タグ

2022年9月5日のブックマーク (5件)

  • 松沢裕作『日本近代社会史』 - 西東京日記 IN はてな

    副題は「社会集団と市場から読み解く 1868-1914」。 タイトルにあるように「近代」の「社会史」なのですが、副題にあるように「社会集団」(身分集団)と「市場」の関わりを軸にして、明治から第1次世界大戦が始まるまでの社会の変容を描いています。 著者の以前の著作、『町村合併から生まれた日近代』(講談社選書メチエ)、松沢裕作『自由民権運動』(岩波新書)、『生きづらい明治社会』(岩波ジュニア新書)などを読んだ人はわかるかと思いますが、著者は以前から身分制の解体局面に注目する形で日の近代を捉えてきましたが、書ではそれを広いスパンで、さらに「市場」という身分制に取って代わったものに焦点を合わせる形で論じています。 書は著者が大学で行っている「社会史」の講義をもとにしたもので(コロナ禍のオンライン授業の原稿がもとになっているという)、テキストブックということになりますが、高校の日史の教科書

    松沢裕作『日本近代社会史』 - 西東京日記 IN はてな
    medicineman
    medicineman 2022/09/05
    “身分があって、村があって、家がある近世社会から、家しかない近代社会になったことで、家の重要性は高まり、同時に抑圧的になったのです。”
  • ケネス・盛・マッケルウェイン『日本国憲法の普遍と特異』 - 西東京日記 IN はてな

    「75年間、1文字も変わらなかった世界的に稀有な憲法典」 これは、書の帯に書かれている言葉ですが、今まで存在した成文憲法中、改正されないままに使われている長さにおいて、日国憲法は1861年に制定されイタリア憲法に続いて歴代第2位です。日国憲法は「特異」な憲法と言えます。 しかし、一度も改正せずに済んでいるということは、実は日国憲法の内容が「普遍」的だったからとも言えます。 この「特異」と「普遍」について論じたのが書です。 「日国憲法は非常に短い」「統治機構について書かれた部分が少ないが改正の必要性の薄さにつながっている」といった主張については、著者がこれまで発表した論考などで知っている人もいるかとは思いますが、書にはそれ以外にもさまざまな興味深い論点が盛り込まれており、非常に面白い内容になっています。 目次は以下の通り。 第1章 憲法の形と軌跡 第2章 憲法が変わるとき 第3

    ケネス・盛・マッケルウェイン『日本国憲法の普遍と特異』 - 西東京日記 IN はてな
  • 書籍『日本国憲法の普遍と特異 その軌跡と定量的考察』

    今回紹介する書籍は、憲法改正を考えるにあたり大変注目されている研究成果がまとめた一冊です。 現行憲法194典、現存国の旧憲法664典、消滅した国の憲法37典を含む、18世紀以降制定された世界の900以上の憲法典をデータ化し、パターンを観察し、仮説を立て、実証分析が行われています。対象を可能な限り広くして定量的な比較を行うことで、時代や地域によって異なる憲法内容の変遷や、日国憲法の特徴や異質性を鮮明に浮かび上がらせています。 著者の主張は大きく3つ。(1)日国憲法は他の憲法に比べて改正の必要性が構造的に低いこと。(2)人権が多く明記されている憲法は長続きする傾向にあり、日国憲法は時代に取り残されているどころか、逆にグローバルスタンダードが日国憲法に近づいているということ。(3)「一票の格差」や過度な選挙規制など、議会多数による選挙制度の恣意的運用により代表制民主主義が損なわれている現

    medicineman
    medicineman 2022/09/05
    “現行憲法194典、現存国の旧憲法664典、消滅した国の憲法37典を含む、18世紀以降制定された世界の900以上の憲法典をデータ化し、パターンを観察し、仮説を立て、実証分析が行われています。”
  • 【シンデレラ】ぴにゃこら太×備前焼 「大黒天」の発売が決定!

    アイドルマスター シンデレラガールズ」のマスコットキャラクター ぴにゃこら太と 約1000年の歴史がある焼き物「備前焼」がコラボレーション致しました! プロデューサーの皆様こんにちは! 『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd』DAY2で告知させていただきました、備前焼のコラボ商品の詳細をお届けいたします。 今回、「アイドルマスター シンデレラガールズ」と備前焼のさらなる可能性を高められるアイテムとして「フィギュア」という共通点を見出しました。 そして、マスコットキャラクターの「ぴにゃこら太」を縁起物で七福神の一人、大黒天の姿で表現しました。 備前焼は約1000年続く歴史の中で、高い技術力を誇る細工物を数多く制作しており、その技術は現代にも受け継がれております。 今回は、伝統的な工法である「押し型成形」で制作。備前の細工師が原

    medicineman
    medicineman 2022/09/05
    まあぴにゃは仏だったこともあるからね
  • 「まさかの発見に頭の中まっ白」弥生から明治まで2千年分、生活の痕跡残る遺構

    【読売新聞】 平安初期の史書「日後紀」に水運拠点として登場する川港「 淀津 ( よどつ ) 」の遺構が、桂川西岸(京都市伏見区)から見つかった。調査した京都市埋蔵文化財研究所を驚かせたのは、生活した痕跡が残る遺構面が時代別に10面

    「まさかの発見に頭の中まっ白」弥生から明治まで2千年分、生活の痕跡残る遺構