タグ

2012年2月1日のブックマーク (3件)

  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
  • 札幌市、新型市電のデザイン発表 低床で乗り降りしやすく-北海道新聞[道内]

    札幌市、新型市電のデザイン発表 低床で乗り降りしやすく (02/01 06:00) 札幌市が決めた市電の新型低床車両のデザイン 札幌市は31日、路面電車(市電)に2013年春から導入する新型低床車両のデザインを発表した。黒と白の2色のシンプルな色調で、市は「札幌の先進性や透明感ある気候風土をイメージした」としている。 低床車両は、車内の床の高さが現行車両の半分以下の35センチで、高齢者や身体障害者でも乗り降りしやすいのが特長。デザインは、市民から寄せられたアイデアを基に、デザイナーや大学教授など識者で検討を進め決定したもので、街並みを楽しめるよう窓を大きくした。 3両がつながっているように見える「3連接」車両で、長さは現行より3、4メートルほど長い約17メートルとする。1両の製造費用は約2億6千万円。同市は13年度に1両、14年度に2両導入する計画。現在運行している30両のうち、最も古い1

    moewaka
    moewaka 2012/02/01
    「同市は13年度に1両、14年度に2両導入する計画。現在運行している30両のうち、最も古い1958年製の車両を新型車両と交代させる」
  • 文化史08 二条河原落書

    落書とは 落書は,時の権力者に対する批判や,社会の風潮に対する風刺などあざけりの意を含んだ匿名の文書のことで,平安初期からその例を見ることが出来ます。詩歌形式のものを落首(らくしゅ)ともいいます。 建武元(1334)年8月,鴨川の二条河原(中京区二条大橋附近)に掲示されたといわれるのが二条河原落書です。長歌の形式をとるので落首であるともいえます。前年に成立した建武政権の混乱ぶりや,不安定な世相を,風刺をたっぷりと籠めて描いているところに特徴があります。 この落書中の言葉によると,作者は「京童」(きょうわらべ)であるとされています。「京童」とは当時の京都市民をあらわす名称ですが,内容からかなりの教養人の手によるものであると推定され,建武政権の論功行賞に不満を持つ下層の公家などが作者に想定されます。 建武の新政 足利尊氏や新田義貞,楠木正成らの武力によって鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇(1288~