タグ

ブックマーク / ameblo.jp/net-analist (22)

  • 逮捕|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指します逮捕 最近、ネットベンチャー経営者がよく逮捕される 両社とも注目を集めたネットベンチャーでした セカンドファイフ編 逮捕記事 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21556.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/17/news024.html 当該会社 SUN様 http://www.suninc.jp/ 奥井容疑者のインタビュー http://www.president-vision.com/index.php?state=backnumber&action=view&id

  • 電通とオプト|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指します電通とオプト 電通とオプトの仕切りってこうなったんですね よく知らなかったです お客さんがヤフーモバイルを電通から買うと お客さん ▼ 電通 ▼ オプト ▼ D2C ▼ CCI ▼ ヤフー ってなるのかな? お客さん2がアドワーズを電通から買うと お客さん2 ▼ 電通 ▼ オプト ▼ 電通イーリンク ▼ グーグル ってことでしょうか。 オプトの最大売上先は電通で 主要仕入先は、D2C・CCI・電通イーリンクってこと CCIの主要売上先は以前は電通でしたが 今年からはオプトになるってことでしょうか 電通は全部傘下企業なので なんの問題ないけど・・

    masato611
    masato611 2008/07/16
    オプトの最大売上先は電通
  • ドコモ×Google|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますドコモ×Google ドコモとGoogleの提携が正式発表されました んー 日NTTドコモにとって 最悪の決定のような気がします。 Yahoo!Googleを 検索エンジンにいれた瞬間と同じ臭いがします Inktomiを切って、 Googleを導入して 軒を貸して母屋を取られた後に、 InktomiとOvertureを買収して Ystに変更したけど、 トキ既に遅し な感じでしょうか Yahoo!は自由なインターネットの世界での話ですが 携帯は電波利権の塊であり、 通信は国策であるはずなのに・・・ Yahoo!はインターネットユーザーと広告主を持ってかれましたが、 NTTドコモは、何を持っ

    masato611
    masato611 2008/01/26
    まちがいなくエフルートの検索が一番見やすいのに
  • エクスグルーブ|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますエクスグルーブ エクスグルーブの運営する 携帯SNS「びーぐる」が サービスを終了するらしい ちなみに、 エクスグルーブの業なはずです http://www.xgroove.net/cominfo/index.html金 3億6千8百万円 株主 SBIブロードバンドキャピタル株式会社 SBIブロードバンドファンド1号投資事業有限責任組合 株式会社ジャフコ エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社 新光インベストメント株式会社 オリックス・キャピタル株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 山梨中銀経営コンサルティング株式会社 三菱UFJキャピタル株式会社 みずほキ

  • モバイルSEO|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますモバイルSEO アウンがシリウステクノロジーズから買う SEO事業の譲渡金額が発表になった 8億5,000万円! 売り側にとっては 今年最高のディール 買い側にとっては 今年最低のディール かなって思います。

    masato611
    masato611 2007/12/26
    8億5,000万円
  • RSS広告社|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますRSS広告社 サイバーエージェントが RSS広告社に9,100万円を出資 PCのコンテンツマッチ広告市場において、 完全に3強構造になってきた感じです。 Google ーAdSence ヤフー陣営 ーオーバーチュア ーブレイナー サイバーエージェント陣営 ーマイクロアド ーRSS広告社 GMOのフィードバナーは 米国の体がGoogleに買収されちゃったし、 アドウェイズのアドコンマッチは撤退。 市場規模が巨大なだけに、 少なくても数%シェアを取れると大きそうですね。

    masato611
    masato611 2007/12/08
    PCのコンテンツマッチ広告市場において、完全に3強構造
  • ビックタウン|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますビックタウン ビックタウン ドコモ・ドットコムと資提携 http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20360339,00.htm ECサイト向けモバイル広告代理店としては 最も力があり伸びている ビックタウンが増資をした 2007年11月1日付けで ドコモドットコムに 100株 4.61% 第三者割当増資 増資後の資金が 1億825万円 プレスリリースから類推すると 増資前の資金が 9,525万円 差額は1,300万円 資準備金に同額当ててるとすると 増資金額 2,600万円 2,600万円で4.61%とすると

  • シリアルアントレプレナー|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますシリアルアントレプレナー インターネット業界で成功後、2度目の起業をされた シリアルアントレプレナーと呼ばれる経営者が増えている 過去に日のほかの産業で シリアルアントレプレナーっていたのでしょうか? 平石郁生 インタースコープ(現ヤフーバリューインサイト)【売却】 →ドリームビジョン 山川義介 インタースコープ(現ヤフーバリューインサイト)【売却】 →アルベルト 尾関茂雄 アクシブドットコム(現ECナビ)【売却】 →ZEEL 玉置浩伸 ゴルフダイジェストオンライン【IPO】 →サラトガパートナーズ>ミヤビフーズ 中村壮秀 ゴルフダイジェストオンライン【IPO】 →アライドアーキテクツ

  • エグゼクミュニケーションズ|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますエグゼクミュニケーションズ エグゼコミュニケーションズ http://www.exe-com.com/index.html http://ameblo.jp/exe-com/ 2006年11月 7億4,000万円増資 (割当先) エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社 東京中小企業投資育成株式会社 株式会社サイバーエージェント サイバーエージェントCA-I投資事業有限責任組合 ディーアイティー・パートナーズ株式会社 ソフトブレーン株式会社 2007年 1億5,000万円増資 (割当先) 東京中小企業投資育成株式会社 オリックス・キャピタル株式会社 東京ベンチャーギア株式会社 明治キャピ

    masato611
    masato611 2007/10/12
    2007年10月民事再生申し立て
  • ANY|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますANY Any エム・ヴィー・シー等7社に総額3億8千万円の第三者割当増資を実施 http://www.venturenow.jp/news/2007/09/26/1622_004561.html すさまじいファイナンス発生です 株式会社エム・ヴィー・シー 日アジア投資株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社 ngi capital株式会社 日アジア投資株式会社 みずほキャピタル株式会社 から 3億8,000万円を調達 1年前にも5億円を調達しています http://ameblo.jp/net-a

    masato611
    masato611 2007/09/27
    3億8,000万円を調達。1年前にも5億円を調達しています。
  • KI&Company|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますKI&Company オールアバウト KI&Companyを正式に子会社化 http://corp.allabout.co.jp/ir/ir_release/pdf/070827_1.pdf すごいですね 岸田編集長! 2006年5月に会社作って 2007年3月末までに 5億4,000万円使ったんだ (売上+経常損失) 発行済株式数が1万6,770株ってことは キャッシュフローも回ってない状態で 「皮算用」して「小賢しい」資政策を組んだんでしょうね 設立1年目で当期損失が3億8,600万円で残存資が300万円ってことは 3億9,000万円をエクイティで調達したってことなのだろうか? ほんと、凄い

    masato611
    masato611 2007/09/02
    総資産が3億以上で純資産が300万円って・・・まだ3億負債ありってことですよね
  • ミクシィとモバゲー|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますミクシィとモバゲー ミクシィとモバゲータウンが凄い儲かってます (2007年6月期四半期決算資料より) 「ミクシィ」 会員数:1,110万人 月間PV:116億PV うちPC:64億PV うちモバイル52億PV 四半期売上高:18億円 平均月商:6億円 会員当り売上:54円/月 PV当り売上:0,05円/月 「モバゲータウン」 会員数:603万人 月間PV:108億PV 四半期売上高:25億円 平均月商:8.3億円 会員当り売上:137円/月 PV当り売上:0,08円/月 ARPUもPV単価もモバゲータウンのほうが効率がいいようです これだけ儲かっているので、クローンが沢山です。 グリー

  • サイバーエージェントの投資事業|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますサイバーエージェント投資事業 サイバーエージェント投資事業に対して風当たりが強いように感じる (2007/8/14) 営業投資有価証券の売却益に関するお知らせ http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2007/0814.html mixiを売って20億円の利益だそうです。 いままでの合計と含み益を勘案すると 約100億円程度の利益上乗せぐらいかな? ここで、よくでてくる議論として 「資産を切り売りしてるよ」的な話があるが、 投資して含み益が出ている資産を売却してはいけないのだろうか? また、含み資産は大事に持っていろとの指摘なのだろうか? 昔と違って現在の会計制度

    masato611
    masato611 2007/08/15
    もっと単純に投資事業を評価してもいいのではないだろうか。
  • ドリコムの暖簾代|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますドリコムの暖簾代 ドリコムが第一四半期決算発表しています http://www.drecom.co.jp/ 興味があったので暖簾代の償却期間をい計算してみました ★2007年6月期末暖簾代残高:約15億円 ★ドリコムマーケティング 暖簾代総額:550,800千円 前四半期暖簾代償却額:18,360千円 年間暖簾代償却額:73,440千円 推定償却期間:7年6ヶ月(90ヶ月) →(訂正)短信P14 に 「投資効果の及ぶ期間(10年)・・・」 と書いてありました ★ジェイケン 暖簾代総額:995,636千円 今四半期暖簾代償却額:20,300千円 年間暖簾代償却額:81,200千円 推定償却期間:1

    masato611
    masato611 2007/08/13
    ドリコムマーケティングとジェイケンの両社の減損が確定した時点で
  • au one|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますau one EZトップメニューが au one  ってポータルサイトになるそうです よく画面が見えないので詳しくは断定できないのですが 携帯の縦スクロールで考えると 検索(google) カテゴリー(コンテンツプロバイダー各社) メール(google) ⇔競合⇔ アイフリーク/ヤフー/ファンファン マイページ(KDDI) ⇔競合⇔ GREE/mixi 1天気(mediba) ⇔競合⇔ ウェザーニュース 2占い(mediba) ⇔競合⇔ ザッパラス/インデックス 3乗換(ナビタイム) ⇔競合⇔ ジョルダン/駅前探検倶楽部 4音楽(mediba) ⇔競合⇔ ドワンゴ/MTI 5テレビ(mediba)

    masato611
    masato611 2007/07/31
    コンテンツプロバイダーは死ねといってる感じです
  • オプトの投資先リスト|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますオプトの投資先リスト CNETの勝屋氏特集から 「企業連携の“win-win”には必然の流れあり」 http://japan.cnet.com/column/vc/story/0,2000062139,20353088,00.htm オプトの投資先リスト (備忘録までに) インタースペース★ (アフィリエイト) アドウェイズ★ (アフィリエイト) ウェブドゥジャパン★ (人材、モバイル広告) モバイルファクトリー (着メロASP) ユニメディア (モバイルレップ) ホットリンク (Web制作) ディマージシェア (Web制作) デジタルフォレスト (Web制作) モードツー (広告制作) コムスクエ

    masato611
    masato611 2007/07/25
    比較的、明日のメシのタネ探し的な投資先が多いですね
  • セカンドライフ・バブル|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますセカンドライフ・バブル セカンドライフへの参入業者がいっぱい http://www.secondtimes.net/case/ 電通 野村證券 日産 IBM インテリジェンス ・ ・ セカンドライフへの参入仲介業者がいっぱい http://www.secondtimes.net/service/ メルティンドッツ デジタルハリウド 3Di アドプレイン キューエンタテイメント モバイルファクトリー CCI ・ ・ セカンドライフの紹介がいっぱい出版されている http://www.secondtimes.net/book/ でも 現実はこちらです http://zen.sees

    masato611
    masato611 2007/07/20
    セカンドライフなんてそんなもんだろ
  • フラクタリスト|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますフラクタリスト フラクタリスト、ngiグループ入り ngiモバイルと合併して子会社に http://www.fractalist.jp/release/2007-07-13_80.html https://www.release.tdnet.info/inbs/170d0bf0_20070713.pdf フラクタリストの現在の時価総額 6億円 ↓ ngiグループが 5,000株2億9,000万円を増資して 32%取得 ↓ ngiモバイルと合併して 4,500株ngiグループに割当 (理論的には2億6,000万円分) ↓ セントレックス上場のフラクタリストが マザーズ上場のngiグループの子会社に

    masato611
    masato611 2007/07/14
    どうなの?これ。
  • Pex|ネットdeアナリスト

    ネットdeアナリストインターネット&モバイル業界研究所 ネットビジネスを株式市場的視点にたってメスを入れる、 過激でプライベートなアナリストレポートを目指しますPex ポイント交換サービス「PeX(ペックス)」、 ポイントサイト「yosoo.net(予想ネット)」「HESO-CLICK(へそクリック)」と提携 ~3社間においてポイント交換サービスを開始~ http://company.ecnavi.jp/modules/news/article.php?storyid=74 いつのまにか増えてます。 ・ECナビ ・アメブロ ・ライフマイル ・ちょびリッチ ・予想ネット ・へそクリック 自社で交換サービスを展開している ・ネットマイル ・ジーポイント ・げん玉 を除いた大手みんな囲い込んでます スゴイ!! ポイントサイトの業界順位って 多少前後す

  • iメニューのランキング|ネットdeアナリスト