タグ

メディアリテラシーに関するmohnoのブックマーク (53)

  • asahi.com(朝日新聞社):図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕 - ネット・ウイルス - デジタル

    愛知県の岡崎市立図書館のホームページに集中的にアクセスし、閲覧しにくくしたとして、愛知県警は25日、ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)=同県知立市東長篠1丁目=を業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。  県警生活経済課と岡崎署によると、中川容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市立中央図書館のホームページに、計約3万3千回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にした疑いがある。  同図書館のホームページ管理用サーバーには、3月中旬からの約1カ月間に、中川容疑者の自宅のパソコンなど特定の端末から計約6万4千回のアクセスがあり、その影響でホームページの閲覧は21回停止されていた。  同課によると、中川容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。中川容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブル

    mohno
    mohno 2010/05/26
    記事の執筆者が問題点を理解している気がしない。デジタルアーカイブを抜き出したりしてたのかなあ→ http://www.library.okazaki.aichi.jp/ <そんな古めかしい貧弱サーバーを使っているように見えない。
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
    mohno
    mohno 2010/04/07
    「アップルのサポートセンターはほとんどアドビの尻拭いをやらされてるような状況らしいという情報」<ソースあるのかな。
  • 大臣はTwitterで情報発信した方がいいのかどうか問題 - あそことは別のはらっぱ

    なんか、どこかの新聞がそんな話を大臣に聞いていろいろやったらしいです。(くわしくは検索して調べてください) まあ、情報チャネルは多い方がいいのです。そこは論を待たないので、今のTwitter仕様で問題の起きそうなことをちょっと箇条書きで考えてみようかと思います。 なりすまし問題 よく似た偽ID(ただし名登録)でつぶやき始めている問題。 偽鳩山首相の時にも起きた。さっき見たら岩手一区選出議員の偽物(アカウントは停止されている)もいた。 公式ID化の手続きを取るとか、自身の公式サイトでの宣言でなんとかなりそう。 いずれにせよ、災害が起こってから出来る話ではなさそう。 え?くだんの大臣は非公式IDのうえ公式サイトでの宣言もしてなかったの? 公式サイトでの宣言は、gumblar亜種が発達する前に更新手段を考えないと、かえって危ないかもなあ。 人のIDだけど、パスワード知っている関係者が書き込む

    大臣はTwitterで情報発信した方がいいのかどうか問題 - あそことは別のはらっぱ
    mohno
    mohno 2010/03/02
    でもやっぱり「一次情報にあたれ」ではないかな。文字数制限によって、悪意のない改変が起きて誤解が広まるのは気になるところだけれど。極論、悪意があったら発言しなくても発言が捏造される可能性もあるので。
  • アニメのビデオソフトの売上がどのように減少しているかをまとめてみた - longlow’s diary

    深夜アニメ減少の打撃、苦悩の映像ソフト業界?アニメニュース Japanimate.com 日を代表するコンテンツのアニメ産業といえどもDVD販売の苦戦に頭を抱えている。 「不況で財布の紐は固い。2〜3年前は萌え系、ロボット系ならどんな作品でも売れたが、今は選別されるようになった」(アニメ制作会社幹部)。 アニメ放映の5割以上(制作時間ベース)は深夜帯が占めているが、制作費は1話30分で1000万から1300万円。放送局から枠を買い取って放送し、収益の大半はDVD販売で回収する事業モデルだ。製作委員会を組んで制作費や枠代などを負担、出資比率に応じて収益を分配する方式が大半だ。 動画投稿サイトでの違法配信などの問題もあり、事業環境は悪化する一方。 深夜アニメはニッチな市場で、収益が期待出来ないとなれば、たとえヒットの可能性があっても出資者が集まらず、作品制作そのものが難しくなっている。 ある

    アニメのビデオソフトの売上がどのように減少しているかをまとめてみた - longlow’s diary
    mohno
    mohno 2010/02/17
    「動画投稿サイトでの違法配信などの問題もあり」<雑感に書かれている通り、権利者側がこういう言い訳をしていると、違法配信の減少が明確になったときに困ると思う。
  • 高木浩光@自宅の日記 - なぜGoogleストリートビューカメラ問題は嘘がまかりとおるのか, 追記(20日)森亮二弁護士は解説記事でも言っていることがおかし..

    ■ なぜGoogleストリートビューカメラ問題は嘘がまかりとおるのか 先月、日弁護士連合会(日弁連)が、ストリートビューに関する意見書を発表しており、これについての記者会見が先日あったようで、ちらほら報道があった。 多数の人物・家屋等を映し出すインターネット上の地図検索 システムに関する意見書, 日弁護士連合会, 2010年1月22日 第1 意見の趣旨 1 (略)行政機関から独立した第三者機関によるプライバシー影響評価手続を経ることがない現状において,新たな地域への拡大は控えられるべきである。すでに公開されている地域においては,当該自治体の個人情報保護審議会において,下記の2(2)と同様の事後調査がなされるべきであり,その判断は尊重されるべきである。 2 個人情報保護法,個人情報保護条例において,以下の改正がなされるべきであり,その改正までの間も,以下の運用改善がなされるべきである。

    mohno
    mohno 2010/02/15
    「削除要請しているのに、何回やっても処置してくれません」<これは意外。なぜだろう。それこそ自治体レベルで削除要請したら、その自治体の分は丸ごと削除させてもよいと思うのだが。
  • こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAXの本当の魅力 : らばQ

    こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAX当の魅力 テレビCMやIT系ニュースでもよく見かける、UQコミュニケーションズの提供するモバイルWiMAX(ワイマックス)。最新の通信方式を使った、理論値では下り最大40Mbps、上り10Mbpsの現在最速※のモバイルデータ通信サービスです。 ※あくまで理論値であり、実際の速度は状況により異なります。 と、これだけ聞いて「なんだ、また新しい通信会社ができたのか」と思っただけだったのですが、いざその中身を知り実際に試してみると、今までのモバイルサービスとは比べものにならないくらい魅力的なサービスでした。 モバイラーはもちろん、携帯ゲーム機やPDA、パソコンを数多く持っていたり、家と外でネット代がかさんでいる人、逆に滅多にネットを使わない人にも最強と言えるWiMAXの魅力は続きからどうぞ。 今までの常識が全く通用しない、全く新しいサービス形

    こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAXの本当の魅力 : らばQ
    mohno
    mohno 2010/02/01
    たしかにタグに書かれているけど、もう少しわかりやすく「全面広告」とか「記事広告」と記載する方がよいよね。ちなみに1日600円プランは魅力だけど、部屋の奥で繋がりにくいというのがネック。
  • 普段1000件程度しか回答が無いアンケートに24000件回答があったら疑うべきもの - 情報の海の漂流者

    いや、なにがというと、産経のアンケートなんだけど。 今回のテーマ「外国人参政権」について、26日までに2万4869人(男性1万8710人、女性6159人)から回答がありました。「参政権付与は憲法違反と思う」「参政権は国籍取得が前提」は9割を超えました。 (1)参政権付与は憲法違反と思うか YES→97%、NO→3% (2)納税は参政権の根拠になると思うか YES→4%、NO→96% (3)参政権は国籍取得が前提と思うか YES→97%、NO→3% 【私も言いたい】外国人参政権 「国籍取得が前提」97% (1/3ページ) - MSN産経ニュース 産経の「私も言いたい」は普段1000件程度しか回答が無いのだが、何故か24869票も投票されている。 しかも結果が滅茶苦茶偏っている。 まぁ、頑張った人がいたんだねという話。 外国人参政権が絡むといつものことだ。 MSN産経ニュース【私も言いたい】最

    普段1000件程度しか回答が無いアンケートに24000件回答があったら疑うべきもの - 情報の海の漂流者
    mohno
    mohno 2010/01/31
    「注目度の高さ」とは言えそうだが、さすがに極端っぽい感じはあるな。というか、他の統計と比べて突出していたら、そこで信頼を失いそうではある。
  • 報道機関に専門家のいる米国、専門家を排除する日本 - la_causette

    AFPBBの報道によれば、 米CNNテレビで医療ニュースを担当する人気記者で、現役の神経外科医でもあるサンジェイ・グプタ(Sanjay Gupta)氏が18日、ハイチ沖の米空母船内で、負傷した12歳の少女の脳外科手術を行った。 とのことです。 ここで注目すべきは、CNNでは、現役の医師が医療ニュースを担当していることです。専門知識が必要な分野に関する報道は、その道の専門家が担当する。その当たり前のことを米国の一流の報道機関は当然のように行っているということです。 翻って、日はどうでしょう。司法関連のニュースを現役の弁護士である記者が担当している報道機関があるでしょうか。テレビ局や朝日・日経新聞の記者の給料は非常に高いので、現役の弁護士を記者として雇用することは容易なはずですが。法律の素人のみで裁判報道がなされる結果、検察のリークに簡単に踊らされてしまっているということはないでしょうか。

    報道機関に専門家のいる米国、専門家を排除する日本 - la_causette
    mohno
    mohno 2010/01/23
    体制作りは必要だろうけど、IT業界への認識だって酷いもの。ただ報道の素養を持つ専門家がどれだけいるかという問題もある。
  • 「視聴者を安心させないでください」 - 岡田克敏

    荻野アンナ氏は11月30日の日経夕刊のコラム「あすへの話題」にたいへん興味深いことを書かれています。テレビの健康番組に関わった医師の話です。 『(医師は)健康番組の打ち合わせで、テレビ局側に最初に念を押されたという。 「視聴者を安心させないでください」 不安を覚えた視聴者はチャンネルを切り替えずに番組を注視し、続編を出せば飛びついて見てくれる』 私は「マスコミが幸福感を蝕む」で、幸福感と報道の関係に言及しましたが、この話はそれを裏付けるものです。 視聴者に不安を与えてまでも視聴率を上げることを優先するこの考えは、私にはとても不穏当なものに思われます。またこのような問題のあることを外部の人に臆面もなく話すテレビ局の人間にも驚きます。おそらくこの感覚は放送業界の常識なのでしょう。 これだけですべてのテレビ局や番組が同様の考えであるとは断定できませんが、放送の現状を見ると、不安を与えて視聴率を稼

    「視聴者を安心させないでください」 - 岡田克敏
  • 「海に捨てられた」はずの携帯発見? 加護“虚言”に報道陣あ然 - MSN産経ニュース

    KDDIMobileのイメージキャラクターに起用された加護亜依さん=3日午後、東京・神宮前(緑川真実撮影) 在米日人向け携帯電話「KDDI Mobile」のイメージキャラクターとして2日、発表会見に登場したタレントの加護亜依(21)。加護とケータイといえば、10月9日付の公式ブログで、タクシーに置き忘れた携帯電話を運転手によって茨城県の海に投げ捨てられたと告白していた。 同10日のブログで携帯を買い替えたと報告していたが、この日、紛失した携帯について「戻ってきてデータも大丈夫です」と発言。見つかった場所は「群馬か栃木かな」と首をかしげ、「海の中に捨てられた? 分かりません」と珍回答の連続で、報道陣を驚かせた。

  • <下野>なう、といったら新聞社は与党かとつっこまれた。:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    ■ツイッターで一度いってみたかった。下野なう。 11月30日をもって福島は産経新聞を退社した。記者賞記者章その他を返却。で、そのあと下野なう、とツイッターでつぶやいたところ、新聞社をやめると、なぜ下野なのか。産経新聞は与党なのか、という突っ込みがやはりツイッターで入ったので、一応説明しようと思う。 ■下野とは、官職を辞職して民間にくだること。一般には与党から野党になることをさす。要するに権力の座からおりることだ。では新聞記者は権力の高みにいるのか。というと、実はそれに近いと思う。新聞・テレビ、つまりマスコミは第四の権力といわれる。建前かもしれないけれど、世論民意を代表するものがマスコミだと思われ、民主主義というのは、世論こそ王様の政治システムだからだ。世論を味方につけることができたものが、政権の座につくことができる。ということで、大マスコミのもつ力は政権と対等、ときには大きいこともあるとい

    mohno
    mohno 2009/12/01
    っつか、自民党が迷惑なんじゃないの?
  • WinnyとThe Pirate Bayは簡単に比較できないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    オランダで行なわれていたBREIN vs. The Pirate Bayスリーの裁判の件について、GIGAZINEが記事を書いているのだけれど、ちと腑に落ちない点があったのでいくつか。 2009年10月8日に行われたWinnyの大阪高裁判決では金子氏に対して「著作権侵害に使うよう利用者に勧めておらず、ほう助は成立しない」「1審のように認めると、ソフトが存在する限り、無限に刑事責任を問われることになるので、罪刑法定主義の見地から慎重でなければならない」として、無限に責任を問い続けるのは不可能であるという主旨のことが触れられ、無罪判決に結びついたわけですが、オランダでは逆にほぼ無限に責任を問うようになったようです。 著作権侵害ファイルを全部消さないと毎日1ユーザーごとに約70万円の罰金を課す判決が約2200万人の利用者を持つサイトに下る - GIGAZINE The Pirate Bayに対す

    WinnyとThe Pirate Bayは簡単に比較できないですよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2009/10/26
    Winny は民事だったら、もっとハードルが低かった気はする。
  • タクシーを語る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mohno
    mohno 2009/10/13
    「投手生命を縮める覚悟で鍼を打ちました」的な。
  • ロケットニュースはネトランの心配してる場合じゃないだろ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「気軽にダウンロードが楽しめるのはあと80日」というキャッチコピーで発売されているネトラン11月号がやばいだろというロケットニュースの記事がやばいだろというお話。 その日(引用注: ダウンロード違法化施行期日の2010年1月1日)をもって、ゲームソフトや映画動画などをアップロードした者だけでなく、ダウンロードした者も罰せられることになる。つまり、今まで逮捕されていたのがアップロードしていた者だけだったのに対し、その何千倍もいるであろうダウンロードした者も逮捕の対象になるわけで、インターネット上ではちょっとした混乱が発生する可能性がある。インターネット上では見せしめのためにダウンロードした者の逮捕が続くのではないかという話もあり、ダウンロード違法化を知らずにガンガン違法にダウンロードをして逮捕される人が出てくることも考えられる。 『ネトラン』が違法になる前の駆け込みダウンロードを推奨 – ロ

    ロケットニュースはネトランの心配してる場合じゃないだろ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 鳩はレースに勝っても勝負には最初から負けてたんだよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アフリカ共和国のIT企業が9月9日、国内最大手ISPのTelkomを使ってデータを送信するよりも、伝書バトで送る方が速いということを証明した。 南アの通信会社、データ転送速度で伝書バトに敗北 - ITmedia News 南アのIT企業Unlimited ITは回線速度の貧弱さを批判/皮肉るためにこのレースを企画したんだろう。だから、最初からこのレースは伝書バトが勝つように設定されていたはず。もちろん、回線速度が遅いからこそ、というのは確かなんだろうけれども。 はい、伝書バトが勝ちました。でも、「じゃあ、業務に伝書バトを使いましょう」とはならないよね。企画したUnlimited ITでさえ。たとえ伝書バトの方が速かろうが、伝書バトを使わない。 低速な回線であっても、それでもなお、インターネットを利用するメリットがあるから。少なくとも、多面的に評価すれば伝書バトを使うより便利で効率的なのよ

    鳩はレースに勝っても勝負には最初から負けてたんだよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2009/09/11
    そもそもデータカードの容量が書いてない時点で本当に遅いかどうかも不明。ちなみに、4GB(※追記、その4%)だそうだから実質約4.2Mbps(間違い)→(正しくは)約170kbps。まあ“パフォーマンス”とは書いてあるけどね。
  • 『日本の国民はスウェーデンより「高負担」、そして「低福祉」が貧困を拡大している』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 自民党の総選挙マニフェストは、近い将来の消費税率アップを含めて「中福祉・中負担」をめざす方向性を明示しています。ということは、日の現状を「低福祉・低負担」であると自民党は認識しているわけです。 しかし、日の現状は、「高福祉・高負担」国家と言われているスウェーデンよりも国民が「高負担」を強いられている「低福祉・高負担」国家であることを示すデータがいくつかありますので紹介します。 まず、内閣府の経済社会総合研究所による「スウェーデン企業におけるワーク・ライフ・バランス調査」(2005年7月)の中の「第2章第6節 スウェーデンと日の国民負担の比較」です。この調査には次のように書かれています。 スウェーデンの高福祉を支える国民負担率を日と比較すると、両国の社会保障給付費を

    『日本の国民はスウェーデンより「高負担」、そして「低福祉」が貧困を拡大している』
    mohno
    mohno 2009/08/17
    ↓鵜呑みにする人ばかりでないのは何より。
  • ネットによる「国際的制度アービトラージ」の時代とビジネス | isologue

    Infoseek楽天ニュースの記事「【ネットと政治】自民、民主がeビジネス振興のための政策について回答」 http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/e-business_001.html で、楽天株式会社の三木谷浩史(代表取締役会長兼社長)などが連名で「eビジネス振興のための政策に対する質問状」を自由民主党及び民主党に提出し、これに対して16日までに両党が公式回答を示したものが紹介されてます。 両党にぶつけられた質問は、以下の6つ。 IT利活用によるeビジネス振興の位置づけと具体策について IT利活用を阻む規制の見直しについて インターネット上の有害情報対策について 通信・放送融合の時代に向けた行政介入の在り方について リテラシー教育推進を前提とした諸制度の制度設計について インターネットを使った選挙活動の解禁について 質問の背後には、そもそも

    mohno
    mohno 2009/08/17
    「Googleの検索エンジンが日本の著作権法の解釈の下では「違法コピー」として成長できなかっただろう、という“事例”」<まあ、たしかに、そういう“デマ”はよく取り上げられている。
  • http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090812/tnr0908121502009-n1.htm

    mohno
    mohno 2009/08/12
    総合見出しで「酒井容疑者、失踪中に水を大量購入」とあったけど、本文では「水を大量購入した」と断定していない。
  • 「違法ダウンロード」が社会正義に反しないとはどういうことか | 栗原潔のIT弁理士日記

    CNET Japanの『「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」–文化庁』という記事で文化庁の川瀬真氏が来年施行の著作権法改正について「個人の(違法)ダウンロード行為が社会正義に反しているということではなく、それらが積もることで権利者などに悪影響を与えているということ」というように説明されています。ニュアンス的には「社会正義に反しない」というよりも「社会正義に反するとまでは言えない」だと思いますが、この発言の真意は違法ダウンロード行為に刑事罰が適用されないことの根拠を説明したということでしょう。 刑事罰がないとは具体的に言うと、警察による取り調べや逮捕を受けることがない、罰金・禁固・懲役等を受けることがないということです(この辺については過去の拙ブログ記事『借金を返さないことは犯罪ではない』を参照)。もちろん、民事上の損害賠償の責は負います。また、ダウンロードしたコンテン

    「違法ダウンロード」が社会正義に反しないとはどういうことか | 栗原潔のIT弁理士日記
    mohno
    mohno 2009/08/10
    ところが日経BPのニュースを読むと、そもそも「反しない」と言っているように読めないわけで→ http://tinyurl.com/n9fz7d、→ http://tinyurl.com/m72jdm
  • The Pirate Bayの買収騒動、暗礁に乗り上げる | P2Pとかその辺のお話

    mohno
    mohno 2009/08/07
    まあ、驚きは全くないけれど。