Mozillaは、基本的な情報を入力するとAIが自動的にWebサイトのデザインを作成し、Webサイトの公開まで可能なサービス「Solo」を公開しました。 Soloは基本的に個人事業主が自分のビジネスのためのWebサイトを構築することを想定してWebサイトを作ってくれます。その理由をMozillaは次のように説明しています。 In 2023, website creation is still hard. While choosing a template is straightforward, sourcing images, writing content, and making a visually appealing site are really time-consuming. Add the requirements for showcasing reviews, schedul
Android版FirefoxはPC版Firefoxと同様にアドオンをサポートしていますが、通常の手順でインストール可能なアドオンはMozillaが推奨する一部のアドオンに限られています。しかし、正式版に導入前の機能を使用できる「Firefox Beta」のバージョン107.0 b1ではMozilla推奨アドオン以外のアドオンもインストール可能になっているとのこと。そこで、実際にFirefox Betaにアドオンを追加する手順をまとめてみました。 Firefox Beta for Testers - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta Android 版 Firefox で使用できるアドオンを拡張する | Android 版 Firefox ヘルプ h
ここからできる → https://donate.mozilla.org/ja/ Chromium 系使っててもいいから Mozilla に寄付をするといいと思う。Web Developer なら MDN にもお世話になっているはずで、もちろん Firefox の存在は Web の健全性に多大な寄与をしている。Web 標準とかを追っている人なら分かるはず。 とにかく寄付をしよう。月額 230 円からできる。俺は月 560 円
Mozillaが大規模リストラ。「すべてが無料だった古いモデルには結論が出た」として今後は新たなビジネスモデルを模索すると Mozilla CEOのMitchell Baker氏は11日、「世界的なパンデミックによる経済状況は、私たちの収益に決定的な影響を及ぼした」(Economic conditions resulting from the global pandemic have significantly impacted our revenue)と、同社の苦しい財政状況をブログ「Changing World, Changing Mozilla」で明らかにしました。 そのうえで全世界で約1000人の同社従業員の約4分の1にあたる250人を解雇するという大規模なリストラを発表しています(ちなみに2018年の同社のレポートによると、Mozilla Corpは1000人以上。Mozilla
Firefox、サードパーティーcookieのデフォルトブロックやFacebookコンテナ強化のアップデート Mozilla Foundationは6月4日(現地時間)、Webブラウザ「Firefox」をバージョン67.0.1にアップデートし、プライバシー関連の機能を強化した。 1月に発表した「反トラッキングポリシー」の下、ユーザーが管理できないトラッキングのブロックや米Facebookが外部Webサイトで展開する「いいね!」やシェアによる情報収集阻止機能を強化する。 新規ユーザーはサードパーティーcookieのブロックがデフォルト(初期設定)で有効に 初めてFirefoxを使うユーザーの場合に、[≡]→[オプション]→[プライバシーとセキュリティ]の「コンテンツブロッキング」の設定がデフォルト(初期設定)で「カスタム」になり、「サードパーティトラッカー」のCookieのブロックが有効にな
Mozillaは2017年、ウェブアドレスを相手と共有することによって最大1Gバイトのファイルを転送できるサービス「Firefox Send」を実験的に提供した。この度、Firefox Sendはテスト期間を終え、「Firefox」アカウントにログインすればファイルサイズの上限が2.5Gバイトまで拡大されるようになった。 Firefox Sendは、電子メールに添付するには大きすぎる動画、オーディオ、写真ファイルを共有する必要がある場合に便利だ。 「Dropbox」「Box」「Google Drive」「Microsoft OneDrive」「WeTransfer」など、類似サービスは既に存在する。しかしそれらのサービスは、登録済みでないユーザーには手続きが面倒かもしれない。Firefox Sendでは、少なくとも1Gバイト以下のファイルについては、そうした問題が解消されている(ファイルサ
Mozillaは11月13日(現地時間)、ネットに接続する家庭用製品の安全性についての消費者向けガイド「privacy not included Buyer’s Guide(2018)」を公開した。 これは、今年のホリデーシーズンに人気が出そうなおもちゃやガジェット70点を、Mozilla、Consumers International、Internet Societyが考案した、IoT製品が最低限守るべきセキュリティ基準「Minimum Standards for Tackling IoT Security」に照らしてその安全度を紹介するガイドだ。 評価の項目は以下の5つ。 カメラやマイクでユーザーをスパイするか ユーザーのどんな情報を収集するか ユーザーがコントロールできるか(データ削除の要求やペアレンタルコントロールなど) セキュリティアップデートや問い合わせ先の明記などのサポート
Mozillaは10月22日(現地時間)、月額制のVPNサービスのテストを米国で開始すると発表した。スイスのVPN企業ProtonVPNとの提携で実施する。 ユーザーからの、空港やインターネットカフェなどでFirefoxを安心して使いたいというフィードバックを受けて実施を決めた。一部の米国のFirefoxユーザーを招待し、22日から向こう数カ月間サービスをテストする。月額10ドルのサブスクリプション制で、StripeあるいはRecurlyのオンライン決済で会費を支払う。テスト参加者はProtonVPNのアプリをダウンロードして使う。サービスはWindows、macOS、Linux、iOS、Androidをサポートする。 このサービスからの収益は、ProtonVPNとMozillaが分配する。Mozillaの収益の約97%は検索パートナーからのロイヤルティだが、ProtonVPNを使うことで
Mozillaは12月5日(現地時間)、1日に米Yahoo Holdingsとその親会社であるOathに提訴されたことを受け、両社を反訴したと発表した。 MozillaはYahoo側の訴状と反訴の訴状を公開し、係争の状況を今後もオープンにしていくとしている。 Mozillaとマリッサ・メイヤーCEO率いる米Yahoo!(当時)は2014年、米国でのFirerfoxのデフォルト検索エンジンをYahoo!にする5年契約を締結した。 Yahoo!の検索サービスなどの主要事業はその後、米Verizonに買収され、新会社Oathに統合された。 Mozillaは11月に新バージョンのFirefox「Firefox Quantum」発表の際、米国でのデフォルト検索エンジンをYahoo!からGoogleに切り替えたことを明らかにした。 Yahooの訴状によると、Mozillaは11月10日に検索エンジンの
Mozillaは2月27日(現地時間)、“後で読む”の米Pocketを買収したと発表した。Pocketは独立した傘下企業としてこれまで通りの拠点・チームでサービス提供を続ける。買収総額などの詳細は公表されていない。 Mozillaにとって、初の買収案件になる。Mozillaは、Pocketの買収により、モバイルでのプレゼンスを強化し、ユーザーに高品質のコンテンツを発見する強力なツールを提供できるとしている。 Mozillaのクリス・ベアードCEOは発表文で「われわれは、高品質なWebコンテンツの発見とアクセスは、インターネットを健全に保つための要だと信じている。Pocketはそのためのツールを提供する」と語った。 Pocketは、2007年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。もともとMozillaのFirefoxブラウザの拡張機能「Pocket」の提供でスタートした。後で読みたい
Mozillaは10月27日(現地時間)、Webブラウザ「Firefox」の次世代エンジンプロジェクト「Project Quantum」を発表した。Firefoxの性能に“quantum leap(飛躍的進歩)”をもたらす改革で、2017年中にユーザーに届けるとしている。 ブラウザエンジンの基本を再考し、CSSスタイルの適用方法やDOMの遂行などの基本的な要素を再設計する野心的な改革になるとしている。 Quantumは現行の「Gecko」エンジンを基に、ハードウェアの進歩を反映させ、レンダリングなどにGPUの性能を生かすという。 Mozillaでプラットフォームエンジニアリングを統括するデビッド・ブライアント氏は発表文で、「このエンジンは、モバイルとデスクトップの両方のOS上での高速でスムースなユーザー体験を実現する。(中略)ページ読み込みは高速になり、スクロールは絹のようになめらかになる
Mozillaは、キャリア向けのFirefox OS提供を打ちきったことを明らかにした。「最善のユーザー体験を提供できなかった」というのが理由だ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2015年12月12日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額540円)の申し込みはこちらから。 これにより、KDDIからFirefox OSスマホ「Fx0」の後継機種が発売されることはなくなった。ただ、これはMozillaが悪いだけではなく、KDDIも早い段階でFirefox OSに見切りをつけていたようだ。 Mozillaに関しては、CTOであったアンドレアス・ガル氏が2015年6月に退職。時を同じくして幹部も続々と流出していた。Mozillaという組織としての方向性を見失っているなかで、Firef
Mozillaは12月7日(現地時間)、iOS版Safari向け“コンテンツブロッカー”「Focus by Firefox」を米AppleのApp Storeで公開したと発表した。Appleが「iOS 9」に追加した広告ブロック機能「コンテンツブロッカー」を採用しているため、iOS版Firefoxでは利用できない。 コンテンツブロッカーを利用する広告ブロックアプリは既に複数リリースされているが、「Focus」の大きな特徴は、ブロックリストがGitHubで公開されていること。このリストは、MozillaのパートナーDisconnectが提供するもので、General Public Licenseでオープンソース化されている。 このリストとブロック定義を参照することで、Focusでコンテンツをブロックされたコンテンツ提供者はサービスを改善できるとMozillaは説明する。 Mozillaはコン
Mozillaは12月1日(米国時間)、「MetricsGraphics.js - a lightweight graphics library based on D3|Mozilla Hacks - the Web developer blog」において、D3をベースに開発されたグラフレンダリングライブラリ「MetricsGraphics.js」を発表した。これは、開発者自身のプロジェクトで利用するために開発されたライブラリで、特に時系列データを手軽にレンダリングすることに主眼が置かれている。 「MetricsGraphics.js」のサンプルコードやドキュメントなどは「MetricsGraphics.js - a library based on D3.js, optimized for visualizing and laying out time-series data」にまとまっ
UPDATE 「Firefox」のデフォルト検索エンジンが、米国でGoogleから米Yahooに変わることが決まった。これは、MozillaとYahooの双方にとって、非常に大きな変化だ。 Yahooの最高経営責任者(CEO)Marissa Mayer氏は米国時間11月19日、ブログの投稿で、「われわれはMozillaと5年間の提携契約を締結し、モバイル版とデスクトップ版のFirefoxで、Yahooがデフォルトの検索体験になることが決まった。私はこの提携を発表できることに興奮を覚えている。これはYahooにとって、5年間で最も重要な提携だ」と述べた。 デフォルト検索エンジンの変更は12月より米国のFirefoxユーザーに適用される予定で、その後、Yahooはその新しい「簡潔かつ現代的で没入的な検索体験」をすべてのYahoo検索ユーザーに提供する。今回の提携では、YahooがFirefox
従来通り、最初から履歴とクッキーを残さずにブラウジングするための「プライベートウィンドウ」を使うこともできる。 もう1つは、標準検索エンジンとして、Google検索などのようにユーザーの検索履歴データを収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」を選択できるようになった。 Firefox Developer Edition Firefox Developer Editionは、WebアプリやWebサイトの開発者の支援を目的とする“開発者目線で作られた唯一の”開発者向けブラウザ。Webアプリの作成、テスト、サイズの変更といった、開発のワークフローで必要とされる機能を備え、アドオンを利用すれば他のブラウザや他の端末上で動作しているコードの調査やデバッグも可能。詳細はこちらのページ(日本語)を参照されたい。 Mozillaは2004年11月9日、米Microsoftの「Internet Exp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く