タグ

釣りに関するmatsuoka_mikiのブックマーク (4)

  • 俺もついにはてブの暗黒面に落ちてしまった

    俺ははてブを毎日チェックしている。数年前までは3user以上の新着エントリーを全てチェックしていた。アクセス稼ぎに使う奴らが多くなってノイズが激増したので今は10user以上の新着エントリーをチェックするにとどまっている。これでもノイズは多いけど、ノイズも含めて幅広く流行を追いたいのでお気に入り機能は意地でも使わない。 最近ブクマを集めているのがレシピサイトとグルメまとめだ。クッキーとかケーキとかのクックパッドのページとか、東京のおいしいお店のネイバーまとめとか。1000とか2000とかブクマを集めている。こういうの数年前は考えられなかった。で、どんだけ有用な情報が書かれているのかと、試しに「女子高生が作る激うまクッキー」とかいうエントリに飛んでみれば、なんてことない普通のクッキーの作り方しか書かれていない。どこにレシピ作者のオリジナリティがあって、それだけのブクマを惹きつけたのかがさっぱ

    俺もついにはてブの暗黒面に落ちてしまった
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2012/05/01
    結局、いいものは認められない、頼りになるのは自分の目だけ、って話。
  • 人は何故、体験談や経験談に「釣り」「ネタ」と指摘せずにはいられないのか。: 不倒城

    あなたは、あるいは私は、何の為に「釣り乙」「ネタ乙」というコメントを書き込むのだろうか。放流される予定の魚に、「お前は釣られたんだぞ」と言い含めてやる理由は何だろう? はてな匿名ダイアリーであるとか、2ちゃんであるとか。 主に匿名畑の掲示板でよく見るのだが、何か体験談、経験談っぽいものが書き込まれ、それにある程度以上の反響や共感が集まった場合、その中には「釣り」「ネタ」と指摘する声が割とある。結構ある。大体ある。 「釣り」「ネタ」というのは、この場合は「実話ではない、創作・妄想」という様な意味になると思う。体験談・経験談に対して「実話じゃないでしょ」「(釣り|想像|妄想)でしょ」と指摘する・あるいは野次る声をしばしば見る、という話である。 その「声」には、きちんとした根拠と説得力を備えたものもあれば、そうでもないものもある。 考えたいことは、大きく分けて二つある。 ・釣りを指摘する効果につ

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/07
    すごく面白いんだけど、長いので欲を言えば2~3回に分けたらもっとよかったかも?
  • http://d.hatena.ne.jp/atmark-type/20060813/p2

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/24
    釣り行為がモラル的にどうかは別にして、ぶっちゃけ面白かった。
  • usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます

    おかげさまでusbmouseブログは昨日のgooブログアクセスランキング1位を頂戴致しました。2万名近くの閲覧者の皆さんに対して、usbmouseからお礼の言葉をひとこと申し上げます。 \                        / \                     / / ̄ ̄ ヽ, /        ',      /     _/\/\/\/|_ \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          / \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  > / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \ (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄ |            | --- ‐   ノ 

    usbmouseアクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/24
    『自分が共感するブログ、自分が信奉する思想を論じるサイトを読むときこそ、メディアリテラシーが重要だ。なぜなら「自分もそう感じていた」との安心感が仇になり、警戒心がなくなるからだ』(要約) 至言である。
  • 1