官は「河野談話」で、慰安所の設置、管理に旧日軍が関与していたことを明らかにしました。警察や軍の公文書などの資料をもとに、慰安所は軍の施設として設置されたことを明らかにした永井和・京都大大学院教授ら歴史研究者に、「河野談話以降」の研究の現状について聞きました。 ■募集や渡航、軍が警察に協力を要請 慰安施設設置のため、軍の規則改定 ――研究を始めた経緯は。 「1998年に授業で慰安婦問題をめぐる歴史論争を取り上げたのがきっかけで、慰安所成立の経緯を史料に即して解明しようと考え、2000年に最初の論文を発表しました」 ――明らかになった事実は。 「日軍の慰安所は軍が設置した軍の後方施設であることを軍や警察の公文書で実証しました。軍の組織である以上、軍は慰安婦問題に対する責任を免れないことになります。『慰安

    (慰安婦問題を考える)「慰安所は軍の施設」公文書で実証 研究の現状、永井和・京大院教授に聞く:朝日新聞デジタル
  • , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来

    ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来 ゲームのジャンルを語るときに外国人からよく耳にするJ-RPGというジャンルの正体は何なのでしょうか?ネガティブな意味で使われることも度々ありますが、実際は海外におけるJ-RPGファンはとても多く、彼らは今でも新しいJ-RPGの登場を心待ちにしています。今回は、J-RPG海外でどのように捉えられきたか、その歴史と現在、そして未来について海外ゲームメディアライターを務めるクリスチャンがお伝えします。J-RPGというワードには、彼ら欧米ファンの中で明確な定義があります。コマンド選択式のバトで、経験値が上がることでキャラクターステータスがあがり、運などの要素によってゲームの進行が左右されないゲームです。そのJ-RPGを30代外国人ゲーマーが語ると、そこに挙がってくるタイトルは決まってクロノトリガー、聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI(

    , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来
  • くすぶる報道威圧問題 処分後も「問題ない」、背景は - 沖縄:朝日新聞デジタル

    自民党の勉強会でメディアへの威圧的発言が相次いだ問題は、1日もくすぶり続けた。安倍晋三首相は公明党に謝罪し、国会では参考人から批判が出た。一方、処分を受けた3議員の中には、今も発言に問題はないと話し、意に沿わない報道への敵意を隠さない人もいる。 「いろいろご迷惑をおかけして大変申し訳ない」。安倍首相は1日、公明党の山口那津男代表と面会し、陳謝した。謝罪の原因となったのは、安倍首相に近い自民党の衆参両院議員で設立した勉強会「文化芸術懇話会」。先月25日の第1回会合で報道を威圧する発言が相次ぎ、自民党は発言者3人を厳重注意処分にした。 「(発言に)問題があったとは思わない」。処分を受けた大西英男衆院議員(東京16区)は30日、国会内で報道陣に囲まれて話した。「『がんばれ』『よく言ってくれた』という激励の声が多い」 大西氏の懇話会での発言は「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番

    くすぶる報道威圧問題 処分後も「問題ない」、背景は - 沖縄:朝日新聞デジタル
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 百田尚樹は『ナイトスクープ』時代から杜撰でテキトーだった…プロデューサーが証言! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『探偵! ナイトスクープDVD Vol.15 百田尚樹 セレクション ~ブーメランパンツでブーメラン?~』Amazon商品ページより 「沖縄の2つの新聞は潰さないといけない」発言で物議をかもしている百田尚樹氏だが、その後も暴言は止まらない。しかも、同じ勉強会の席で、軍隊をもたないナウル、バヌアツ、ツバルについて、以前、問題になったのと同じ「クソ貧乏長屋。とるものも何もない」という発言をしたことも判明した。 『殉愛』騒動といい、今回の問題発言といい、百田氏の何も考えていないとしか思えないテキトーさ、杜撰さには唖然とさせられるが、しかし、この百田イズムは、小説家になるもっと前、放送作家だけをやっていた時代からのものらしい。 ここに一冊のがある。そのタイトルは、『全国アホ・バカ分布考 はるかなる言葉の旅路』(新潮文庫)。同書は百田氏が構成作家をつとめる『探偵! ナイトスクープ』の神回「全国アホ

    百田尚樹は『ナイトスクープ』時代から杜撰でテキトーだった…プロデューサーが証言! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 時事ドットコム:「言論圧力」繰り返す自民=関係者処分も幕引きならず

    「言論圧力」繰り返す自民=関係者処分も幕引きならず 自民党役員会に臨む安倍晋三首相(奥中央)ら=29日午後、国会内 自民党の保守系若手議員が勉強会で報道機関への圧力を求めた問題は、29日も国会で野党の攻撃材料となった。党執行部は関係者の処分で幕引きを図ったが、火消しは容易ではないことを思い知らされた形だ。同党は過去にもテレビ番組の内容をめぐり、局幹部を呼び付けて事情聴取するなど、「言論圧力」と取られかねない動きを繰り返しており、身内からも「党の体質」と認める声が上がった。 木原氏を1年間役職停止=谷垣自民幹事長「党の信頼損ねた」 安倍晋三首相は29日、自民党の谷垣禎一幹事長と対応を協議し、「表現の自由は民主主義の根幹だ。自民党は配慮していくという姿勢をはっきり示さないといけない」と強調。谷垣氏はこの後の党役員会で、7月上旬を目指す安全保障関連法案の衆院採決を念頭に、「国会の状況を踏まえ、

    時事ドットコム:「言論圧力」繰り返す自民=関係者処分も幕引きならず
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • <安保特>他国軍の支援、鳥越氏が懸念…参考人質疑 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    衆院平和安全法制特別委員会は1日午前、参考人質疑を行った。野党推薦のジャーナリスト、鳥越俊太郎氏と柳沢協二元内閣官房副長官補が、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案に慎重な意見を表明したのに対し、与党推薦の折木良一元統合幕僚長は安保法制の整備を支持した。 【ぼく達は戦争に行かないぞ】安保関連法案 大勢の市民を前に、学生ら反対訴え 渋谷  鳥越氏は「自衛隊が中東で米国の後方支援などを行えば、日もイスラム過激派のテロの標的になる可能性がある」と指摘。柳沢氏は、政府が法整備による「抑止力」を強調していることについて「軍隊を(他国に)対峙(たいじ)させると、逆に緊張を高める要因にもなる」と述べた。 折木氏は「安全保障環境は大きく変動している。自衛隊が切れ目なく活動できるようにすれば抑止力を向上できる」と表明した。【青木純、飼手勇介】

    <安保特>他国軍の支援、鳥越氏が懸念…参考人質疑 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相

    後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。  ただ、拘束された隊員の身柄に関しては「国際人道法の原則と精神に従って取り扱われるべきだ」と語った。辻元清美氏(民主)への答弁。 (2015/07/01-18:27)2015/07/01-18:27 フォーカス 男が油かぶり火 新幹線で火災 軍用機墜落 インドネシア 準決勝進出 なでしこ 丸のみ失敗 大蛇、死ぬ ギリシャ危機 YES or NO ? コパアメリカ 美女サポ 始球式の女神 おのののかサン 結婚式には ど

    時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 【再び報道圧力発言】遠のく収束、自民苦慮 青年局長処分に異論も  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    自民党の若手勉強会で報道機関への圧力発言を繰り広げた大西英男衆院議員が30日、再び報道批判に及び、安全保障関連法案への影響を懸念して事態収拾を急いだ執行部は対応に苦慮している。野党は「またもや音が出た」と批判し、収束はさらに遠のいた格好だ。一方、党内では勉強会代表を務めた当時の青年局長の処分に異論が相次ぎ、安倍晋三首相の「1強」体制の下、たがが緩んだ「異例の事態」(党関係者)となっている。 「言いたい放題を言って、歩いていいものではない」。大西氏の発言を聞いた二階俊博総務会長は30日、記者団に不快感をあらわにした。別の幹部は「人前に出るな。付ける薬がない」と頭を抱えた。 問題となった25日の勉強会から2日後に木原稔青年局長ら関係議員を一斉処分して「早期落着」(閣僚経験者)を目指した党執行部。大西氏の「誤った報道をするマスコミに対して広告は自粛すべきだと個人的に思う」との発言を受け、ある議

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 「あんたは俺にケガをしろと言った。覚えてますか?」 そんなこと言った記..

    「あんたは俺にケガをしろと言った。覚えてますか?」 そんなこと言った記憶もないし、言うわけもない。 「やっぱり覚えていない。俺はしっかり覚えてますよ。あんたはたしかに言った。人にケガをしろとまで言って、そんなこと言っても覚えていないような人なんだ」 とにかくご立腹なので、彼と私と上司とでちょっとした話の席を設けた。私が「ケガをしろ」と言ったという件、まったく身に覚えがないので詳しく聞くと、どうやら「あいついつまでたっても起きてこないし、電話ならしても出ないから、悪いんだけどドアぶん殴って起こしてきてくれる?」みたいなことを言ったのを、彼は「ケガをしろ」と言っていると受け取ったらしい。難しい解釈だ。 上司は、私の言葉が「ケガをしろ」という意図でないということを彼に説明する。そんなこと言うわけないだろ、お前がケガしたら仕事ができなくて困るのは増田じゃないか、と。「たしかに言い方が悪かったところ

    「あんたは俺にケガをしろと言った。覚えてますか?」 そんなこと言った記..
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 武雄市地方創生アドバイザーをお受けしました | 樋渡社中

    今日、小松武雄市長から地方創生アドバイザーを委嘱されました。下記の記事は武雄市Facebookページのコピーです。 【地方創生アドバイザー委嘱状交付式が執り行われました】 日7月1日(水)、樋渡啓祐氏(株式会社地域経済活性化支援機構社外取締役 兼 内閣府地域経済活性化支援委員会委員、樋渡社中株式会社代表取締役)を武雄市地方創生アドバイザー(特別顧問)に委嘱しました。 去る4月27日に小松市長が樋渡氏との面談時に就任を要請した際、夏以降で就任の承諾をいただいていました。 お引き受けいただいた樋渡氏は、武雄市に精通されていることはもちろんのこと、その広い見識と地方創生分野における専門的な知識と経験、ネットワークをお持ちであり、現在は長崎県平戸市、富山県南砺市、新潟県三条市などの地方創生等のアドバイザーを務められています。 また、株式会社地域経済活性化支援機構社外取締役兼内閣府地域経済活性化支

    武雄市地方創生アドバイザーをお受けしました | 樋渡社中
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 生きて虜囚の辱めを…… - Apeman’s diary

    すでに指摘されておられる方もおられましたが、当ブログのレゾン・デートルを考えればやはりひとこと言っておかねば。 時事ドットコム 2015/07/01 「後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相」 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。 (後略) 南京事件否定論者の理屈によれば、安倍内閣が目論む安保法制に基づいて海外派遣された自衛隊員が捕虜になった……もとい、拘束された場合、裁判なしでぶち殺されても文句は言えないということになります。野党は東中野修道先生を参考人招致すべし!

    生きて虜囚の辱めを…… - Apeman’s diary
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 「朝日の植村による慰安婦報道は捏造だ」という捏造

    「朝日の植村による慰安婦報道は捏造だ」という捏造 Twitterで、@ddoxtr10 という人が、「朝日の植村記者による慰安婦報道は捏造」と話をしていたので、「どこがどう捏造なのか?」と聞いてみたが、案の定、捏造であることを立証してくれなかった。 当然である。「植村報道は捏造」という話が捏造なのだから。 で、こないだ植村さんの話を直接聞く機会があり、その時にもらった、当該記事のコピーを、書き写してみた。 自分であの記事をタイプしてみて改めて気づいたが、植村記事は、「こんな証言がありますよ」というものでしかない。 つまり、火事のニュースに例えると「現場一帯は延焼中という証言もある」と速報第一報を出すのににている。たとい後日、その火事はボヤ程度のものであり延焼などしなかったことが確認されたとしても、「現場一帯は延焼中という証言」をその記者が拾っている以上、その記事を「捏造」とは言えない。なぜ

    「朝日の植村による慰安婦報道は捏造だ」という捏造
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 沖縄での首相批判ヤジ「明らかに動員」 自民・木原氏 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    報道威圧発言が出た勉強会の代表を務め、自民党青年局長を更迭された木原稔衆院議員(熊1区)が、6月23日の沖縄全戦没者追悼式で安倍首相を批判したヤジについて「明らかに動員されていた。主催者は沖縄県」などと述べていた。2日後に収録されたインターネットの動画で語った。 式典では、米軍普天間飛行場の辺野古移設問題への反発などから、参加者の一部が首相に「帰れ」と声をあげた。沖縄県の翁長雄志知事は「(県の)動員は絶対にありえない。(木原氏の)発言があったとすれば大変遺憾」と話した。木原氏の事務所は「処分を受けたばかりで人は取材に応じられない」とした。

    沖縄での首相批判ヤジ「明らかに動員」 自民・木原氏 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相

    後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。  ただ、拘束された隊員の身柄に関しては「国際人道法の原則と精神に従って取り扱われるべきだ」と語った。辻元清美氏(民主)への答弁。 (2015/07/01-18:27)2015/07/01-18:27 フォーカス 男が油かぶり火 新幹線で火災 軍用機墜落 インドネシア 準決勝進出 なでしこ 丸のみ失敗 大蛇、死ぬ ギリシャ危機 YES or NO ? コパアメリカ 美女サポ 始球式の女神 おのののかサン 結婚式には ど

    時事ドットコム:後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞

    2015年5月14日、東京都目黒区の東京工業大学蔵前会館で、「凝集系核科学の現状と将来」と題したセミナーが開かれた。100人近い参加者のうち、約3割が企業に所属する研究者が占めた。「今日の発表が当なら、これまでの物理学を覆す革命的な現象だ。なぜ、これまで世間で騒がれなかったのか」。初めて研究成果を知った参加者からは、こんな驚きの声が上がった。「凝集系核科学」とは、金属内のように原子や電子が多

    「試験管内の太陽」 似非科学のレッテル外れ再び熱気 - 日本経済新聞
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • syakekanさんはTwitterを使っています: "振られた女に卒論の代筆頼まれて、報復に大量の剽窃をぶちこみ、留年させようとしたけれど、無事通過しちゃって「○○大の卒論指導はどうなってるん

    振られた女に卒論の代筆頼まれて、報復に大量の剽窃をぶちこみ、留年させようとしたけれど、無事通過しちゃって「○○大の卒論指導はどうなってるんだ!」と激怒してた研究仲間元気かな

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • きのうに続き、きょうも…追加のマグロ死ぬ 葛西

    投入されたクロマグロがまた死にました。 東京・江戸川区の葛西臨海水族園では、3日前にクロマグロ77匹が投入され、格的な展示を再開しました。しかし、23日午前に1匹死んだのに続いて、午後にも新たに1匹が死んでいるのが見つかりました。2匹とも水族園までの輸送の途中でダメージを受けたためとみられ、水族園は今後、解剖して詳しく調べることにしています。輸送によるダメージがあるマグロは、他にも数匹いるとみられています。そのため、水族園ではマグロが死ぬ現象がまだ起きる可能性があるとしています。

    きのうに続き、きょうも…追加のマグロ死ぬ 葛西
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 安倍首相 山口代表に報道批判問題を陳謝 NHKニュース

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で公明党の山口代表と会談し、自民党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題などを陳謝したうえで、安全保障関連法案の審議を丁寧に積み重ね、今の国会で確実に成立させる方針を確認しました。 そのうえで、安倍総理大臣は安全保障関連法案について、「今後、お互い心を合わせて、しっかりやっていきたい」と述べ、審議を丁寧に積み重ね、今の国会で確実に成立させる方針を確認しました。 また、参議院の選挙制度改革を巡って山口氏が「公明党は1票の格差を2倍以内とする案を出している。自民党も合意形成に向けた姿勢が必要だ」と促したのに対し、安倍総理大臣は、「努力していきたい」と述べました。

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 安倍総理と谷垣幹事長に亀裂? 圧力発言処分で… - テレ朝news

    自民党の谷垣幹事長は、報道圧力発言を繰り返す大西英男議員を再処分するなど引き締めに躍起となっていますが、党内の混乱は収まりそうにありません。 (政治部・千々岩森生記者報告) 週に一度は必ず昼をともにして固い結束を図ってきた安倍総理大臣と谷垣幹事長ですが、お互いを支える議員の間には少しずつ溝が生まれています。谷垣幹事長は1日朝の会合で、公明党側に「大変、ご迷惑をお掛けしている。心からおわび申し上げる」と陳謝しました。ただ、足元の自民党幹事長室では先月30日、谷垣幹事長に対して「処分で若手が萎縮する」など安倍総理に近い議員らから疑問の声が上がりました。谷垣幹事長が反発を押し切って処分に踏み切ったことについて、安倍総理は周辺に「谷垣さんのグループも、死んだふりしてるけど、そうでもないんだな」とつぶやいています。さらに、先日の会期延長の判断でも、短くしたかった官邸の意向を自民党側が押し切る形で戦

    安倍総理と谷垣幹事長に亀裂? 圧力発言処分で… - テレ朝news
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴

    弁護士連合会や弁護士会による特定の政治的な主張について「弁護士自治とは全く無縁な『目的外行為』であり違法だ」などとして、南出喜久治弁護士が1日、日弁連や所属する京都弁護士会、それぞれの会長などを相手取り、ホームページ上の意見書や会長談話の削除と100万円の慰謝料を求める訴訟を東京地裁に起こした。 問題となったのは今年6月の「安全保障法制改定法案に反対する意見書」や平成26年7月の「集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定に抗議し撤回を求める会長声明」など計15。 原告側は訴状で、弁護士法で弁護士は日弁連と弁護士会への強制加入が義務づけられているとした上で、「(声明として出される)文書は正規の機関決議を経たものではなく、文章を作成して発信する権限は日弁連や京都弁護士会にはない」と主張している。 提訴後に会見した南出弁護士は「日弁連は特定の意見を表明する政治団体になっている。主張したいなら

    「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュ..

    ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュラルにぐぐる ・そこまで気分が落ち込んだり思いつめているわけではない ・身体的にも異常があるわけではない ・何気ない振りして毎日過ごしてる ・でも休日は何も行動する気にならないからずっと寝てる(リアルに) ・すべてが面倒くさい ・生きるのが面倒くさい ・できるだけ何も考えたくない ・積極性を求められるのが苦痛 ・しゃべるのが下手になってきた気がする ・頭も悪くなってきた気がする ・集中力が持続しない ・モチベーションが低い(仕事に対しても生きることに対しても) ・とりあえず仕事をやめて実家に帰ろうかと考えている

    ・死にたいとよく考える ・自殺 方法とか安楽死 外国 費用とかでナチュ..
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 大貫剛さんの、役所の「過去の決定を間違いだと認めると死んじゃう病」

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 役所に当にある病気で「過去の決定を間違いだと認めると死んじゃう病」ってのがあって、たとえ前任やもっと前の人の決定であっても、「状況が変わったので、当時正しかったものが現状に合わなくなりました」と言わなければならない。国立競技場問題は、これ。 2015-06-24 09:09:42 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 当然、状況が変わったと説明するためには「当時は予見し得なかったような変化」である必要があるので、ほとんどの場合は説明できない。そこで、決定したことの範囲内で「ずらす」程度の変更しかできなくなる。役所が一度決めたことが変わらない理由。 2015-06-24 09:12:51

    大貫剛さんの、役所の「過去の決定を間違いだと認めると死んじゃう病」
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 言論の自由について再論 - 内田樹の研究室

    「言論の自由」について思うことを述べる。 繰り返し書いていることだが、たいせつなことなので、もう一度書く。 言論の自由とは 私は私の言いたいことを言う。あなたはあなたの言いたいことを言う。 その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする。 ただそれだけのことである。 だが、ほとんどの人は「言論の自由」を前段だけに限定してとらえており、後段の「その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする」という条件を言い落としている。 私は「言論の自由」が持続可能な社会的規範であり続けるためには、後段の条件が不可避であろうと思う。 「その理非の判断はそれを聴くみなさんにお任せする」という条件のどこがそれほど重要なのか。 それはこの条件が「敬語で書かれていること」である。 それは擬制的に「理非の判断を下す方々」を論争の当事者よりも「上に置く」ということである。 「私は私の言いたいことを言う。あなたはあなたの

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • やまもといちろう氏、津田大介氏からブロックされる。

    津田大介 @tsuda 沖縄が気になって気になって仕方のないネトウヨの皆さんお元気ですか。百田さんのおかげ(せい?)で注目度が上がった沖縄問題ですが、ポリタス新特集「沖縄・辺野古――わたしたちと米軍基地問題」を開始しました。毎日更新するので読んでくださいね>politas.jp 2015-06-28 21:34:30

    やまもといちろう氏、津田大介氏からブロックされる。
    martaka
    martaka 2015/07/02
  • 新幹線放火男、年金に不満 事件前日「ガソリンスタンド行く」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    新幹線放火男、年金に不満 事件前日「ガソリンスタンド行く」 神奈川県小田原市を走行中の東海道新幹線で起きた放火事件で、自殺した東京都杉並区の職業不詳林崎春生容疑者(71)が年金の受給額にたびたび不満を漏らし、「生活できない」と、周囲に話していたことが1日、容疑者宅近くの住民の女性への取材で分かった。  林崎容疑者は事件前日の6月29日、ポリタンクを持って「ガソリンスタンドに行く」とも語っていたという。神奈川県警は1日、殺人と現住建造物等放火の疑いで林崎容疑者宅を家宅捜索した。  県警は同日、林崎容疑者と、巻き添えで死亡したとみられる横浜市青葉区の整体師桑原佳子さん(52)の遺体を司法解剖し、死因を調べる。  女性によると、林崎容疑者は年金受給額について「35年間払っているのに24万円しかもらえない」と、頻繁に訴えていた。1人暮らしで、清掃会社で働いていたが、「仕事は辞めた。年金が少なく、

    martaka
    martaka 2015/07/02
  • Linuxでソースからコンパイルしてインストールしたパッケージを管理する『porg』 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    yumやapt-getからインストールしたり、rpmやdebパッケージを利用してインストールした場合、アンインストールやアップグレードを行うのは簡単だ。 しかし、ソースファイルからコンパイルしたパッケージの場合、makeファイルにuninstallが用意されているならまだしも、もし用意されてないと、パッケージをアンインストールしたりするのは非常に大変だ。 そんなソースからコンパイルしmake installしたパッケージを管理してくれるのが、『porg』だ。pacoという、同じくソースからインストールしたパッケージの管理ツールが前身。 今回は、この『porg』をCentOS 7に実際にインストールし、ソースからインストールしたパッケージを管理してみることにする。 1.『porg』のインストール まずは『porg』のインストールから。 以下のコマンドを実行し、パッケージのソースコードをダウン

  • アニメの円盤の売上が意味不明すぎて頭おかしくなりそう

    16,955 01/06 血界戦線 11,478 01/07 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 8,598 01/06 SHOW BY ROCK!! 6,555 01/07 響け!ユーフォニアム 5,957 01/06 ハロー!!きんいろモザイク 5,784 01/04 終わりのセラフ 5,334 01/06 ふなっしーのふなふなふな日和 5,275 01/06 ニセコイ: 5,218 02/06 シドニアの騎士 第九惑星戦役 5,135 01/07 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 2,853 01/06 てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう 2,142 01/07 Gunslinger Stratos THE ANIMATION 色々あるけど一点だけ。 俺ガイルがユーフォニアムの倍近く売れるってどういうこと? 別に俺ガイルを罵りたいんじ

    アニメの円盤の売上が意味不明すぎて頭おかしくなりそう
    martaka
    martaka 2015/07/02