タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (30)

  • 日本語 PEP 集

    Python Enhancement Proposal 略して PEP は Python を改良する案を文書にまとめたものである。 RFC などと違って、実際には採用されないものも存在する。 個人的興味でいくつか日語に訳したりしているが、ここでは他の人の成果にも目を配るようにして、できる限り日語 PEP を集めてみることにする。 リスト 0 Index of Python Enhancement Proposals (PEPs) 全ての PEP のリスト。 何があるかはここを見れば良い。 翻訳の必要はないと思う。 原文:Index of Python Enhancement Proposals (PEPs) 51948 日語訳:(なし) 7 Style Guide for C Code Python 関係の C プログラムを書く際のコーディング規則。 原文:Style Guide

    mhrs
    mhrs 2007/02/24
    「Python Enhancement Proposal 略して PEP は Python を改良する案を文書にまとめたもの」
  • http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/node78.html

  • kanadukai

    それはなにより日語として美しいと思ふからです(できれば漢字も正字を使ひたいと思ひますが、まだ勉強不足で自信がありません)。それ以外にもいろいろと理由はありますけれど、書くと長くなりますから、わたしに正かなづかひで書きたいと思はせてくれたを紹介します。是非、読んでみてください。 『私の國語教室』福田恆存著(文藝春秋社刊全集第四巻所蔵) 『私の國語教室』、文春文庫として再刊さる(2001年3月19日記す) まことに悦ばしいことに、名著『私の國語教室』が2002年3月の新刊として文春文庫に収録されました。これまで、上記全集の他には古書を探すほか入手の方法がなかつたのですが、これで一擧に解決です。誰でも手輕に手にし、讀むことが出來るやうになりました。 多くは語りますまい。どうか書店で手にして讀んでみて下さい。たつたの619圓(税別)です。この名著がこんな値段で手に入るなんて、すばらしいことであ

    mhrs
    mhrs 2006/10/09
    「書くと長くなりますから、わたしに正かなづかひで書きたいと思はせてくれた本を紹介します」――『私の國語教室』。(ブックマークタイトルは http://homepage3.nifty.com/freeheel/ にあったリンクテキストから)
  • ヘボン式ローマ字表(拡張案)と各種ローマ字表の比較

    ローマ字表の説明 上記の表は4つの段からなり、 上から1段目は、日語の固有音に用いられる仮名で、 2段目は、翻字表記に用いる小書きの仮名である。 翻字表記に限定すれば、この2つの段ですべての仮名を表記できる。 3段目とその右に張り出した部分は外来語用の仮名を表記するときに用い、 最下段の4段目は、助詞と歴的仮名遣いに用いる。 また、括弧内の表記は、 内閣告示の『外来語の表記』で例示されていないが類推可能なので、 参考として掲載した。 1段目にある特殊仮名、撥音「nq (ン)」、促音「cq (ッ)」、長音「hq (ー)」は、 単独で用いる場合と、厳密な翻字が要求される場合に用いる。 音韻に従った簡略表記は後で詳しく説明する。 1段目にある濁点「bq(゛)」、半濁点「pq(゜)」は、 単独では音価を持たないが、翻字に用いる。 これらの表記は作用する仮名の前に置く

  • Emacs Settings

    SKK でも auto-save-buffers変更の詳細タイム・スタンプリンクアウトライン・モードロードパスの設定レジスタSKK でも auto-save-buffersEmacsでファイルの自動保存 より。使ってみて大変便利なことがわかったのですが、SKKと併用すると変換候補の上にファイル保存時のメッセージが重なってしまいます。また、基底バッファより先に間接バッファを保存してしまうと、どうなってしまうのか忘れましたが、手を加えているところを見るとイライラさせられたのだと思います(間接バッファって結構便利です)。その二点を改善するための変更を加えています。auto-save-buffers.el変更の詳細save-bufferの中身をみてみます。(defun save-buffer (&optional args) (interactive "p") (let ((modp (buffe

    mhrs
    mhrs 2006/08/06
    SKKの變換候補表示が隱れないやうにする爲に「Wrote /dir/fname」のメッセージをエコーエリアに表示しないやう改良した『auto-save-buffers』とか。
  • おまけ for GNU Emacs

    かなり以前から eblook/Lookup のテストのために Emacs をインストールしていましたが、どうしても馴染めないまま数年の月日が過ぎてしまいました。が、とある事情で Wanderlust を使いたくなり、少しずつ Emacs に慣れようとしている今日この頃なのです。 と書いてからさらに数年。少しは慣れたような、でもたいして進歩していないような。 jaspace.el 仕事柄、日語の空白が表示されないと不安になる (というか結構困る) ので、練習も兼ねて、全角空白を薄い色の '□' として表示する minor mode を書きました。ついでに改行文字も表示できるようにしました。デフォルトでは、font-lock-mode が有効になっている場合にだけ機能します。代替文字や face は変更できます。こんなに冗長なことをしなくても、実用上は background だけ設定すれば十

    mhrs
    mhrs 2006/07/30
    全角空白や改行を可視化する「jaspace.el」、ポイント箇所の文字コードをモードラインに表示する「what-char.el」等。
  • 日本語学関連の簡易用語集

  • 日本語文法論

    語の文法について  日語文法と言っても中学や高校で習う文法とは違います。 新しい文法です。それは、助動詞のない文法です。 但し、第2章以下は『日語文法入門』の記述とダブルところがあり、 キーワードだけをしるしてあります。詳細は同書を見てください(^O^) 総合目次 ←もっといろいろな項目があるよ。 文法、文、単語、品詞 ←「新しい文法」になじみのない方は最初にお読みください。 伝統的文法から新しい文法へ ←伝統的文法なら分かるという方、どうぞ見てください。 "助動詞"のない文法 ←「助動詞」廃止論を訴えたもの。 第1部 はじめに・名詞文・うなぎ文・存在文など 第2部 動詞・複合動詞・テの形など 第3部 補助動詞の用法 第4部 連体修飾、可能、受身・使役・やりもらい・条件など 日教育教材論 ←文法論と密接な関係があります。ただし、この「論」は未完です(^^;; a

  • 時間と空間 (前野昌弘)

    次へ: 目次 目次 時間と空間 前野昌弘 平成10年 4月〜9月 目次 宇宙観の進歩--天体の運動をどう見極めるか 地``球''の発見--平たい地面から丸い地面へ 天体の大きさを測る--宇宙の広さを感じる為に 地球中心から太陽中心へ--コペルニクス的転換 空間反転--「鏡の国」は何が違うか 鏡は左右を反転する?--ほんとか? 反転世界での運動--宇宙人に「左」を教えるには? 生物学的左右非対称--鏡の国のミルクはまずい? パリティの破れ--物理がついに発見した左右非対称 物体・生物のスケール--``大きさ''を決定するものは何か? 特撮映画を作る苦労--小さいものを大きく見せるには? スケール変化に伴う変化--同じ比率で変化するとは限らない 立ち上がれる人間の限界--巨人が存在しない理由 熱の放出--小人が存在しない理由 おまけ:陸上競技の公平さ--身長が高いほうが高く飛べてあたりまえ?

    mhrs
    mhrs 2006/05/16
  • 計算的な深さと脳

    ニューロンが入力を受けてからスパイクを出すまでは早くとも数ミリ秒かかる。人間が反応するまでの時間は零点何秒かだから、入力と出力の間には最大に見積もっても数十段のニューロンが介在するだけである。(実際はもっと段数が低いだろう。) 一方コンピュータの方は現在のネズミ以下の判別能力しかないような画像認識をするにあたってさえ数千万サイクルの計算を行わなくてはならない。 だから、脳が物凄い並列計算をやっているに違い無い。ここまでは普通の話ね。 で、問題は「じゃ、物凄い並列な機械をつくったら脳の能力を再現できるのかよ」ということ。もちろん誰も答えをしらない。どんなアルゴリズムを使えば良いか分からないし。 人によっては絶望して「新しい物理法則を」とか「量子論的並列性」とか、「魂」とかに行っちゃう。 で、僕も答えは持って無いけど、この問題を考えるにあたって以下の「計算的大きさ」と「計算的深さ」の概念を

  • 正仮名遣ひ速習術

    インターネットが普及するにつれて、 歴史的仮名遣ひが静かなブームを呼んでゐます。 歴史的仮名遣ひは伝統的仮名遣ひとも呼ばれ、 それを肯定的に使ふ人は正仮名遣ひと呼び、 否定的な人や関心のない人は旧仮名遣ひと呼びます。 ここを訪れてくださつた皆さんや私は、もちろん肯定的に使ふ人ですから、 以後、正仮名遣ひと呼びます。 正仮名遣ひは、現代仮名遣ひ制定以後、 情報発信能力がマスメディアに独占されてゐた時代では、 公平な評価をされる機会がありませんでした。 正仮名遣ひで情報を発信しようにも、 マスメディアは消極的でした。 正仮名遣ひの支持者と情報を交換しようとしても 個人の力ではどうにもなりません。 情報発信も同人誌レベルにとどまつてゐました。 ところが、インターネットでは、 個人がマスメディアを通さずに全世界に向けて情報を発信できます。 正仮名遣ひで文章を書けば

  • 現代仮名遣い

    前書き この仮名遣いは、語を現代語の音韻に従って書き表すことを原則とし、一方、表記の慣習を尊重して一定の特例を設けるものである。 この仮名遺いは、法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表すための仮名遣いのよりどとろを示すものである。 この仮名遣いは、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。 この仮名遣いは、主として現代文のうち口語体のものに適用する。原文の仮名遣いによる必要のあるもの、固有名詞などでこれによりがたいものは除く。 この仮名遣いは、擬声・擬態的描写や嘆声、特殊な方言音、外来語・外来音などの書き表し方を対象とするものではない。 この仮名遺いは、「ホオ・ホホ(頬)」「テキカク・テッカク(的確)」のような発音にゆれのある語について、その発音をどちらかに決めようとするものではない。 この仮名遺いは、点字

    mhrs
    mhrs 2006/02/19
    「昭和61年(1986年)7月1日内閣告示第1号」
  • http://homepage3.nifty.com/shinobar/master/font.html

    mhrs
    mhrs 2005/12/21
    デッドリンク(2006-08-09確認)。新しいURLは http://shino.pos.to/master/font.html
  • http://homepage3.nifty.com/cafe-in-the-junkyard/archive/2005-12.html

    mhrs
    mhrs 2005/12/16
    「閲覧者至上主義ではなく、文書至上主義として、自身を批判する」
  • http://homepage3.nifty.com/kenichi_kurihara/bskk.html

    mhrs
    mhrs 2005/11/15
    「SKK に学習機能を持たせる実装(BSKK)の開発」
  • C:\Shikeda\new\Hokudai\Newold2e.dvi

    新旧分離字と新旧包摂字 _-,6 漢字の所拠漢字表と包摂規準_ 池 田 証 寿 要  旨 -,6 漢字では旧字体(康煕字典体)のすべてが例示字体として示されていない。これは字 形の違いが僅かなものは同値として同一の符号位置を与えたからである。現行の -,6 漢字の規 格票ではこれを字体の「包摂」と呼ぶ。この措置は、性能が飛躍的に向上したといわれる現在 のコンピュータの処理能力を配慮しても妥当といえる。 新字体とは別に独立の区点位置を与えられている旧字体は、所拠の漢字表で区別されてい たからである。字形の違いが僅かであっても所拠の漢字表に出現すれば例外的に旧字体が採録 されている。例外は人名の漢字表を所拠とする漢字に目立つ。 はじめに  この論の筆者である池田は、 年から現在( 年)に至るまで、符号化文字集合(-&6) 調査研究委員会(主査:芝野耕司東京国際大

    mhrs
    mhrs 2005/10/28
    PDF文書。
  • 池田証寿の雑文

    雑文 池田証寿/shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp 目次 もじれたページ JIS X 0213:2000以降 JIS X 0213:2000まで JIS X 0208:1997まで 以下には、Webに公表した雑文を中心に、学会誌等に公表した論文を加えて掲げた。 JIS X 0213:2000以降 「表外漢字字体表(案)」寸見 2000年10月18日のJCS委員会、2000年10月21-22日の活字字体史研究会で発表し、若干の修正を加えた上で国語審議会に提出した。「表外漢字字体表」の答申が出た段階では、いまさらの感があるが、2000年10月の時点で私が何をしたかを記録する意味でここにおいておきたい。なお、「表外漢字字体表(案)」基礎データ(hyogai.txt)もある。2001年6月2日公開。 JIS 漢字の参考文献案内 2001年2月15日作成。 『国書総目録』の漢

  • 漢字音表 - 字音仮名遣い

    以下の表は字音仮名遣いを一覧表にしたものである。 高崎氏のまとめた資料を整理したものであり、 この資料の成果は高崎氏に負うものが大部分である。 ここで謝辞を申し上げる次第である。 また、一部、学研の漢字源からも字音を追加している。 字音假名遣の理解と記憶(データ/学習&教育) 平成疑問かなづかひ 分布表の説明 音素 頭子音: k, g, s, z, t, d, n, p, b, m, r 介音: y, w 主母音: a, i, u, e, o 韻尾: i, i~, u, u~, k, k', t, t', p, m, n 音素の説明 頭子音 [p] は、仮名ではハ行音で表記する。それ以外は日式ローマ字の定義と同じである。 介音 [y] は開拗音であり、日式ローマ字の定義と同じである。 介音 [w] は合拗音であり、次のように仮名表記をする。 [kwa]

  • JIS漢字(池田証寿)

    最終更新:2001年5月21日 このページの更新はやめます。当面、池田の雑文を独立させ、あまりに未整備なところを削除しました。 他は記録としてそのまま残すことにしました。 JIS漢字 池田証寿/shikeda@Lit.Let.hokudai.ac.jp 目次 JIS X0208-1983 のための漢字字書 JIS X0212-1990 のための漢字字書 JIS X0221(ISO/IEC 10646-1) のための漢字字書 JIS漢字字書関連のMS-DOS用のツール JIS漢字に関する公式情報 『JIS漢字字典』への書評・コメント 文字コード関係のページ 池田の雑文 fj.kanjiの典拠未詳字関連の記事(1994年ころのもの) JIS X0208-1983 のための漢字字書 ydic.lzh 新字源・大漢和辞典番号等を表示(豊島正之、金水敏、古田啓 の三氏作) kanj

    mhrs
    mhrs 2005/09/11
    「JIS X0208-1983 のための漢字字書」「統合漢字のコード番号とJIS X0208/0212との対照表」などのほか、リンク集も。
  • 家庭用ゲームソフト一覧

    簡単な解説 色々な場で公開されているゲームソフトのリストをかき集め、統一したフォーマットで年度別に整理しなおしたものを公開しています。現在収集済みなのは1983年から2004年までのもの。ただし最新のハード(PS2,NGCなど)は未収録。 不明な点があれば、ゲームソフトのデータ利用についてを参照してください。表中で用いている略記の説明や、参考サイト一覧なども記しています。それで解決しない問題については、制作者メールアドレスにご一報ください。可能な限り対処します。