タグ

ブックマーク / machida77.hatenadiary.jp (8)

  • 『シン・ゴジラ』の評価を石原さとみ出演のためと分析した新聞はあったか - 火薬と鋼

    某新聞社が、「『シン・ゴジラ』に関するツイッター上の男性のつぶやきに、最も多く含まれる出演者名は圧倒的に石原さとみ」→「この映画に関して男性の評価が高いのは、石原さとみが出演していたからだ」と結論づけていて、安易なデータ分析の恐ろしさを知った。— もりちか/まるたぁ小屋 (@marutar) 2016年8月22日 映画『シン・ゴジラ』を分析した新聞記事に関する以上のようなツィートがあった。 しかし当にそのような内容の記事はあったのだろうか。 これに該当しそうなツィート分析を扱った記事は日経産業新聞の2016年8月8日の7面に掲載された“「シン・ゴジラ」公開――「エヴァ」ファン開拓、同じ監督、配役にも関心(ツイッター分析)”という記事だ。 新聞記事データベースの『日経テレコン21』で「石原さとみ」で記事検索して全国紙・地方紙を含む各新聞を確認したので、他紙に該当する記事はないはずである。

    『シン・ゴジラ』の評価を石原さとみ出演のためと分析した新聞はあったか - 火薬と鋼
  • 現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼

    米軍では、近接戦闘武器としての斧がよく使われている。ここでも2009年に戦場にかける斧 - 火薬と鋼というエントリで簡単に紹介した。その後、こうした斧はCall of Duty: Black Opsといったゲームにも登場するようになっている。 日ではほとんど知られていないこの件について、もう少し詳しくかいてみよう。 タクティカル・トマホーク、タクティカル・アックス 2009年のエントリで書いたように、2000年代になってから米軍では斧―それもトマホークと呼ばれる小型で細身の斧が使われるようになった。トマホークはアメリカの伝統的な斧で、ベトナム戦争でも使われた。近年になって新しい素材やデザインのトマホークがアフガニスタンやイラクで使われている。近年の軍用斧は、小型のものはタクティカル・トマホーク、大型のものはタクティカル・アックスと呼ばれているが、あまり厳密な線引きはない。 こういった実戦

    現代戦の武器としての斧 - 火薬と鋼
  • ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼

    (2012-4-6 誤字修正と追記) こんな記事があった。 殺傷力を追求?アメリカの恐ろしいナイフ「ツイスト・ダガー」 : カラパイア カラパイアの事なので例によってひどい記事だ。つっこんでおこう。 公式サイトよりKnife Archive | Microtech Knivesカタログ このナイフは、マイクロテック・ナイブズ社というナイフファクトリーの創設者Tony Marfioneがデザインしたものだ。Tony Marfioneはたまに量産品ではないカスタムモデルを作っている。このナイフも昨年Tony Marfioneがカスタムナイフとしてプロトタイプを作り、その後に限定生産で量産品が作られた。プロトタイプは2,000ドル程度、量産品は800〜1000ドル程で流通した。かなり高額なナイフと言える。 この値段だけであまり実用向きではない事がわかると思うが、記事の問題点はそこではない。以下、

    ツイスト・ダガーを巡る嘘と誤解 - 火薬と鋼
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
  • 最近のマンガについてダラダラ書く - 火薬と鋼

    思い出したようにマンガ感想。 ・『ゴルゴ13』 ビッグコミック増刊号の『ゴルゴ13』はライフルスコープの話でツッコミ所が多かった。 スコープ内部に毒性のあるガスを充填するだろうか。普通は窒素ガスじゃないか?有毒ガスなんて入れたらスコープが破損した時にえらい事になるぞ。あのスコープがどう見ても1,000m用には見えないとか、ゴルゴってそもそもM16で1,000m狙撃したっけとか、あのマウント形状が謎だとかとにかく気になるポイントが多数。何よりゴルゴは過去に何度も銃を失っているので、ゴルゴの装備だからと言って売り物になるとは思えない。 ・『嘘喰い』 能輪(孫)が持ち出したパームピストル(パームピストル - 火薬と鋼で紹介)、まだ販売してないんだよなあ。 しかも最近の試作では漫画に出たヤツとは色も変わってしまった。試作品をマンガに出すと現実とズレが起きる事がある(古くは『エリア88』の戦闘機でも

    最近のマンガについてダラダラ書く - 火薬と鋼
    medicineman
    medicineman 2010/07/28
    明治時代にも孔明とナポレオンと秀吉が戦う話があった < えっ
  • 大学一年生に贈るたった一つの大事なこと - 火薬と鋼

    新しく大学に入学してきた一年生もガイダンス・履修申告が終わり、講義に出る日々を送っている。 そんな一年生に一つ伝えておくべきことがある。 それは「講義で使うPCの画面は先生から全て見える」ということだ。 たいていの大学の授業用のPCは、授業支援ソフトで教員側から監視できるようになっている。 http://www.d-tec.jp/content/blogcategory/17/27/などが有名だ。 これにより、教員は教卓のPCから学生全員のPC画面を見ることができるし、リモートで操作することもできる。 こういった事情を知らないのか、PC室での演習では課題そっちのけでメールや2ch、mixi、twitterを始める学生がいる。 そういう場合、こちらはそのPCが学生側の操作を受け付けない状態にして学生の反応を楽しむわけだが、たまには相手のアカウントを使って「乗っ取り中なう」とかつぶやきたくもな

    大学一年生に贈るたった一つの大事なこと - 火薬と鋼
  • 第二次世界大戦下の軍隊格闘技と女性護身術 - 火薬と鋼

    戦争は、女性に新しい自由と新しい役割をもたらし、それは危険も増大させた」 そんな一文で始まる女性向け護身術の記事が1942年のNew York Times Magazineに掲載された。 第二次大戦下、女性が軍需工場の労働従事等で家から離れる機会が増えた状況を指していると思われる。 思うに、軍隊格闘技や武術が来の技法をアレンジした一般女性向け護身術を教えるようになるのは、女性の社会進出とも関係するのではないだろうか。 この記事を書いたのはW.E.フェアバーン大佐。 近代軍隊格闘技、近接戦闘術の指導者として著名な人物だ 今回は、このフェアバーンによる護身術の記事を紹介する。 元記事でフェアバーンが紹介した技法は次の6種類。 ・Coat hold(服(上着)をつかまえられた時の対処) ・Wrist hold: one hand(手首を片手でつかまえられた時の対処) ・Wrist hold:

    第二次世界大戦下の軍隊格闘技と女性護身術 - 火薬と鋼
    medicineman
    medicineman 2009/12/29
    需要が供給をうむ。供給が欠如などしていない。
  • コミックシティに見る今の女性向け同人 - 火薬と鋼

    スーパーコミックシティ18に参加してきた。 コミックシティには男性向けも多く存在していた時代から参加しているが、現在これほど女性向け同人の状況が分かるイベントはない。 女性向けオンリーイベントの開催スケジュールも掲載されているため、コミックシティ以外の状況もよく分かる。 ・まず映像化作品が当然のように強い。アニメ以外にドラマや映画も含まれる。 ・現在最も勢いがある女性向けジャンルはジャンプの『家庭教師ヒットマンREBORN!』で他を圧倒している。 ・ジャンプでその次に大きなジャンルはテニスの王子様=銀魂>Bleachの順である。銀魂のほうが大きいかも。 ・青年誌で最も勢いがあるのはヘタリア。テニスの王子様とほぼ同数のサークルがいた。 ・最近「歴史・古典」がジャンルとして拡大している。歴史物はゲーム(戦国BASARA等)やドラマ(大河や映画)、小説などもあるが、歴史だけでスペースがある。 ・

    コミックシティに見る今の女性向け同人 - 火薬と鋼
  • 1