タグ

2011年1月4日のブックマーク (11件)

  • 選択したウィンドウをまとめて閉じる:Windows(ウィンドウズ)の使い方

    Windowsで作業を続けていると、気づかないうちに大量のウィンドウが開いていることがあります。 その結果タスクバーに大量のボタンが表示され、目的のウィンドウを選択するのも一苦労という状態になってしまいます。 ウィンドウが大量に開いていると、[Alt]キー+[Tab]キーや、[Alt]キー+[Esc]キーなどのショートカットキーでの画面切り替えも大変です。 そのため、不要なウィンドウを閉じることになるわけですが、このときどんな操作をしてらっしゃるでしょうか? 一つ一つウィンドウを選択しては右上の[閉じる]ボタンをクリックしたり、タスクバーで右ボタンをクリックしてショートカットメニューから[閉じる]を選択するという方もいらっしゃるかもしれません。

  • 勝間さんの桃鉄論

    勝間和代 @kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 勝間和代 @kazuyo_k 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。

    勝間さんの桃鉄論
    medicineman
    medicineman 2011/01/04
    もし勝間和代がディプロマシーをやったら……その手のサークルにいたらしいから、もしかしてやったことあるのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 | WIRED VISION

    競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 2008年2月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 経済社会について語られるとき、必ず登場するのが「競争」である。その多くは、「競争は社会を良くする」、という文脈で語られる。しかし、「なぜ競争は良いことなのか」、ということの答えは一枚岩ではなく、さまざまな答え方がある。そこで今回と次回では、このことについて、改めて愚直に問い直してみたいと思う。とりわけ、経済学者・鈴村興太郎が主張している「競争はそれ自体に価値がある」という斬新な説について解説しよう[*1]。 競争の利点としてよく言われるのは、以下のようなものである。 第一は、競争には「無駄を嫌う」と性質がある、ということだ。もしもどこかに経済効率の意味での無駄があるなら、そこには利益獲得のチャンスが生じて

    medicineman
    medicineman 2011/01/04
    @shinimai さんのtweetで思い出したので。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古民家ホテル、案内役は村民 人口620人の村の風景が一変、外国人客も獲得【地域再生大賞・受賞団体の今】

    47NEWS(よんななニュース)
    medicineman
    medicineman 2011/01/04
    いや自殺者…
  • 想像以上に凄かった風俗

  • http://www.news.janjan.jp/culture/0805/0804215336/1.php

  • アイドルマスター 宇宙刑事シャイダー

    焼結!! 伝説のヒーローが今甦る!むらたんP×麦茶Pのコンビがお送りする一大スペクタクル!       制作チーム:むらたんP・麦茶Pコメント:特撮TV番組風の動画はもっと流行っていいはず…新しい表現の追求というよりは、そういった想いを込めてますあと、アニーのパンチラだけがシャイダーじゃないよ!!2/28 21:00 sm6293796 陽一P・kakaoP・947daP3/1 20:00 いまここ!    21:00 sm6305683ピジャP・てつろ~P企画マイリスト:mylist/11176214詳細・質問は企画ブログまで:http://cinemad.blog94.fc2.com

    アイドルマスター 宇宙刑事シャイダー
  • 政治哲学の曙 1

    今年の年越しの一つが、アンドレ・ド・ミュラ『政治哲学の統一性』(André de Muralt, “L’Unité de la philosophie politique – de Scot, Occam et Suarez au libéralisme contemporain”, Vrin, 2002)。これ、まだざっと三分の一を見ただけだし、中世プロバーの論考ではないけれど、すでにして、近代的な政治哲学の根っこが中世後期のスコトゥス、オッカムのラインにあることを示した好著、という印象だ。まずは認識論と意志論の考察。スコトゥスに端を発する(一応)とされる「主体が対象を認識する原因は、認識対象の存在にあるのではなく、むしろ神の照明(ないしはイデアの注入)にある」という考え方(これ自体はフランシスコ会派的なアウグスティヌス主義に連なる立場だけれど)は、オッカムにいたって主体から対象への志

    政治哲学の曙 1
    medicineman
    medicineman 2011/01/04
    中世哲学の豊穣さにはいつも呆れ返りますな
  • レリヴァンスが蒸発したら? など - Living, Loving, Thinking, Again

    スタンリー・フィッシュ先生の“The Value of Higher Education Made Literal”*1を読みながら、「「変化」の視点が欠落している」という記事を思い出していた*2。ここでは、山口巌「子供たちに海図と羅針盤を持たそう」*3が採り上げられている。曰く、 まとめると、大学生が就職難なのは将来の「就職」を見据えたキャリア教育を中学生ごろからやってないのがいかん、将来のつく仕事に応じた進学先を教えるべきという意見のようですよ。ついでに既に様式美と化した学校の教師は社会を知らないうんぬん、だから家庭がしっかりしなければだとさ。しかも筆者は息子さんが獣医になりたいと言い出して、いろいろ調べたのがいい経験になったと自賛。 とはいえ、大学選びのときは魅力的に感じたキャリアが、いろんな状況の変化で就職活動のときにはすっかりしょぼくなってることって大いにありそう。少し前には「国

    レリヴァンスが蒸発したら? など - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「変化」の視点が欠落している - おこじょの日記

    大学生たちを企業に提供すべき商品、大学を商品を準備する機関としてみているようなのに、カネの問題を全力でスルーするってどーよ?子供たちに海図と羅針盤を持たそう – 山口 巌 – アゴラ まとめると、大学生が就職難なのは将来の「就職」を見据えたキャリア教育を中学生ごろからやってないのがいかん、将来のつく仕事に応じた進学先を教えるべきという意見のようですよ。ついでに既に様式美と化した学校の教師は社会を知らないうんぬん、だから家庭がしっかりしなければだとさ。しかも筆者は息子さんが獣医になりたいと言い出して、いろいろ調べたのがいい経験になったと自賛。 とはいえ、大学選びのときは魅力的に感じたキャリアが、いろんな状況の変化で就職活動のときにはすっかりしょぼくなってることって大いにありそう。少し前には「国際」ってつく学科がおおはやりだったし、その後は「情報」、今は「環境」が流行ってる。その昔国際何とか学

    「変化」の視点が欠落している - おこじょの日記