タグ

2010年10月24日のブックマーク (18件)

  • MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic

    Twitpic

    MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic
    mohno
    mohno 2010/10/24
    いわゆるひとつの「Unexpected error: 予期しないエラーが発生しました」かな。
  • 日本の電子書籍勢力相関図 - フロム京都

    某、電子書籍関連人から、日電子書籍勢力相関図いただきました。これ非常におもしろいし、今まで個々の関係でわけがわからなくなっていたものがうまく整理されています。人から公開してもいいと了承をいただきましたので、公開します。 「den.pdf」をダウンロード 拙著「我、電子書籍の抵抗勢力たらんと欲す」をAppstoreから「電子書籍」でも出しました。この矛盾が、今の電子書籍の状況を象徴しているかもしれません。こちらね。

    日本の電子書籍勢力相関図 - フロム京都
  • 【衝撃事件の核心】AV嬢は16歳!「男の欲望」の被害者は少女?それとも… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    女子高生をイメージした女優が出演するアダルトビデオ(AV)はあまたあるが、実際に18歳未満の少女が演じていたら…。16歳の少女をAVに出演させたとして、児童福祉法違反(淫行)などの疑いで、芸能プロダクション元社長の男らが警視庁に逮捕された。少女が出演した作品は回収・販売中止の措置が取られているが、いまだに販売が続くAV通販サイトでは事件の影響で少女の出演作品は大人気商品となっている。「アルバイト感覚だった」と、AV出演を悔やんでいるという少女。支払った代償はあまりに大きい。(福田涼太郎) ■1枚500円が1万円以上にも…出演DVD価格高騰 男優「最近のマイブーム(趣味)は?」 女性「肌を焼くことでしょー。クラブ行くことでしょー」 男優「どういう系の人がタイプ?」 女性「おれおれ系でかっこよくてー、優しくていちずな人!」 日焼けした派手なメークの若い女性が、路上を歩きながらビデオカメラを向け

    mohno
    mohno 2010/10/24
    「免許証…家出の際に姉に無断で持ち出し」←勝手に持ち出したのか。まあ、しかし分別のつかないのが“未成年”だから、大人がしっかり確認しないといけないという話ではあろう。→「業界の甘い認識を断罪する」
  • 2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン

    ゲームの普及で、盛り上がる携帯電話向けSNS業界。水面下では法に触れかねない行為が蔓延している。2大勢力に挟まれたベンチャー企業から悲鳴が上がる。 「売り上げが突如半減」「事業計画が完全に狂ってしまった」…。 悲痛な声を上げているのは、携帯電話向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で2大勢力を築いているグリーとディー・エヌ・エー(DeNA)の争いに巻き込まれたベンチャー経営者たちだ。 今年8月初旬、DeNAが運営するSNS「モバゲータウン」にゲームを提供中のベンチャー企業の役員は、こんな連絡を受けた。「グリーに今後ゲームを出した場合、今後トラフィックを流さない(会員を誘導しない)」。DeNAからの突然な通告だった。 ほかのベンチャー企業もこう証言する。「グリーとうち(DeNA)、どっちの陣営につくんだという話をされた」。 この踏み絵はベンチャー企業だけに向けられたようだ。大手

    2大SNS、仁義なき戦い:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2010/10/24
    「うちは制限しませんよ」という新規参入プラットフォーマーが登場するかどうか。
  • 米お色気レストラン「フーターズ」 24日に日本1号店オープン - MSN産経ニュース

    料理を手にオレンジのホットパンツに白のタンクトップ姿でポーズを決める“ガールズ”=23日午後、東京・永田町 27年前に米フロリダで誕生したカジュアルレストラン&スポーツバー「HOOTERS(フーターズ)」の日1号店「HOOTERS TOKYO」が25日、東京・赤坂東急プラザ2階にオープンする。23日に同店で記者発表が行われた。 チアガールをイメージした「HOOTERS GIRL」の“おもてなし”がサービスの特色の1つ。約600人の中から50人が選ばれ、客に合わせての会話や、歌やダンスのパフォーマンスも披露する 大学2年生のMEIさん(20)は「歌とかダンスで楽しんで、いい気持ちで帰っていただけたらうれしいです」とアピールした。(サンケイスポーツ)

    mohno
    mohno 2010/10/24
    やっぱり、ここは日本だな(←ボカッ)
  • 【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号  : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号 Tweet 1: Mr.メントス(東京都):2010/10/24(日) 00:49:45.65 ID:UJdTRPJo0● http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html 要約 西シドニー大学のラグバー博士によるとグリーゼ581を観測していたら、光に規則性があることを発見。 文明によるパルス信号の可能性あり。 2: ガッツ君(関西地方):2010/10/24(日) 00:50:13.33 ID:VBOseYj70 スーパー地球

    【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!  グリーゼ581から光信号  : 暇人\(^o^)/速報
    mohno
    mohno 2010/10/24
    常温核融合が成功したって?:-p
  • 『心愛』、『百万石』、『雄』、『夜斗』  すべて子供の名前、あなたは読めますか? カナ速

    わが子に「DQNネーム」をつける親の共通点とは 明治安田生命が調査集計した2009年度版名前ランキングによると、1位はそれぞれ、男の子は大翔(ひろと)、女の子は陽菜(はるな)となっている。 一見しただけでは読みにくい名前が人気だが、ここ最近はこれらを遥かに上回る“難読度”と“奇抜さ”をアピールする「DQNネーム」が続出している。 命名研究家・牧野恭仁雄氏が作成した、実際に存在する「奇妙な名前抜粋」リストには「心愛(ここあ)」「百万石(ひゃくまんごく)」「雄(ライオン)」「夜斗(ナイト)」などが並ぶ。 理解に苦しむこれらの「DQNネーム」。 どうして昨今の親たちはこのような名前を子供に付けたがるのだろうか。 「奇抜な名前をつける親は、私が見た限りどうも自信がなさそうで、無力感に苛まれている印象があった。だから子供に奇抜な名前をつけるのは、自分が注目されたいからなんです。言ってしまえば、子供を

    mohno
    mohno 2010/10/24
    この手の名前は、これだけで個人情報に該当するんじゃないかという気もしないではない。/近所に凄く“可愛い名前”の子がいるのだが、30過ぎてその名前だと嫌じゃないかと思ったりもする。
  • グルーポン系 twitter アカウントのフォロワー数ランキング(2010/10/24) - mohnoのブログ

    前回、「もう少し続けてみよう」と思ったのは撤回。今回で一区切りつけようと思う。少し具体的に調べてみたら、ほんとうに「GROUPON JAPAN が独走していた」ことがわかったからだ。twitter フォロワーがすべてではない、どころではない。ビジネス規模とは全然連動していなかった。 今週初めから、twitter フォロワーの上位8社について、個々のクーポンと売れ行きなどを調べてみた。「8社」にしたのは、たまたま TechCrunch に載っていたグラフが8社分だったからだ。これらがビジネス規模として上位である保証はまったくない(それどころか、そうでない可能性は高い)のだが、まあ、早期参入と GROUPON JAPAN が入っているので、参考になるだろうとは思う。いや、RSS とか API とかを使えばもっと網羅的に調べられたのだろうけれど、その手の情報が見つからないサイトもあるし*1、当初

    mohno
    mohno 2010/10/24
    id:ks1234_1234←でしょうね。全部が社員ではないらしいですが3か月で500人増やそうとしているわけですから。それはそれで地雷になりそうな気がしなくもないのですが^_^;
  • 大量ブクマ御礼 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    著作権の記事を書くと、読者の皆様の反応が良くなる傾向は以前からあったのだが、18日付のエントリー*1に、ここまでの反応が寄せられるとは正直思っていなかった。 3年前に書いた映画盗撮防止法案に関するエントリー*2に匹敵するブクマ100超え。 お世辞にも読みやすいとはいえない判例紹介のエントリーでのこの反応に正直驚くとともに、読者の皆様の著作権に対する関心の高さを改めて思い知った次第で、コメント等お寄せ下さった皆様には、厚く御礼申し上げたいと思う。 なお、いただいたコメントの中には、件の特殊性に言及し、今回の判決の考え方の汎用性に疑問を呈されているものも見受けられた。 確かに、「美術絵画の鑑定証書に添付するためにパウチラミネート加工された絵画の縮小コピー」に対する判断が、一般的な引用の場面でどこまで通用するか、というのは疑問が残る余地もあるだろうが、自分としては、判決が、 「(権利者が)

    大量ブクマ御礼 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    mohno
    mohno 2010/10/24
    「経済的利益を得る機会が失われるなどということも考え難い」←ここは興味深いポイント。「そんな使い方は嫌だ」で拒否できない理由になる。
  • ビジネスサイトのドメイン名を考える時に、気にした方がいい3つのポイント:中小企業のIT営業戦略術:オルタナティブ・ブログ

    サイトを立ち上げる時に、迷いがちなポイントとして「ドメイン名」がありますよね。 サイトの名前にするか、それとも少しメッセージ性を込めた物にするか、あるいは目立つことを最優先させるかなど、考え方はたくさんあります。 例えば私が池袋でオリジナル商品がウリの洋菓子店をやっていたとすると、こんな感じでしょうか。 www.nakayama-yogashi.jp www.ikebukuro-sweets.jp www.original-sweets.com www.sweet.ie ※すでに存在するサイトもありますが、そこはご勘弁下さい。 少なくともスタンダードな物で4つ程度、考えれば考えるほど色々と出てきそうです。 しかも、最近はトップレベルドメインが多様化してきています。 昔はせいぜい「.com」「.net」「.jp」くらいだったのですが、今やドメイン業者での取り扱いが増えており、例えばccTLD

    ビジネスサイトのドメイン名を考える時に、気にした方がいい3つのポイント:中小企業のIT営業戦略術:オルタナティブ・ブログ
  • 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog

    2010年10月24日12:14 カテゴリメディア 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について 講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、一部を引用する:第3条(著作物のデジタル的利用の目的)甲[著者]は、第2条記載の目的にそって著作物のデジタル的利用を乙[講談社]に許諾する。契約期間中、甲は自ら著作物のデジタル的利用を行なわず、また、乙以外に著作物のデジタル的利用を許諾しない。第4条(利用の範囲)乙は、契約に基づき、著作物のデジタル的利用について次の各号に掲げる行為をすることができる。著作物を自己の費用負担でデジタル化して、デジタルコンテンツを製作すること。なお、デジタルコンテンツは乙が管理し、デジタル化の過程で発生したデジタルコンテンツに関する所有権は全て乙

    講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog
    mohno
    mohno 2010/10/24
    もう、アゴラブックスで最初から出版業をやればいいんじゃないかな。編集も、宣伝も含めて。「投資は出版社に任せろ、甘い汁は俺らが吸うから」と言っているようにしか見えないんだが。
  • 電子書籍印税率15%の「ひな形」は搾取なのか? - マンガ家Sのブログ

    最近、出版社連合が電子書籍に関して、印税率を15%で統一することと、電子書籍化の権利を版元の出版社が独占的に持つ という、契約書のひな形を出したことが話題になっている。 (参考記事) 「asahi.com の電子化、契約書ひな型作成 出版社有利、作家反発も」 http://www.asahi.com/culture/update/1005/TKY201010050182.html こう聞くと一瞬、出版社側のぼったくり的契約条件のように感じる人もいると思うが、はたして当にそうだろうか。 たしかに、私も出展しているパブーなどは印税率70%で、しかも同じ作品を別の電子書籍サイトに出展しようが、出版社の紙の単行で出そうが自由であり、それと比べれば、上述した「ひな形」の条件は出版社側にだけ非常に有利に見える。 「ひな形」を批判する人達の中には、作家、特に新人は立場が弱いので、出版社に未来永劫囲

    電子書籍印税率15%の「ひな形」は搾取なのか? - マンガ家Sのブログ
    mohno
    mohno 2010/10/24
    「最初にどうやって自分がデビューできたか——これを忘れてはいけないと思う」←作家がどんな編集者に出会ったかで、出版全体に対するイメージが違ってしまうということはありそう。皆、一例に過ぎないのにね。
  • 社内日記:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ

    今回は息抜きをして、ちょっとくだらない記事にします。 社内にもやっとのことでSNSができたので、そちらの日記でも遊んでいる。 コンパイルしている間に社内の日記を読んでいたら、バーガーキングでワッパーのおかわり自由キャンペーンが今月末まで延期されたことを知った。バーガーキングは米国にいた頃はよく行っていた。マックのフレンチフライは美味しいが、ハンバーガはバーガーキングの方が好きだった。数年前に日から徹底したと聞いて、残念に思っていた。 日記を読んでまたバーガーキングが日に店舗が持ち、さらにべ放題となるとこれは行かなければならない。特に今年はLiferay、Jaspersoft、WaveMakerの日ユーザ対応で時間を使ってしまったので、面白いとこをしていない。そんな訳で、帰り道にあるバーガーキングを検索して、何個べられるかチャレンジ。目標は5個! 朝から雨でそんなに欲がない。それ

    社内日記:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2010/10/24
    「この挑戦は皆様に譲ります」←そ、そんな:-p
  • テレビ大阪が共同購入サイトを11月に開始、クーポンをおよそ半額で提供

    テレビ大阪は2010年10月22日、フラッシュマーケティング型の共同購入サイト「半額市場~プレミアム~」のサービスを11月15日に開始すると発表した。関西エリアにおける放送事業者のこのサービスへの参入は、「初めての試み」という。 フラッシュマーケティングは、商品やサービスの提供に当たり、時間軸の制限を設けて割引や特典を付与したクーポンを販売するサービスの総称を指す。大幅な割引率のクーポン券の購入希望者を限られた時間内にWeb上で募り、購入者が募集人数以上に達すればクーポンを販売する。 半額市場~プレミアム~では、テレビ大阪がスポットCMおよび番組内で告知を行い、クーポン購入者をWebサイトへ誘導する。Webサイト上では、飲店を中心に、美容や宿泊、レジャーなどのクーポンを定価のおよそ半額で販売する予定である。大阪を中心とした関西エリアの店舗やサービスの選りすぐりの「プレミアクーポン」を用意

    テレビ大阪が共同購入サイトを11月に開始、クーポンをおよそ半額で提供
    mohno
    mohno 2010/10/24
    そういうことをやっているから電波利権だとか言って批判されるわけだが。
  • 旧来の業務と執務態勢に固執することなく、その職域を拡大し、執務態勢を改め、新しいキャリアモデルを構築していただきたい。 - la_causette

    旧来の業務と執務態勢に固執することなく、その職域を拡大し、執務態勢を改め、新しいキャリアモデルを構築していただきたい。 法科大学院協会理事長である青山善充先生が、法科大学院協会のウェブサイトで、「修習生の給費制維持は司法制度改革に逆行(理事長所感)」と題する文章を発表されています。 ただ、青山先生の職は民事訴訟法であって司法制度論ではないためでしょうか、説得力を欠くものであるように思われます。 具体的には、第1に、貸与制への移行は、多くの優れた法曹を育てるための法科大学院の創設や、司法試験合格者を年間3000人程度に増加させるとの閣議決定と三位一体として決定されたものである。逆にいえば、厳しい財政状況下で給費制を維持すれば、予算上の制約から法曹人口の増加にブレーキがかかることになりかねない。いま必要なことは、給費制の維持ではなく、合格者3000人の早期の実現である。 と青山先生はおっしゃ

    旧来の業務と執務態勢に固執することなく、その職域を拡大し、執務態勢を改め、新しいキャリアモデルを構築していただきたい。 - la_causette
    mohno
    mohno 2010/10/24
    「最終合格者1人を輩出するのに専任教員1人をつけなければいけないなんって、無駄の極地」/よくそんなに教師を集められたものだな。生徒もだけど。/「社会的なコスト」←国の財政、ではない?/「私の資産ですと」
  • Togetter - 「電子出版について」

    鈴木みそ @MisoSuzuki 講談社から単行を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。とかいてある。「実際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。まず話し合いがあるんじゃないんだ? 2010-10-23 22:05:16 池田信夫 @ikedanob これOKしちゃだめ。出版社には何の権利もないんだから。 RT @masanork: RT @MisoSuzuki: 講談社から「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する 2010-10-23 22:32:47

    Togetter - 「電子出版について」
    mohno
    mohno 2010/10/24
    普通に考えればわかる話なんだけどね。/アゴラブックスは、原稿データ貰って売るだけの“小売り”しかしないのに50%も取るってことだよ。
  • 東京・神田 神保町って面白いの? :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「東京・神田 神保町って面白いの?」 47 お買い物クマ(東京都) :2010/10/22(金) 21:35:47.96 ID:F5BvH16B0 イッセンマン(東京都) :2010/10/22(金) 20:56:41.26 ID:1M39MxR/0 70年代風のファッションしてる人が結構いる い物屋の充実度は凄い 6 ベーコロン(チベット自治区) :2010/10/22(金) 20:57:43.81 ID:wnS0sUjA0 すずらん通りの中古楽器屋がおもしろい 7 ローリー卿(チベット自治区) :2010/10/22(金) 20:58:06.89 ID:x+VcN9m60 古と楽器とスポーツ用品 8 ブラックモンスター(関東・甲信越) :2010/10/22(金) 20:58:53.85 ID:eb/4wEgXO いもや→かの矢→まん

    mohno
    mohno 2010/10/24
    みんな! 来週はブックフェスティバルだよ!→ http://jimbou.info/news/book_fes.html
  • 紙の書籍でできて、電子書籍でできないこと - mohnoのブログ

    電子書籍も借り貸しできますー米Amazon【湯川】」(TechWave)という記事があった。「電子書籍市場が伸びていく」ということに否定的な人なんているのだろうか。実は、私がこれを書いた頃は、この不景気で2009年はそれほど伸びないかもしれないと思っていたのだが、そんな予想も外れて2009年も大幅に伸びている*1。毎度同じことを繰り返しているけれど、日電子書籍が普及していない、というのは数字を見ない人の戯言でしかない。 しかし、それは「出版が電子書籍に置き換わっていく」ということとは違う。この記事には、蛇足として「ほかになにか紙でできて、電子でできないことってあったっけ」とコメントされているのだけれど、そんなのいくらでもあるじゃないか(他のはてブでもコメントされていたが、ほんとうに“蛇足”としか言いようがない)。私がはてブにざっくり書いものを、リストアップしてみよう。 電池なしで読め

    紙の書籍でできて、電子書籍でできないこと - mohnoのブログ
    mohno
    mohno 2010/10/24
    id:justgg←「技術が進めば問題にならなく」←注釈で「現状では」と書いていますよ(他の項目も注釈見てください)。それに「現在は技術が進んでいない」ということですね。でも反論を考えるのは面白いと思っています。