自宅のパソコンで使っているFirefoxと、職場や学校で使っているFirefoxのブックマーク、履歴、保存しているパスワード、クッキーなどを統一して同期できるそうです。また、単体で使用すると簡単なバックアップにもなります。 インストールは以下から。早速使ってみたので簡単な使い方も書いておきます。なお、使用するにはGoogleのアカウントが必須です。 Google Browser Sync 上記ページにアクセスしたら「browsersync.xpi」をクリック 規約に同意するために「Agree and Install」をクリック 「今すぐインストール」をクリック インストールが完了したらFirefoxを再起動させましょう 再起動するとこのようなダイアログが出てくるので「次へ」をクリック 同期に使いたいGoogleのアカウントを入力します。持っていない場合には作りましょう。入力後、「次へ」をク
エキサイトは、お気に入りのWebサイトを投稿して他ユーザーと共有できる「エキサイトニュースリンクポスト」を6月5日に開始した。エキサイトIDを取得すれば無料で利用できる。 エキサイトニュースリンクポストは、WebサイトのURLに任意のタイトルを付け、サイトの概要やタグなどを付与して公開できるサービス。投稿は管理者の確認後になるため即時公開されず、公開前の投稿は「未承認の投稿」で確認できる。 投稿はエキサイトIDの必要なく閲覧やトラックバックの送信が可能。また、エキサイトIDを取得していれば、投稿ごとに投票が可能なほか、自分の投稿や閲覧した投稿の履歴が確認できる。さらにブログツール「エキサイトネームカード」とも連携し、投稿者のページには投稿者のエキサイトネームカードが表示される。 投票数の多い投稿はエキサイトニュースリンクポストのTOPページに表示され、好評だった投稿は「ExciteBitコ
8月下旬予定の創刊に向けた準備状況を伝えるほか、鳥越俊太郎編集長らスタッフによるコラムを更新する。 この日に掲載された鳥越編集長のコラムでは、「オーマイニュースの創刊は恐らく日本のメディアの状況を一変させるような出来事。『これは何か面白いぞ、どっかに書きたいな』と思ったら、すぐにオーマイニュースに記事を書いて頂ければいいんですから」と期待と抱負がつづられている。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
世界のメディア王と称されるマードック(Rupert Murdoch)は,このインターネット時代においてもエネルギッシュだ。 インターネット事業で出遅れていたNews Corporationグループも,買収したMySpaceを飛躍版に,今にも先頭グループに仲間入りする勢いだ。そのNews Corpの英国子会社News Internationalも,ネット事業に猛進している。 News Internationalは, The Sun, the News of the World, The Times, The Sunday Times などの新聞を発行してメディア企業である。その会長Les Hinton も,マードックの右腕と言われるだけあって,威勢がよい。 5日からモスクワで開催中のthe World Newspaper Congress におけるLes HintonのスピーチをGuardi
米IBMは,有力ビジネス誌のBusinessWeekへの広告出稿を当分取りやめるようだ。WSJ.comが関係者の話として伝えている。 IBMはBusinessWeek誌にとってトップ広告主の一つ。IBMは同誌に2004年に1490万ドル,2005年に930万ドルも広告費を注ぎ込んでいた。それなのに一気に広告を取りやめたのは,IBMが要求していたディスカウントにBusinessWeekが応じなかったためとのことだ。 IBMは最近,2004年の4億2060万ドルから2005年の3億5500万ドルへと,広告費用を絞り込んでいる。広告メディアの見直しを進めており,ビジネス誌が犠牲になったことになる。一方で,ポッドキャストやWebサイト,ブログを新たな広告メディアとして利用し始めている。 ◇参考 ・IBM Decides to Pull Ads From BusinessWeek(WSJ.com)
iTunesは音楽,音声,ビデオなどのコンテンツを視聴するためのサイトのはずだった。それが最近は違う。音や映像ではないテキストベースのコンテンツも扱い始めた。雑誌を購読する場にもなりそうだ。 PDF形式の雑誌コンテンツのダウンロードサービスである。ニッチな分野の雑誌が,リーチ拡大を期待する。 たとえば,O’Reilly社の雑誌“MAKE magazine”のPDF版が,以下のように無料でダウンロードできる。 音楽雑誌の“The Fader”も,夏号をiTunesサイトで無料購読できる。その他,WikinewsもPDF版を既に提供し始めている。 iPodの万能端末化と合わせて,注目すべき動きである ◇参考 ・Memo Pad: Rollins Rolls Out ... iPages(WWD Article) ・PDF Magazine Downloads in iTunes ( paidC
やっぱり出てきましたか、こういうサービス。 CyberBuzzは、著名人や月間30万PV以上の人気を誇るなど、厳選された人気ブロガーである会員に企業の新商品や新サービスを実際に使用、体験してもらい、インフルエンサーとして率直な感想を自身のブログ上で紹介するというもの。 いまのブロガーの影響度を考えると、こういうサービスが出てきてもいい頃だとは思ってました。 でも、「月間30万PV以上」って結構、敷居高くない? そうでもないんだろうか? そのくらいの数字にはラクに達している著名ブログはそれこそあるんだろうけど、その数ってどのくらいあるんだろう? というのも、結構、中堅どころの企業サイトでもそれだけのPVがないところはたくさんあるんですよ。 そう考えるとちょっと数値設定ははてな?です。 すくなくとも、このブログはまだまだそんな数字には足りてません。 サービス開始時に200名程度を独自に組織化し
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 WebサイトとWebコンテンツの関係を、僕は以下の図のように考えています。 メディアとしてのWebサイト、コンテンツとしてのWeb情報この図が表すのは、よく言われるような「コンテンツが重要」という話とはちょっと違います。 「コンテンツが重要」とはいっても、ただよくできたコンテンツさえあればいいのかというとそうではないと思っています。 例えば、メディアあるいはアーキテクチャとしてのWebサイトが、コンテンツを活かす基盤として機能しないものであれば、どんなに「コンテンツが重要」といっても無駄だと思っています。 具体的にいうと、どんなにそこに貴重なキーワードが埋め込まれていようと、Web標準に準拠した形で情報構造がきれいにコード化さえていなければSEO的には不利な状況になります。
この9月からの一年のTVシーズンのスポット契約の交渉をするUpfrontが始まっているが、トップの広告主であるP&Gが昨年に続き予算を削り、今年は10%程度削るという。Gilletteの買収ののち、P&GのCFOはメディア予算を削ることで、利益を上げると発表している。 ソース:AdAge: P&G Slashes TV Upfront Spending 10% June 7, 2006 in Television | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d835633bb469e2 Listed below are links to weblogs that reference P&G:TV Upfro
21世紀という新世紀に出現した、新しい情報社会の成長を見る上で、ヤフー、グーグル、アマゾン・ドット・コム、イーベイといった、米国の巨大インターネットサービス事業者の戦略を確認しておくことは重要だ。ヤフーは、メディア融合を着実に進めていることは前回触れた。それに対し、グーグルやアマゾンはソフトウェア開発をその中核に据えている――。 IT企業の枠を超えるグーグル 2005年は、グーグルにとって話題に事欠かない1年だった。象徴的だったのは、同年6月に発表された「Google Earth」だろう。日本で一般公開された場に集まった500人ほどの関係者の間にあがったどよめきと熱狂は、1990年代半ばにシリコングラフィックス社の展示会で体験した、デジタルハリウッドで感じたものに似ていた。ビジュアル面の効果はもちろんだが、インターネットサービスのデモでこれほどまでにエモーショナルな反応を人々から引き出した
via Google blog Google Labs で Google ブラウザシンクという Firefox のエクステンションが出ている。 複数の場所にある Firefox ブラウザの、ブックマークや履歴、クッキー、パスワード、開いているタブやウィンドウを同期してくれるツールのようだ。 エクステンションを入れて Firefox を再起動すると、Google アカウントを訊かれる。また、このシンク用のパスワードを別途設定する必要がある。 シンクされる項目は、設定でシンクをしないようにしたり、暗号化をかけたりもできる。シンクされる項目は5つ。 – Cookie – ブラウザに覚えさせているパスワード – ブックマーク – 履歴 – 開いているタブやウィンドウ Cookie をシンクさせると、会社でログインした状態のページを家に帰って開いたとき(あるいは、ブラウザを閉じて再度開いたとき)に前
チェックしたいサイトのアドレスを入力するだけでGoogleページランク、Yahoo!WEBランク、トラフィック世界ランク、サイト来訪者数、サイト来訪者の平均ページビュー、最重要に設定されているキーワード、最重要キーワードの月間検索数、Google/Yahoo!/MSNの最重要キーワードでのサイトの順位と競合数・狙い目数値、Google/Yahoo!/MSNの被リンク数、ドメイン取得年月日などがわかります。 今まであちこちの同種のサイトを使っていたのがかなり楽になります。国内サービスなので表示も全部日本語で、非常にわかりやすいです。 SEO TOOLS http://www.seotools.jp/ SEOアクセス解析ツール http://www.seotools.jp/001_seoanalyze/ SEO TOOLS - 順位チェックツール http://www.seotools.jp/
so-net SNSは、一言で説明すると、誰でもSNSサービスを作ることができるもの。 つまり、誰でもmixiが作れるみたいな感じ。 で、感想。 砂漠の中にひとりぼっち…。 すごいんですよ、so-net SNSは。 もう、何でも設定できる。 自分がmixiの管理者(サービス提供者)になったような感じで、メンバーを強制的に削除したりもできるし。 で、早速自分のSNSにログインしたんですよ。 もちろん、僕専用のSNSなので、その世界にはまだ僕一人しかいません。 友達リストも空です。 ふと、上のメニューを見ると「コミュニティー」って項目があります。 寂しくなった僕はコミュニティーに助けを求めようとクリックしてみました。 ・・・・・。 そうなんです、僕専用のSNSで、まだ僕一人しかいませんから、コミュニティーも誰もいません。 いるわけがないんです。 ユーザー数が1人のmixiにコミュニティーがある
僕は、インターネットが好きです。インターネットの上で利用できるサービスが好きで、インターネットの上で収益が生み出されるビジネスが好きです。きっと、良かれ悪しかれ全ての人にとって平等にチャンスと責任が与えられている所が好きなのだと思います。僕自身、インターネットが与えてくれるチャンスに生かされ続けてきたので、だからこそ違和感を感じたんだと思います。今日は『口コミマーケティング「CyberBuzz」は媒体として機能するか?』がテーマです。まずは普通に「CyberBuzz」を分析してみる。以下、いくつか引用をしますが、全て以下の記事から引用をさせていただきます。口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から開始--人気ブロガーの組織化狙う - CNET Japanまず、CyberBuzzですがサイバーエージェントの100%子会社として4月3日に設立され、CGMにおける広告代理事業を事業の
●ニンテンドーDSの現状は? 既報のとおり、任天堂が都内で経営方針説明会を開催。岩田聡代表取締役社長を筆頭に6人の代表取締役が集結し、現状の分析と、今後の経営方針を説明した。 壇上で岩田社長はまず、ニンテンドーDSの現状について言及。ニンテンドーDSの位置づけを「ゲーム人口拡大につとめる任天堂の基本戦略を、最初に具現化した商品」とし、「ニンテンドーDSのヒットによりゲーム離れに歯止めをかけることができた」と評価した。そしてニンテンドーDSの大ヒットを受けて日本のゲーム市場が、据え置き型ハード主体から携帯ゲーム機主体に移行したと分析。実際、岩田社長が指し示した資料のグラフによると、2005年前半は据え置き型ハード(プレイステーション2)が市場を席巻していたが、ニンテンドーDSが大ブレイクした同年末には販売数量において携帯ゲーム機が据え置きゲーム機を凌駕。その傾向が現在も継続していることが見て
ディー・エヌ・エー(DeNA)とCATWALKは6月7日、電子商取引(EC)サイト上で、顧客のブログを利用して商品宣伝を行えるASPサービス「BLOG CORE MALL(ブログ・コア・モール)」の共同販売を始めた。ECサイトの運営事業者に向け、DeNAのアフィリエイト広告サービス「アフィリエイト2.0」と、CATWALKのブログ構築システム「PwBlog」を組み合わせて提供する。 BLOG CORE MALLは、ECサイトの顧客にアフィリエイト広告機能付きのブログサービスを提供し、口コミによる商品宣伝を促す。従来のアフィリエイト広告/ブログサービスと異なり、ブログサービス上から検索可能なアフィリエイト広告対象商品を、自社ECサイトの商品のみに限定できる。 ブログの増加にともない販路を拡大できるほか、検索エンジン最適化(SEO)効果を見込めるという。またポータル機能を備え、口コミによる情報
サイバーエージェントの連結子会社であるサイバー・バズは6月7日、人気ブロガーが企業商品を紹介し話題を喚起するクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」ベータ版を6月中旬より開始すると発表した。 CyberBuzzは、著名人や月間30万PV以上の人気を誇るなど、厳選された人気ブロガーである会員に企業の新商品や新サービスを実際に使用、体験してもらい、インフルエンサーとして率直な感想を自身のブログ上で紹介するというもの。バイラルなクチコミ波及を狙い、企業の商品やサービスについてウェブやオフラインでの話題喚起や認知度向上、理解促進を目指す。 サイバー・バズは、ブログのページビュー数やユニークユーザー数を基準に、記事の内容や読者のアクティブ率などを勘案し、インフルエンサーとなる会員を選定、スカウトする。サービス開始時に200名程度を独自に組織化し、人気ブロガー限定での会員登録、完全招待制と
行って返ってきても400ミリ秒 神様は地球をこのサイズに作ったのはなぜか。展示会が7日から開催されているネットワーク関連の技術や製品・サービスのイベント、“Interop Tokyo 2006”の基調講演で、およそ技術的イベントに似つかわしくないナゾナゾのような話題が聴衆に投げかけられた。 黎明期から日本のインターネットを作ってきた技術者の1人、村井純氏(慶應義塾大学教授)は続けた。地球が円周約4万kmのサイズである理由――、「それは光ケーブルを使って人類すべてがコミュニケーションできるようにするために、神様が、ちょうどいいこのサイズにしたんじゃないかとすら、私は思う」。カミナリは光だけが先に届いて音は後からやってくる。光は音に比べて文字通り桁違いに速い。しかし、インターネットでは光と音が同時に届く。音声も、光の速度で地表を駆けめぐる時代がやってきた。光なら133ミリ秒で地球を一周する。大
ストーリー by yoosee 2006年06月07日 23時05分 ちゃんと試験してないのかよ、と言うほうが 部門より Anonymous Coward曰く、"auのEメールアドレスが相互接続性を保障できないルールに変更?というストーリーで話題になった、RFCに準拠しない命名規則へのauメールアドレス仕様変更ですが、6月7日付けのauからのお知らせ : お詫びによると、 「.」(ピリオド/ドット)を連続して使用、もしくは「.」(ピリオド/ドット)を@マーク直前で利用したEメールアドレスをご利用され、メールフィルター機能を設定しておられるお客様におきまして、Eメールが受信できない事象が発生しておりましたということで、自社の提供するサービスで問題が発生させてしまったようです。6月6日の早朝に発生して次の日の朝には回復したようですが、 やはりRFCに従ったほうがいいという神のお告げなのでしょう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く