タグ

PSPに関するminus774のブックマーク (107)

  • PS2とPSPのベスト版計10タイトルが6月に発売

    ソニー・コンピュータエンターテインメント(SCEJ)は、プレイステーション 2とPSPのベスト版の6月発売予定タイトルを発表した。「PlayStation 2 the BEST」シリーズ8、「PSP the Best」シリーズ2の合計10が、6月8日に発売される。 「PlayStation 2 the Best」シリーズ6月発売予定タイトル タイトル発売元発売日希望小売価格(税込み)GENJI PlayStation 2 the Bestソニー・コンピュータエンターテインメント6月8日2800円ラチェット&クランク4th~ギリギリ銀河のギガバトル~ PlayStation 2 the Bestソニー・コンピュータエンターテインメント6月8日2800円ワンダと巨像PlayStation 2 the Bestソニー・コンピュータエンターテインメント6月8日2800円塊魂 PlayStat

    PS2とPSPのベスト版計10タイトルが6月に発売
    minus774
    minus774 2006/05/12
    ワンダはこの機会に遊んでみるか GENJIは意外と遅かったな
  • エレガントなシステムを搭載したPS3のコントローラー――「SCEAプレスカンファレンス」

    ソニー・ コンピュータエンタテインメント・アメリカ プレジデント兼CEOの平井一夫氏 登壇したSCEAプレジデント兼CEOの平井一夫氏は、1億台を超える累計出荷数となったプレイステーション 2(以下、PS2)について、今後も発売が予定されているタイトルがあることを紹介。PS2のハードおよびソフトウェアのビジネスを、今後もサポートしていくことを改めて表明した。 またPSPについて平井氏は、ソニー・コンピュータエンタテインメントの歴史の中で、販売数量の伸びが最も早かったハードであることも紹介。これまでに全世界で1700万台の出荷を達成しているほか、毎月100万台ずつ出荷していると述べた。 なお今後北米で発売されるタイトルとして、「APE ACADEMY 2」(ピポサルアカデミ~ア2)「LocoRoco」、「TALKMAN」などを投入するとともに、廉価版である「PSP “Greatest hit

    エレガントなシステムを搭載したPS3のコントローラー――「SCEAプレスカンファレンス」
    minus774
    minus774 2006/05/10
    PSPの出荷台数が1700万台って また生産出荷台数?
  • 「モンハン」が中学生に受けるワケ - ライフスタイル - nikkei BPnet

    「モンハン」が中学生に受けるワケ (麻野 一哉=ゲームデザイナー) ■特集 最新「脳トレ」完全制覇 そもそも「モンハン」って何だ? 読者のみなさんは、「モンハン」というゲームをご存じだろうか? 「聞いたことないなあ」という方もいらっしゃるだろう。実はこれ、「モンスターハンター」というゲームの略称なのだ。 「モンスターハンター2」(カプコン/PS2対応・7329円税込) 「ありきたりなタイトル名だな」と思われた方もいるかもしれない。しかし、このゲーム、中学生の間では“ありきたり”の人気ではないのだ。それどころか、ニンテンドーDSの大ヒットに比べてあまりパッとしないPSPを、一挙に押し上げるキラーソフトになるのではないかとまでささやかれている(キラーソフトというのは、そのハードを一気に広める起爆剤となるだけの魅力を秘めたソフトのこと)。 では、なぜ中学生にそんなにウケてるのか? 

    minus774
    minus774 2006/04/18
    どこの久多良木健かと思ったら麻野一哉だった 中華 これ「モンハンは厨房ゲー PSPは厨房ハード」って間接的に揶揄ってるのか?
  • ITmedia +D モバイル:W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す (1/3)

    米国で販売されているSling Media「Slingbox」。購入価格は249.99 USドル(2006年4月12日現在の円換算で約2万9000円)。ちなみに日では(まだ)販売されていない インターネットを利用して、いつでもどこでも好きな場所でTVを視聴できるソニーの「ロケーションフリー」シリーズが人気だ。特に、昨年発売された「ロケーションフリーベースステーション LF-PK1」(レビュー参照)は、専用クライアントソフトをインストールしたPCやポータブルゲーム機「PSP」を利用して遠隔地からTV視聴が行え、しかも実売価格は3万円前後となかなか導入しやすい価格ということもあり、発売当初はどこに行っても売り切れ、2006年4月現在でも人気製品の1つとなっている。 一方米国では、同様のコンセプトとなる製品がLF-PK1よりも一足早く、2005年6月に発売されていた。その製品とはSling M

    ITmedia +D モバイル:W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す (1/3)
    minus774
    minus774 2006/04/17
    現時点ではW-ZERO3で使える以外 大きなアドバンテージはなし 国内版でのブラッシュUP次第かな
  • バンダイナムコゲームス、7月6日に発売日が決定 PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」

    minus774
    minus774 2006/04/14
    SS多数 ネット対応はゴーストデータを利用したCPU戦のみ
  • リサと一緒に大陸横断 〜A列車で行こう〜

    (C)1999,2006 ARTDINK.All Rights Reserved. (C) 2006 IDEA FACTORY

    minus774
    minus774 2006/03/24
    アートディンクは超特急で落ちぶれている模様
  • 「カルネージハート」がPSPで復活――「Carnage Heart Portable」2006年夏に登場

    元気から発売されるPSPソフト「Carnage Heart Portable」は、「カルネージハート」シリーズの最新作。これは1995年にアートディンクから発売された思考型シミュレーションゲームで、アクション要素が一切なく、「ソフトウェア(思考)を考える」というゲームシステムは当時斬新であり、多くのユーザーから高い評価を得た。開発はアートディンクのカルネージハートスタッフが担当。OKE(Over Kill Engine)のデザインは、3Dモデル界で著名な横山宏氏が担当する。 ストーリー 木星の軌道上に浮かぶ密閉型スペースコロニー、フラカン。OKEの実験開発用施設であるこのコロニーにケイゴ・ジョーンズはいた。大学で情報工学を学んでいる彼は就職活動を兼ねて施設の見学に来ていたのだった。 施設内を見学していると、突如、異様な音とともに施設の電力がすべてダウン。数分後、電力が回復し明るさを取り戻し

    「カルネージハート」がPSPで復活――「Carnage Heart Portable」2006年夏に登場
    minus774
    minus774 2006/03/21
    アートディンクはもう自社販売は無理になっちゃったんだろうか
  • SCEJ、PSP体験版を「PlayStation Spot」から配信。新宿駅を始めターミナル駅へも展開

  • “超絶”難易度に挑戦せよ! カプコン、PSP「極魔界村」

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    minus774
    minus774 2006/03/10
    約15年ぶりの正等続編 今時高難度を高らかに謳うのもSTGとコレくらいだろうな
  • 「PlayStation Spot」を全国各地に増設。複合カフェ150店舗にも展開

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは、現在展開中の「PlayStation Spot」を、2月27日以降から全国の駅や複合カフェ、ゲーム販売店などに順次増設していくと発表した。 PlayStation Spotは、複数台のPSPへ体験版などのデータを同時に配布することが可能なエリアの総称。自分のPSPを持参するだけで、無料でゲームの体験版がダウンロードでき、楽しめるようになっている。 1月に開催された「次世代ワールドホビーフェア」に設置されていたPlayStation Spot 「PlayStation Spot」タイトル一覧(駅、複合カフェ)タイトル発売予定日発売元バイトヘル2000発売中ソニー・コンピュータエンタテインメントLocoRoco(ロコロコ)今夏発売予定ソニー・コンピュータエンタテインメント くりぃむしちゅーも観ながらいろいろゴチャゴチャ言ってますけども… 笑いのタマゴL

    「PlayStation Spot」を全国各地に増設。複合カフェ150店舗にも展開
    minus774
    minus774 2006/02/27
    設置が大都市駅とネットカフェというのが微妙な感じ 配信ゲームはLocoRocoというのに少し惹かれる
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    minus774
    minus774 2006/02/27
    次はインフラストラクチャモードの定着だネ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    minus774
    minus774 2006/02/22
    Ittousaiはソニー弄りが好きすぎる
  • キングレコードとバンダイが初コラボ――PSP「新世紀エヴァンゲリオン -DECADE-」10周年記念メモリアルBOXを発売

    バンダイは、“新世紀エヴァンゲリオン 10周年記念プロジェクト”の一環として、キングレコードと共同したゲームと映像をカップリングした「新世紀エヴァンゲリオン -DECADE-」10周年記念メモリアルBOXを4月27日に発売する。 これは、放送から10年経っても色褪せない「エヴァンゲリオン」の新作ゲームエヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-」がPSPで発売されることを記念して、作品初のUMD Video化となる「劇場版 新世紀エヴァンゲリオン DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」とカップリングしたものとなる。 「新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-」は、再現された「エヴァンゲリオン」の世界をキャラクターの1人となり体験していくワールドシミュレーターで、プレイステーション 2用ソフト「エヴァンゲリオン2」をベース

    キングレコードとバンダイが初コラボ――PSP「新世紀エヴァンゲリオン -DECADE-」10周年記念メモリアルBOXを発売
    minus774
    minus774 2006/02/20
    DEATH(TRUE)(2)とEOEのUMDが付いて10,500円 エヴァ以外では成立しないコラボなのかな
  • SCE Asia本部長安田哲彦氏インタビュー

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    minus774
    minus774 2006/02/20
    色々ぶっちゃけトークで面白い SCEはエンターテイナー揃いだなぁ
  • 「いただきストリート」最新作がPSPで登場

    スクウェア・エニックスから、「いただきストリート」シリーズの最新作「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル」がPSPで登場する。 「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル」は、1991年にファミコンソフトとして発売された第1作目以来、さまざまなプラットフォームにて、15年の長きに渡りお楽しみいただいている定番ボードゲーム「いただきストリート」の最新作。ダイスを振ってコマを進めるスゴロクをベースに、さまざまなアツい駆け引きの要素が盛り込まれており、その奥深いゲーム性が老若男女幅広いユーザーに支持されている。 2004年12月22日に発売された前作「ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial」では、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー両シリーズのキャラクターやマップが登場。

    「いただきストリート」最新作がPSPで登場
    minus774
    minus774 2006/02/17
    携帯機との相性は良さそうだけど ちょっとハイペースで出しすぎな気も
  • 『「モンスターハンター・ポータブル」PSP用ソフトNo.1へ』

    英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 発売以降、順調にセールスを伸ばしている「えいご漬け」は 先週も好調だったようで、いよいよ累計50万が見えてきた。 一方、PSPの「TALKMAN」も気がつけば累計10万に達しようとしており、 5月にはヨーロッパ版もリリースされる予定となっている。 映画とのタイアップで話題の「SIREN2」は、 やはり前作のバランス取りが嫌われたのか 週末でもあまり伸びなかったようだ。 このままでは前作超え出来るかどうかも微妙なところ。 完成度アップがもっと広く認知されるといいのだが・・・ 「中原の覇者-三国将星伝-」や「グラディウス ポータブル」といった 新作が苦戦する中、「モンスターハンター・ポータブル」は 今週も好調で、PSPソフトとしては初の累計50万も見えてきた。 選択肢の少なさから、来準主役級のソフトが 主役に繰り上げられたような気がしない

    『「モンスターハンター・ポータブル」PSP用ソフトNo.1へ』
    minus774
    minus774 2006/02/16
    ミリオンを連発するDSと比べると いささか寂しいNo.1という気も
  • コンパや接待で話題に困ったらコレ! TVBlogPlayerでTVやCMのお気に入りのシーンを持ち歩こう - 日経トレンディネット

    使って元取れ! ケースイのAV機器<極限>酷使生活 コンパや接待で話題に困ったらコレ! TVBlogPlayerでTVやCMのお気に入りのシーンを持ち歩こう 前回のコラム(「iPod/PSP用動画作成の決定版?変換にチャプター分割、転送までこなす無料ソフトは結構スゴイ」)でお伝えした「TVBlogPlayer(テレビブログプレーヤー)」を、この1週間せっせと使ってみた。見たいシーンをすぐに探せるのは便利なのだが、やはり動画の変換に時間がかかってしまうので、長時間の番組を転送するのは向かないようだ。 TVBlogPlayerは「tbfファイル」を使うことで、テレビ番組のシーンごとに選び、iPodやPSPに転送できる。この機能を使えば「ほかの人にも見せたくなるテレビのワンシーン」を簡単に持ち出せるのだ。番組を1まるごと転送するのは時間がかかってしまうが、ワンシーン、ワンコーナーの転送なら数分

    minus774
    minus774 2006/02/15
    こういう楽しみ方をソニー自らが提供してこそ AVプレイヤーとしてのPSPは盛り上がると思うんだけどなぁ
  • オールドゲーマー感涙仕様で温故知新

    現代のゲームにも劣らない、オールドゲームたち 変革は、常にアーケードゲームからだった……。今では考えにくくなってしまったが、ほんの20年ほど前までは、ゲームのターニングポイントは家庭用ゲームからではなく、ゲームセンターのゲームから生み出されていた。「インベーダー」や「ギャラクシアン」、「スクランブル」など、アイデアに富んだゲームが次々と生み出されていき、後生の時代に多大なる影響を与えていったことを覚えている人もいるだろう。 しかし、心に残るタイトルが数多くあれど、当時のゲームをプレイしたいと思っても、実際にはそう簡単に遊べないのが現状だ。普通の人ならば、思い出のゲームを探し求めて全国のゲームセンターを回るようなことはしないだろうし、かといって基盤やコントロールパネルを購入してまでゲームをしようと言う気にもならないはず。そうなるともう、当時のプレーヤーとしては、懐かしいタイトルたちが復刻され

    オールドゲーマー感涙仕様で温故知新
    minus774
    minus774 2006/02/08
    20年物の愛をヒシヒシと感じるレビュー でも レバーでコントロールするのはフライングトゥーピードじゃなくてバーチカルマインですよう
  • PSPに純正eメールサービス+GPS?- Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    PSPに純正eメールサービス+GPS?- Engadget Japanese
    minus774
    minus774 2006/02/08
    PCエンジンのコア構想って覚えてる?
  • 『移植には最適「ヴァルキリープロファイル-レナス-」』

    ヴァルキリープロファイル -レナス- 特典 「VISUAL PROFILE」付き 1999年に発売、累計で65万を売り上げた 「ヴァルキリープロファイル」がPSPに移植されることになった。 作は、スクウェア・エニックスのPSP参入第1弾タイトルでもある。 サブタイトルが付けられているとはいえ、 あくまでも基は移植のためPS版からの大きな変更点はないが、 「ヴァルキリープロファイル2-シルメリア-」の登場キャラクターが 早くも顔見せする追加ムービーは 次回作を期待しているユーザーにとっては嬉しい要素かも知れない。 16:9のワードスクリーンに対応した戦闘シーンは 今見てもグラフィック的に見劣りはせず、 読み込みもさほど気にならなかった。 なお、予約特典として PSP版で追加されたムービーのCG原画や絵コンテ、 キャラクターのイラスト等を収録した 特製のビジュアルブックが用意されている。

    『移植には最適「ヴァルキリープロファイル-レナス-」』
    minus774
    minus774 2006/02/08
    「2作を連動させたプロモーション展開の効果が薄まらないよう夏前までには発売されるとのことなので、最新作の到着は意外と早そうだ。」