タグ

ブックマーク / www.msng.info (33)

  • HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう

    HTML の a 要素に target 属性をつけて、リンク先の文書をどこで開くのかを指定できますね。 デフォルトは _self で、元のドキュメントと同じフレーム。無指定だとこれになるので、わざわざこれを書くことは少ないと思うけど。 一番よく使うのは target="_blank" じゃないでしょうか。リンク先のドキュメントを新しいタブやウィンドウで開くやつですね。 これ、以前はよくつかってました。ルールとして サイト内リンクは target 指定なし 外部サイトへのリンクは target="_blank" というのが多かったんじゃないかな。 でも最近、これはもうリンク先がどこであろうと指定しない方がいいんじゃないか、と思ってます。 もちろんサイトによってそれぞれ使いわけはあると思うんだけど、少なくともほとんどの手元のサイトの場合はいらない。 target="_blank" を使ってきた

    HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう
    mattarin
    mattarin 2015/06/16
    PCだと別タブがんがん開きまくるAmazonもスマホサイトだと同じタブですね。
  • いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読』が出るので、見所をまとめてみるよ 2013年08月27日 13:02PHP このに記事を書きました。9月13日発売予定です。 Amazon.co.jp PHPエンジニア養成読 こんな内容 以下の項目のどれかにピンと来る人と、 いまいちピンと来ないという人のためのです。 PHP最前線 PHPの最新動向 いまどきPHP開発技法入門 [最新]ライブラリ&フレームワーク活用の基礎知識 [新定番]Composerの基礎と活用 フレームワークを当に使いこなすための考え方 Symfony活用のポイント FuelPHP活用のポイント CakePHP活用のポイント 注目フレームワーク総ざらい 現場で役立つ PHPエンジニアの開発術 PHPUnitではじめる自動テスト Gitでばっちりソースコード管理 いまさら聞けない「公開鍵認証」

    いまどきのPHP開発ノウハウを詰め込んだ『PHPエンジニア養成読本』が出るので、見所をまとめてみるよ
  • ニュースレター/メルマガ配信停止の手続きはこうでありたい

    ニュースレターというかメールマガジンというか ユーザー登録などをしたサービスから届いたり まあ相手によっては名刺交換したら送られてくることもあるアレの 配信を停止してほしいことってありますね。 2種類ある 停止の手続きはだいたいメール文末尾にある 「配信停止はこちら」か何かのリンク先で行うんだけど、 その流れには大きく分けて2種類あると思います。 リンクをクリックしたらすぐに登録が解除されるものと リンク先でログインして停止の手続きをすることになっているもの。 ワンクリックでお願いします まあいろいろ事情があるんだと思いますけど、 基的にはぜひとも前者を採用してほしいな、と思っています。 ユーザーの利便性のためだけじゃなくて、配信してる側のためにも。 そもそもニュースレターが不要だと伝えるのは 「Facebook ページやブログなどで確認してるからいらないよ」という場合より 「すみませ

    ニュースレター/メルマガ配信停止の手続きはこうでありたい
    mattarin
    mattarin 2013/08/22
  • 不正ログインの攻撃はどこからきて、どんなパスワードを試しているか

    このときに設置した Crazy Bone ですが WordPressへの不正アクセスログを記録して見せてくれるプラグイン Crazy Bone – 頭ん中 あっという間に何万という不正アクセスの試みが記録されていました。 これはおそろしい。 放置してみた ただ、 「これはおそろしい」より 「これはおもしろい」の方が大きかったので、 特に防止策はとらずに放置してログを積み重ねてみました。 それを集計してみたら、いろいろ面白いものが見えたので書いてみます。 不正ログインのアクセス元 アクセス元の国と地域上位10件です。 Russian Federation

    不正ログインの攻撃はどこからきて、どんなパスワードを試しているか
  • Facebook でイベントなどの告知を書くときに気をつけたいこと

    Facebook への投稿は、過去のものであっても コメントがつくなどのリアクションがあったら タイムラインに上がってくることがありますね。 そして投稿の日付はあまり目立たない表示になってる。 なので告知などを書くときは 「日」「明日」などの相対表記ではなく はっきりと日付を書く癖を付けましょう。 日は開店1周年記念パーティーです。みんな来てね! と書かれた投稿が、 ずっと後になってからタイムラインに上がってくるというのはよくあります。 せめて 日11月14日は開店1周年記念パーティーです。みんな来てね! にしといた方がいいですね。 日付書いといた方が覚えてもらえる可能性も高いし。 楽しそうなイベントの告知が投稿されているのを見て行ってみたら それは半年前の投稿だった、という悲劇は世界中で起きてるんじゃないかな。 あやうく行くとこだったよ今夜。

    Facebook でイベントなどの告知を書くときに気をつけたいこと
    mattarin
    mattarin 2012/11/14
    TwitterのRTでもあるある。
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • Mac でものすごく簡単に favicon.ico を作る方法

    便利なんだけどあまり使われてないような気がするので。 ご存じだったらごめんなさいよ。 ウェブサイトに設置する favicon.ico ですが、 用意した画像を favicon ファイルに変換するの Mac だとものすごく簡単にできます。 画像を「プレビュー.app」で開く デフォルト設定なら普通に開けばプレビューで開かれると思います。 (必要なら)サイズを変更する 「ツール」→「サイズを調整」で16 px 四方のサイズに。 別名で保存 「ファイル」→「別名で保存」を選ぶ。 別のファイルにするんだから当たり前といえば当たり前。 「フォーマット」で「Microsoft アイコン」を選ぶ この表現がわかりにくいんだけど、要するに favicon です。 (Mac OS 10.7 Lion 以降でのやり方は後述) Favicon はもともと Internet Explorer 独自の仕様だったから

    Mac でものすごく簡単に favicon.ico を作る方法
    mattarin
    mattarin 2011/12/13
    知らなかった…!
  • 日本でFacebookのファンページがいまいち普及しない理由と、そのハードルを越える方法の提案

    でFacebookのファンページがいまいち普及しない理由と、そのハードルを越える方法の提案 2011年01月27日 13:14Facebook いまいち普及しないっていっても 日の Facebook ユーザーは今まさに増えてるところだし ファンページも最近どんどん増えてきてるんだけど、 それにしてもちょっと作りにくいんじゃないかと思われる要因がある。 はてなユーザーのファンページをまとめてみた! – IT戦記 たしかに、ファンページを自分で作るというのには抵抗がある人も多いかもしれませんね。 Twitter / taiju (id:jdg) ファンページが少ないってのは日人の傾向なのかな?海外だと、ブロガーがファンページ用意するのは当たり前だったりするのかどうか気になる。 / はてなユーザーのファンページをまとめてみた! – IT戦記 http://htn.to/ydZLjS Tw

    日本でFacebookのファンページがいまいち普及しない理由と、そのハードルを越える方法の提案
    mattarin
    mattarin 2011/01/27
    ファンページじゃなかったなんてっ
  • イベント情報をカレンダー等に登録してもらうためのボタンを生成してくれるサービス『カレーノグジェネレーター』が便利

    イベント情報をカレンダー等に登録してもらうためのボタンを生成してくれるサービス『カレーノグジェネレーター』が便利 2010年09月03日 13:53サービス イベントを企画しているときは 参加してくれる人や参加を検討中の人に 日程を覚えておいてほしいもの。 一昨日だったかにリリースされた 『カレーノグジェネレーター』を使うと そういうイベント情報を簡単に登録してもらうための いろんなボタンを生成してくれるから便利。 試しに作ってみたボタンがこれ。 クリックしてみてもらえればどういうことかわかると思います。 特に Google カレンダーと Yahoo! カレンダーがわかりやすいかな。 作り方は簡単。 カレーノグジェネレーターに行って 必要な情報を入力して ボタンを押す。 あとは生成されたコードを 告知サイトなどに貼り付けるだけ。 今のところ次のサービスに対応している。 Google カレン

    イベント情報をカレンダー等に登録してもらうためのボタンを生成してくれるサービス『カレーノグジェネレーター』が便利
    mattarin
    mattarin 2010/09/03
  • 「自炊」という悲しいほど無駄な作業

    自炊といっても料理の方じゃなくて。 書物の背表紙を断裁してスキャンして 電子書籍として扱えるようにする作業のことを 「自炊」と呼ぶみたいですね。 それをやる人を揶揄する気はなくて やらなくてもいい環境が早く整うといいね、と願うばかりなんだけど、 ともかく データ → 印刷 → 製 → 輸送 → 販売 ↓ データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入← なにこの無駄な作業。

    「自炊」という悲しいほど無駄な作業
    mattarin
    mattarin 2010/06/14
  • 営業の人の口からよく出てくる独特な表現

    先日「営業の人独特の表現」というのが話題になった。 「営業の人」という言い方が適切なのかどうかわからないけど、 主にそういう立場にある方の口から不思議なほど共通して出てくる表現。 お気に障ったらすみませんが、 聞きながらいろんなことを思っている人がいるのは事実なので より円滑なコミュニケーションにつながるといいな、 と願いながら書いてみます。 なるほどですねー 「なるほど」という表現は ちゃんと相手の言葉を受け入れてることを伝えるのに便利なんだけど、 何か敬語っぽい表現を付け加えないと失礼な感じがするのかな。 その割に、軽い相づちには「うん」が使われる気がする。 「うん、うん、うん、なるほどですねー」 どっちなんですか。 そっおっでっすっねー 何か質問されたり代案を求められたりしてすぐに回答できないとき 言葉を探しながら間を持たせるために 「そうですね」をのばしのばし言ってる感じですか。

    営業の人の口からよく出てくる独特な表現
    mattarin
    mattarin 2010/06/09
    よく耳にする
  • “OAuth”は何と読むか

    “OAuth” は何と読むのか、が話題になることがある。 たしか最初は “oath” と同じ発音だった(これが「オース」)けど 今は “Oh Auth” と発音をするのだと書かれていたのを見た気がするので “oauth pronounce” で検索してみたらまさにそれが出てきた。 "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" の発音は "Oh Auth" で、2音節だよ。 経緯についてはこう。 OAuth was originally called "OpenAuth" but then AOL took the name, so we renamed to "OAuth". We originally p

    “OAuth”は何と読むか
  • ブログマーケティングをとてもよくわかっている土産物屋さん - 頭ん中

    奈良へ桜を見に行った帰り道、 ついでだから何か買って帰ろうかと土産物屋さんを見ていて ふと立てかけてある色紙が目にとまった。 そして、このお店の人はよくわかってるなあ、と思った。 確かに、べもの屋さんや雑貨屋さんなど 写真を撮りたかったらひとこと言った方がいい場所はたくさんある。 でもブログを書いている人にもいろんな人がいて 「写真撮ってもいいですか」が言いにくいとかめんどくさいとかで 結局通り過ぎる人も結構いるんじゃないだろうか。 こんなふうに書いておけば そういう人も気兼ねなしに写真を撮って帰れるし、 それを元に何か記事を書くかもしれない。いい宣伝。 店員さんは混雑するときなどに 「ブログに載せたいんですけど写真撮ってもいいですか」 「はいどうぞ」 というやりとりを毎回毎回しなくて済むし。 ついでに言うと、たくさんお店があって 何にしようかな、と思っている場合 こんなふうに「ブロガー

    ブログマーケティングをとてもよくわかっている土産物屋さん - 頭ん中
  • PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法

    方法も何も、これさえできていれば PHPTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ – 頭ん中 一カ所書き換えるだけ。 事前の準備 アプリケーションを Sign in with Twitter に対応させときましょう。 https://twitter.com/apps に行く。 対象となるアプリケーションを選ぶ。(アプリケーション未登録の場合は上掲の記事に登録方法を書いているのでまずはそちらへ。) “Edit Application Settings” のボタンを押す。 一番下のあたりにある “Use Twitter for login” のところにチェックを入れて “Save” のボタンを押す。 はい完了。 Sign in with Twitter のやり方 OAuth でユーザーに承認してもらうとき、通常なら http://twitter.com/oauth/authoriz

    PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法
  • PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ

    この記事以降 Twitter API の仕様が変わっており、このままでは正しく機能しない場合があると思います。近いうちに今のやり方を書くので、それまで参考程度にご覧ください。 Twitter API の OAuth でひととおりやってみた。 忘れないようにメモ。 大雑把な流れ Twitter にアプリケーションを登録する。 Consumer Key と Consumer secret を取得する。 リクエストトークンを取得する。 認証用 URL を取得する。 ユーザーから承認を受ける(bot の場合は自分でやる)。 アクセストークンを取得する。 API にアクセスする。 以下、やった作業の手順です。 事前準備 HTTP_OAuth を使えるようにする OAuth の通信部分そのものは PEAR の HTTP_OAuth を使うことにしたので これをインストールする。 一番めんどくさい部分を

    PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ
  • Twitterのパスワードが強制的にリセットされた件

    2009/11/27 5:32 付けで Twitter からこんなメールが来てた。 要するに Twitter のパスワードをリセットしたから再設定してねとのこと。 全文英語のメールだったし 何か長ったらしいリンクがついてるしで このメールをスルーしちゃってて 気づかずに困ってる人もいるかもしれないので、 まずは原文と日語訳を載せておきます。 Hey there. Due to concern that your account may have been compromised in a phishing attack that took place off-Twitter, your password was reset. Please create a new password by opening this link in your browser: http://twitter.

    Twitterのパスワードが強制的にリセットされた件
  • OCNの最低利用期間の違約金を回避する裏技

    最初聞いたときは「そんなんアリか」と思ったんだけど 別にルールの枠を超えたことをやってるわけじゃなくて 単に知らない人だけ損をしてる感じなので書いてみる。 諸事情あってインターネットの接続回線を変更することになり 今までお世話になっていた OCN とフレッツ光を解約することになった。 ところが何だったかのキャンペーンで 「OCN 光 with フレッツ」というのを契約していて、 これには最低利用期間というものがあるので いま OCN を解約すると違約金がかかる。 まあ違約金といっても5,250円なんだけど、 電話を一入れるだけで これが262円になる方法を教えてもらった。 手順は以下のとおり。 ただし、これでうまくいかなかったり何か困ったことが起きたりしても責任は取れないので、自己の責任において判断してください。 新しい接続回線が開通したら、OCN に電話をかける。 ここで解約ではなく「

    OCNの最低利用期間の違約金を回避する裏技
    mattarin
    mattarin 2009/11/22
  • 会社やお店や製品やサービスのTwitterアカウントがたくさんフォローされる必要はないかも

    会社やお店や製品やサービスのTwitterアカウントがたくさんフォローされる必要はないかも 2009年09月27日 15:12Twitter オフィシャルアカウントを作って Twitter を活用しようという場合 フォロワーを集めることがいかに大事か、という話になりがちだけど、 実はそんなにフォロワーいなくてもいいんじゃないかと思う。 この件にも通じることで 「スタッフブログ」の重要性 – 頭ん中 まあどうでもいい話なんですけどね、 という姿勢のブログが用意されているおかげで とっても気楽に電話をかけることができる。 とりあえず聞いてみよう、と思えてくる。 Twitter アカウントがあって サイトからリンクが張られていて そこで中の人が気軽につぶやいているというだけで 何だか親しみが湧いてくるというのも Twitter の使いどころじゃないだろうか。 もちろん多くの人に声が届けばそれに越

    会社やお店や製品やサービスのTwitterアカウントがたくさんフォローされる必要はないかも
  • Gmailの「CCを追加」が招く混乱

    Gmail の使い方で悩んでいるという人と話をしていて UI に関してああなるほど、と思ったのでメモ。 メモなのでオチはありません。 「Gmail では複数の相手に CC を送ることができないのか」 ということを聞かれたので そんなことはないと答えたんだけど、 どうやっても一人しか入れられないという。 よくよく話してみると、なぜそう思ったのか判明。 Gmail の 宛先欄はデフォルトでこのようになっていて 「CCを追加」をクリックすると CC 欄が出るようになってる。 何が混乱の原因だったかというと この「CCを追加」という表現。 「追加」と言われると 一つひとつ足していくイメージなので、 「CCを追加」を押す → 一人目のメールアドレスを入れる また「CC を追加」を押す → 二人目のメールアドレスを入れる という流れを想像したらしい。 なのに一人目を入れた時点で 「CCを追加」ボタンが

    Gmailの「CCを追加」が招く混乱
  • Twitterの投稿は削除したつもりでも消えてない

    少し前から Twitter のサイドバーに検索窓がついている。 検索語の前後に区切り文字がないとヒットしないので 日語の投稿なんかはまだうまく拾えないんだけど、 それでもなかった頃と比べたらずいぶん便利。 ところでこの検索機能を使っていて 変なことに気がついた。 ある語句を検索するとある投稿がヒットしたので 前後の文脈を見ようとして投稿者のページに行ったら、 いくら探してもその投稿が出てこない。 ここでちょっとテスト。 何か適当に投稿。他の語句にまぎれないように “MathagrowthPenthesis” などと無意味な文字列を入れてみた。 その文字列で検索してみる。 ヒットする。まあ当然。 その投稿を削除する。タイムラインからは消えていることを確認。 もう一度同じ文字列で検索してみる。 Twitter / Search – MathagrowthPenthesis 出た。削除したのに

    Twitterの投稿は削除したつもりでも消えてない
    mattarin
    mattarin 2009/06/23
    検索はキャッシュが利用されてるとか参照先が違うとかだろうか