タグ

localに関するmatcho226のブックマーク (51)

  • 「来てくれ」では誰も振り向かない。その前に、地方にはやることがある:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    「来てくれ」では誰も振り向かない。その前に、地方にはやることがある:日経ビジネスオンライン
  • VIPPERな俺 : 東京ってズルいよね

    matcho226
    matcho226 2009/12/18
    住宅事情をクリアできれば最強だろうけど。でも幹線道路沿いは最悪でしょう
  • 夕張産生メロンパン 花畑牧場 1日1万個フル生産−北海道新聞[道内]

    【夕張】タレントの田中義剛さんが経営する花畑牧場(十勝管内中札内村)の夕張メロン果汁を使った「生メロンパン」が人気で、同社の夕張工房でフル生産が続いている。 生メロンパンは、道産小麦を使った生地にビスケット生地をかぶせて焼き上げ、パンの中には夕張メロン果汁を8%使ったメロンの香りが豊かなクリームが入っている。夕張のホテルマウントレースイと花畑牧場が共同開発し、11月中旬に発売した。 夕張工房に隣接するショップをはじめ、札幌や新千歳空港、小樽、函館で販売。道外でも東京の4店舗や各地の北海道物産展などで売られている。 道内記事一覧 10日 初春に 幸せきたるを 松の競り (13:56) 都市間バスとトラック衝突 北見 乗客1人けが (13:51) 旭川で住宅内部を全焼 居間から1遺体 (13:50) 児童ポルノ販売など教職員8人処分 道教委 (09:14) 夕張産生メロンパン 花畑牧場 1日1

    matcho226
    matcho226 2009/12/18
    支援
  • 地方を「ミニ霞が関」にしてどうする 道州制も市町村合併も見落としている「人材」という落とし穴 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、市町村合併についてお話ししました。北海道や九州、関西の経済界では盛んに道州制について議論が行われていますが、これも都会に住む人たちにとっては、なかなかイメージの湧かないテーマだと思います。 実は、私も、道州制の議論は抽象的なものばかりなのではないかと思っています。 道州制が必要だとされる理由の1つには、合併により県議会議員や公務員の削減が図れるというものがあります。しかし、そのようなことは合併をしなくてもできることです。議員の給料が高いのならば、また、数が多すぎるのなら、今の制度の下でも減らすことができます。 また、「県の枠を超えて広域で対応した方が効率的にできる仕事がある」というのなら、業務提携すればよいだけの話です。前回の市町村合併と同じく、まず、できる限りの効率化をするというステップを踏まずに合併しても、ムダを温存することになりかねません。 道州制の議論はなぜ具体性を欠くのか

    地方を「ミニ霞が関」にしてどうする 道州制も市町村合併も見落としている「人材」という落とし穴 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 関東人や西日本人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ : 暇人\(^o^)/速報

    関東人や西日人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ Tweet 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 21:38:24.95 0 ID: ・洗濯物は家の中で干すのは当たり前 ・除雪作業で人が死ぬのは珍しいことではない ・バナナやコンニャクを1日外に出しとけばカチカチになる ・豆腐の角で頭打って死ねが実演出来る ■つい誰かに話したくなる雑学 2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 21:39:50.67 O ID: 北国すげーなおい 【まじかるブラゲ学院】(インストールなしで今すぐ遊べるお手軽ゲーム!暇つぶしからやりこみまで幅広く遊べます) 6 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/17(木) 21:44:05.27 O ID: 東北の親戚の家に遊びに行ったら 近所の子供がつららをアイスキャンディーみたいに

    関東人や西日本人のやつらに雪国の恐ろしさを教えてあげるスレ : 暇人\(^o^)/速報
  • 都道府県を擬人化 - 2のまとめR

    December 02, 2009 都道府県を擬人化 508: ラチェットレンチ(大阪府) []:2009/11/29(日) 19:43:58.27 ID:GSUNCFKe ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024702.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024703.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024704.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024705.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024706.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024707.gif ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024708.gi

    matcho226
    matcho226 2009/12/03
    石川かっこいい。愛知ドハマリ。和歌山と鹿児島は違うんじゃないか?薩摩隼人と熊野の自然美が表現されてない
  • VIPPERな俺 : 大阪在住にしかわからないこと

    matcho226
    matcho226 2009/11/05
    悪い印象はないんだよなあ。いいとこだと思うけど。
  • VIPPERな俺 : 住むのに適した都市

  • 県民別で県外に出て驚くこと カナ速

    2009年09月30日 日語が話せない東南アジア国籍女子の中学編入に難色を示した教諭、職務怠慢で処分 大阪

  • 北海道の冬はも〜っと!こんな感じ - 紺色のひと

    北海道の冬はこんな感じ - 北の大地から送る物欲日記 北海道の冬はさらにこんな感じ - くるえるはてなくしょん 北海道暮らしが長いと、内地(主に州以南を指す言葉)のひとと意識の乖離を感じることが多々あります。ふたつのエントリを読んでいて、同じく道民の恋人とあるあるwww状態になったので便乗。 追加分。 冬の歩道で自転車に乗ってる奴に舌打ちしたくなる 冬の自転車は倉庫の中がデフォルト。冬に自転車乗るのは素人内地出身の北大生に多く見られる現象。ただでさえ狭くなった歩道を、ふらつきながら走る自転車には苛立ちさえ覚えます。ただ、北大ではキャンパス内を徒歩で移動すると次の講義に遅れるそうなので、大学周辺では一種の風物詩と言えるのかも。 鼻水をすすると凍る いい大人が雪合戦。世界大会もあるよ! 競技化して10年以上が経過しました。昭和新山で君と握手! 日中暖かかった次の日、積もった雪の表層が堅くなっ

    北海道の冬はも〜っと!こんな感じ - 紺色のひと
  • 北海道の冬はこんな感じ - 北の大地から送る物欲日記

    突発的に書きたくなる北海道ネタ。今回は、「北海道の冬はこんな感じ」ってお題で。 朝起きると、雪が積もってるかどうかが気になって外を見る 宅急便などで荷物が届くと、全部クール宅急便並に冷たい もちろんCDやDVD、ゲームなんかは届いてからしばらくは使用不可 PC関連機器もすぐに電源入れると危険!HDDとか一発で昇天するかも 冬場に冷え込んだ夜間とか、道路がスケートリンク状態になって車の流れが時速5kmくらいになってる アイスを買って寄り道して帰っても溶けない 中華まんを買って帰ると、帰宅するまでにほどよく冷える(泣) 大雪の日に気合い入れながら雪かきしてて、ふと後ろを振り返ると雪かきして来た場所がもう元通りに積もってる 寒いの上位は痛い 痛い状態から家に帰って暖まると痒いに進化する すごい寒い日は空気がなんかキンキンしてる 一人暮らしとかだと、冷やしたいものをビニール袋とかに入れて窓の外に出

    北海道の冬はこんな感じ - 北の大地から送る物欲日記
  • 「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン

    霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重、三重行政と相まって膨大な行政コストを生み出している。 さらに、補助金や法令を通じた霞が関の過度の関与によって、地方自治体は「考える力」と自主性を失った。1990年代の景気対策で積み上げた公共投資の結果、末端の市町村は多額の借金にまみれ、住民が望む行政サービスを手がけることもままならない。国と地方の借金総額は約1000兆円。これが、今の行政システムの限界を如実に示している。 増え続ける社会保障コストを賄うため、増税論議が俎上に上がる。年金や医療の信頼を取り戻すためには国民負担が必要だ。それは、国民も分かっている。だが、既存の行政システムには膨大な無駄が眠っている。それを看過したまま増税に応じるのは

    「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン
    matcho226
    matcho226 2009/02/11
    すごいレポートだ。福祉を充実させるためには公共事業の質は下げざるを得ないという事実を示している
  • 全力で北陸をおすすめしてみる - shiget84's diary

    北陸はじまったな! - しげっと!で北陸が盛り上がり始めたことを書いたのですが、せっかくなので全力で北陸をおすすめしてみようと思う。 北陸のいいところ 住みやすい 日海の海の幸が美味しい 回転寿司ですらクオリティが高い(らしい:自分はあまり海産物が好みではないので伝聞情報) 三名山(三霊山)のなかの2つが存在する 白山(石川県/福井県/岐阜県)および立山(富山県) 日三霊山 - Wikipedia 大阪に電車1で出れる サンダーバード (列車) - Wikipedia 名古屋に電車1で出れる しらさぎ (列車) - Wikipedia 東京にも簡単に出れる 金沢/富山から特急はくたかで越後湯沢へ行き、新幹線ときで東京へ 福井/金沢/富山から特急サンダーバードで京都へ行き、新幹線のぞみで東京へ 福井/金沢/富山から特急しらさぎで米原へ行き、新幹線ひかりで東京へ 金沢/富山から能登/北

    全力で北陸をおすすめしてみる - shiget84's diary
  • なげなわぐも観察日記

    なげなわぐも観察日記

  • イルミネーション

    派遣会社に言われるままにこの町に来て、もう1年半になる。 前の家から通うとすれば、毎日始発終電になってしまうので派遣会社がアパートを借りてくれてそこに住んでいる。 正直ここは何もない街だ。 一応県庁所在地だし、古いお城もある。でも、歴史的な街並みのようなものは、戦争で焼かれたのか、区画整理で無くなったのか、いずれにせよまったくと言っていいほど見当たらない。 皆が憩えるような公園というと、先のお城の周りに少しあるが、城というのは要するに戦闘用の建物なので、その周りもアップダウン、カーブなど多すぎで、のんびり散歩、という雰囲気ではない。 海沿いには釣り公園や海水浴場があって、そういう趣味の人は楽しめるかもしれないが、景色も含めてだれでも憩える、という感じではない。 昔路面電車が走っていたというなんだかやたら広い道路は、かろうじて県都らしいにぎやかさを持っていて、通勤時間帯こそそれなりに渋滞して

    イルミネーション
  • 越えられない壁( ゚д゚):東京都に人口が一極集中:地方経済の疲弊が拍車を掛ける

    1 名前:多工務店φ ★[] 投稿日:2008/12/27(土) 14:42:34 ID:??? 東京都の人口が膨らんでいる。地方経済の疲弊が一極集中に拍車を掛けたとみられ、国立社会保障・人口問題研究所や都の予測より約5年早く来年にも1300万人を超える可能性が高い。 独特の魅力で移住者を集める沖縄県ですら予測より15年も早く人口減が始まるとの試算もあり、全人口が減る中で東京の 「一人勝ち」の波紋は広がりそうだ。 社人研が2007年5月にまとめた推計では、東京都の人口は10年に1290万人、20年には1310万人とピークに達し、25年に1304万人と減少に転じる。 今年3月の都の推計でも15年に1308万人に増え、20年は1294万人に減るとしていた。 しかし、2000年以降、都の人口は年10万人前後増加。08年もペースは衰えず、12月1日時点で約1290万人と、社人研が推計

  • <銚子総合病院>休止問題で市長リコールへ 市民ら署名達成(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県銚子市立総合病院の休止問題で、病院存続の公約を破ったとして岡野俊昭市長(62)のリコール(解職請求)を求めている市民団体「何とかしよう銚子市政・市民の会」(茂木薫代表)は21日、請求に必要な「有権者の3分の1」(2万281人)を上回る2万5639人分の署名を集めたと発表した。署名簿は26日に市選管へ提出して審査を受けるが、住民投票実施の可能性が高まった。 市民の会は11月22日から1カ月にわたり署名活動を実施。市選管は提出を受け、審査で有効署名数を確定した後、縦覧などの手続きへ移る。市民の会は09年1月下旬に請求を提出する予定で、住民投票は3月下旬の見込み。過半数の賛成で岡野市長が失職する。 岡野市長は08年7月、財政難と医師不足を理由に9月末での診療休止を発表。医師12人と看護師ら計185人全員を解雇したため、市民の反発が強まっていた。【新沼章】 【関連ニュース】 銚子

    matcho226
    matcho226 2008/12/22
    やったなあ。(公共事業を見直して医療に予算を割けという市民のシンプルな要望なんじゃないの?)
  • 地方交付税は4100億円増、自治体に「期待外れ」の声も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009年度政府予算の財務省原案では、麻生首相が主張していた地方交付税の1兆円増額は、地方自治体への配分額ベースで約15兆8200億円となり、今年度比約4100億円の増にとどまった。 8月の概算要求段階に比べれば、約1兆円を「別枠」で積み増したが、自治体からは「期待外れ」との声も漏れ、「麻生カラー」は十分に発揮できなかったようだ。 地方交付税は、国が地方自治体の財源不足を補填(ほてん)する制度で、自治体が自由に使える一般財源。増額された1兆円のうち、5000億円は新たな「地域雇用創出推進費」とし、雇用情勢の厳しい自治体に重点配分する。政府は間伐対策や学校耐震化などで地域雇用につながることを期待している。残りの5000億円は「地域の元気回復」の財源とし、少子化対策や公立病院への財政支援などに充当される見通しだ。 赤字地方債である「臨時財政対策債」を含めた実質的な地方交付税総額は約20兆970

  • 町長の給料「ゼロ」に…福島・双葉町議会が条例提出(読売新聞) - goo ニュース

    町長の給料「ゼロ」に…福島・双葉町議会が条例提出 2008年12月16日(火)18:55 福島県双葉町の井戸川克隆町長(62)は16日開会した町議会に、町長の給料を来年1月から3か月間、実質ゼロとする条例案を提出した。総務省自治行政局は「全国的にも異例なケース」としている。 町によると、町長の給料は財政難のため、当選直後の2006年1月から50%カットの月額38万3000円となっている。条例案では月額5万6000円と、さらに減額。健康保険料や所得税などを差し引くと、手取り額は、ほとんどないという。 厳しい財政状況が続く同町では、09年度には自治体自身で改善を図る「早期健全化団体」になることは避けられない見通しで、井戸川町長は、「少しでも改善するために必要に迫られ、取りあえず、今年度内の分を提案した」と話している。来年度以降の給料額については未定という。 井戸川克隆(双葉町長) (政治家情報

    matcho226
    matcho226 2008/12/20
    自らを犠牲にする町長が現れた。既得権益を死守しようとだけの無能地方議員に鉄槌を!
  • 日本流「根回し」に戸惑う…カナダ出身の茨城・つくば市議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    初めて出席した12月議会。議会用語、役所言葉や日流の「根回し」に、「ロスト(迷子)になったよう」と笑う。 昨年に帰化し、今年10月の市議選(定数33)に出馬した。「うるさいから、候補者名を連呼する選挙カーは使わない方がいい」。の紀子さん(33)から助言され、顔写真を背負って自転車で走り回った。外国企業誘致などを訴えて集めた4011票は、40人中2位だった。 大学卒業後の1991年に来日。「しばらく暮らすつもり」で英会話教室の講師となった。しかし、研究機関に勤めていた紀子さんと結婚し、2男1女ができると永住を決めた。 コンピューター周辺機器の販売会社を創業。経営が安定した3年ほど前、市内を走るバスの行き先表示が漢字だけと気づいた。市内に登録する外国人は7000人。「大勢が住んでいながら、声は市政に反映されてない」と感じ、政治への関心が高まった。 「日人に選ばれた。外国人だけではなく、市