タグ

2017年9月27日のブックマーク (35件)

  • News Up 高速道 外国人は乗り放題!不公平? | NHKニュース

    10月から特定のレンタカー会社を利用する外国人旅行者を対象に、各地の高速道路が乗り放題になる定額のパスが販売されます。これに対しネット上では、「外国人だけ不公平」という不満や「事故が増える」という不安の声など、どちらかというと批判的な反応が目立ちました。どんなサービスか狙いは何か、取材しました。(ネットワーク報道部記者 戸田有紀 角田舞) ただし今回のサービスで対象外の地域もあります。首都高速道路や阪神高速道路は都市部の混雑などを考慮して対象外。北海道は陸続きではなく、レンタカーを借りてもほかの地域での乗り捨てができないなど、現実的に利用者の利便性が高くないと判断したため対象外。州と四国を結ぶ州四国連絡高速道路なども同様に対象外です。それでも、全国でおよそ1万キロの高速道路のうち、90%近くカバーしているということです。 注目が集まったのは26日に国土交通省や高速道路会社が発表した新し

    News Up 高速道 外国人は乗り放題!不公平? | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    似たようなものに「Japan Rail Pass」(一部を除き新幹線を含めJR乗り放題)というのがあるから、真似したんじゃないかな。借りる人のマナーはレンタカー会社にとって問題だけど、高速道路は知ったことじゃないだろうし。
  • 「三菱につぶされました」新入社員自殺で両親提訴 三菱電機、いじめ原因か - 産経ニュース

    三菱電機(東京)の新入社員の男性=当時(25)=が昨年自殺したのは、職場の上司や先輩から受けたいじめや嫌がらせが原因として、男性の両親が27日、会社に約1億1800万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。遺書にはいじめがあったとの主張とともに「私は自殺をします。私は三菱につぶされました」と記されていた。 訴状や遺族の代理人弁護士によると、男性は大学院の博士前期課程を経て昨年4月に入社。研修後の同6月、同社の通信機製作所(兵庫県尼崎市)に配属されたが、同11月中旬、兵庫県内で自ら命を絶った。 男性が配属された部署では高いプログラミング技術が求められたが、上司や先輩に質問しても教えてもらえず、非難されたりばかにされたりしたとしている。両親は近く労災申請もする方針。 両親は男性の自殺の原因究明や謝罪を求めたが、同社は「人格否定やいじめのような発言をした事実はなかった」などと回答した。

    「三菱につぶされました」新入社員自殺で両親提訴 三菱電機、いじめ原因か - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「男性が配属された部署では高いプログラミング技術が求められたが、上司や先輩に質問しても教えてもらえず、非難されたりばかにされたりした」←そこkwsk。
  • より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします

    1つのツイートに考えをまとめることがなかなかのチャレンジになることがあります。社員である私たちも体験しています。 でも、世界中の方々が同じように感じているわけでもなさそうです。例えば私(Aliza)が英語でツイートをする際、すぐに140文字の上限に達してしまうので、制限文字数内にまとまるようにツイートを編集しなくてはなりません。場合によっては伝えたい思いや感情を表す単語を削除したり、ツイートすることを諦めたりしてしまいます。同僚のIkuが日語でツイートするときには、このようなことは起こらないようです。伝えたい思いを書いてもまだ文字数に余裕があります。これは日語、中国語、韓国語では英語スペイン度、ポルトガル語、フランス語などの他の言語に比べ、倍ちかい情報量を伝えることができるためです。 世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの

    より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
    mohno
    mohno 2017/09/27
    アルファベット圏の方が文字数制限が厳しいだろうということと、140文字超える場合でも(通常は)複数ツイートを reply-to でつなげられるようになったから、あまり気にならない。
  • 衆院選:民進党の前原誠司代表が無所属で出馬へ | 毎日新聞

    前原氏「安倍政権終わらせる バラバラでは選挙に勝てない」 民進党の前原誠司代表が10月22日投開票で行われる見通しの次期衆院選に、自身は無所属で出馬するとの意向を、周辺議員に伝えていることが分かった。前原氏は「どんな手段を使ってでも安倍政権を終わらせる。野党がバラバラでは選挙に勝てない」などと述べ、…

    衆院選:民進党の前原誠司代表が無所属で出馬へ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「どんな手段を使ってでも安倍政権を終わらせる。野党がバラバラでは選挙に勝てない」←選挙に負けて、民進党が終わりそうw
  • 【画像盗難対策】自動検索で画像の無断使用発見〜料金回収までやってくれる「COPYTRACK」に登録してみた|オオスキトモコ|note

    久しぶりのnoteで、字ばっかりでアレですが… 【ブログを書いているすべての人へ】DeNA提示の「ご迷惑料」が2倍以上になった流れ http://sukina-koto.com/copypaste/ ↑を読んで、書いといたほうが良いと思ったので… 「すっかり過去の話題となっていますが、 WELQやMERYなどDeNA社さんによるコンテンツ無断転用は、 ブログやSNSで情報を発信している人は全て被害者になっている可能性がある 非常に影響範囲の大きい問題です。」 って、当そう思います。 しかし、今回は、大事件に発展したこともあり、 今回はDeNA側で、画像の無断使用があったかどうかを調べてくれるので まだマシなんですよね。 (検証をDeNA側が行っているという点で、不完全とはいえ…) そもそも画像の無断使用は、DeNAだけが行っているわけではないわけで… また、「無断使用の料金回収」って、よ

    【画像盗難対策】自動検索で画像の無断使用発見〜料金回収までやってくれる「COPYTRACK」に登録してみた|オオスキトモコ|note
    mohno
    mohno 2017/09/27
    それこそ、こんなところから英語/ドイツ語/つたない日本語で「著作権侵害だ、訴えるぞ」とメールが来たところで迷惑メールと思って捨ててしまいそうだけど。
  • 「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント掲載 監督降板については「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」

    アニメ「けものフレンズ」のたつき監督降板を巡り、ネットで混乱が広がっている中、日清品およびJRAは9月27日、それぞれのサイトで「けものフレンズ」とのコラボについてコメントを掲載しました。 どん兵衛×けものフレンズ ウマのフレンズ 日清品のサイト「どん兵衛×けものフレンズ」では、「コラボ動画に関するお問い合わせをいただいておりますが」と前置きした上で、動画は2017年6月の企画段階から「けものフレンズプロジェクト」と連携しつつ、正規に許諾を得て製作したものと説明。また、一連のたつき監督降板騒動などについては、「弊社としては事前に知りえない情報であり、関与できる立場でもございません」とコメントしました。 また、JRAとのコラボサイト「ウマのフレンズ」でも、コラボの経緯について「正規のライセンス窓口である株式会社KADOKAWAを通じて、17年3月の企画段階から『けものフレンズプロジェク

    「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント掲載 監督降板については「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」
    mohno
    mohno 2017/09/27
    こんなものまでヤオヨロズが勝手に仕切ったと思う人がいるのか。たつき監督は“やっていい”と言われてる範囲を超えてないわけで、カドカワは何が「連絡のない作品利用」だったのか明確にできるんかね。
  • 「ニコニコニュースのランキングに、けものフレンズ関連の記事が掲載されない点」について|ニコニコインフォ

    お問い合わせを頂いた「ニコニコニュースのトップページおよびランキングに、けものフレンズ関連の記事が掲載されない点」についてお答えします。 まず、事実として「一時的に非表示になる」状態は存在しておりました。 結果、ユーザーのみなさまにご迷惑やご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。 今回は、その理由についてご説明致します。 ・ニコニコニュースには「過度に炎上を助長しない」という運用レギュレーション&運用ロジックがあります。 ・というのも、ニコニコニュースは、コメントが付いたニュースが上にあがるというシンプルな設計になっているため、常に新しいコメントがつくようなニュースがあった場合、それがずっと上に固定されてしまうというシステム上の問題があるからです。 ・しかし、ニュースサイトとして、特定の話題が固定表示されるのではなく、ある程度ニュースが入れ替わって

    mohno
    mohno 2017/09/27
    逃げずに「わざとです」って言いきってしまうのは潔いけど、メディアとしてはかなりの失態を認めたことになるな。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    mohno
    mohno 2017/09/27
  • 米Microsoft、「Office 2019」を発表、永続ライセンス版を来年後半に提供

    Microsoftは9月26日 (現地時間)、「Microsoft Ignite」(9月25~29日、米フロリダ州オーランド)において、Microsoft Officeの永続ライセンス版 (スタンドアロン版)の次期バージョンとして「Office 2019」を2018年後半にリリースする計画を発表した。Word、ExcelPowerPointOutlookといったOfficeアプリと、Exchange、SharePoint、Skype for Businessといったサーバ製品を含む。2018年中頃にプレビューを開始する予定。 Igniteは、ITリーダーとITプロフェッショナルなどを対象に、Microsoftの最新テクノロジーに関する情報を提供するイベントだ。今年はクラウドによるビジネス改革を大きなテーマに、MR(複合現実)やAI(人工知能)を活用したソリューションなどを紹介している

    米Microsoft、「Office 2019」を発表、永続ライセンス版を来年後半に提供
    mohno
    mohno 2017/09/27
    スタンドアロン版に、これ以上どんなアップデートがあるのかは興味深い。
  • 群馬・八ツ場ダム工事正念場 350トン巨大放流管設置(1/2ページ)

    平成31年度内の完成をめざす八ツ場ダム(群馬県長野原町川原湯)の建設工事が正念場を迎えていた。膨大な水をせき止めるダム体の下腹部で、洪水時に水を放流する巨大な放流管の設置作業が始まったからだ。3割ほど完成した体の上に移動する作業は微妙なバランスを要し、「移動中に大きな地震でもきたらアウト」。最難関作業の現場を取材した。(橋爪一彦、写真も) 放流管は、ダム体に設置する「常用洪水吐(じょうようこうずいばけ)」の内部装置。長さ22・5メートル、高さ10メートル、重さは350トンという巨大な管で、ダムの洪水調節機能を担う最重要設備の一つだ。19日に公開されたのは、ダム体脇の仮置き場(高さ40メートル)で組み立てた放流管を体設置部分に平行移動させる作業。わずか37メートルの移動に作業員は細心の注意を払った。 レール状にした巨大な鉄骨の上で、ローラーに乗せた放流管をジャッキ2台で支えながら動

    群馬・八ツ場ダム工事正念場 350トン巨大放流管設置(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/09/27
    あれだけ騒いでいたのに、民主党政権になっても止めなかったからなあ。「移動中に大きな地震でもきたらアウト」「地震もなく、作業は無事終了した」
  • 「武装難民」は射殺してもいいの?

    この発言の表面上の乱暴さについてひとまず置いておくとして、北朝鮮難民がボートで漂着した際にどのような対応をすべきか具体的かつ真剣に考えておく必要があるという点は、的を得た発言と言えます。 そこで、日政府が批准している国際条約に則るとどのような対応が適切なのか、少し丁寧に考えてみましょう。なお、北朝鮮有事の際に当に「大量の難民」が日に押し寄せる可能性があるのかについては、既に過去のブログに書いていますのでここでは割愛します。

    「武装難民」は射殺してもいいの?
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「武装」=「戦闘のために装備すること」という定義を拡大解釈してるよね。難民側は武装解除すれば済む話。当人に確認すればいいと思うけど「難民が武装してるかもしれないから射殺」とは言ってないんじゃないかな。
  • armed refugee(武装難民)という言葉が国連で使われたコンゴ戦争は毎日1000人単位で死に続けたにも関わらず誰も興味を持っていなかった

    ショーンKY @kyslog 法律はズブの素人の自分でも麻生発言を見て5秒くらいで「自分なら、武装解除勧告を出して応じないなら海賊かミリシアという扱いになると思うが詳しいことは専門家に聞きたい」程度の答えは思いつくので、麻生には基的な法律というか国際法のセンスがないのだろうなあという感じはする(前からだが) 2017-09-24 12:02:49 Xbox kyrie @kyrie16 「武装難民なんて用語は存在しない。麻生さんの造語」という指摘見られますが、20年も前の国連文書に普通に出ておりました。こちらをどうぞ。Armed refugeesはUNHCRの悩みの種だという1997年11月4日プレスリリースです。 un.org/press/en/1997/… twitter.com/sayakafc/statu… 2017-09-24 20:46:11 舩田クラーセンさやか Sayak

    armed refugee(武装難民)という言葉が国連で使われたコンゴ戦争は毎日1000人単位で死に続けたにも関わらず誰も興味を持っていなかった
    mohno
    mohno 2017/09/27
    これ、結局“武装難民”という言葉は「難民に偽装した工作員」を意味してて、難民条約で定義された“難民”にはあてはまらない(麻生太郎の発言に問題はない)ということだよね。
  • 希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞

    記者会見で写真撮影に応じる希望の党の小池百合子代表(中央)、若狭勝衆院議員(右)、細野豪志元環境相(左)ら=東京都内のホテルで2017年9月27日午前9時53分、長谷川直亮撮影 「希望の党」代表に就任した東京都の小池百合子知事が、知事としての「公務」を相次いでキャンセルしている。衆院選最終盤と重なるパリ出張も、「最後の訴え」を終えた後でも出発が間に合うようなスケジュールが組まれた。都は公務を取りやめた詳しい理由を明らかにしていないが、党代表としての「政務」に充てるとみられ、都幹部からは都政運営への影響を懸念する声も出ている。 小池氏が26日までにキャンセルした公務は、29日の「APT Women(東京都女性ベンチャー成長促進事業)キックオフイベント」と、30日の「六木アートナイト2017」への出席。特に「APT Women」は「女性活躍」を政策の一つに掲げる小池氏肝いりのイベントで、8月

    希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    なにが「しがらみのない」だよ。まあ、そういうヤツだろうよ:-p
  • ネット広告 人材争奪戦 セプテーニ、年収2割上げ - 日本経済新聞

    インターネット広告大手のセプテーニ・ホールディングス(HD)は10月から社員の年収を平均で50万~100万円上げる。引き上げ幅は2割程度となる。社員のライフスタイルに応じて勤務場所を選べたり、副業も認めたりする。ネット広告を支えるIT(情報技術)人材は異業種も含めた争奪戦が過熱している。セプテーニHDは待遇の改善で優秀な人材獲得につなげる。セプテーニHDの子会社5社に勤める社員約680人を対象

    ネット広告 人材争奪戦 セプテーニ、年収2割上げ - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「ネット広告を支えるIT(情報技術)人材は異業種も含めた争奪戦が過熱している。セプテーニHDは待遇の改善で優秀な人材獲得につなげる」
  • 機械式駐車場はマンションスラム化の要因になる「金食い虫」だ

    1964年生まれ。ペンキ屋の長男として生まれ、ゼネコン勤務経験を経て、塗装工事会社・リフォーム会社の2代目社長として大規模修繕工事を受注してきた1980年台後半、様々なマンション管理組合の問題に直面し、1990年の前半にマンション管理組合のコンサルティング事業を開始。事業が順調に推移し、マンション管理組合専門のコンサルタント会社CIPを1999年に設立。 マンション管理組合専門のコンサルタントとして、これまで約30,000戸以上(300以上の管理組合)のマンションに関与し、長期修繕計画書の破綻問題を中心に、管理委託見直しコンサルティング(業務品質向上支援/コスト削減支援)・大規模修繕工事の設計監理コンサルティング(工事費削減支援)を実施することにより、長期修繕計画の最適化を図る。 『ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)コメンテーター(3回出演)、明石家さんま「ホンマでっかTV」(フジ

    機械式駐車場はマンションスラム化の要因になる「金食い虫」だ
    mohno
    mohno 2017/09/27
    目の前のマンションも機械式駐車場で空きが目立ってるんだよな。そもそも売れ残ってるみたいなんだが(半年経つけど、駅前でチラシ配ってたしなあ)「自治体から駐車場附置義務…50%以上の駐車場確保が義務づけ」
  • 青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT

    青春18きっぷを使い日を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日縦断をする中でも、最短の「5日間」で達成したその記録をとくとご覧ください。(読了時間目安 : 30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 湿り気を帯びた生暖かい風が、海が近いことを教えてくれた。夜の闇、広がる大草原、その真ん中にまっすぐに伸びる道路を歩く。遠くの方からトラックのエンジン音が聞こえて、東の空は少しだけ明るくなっていた。 まるでこれから始まる暑い暑い夏の一日を予告しているかのような光、僕はそれをずっと眺めていた。 というわけで、ヒマワリに囲まれた朝5時の無人駅からこんにちは。 ここがどこかといいますと、鹿児島県は指宿

    青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
    mohno
    mohno 2017/09/27
    これは興味深いんだけど、ホントに移動だけになっちゃうからなあ。序盤の日豊本線は台風18号で運休したままなんだな。しかし、元同僚の偶然って凄いね。駅メモも興味深いけど使うかどうかは悩む。
  • ヤマト運賃、経済指標と連動へ 法人向け、新方式導入:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングスが、雇用や賃金の情勢を示す経済指標と連動させて法人向け運賃を決める仕組みを導入する方針を固めた。人手不足による人件費の上昇をサービス価格に反映しやすくすることを狙った異例の価格戦略を採用する。今年度中に適用を始め、来年度の格導入を目指す。 28日に発表する2019年度末までの中期経営計画に、新たな運賃体系に関する基的な考え方を盛り込む方向で調整している。 法人客向けの運賃はこれまで、荷物量などに応じて個人客向けの基運賃から大幅に割り引く形をとってきた。法人客の担当者が相対で交渉する「極めて属人的な決め方」(幹部)で、一度決めると運賃が数年間固定され、採算割れで運ぶケースも少なくなかった。 新たな運賃体系では、法人客ごとに荷物1個あたりのコストを計算して運賃の水準を算出。それをもとに毎年交渉して運賃を見直す形に改め、社内で統一基準を設ける。コストの計算

    ヤマト運賃、経済指標と連動へ 法人向け、新方式導入:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「雇用や賃金の情勢を示す経済指標と連動させて法人向け運賃を決める仕組みを導入する方針」「人手不足による人件費の上昇をサービス価格に反映しやすくすることを狙った異例の価格戦略」←強気ww
  • 英ダイソン、電気自動車に参入へ 20年までに独自開発 - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】英家電大手のダイソンは26日、2020年までに電気自動車(EV)市場に参入すると表明した。主力のコードレス掃除機などで培った蓄電池やモーターの技術を生かし、すべて独自での開発をめざす。世界の自動車大手がしのぎを削るEVへの新たな異業種参入で、開発や販売競争は一段と激しくなりそうだ。創業者のジェームズ・ダイソン氏が同日、ロンドン市内で日経済新聞などに明らかにした。EV参入

    英ダイソン、電気自動車に参入へ 20年までに独自開発 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「EV参入に向け、バッテリーと車体の設計・開発にそれぞれ10億ポンド(約1500億円)を投じる。これまでに400人余りのエンジニアが極秘に開発に携わってきた」「初代モデルの2020年までの投入を目標」
  • シャープ:超高精細、8K液晶TVに注力 再起の切り札に | 毎日新聞

    一般向けで世界初の8K対応液晶テレビを発表するシャープの西山博一取締役兼執行役員=東京都港区で2017年8月31日、土屋渓撮影 シャープが台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入って1年余。2017年3月期に3年ぶりの連結営業黒字を達成したシャープは超高精細の8K対応液晶テレビに注力して再成長を目指す戦略を打ち出す。得意の液晶の高精細技術を極めることで復活を果たすシナリオだが、数年前に経営危機に陥った背景には液晶への過剰投資があっただけに先行きには不安もつきまとう。【土屋渓、釣田祐喜】 「(東京五輪が開かれる)2020年に向け、8K時代幕開けの起爆剤になりたい」。8月末、シャープ東京ビル(東京都港区)で開かれた8K対応液晶テレビの記者発表会で、西山博一取締役兼執行役員(67)は意気込んだ。

    シャープ:超高精細、8K液晶TVに注力 再起の切り札に | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「自ら優位性を持つ8K液晶で勝負する道を選んだ」「8Kの有機ELはまだ実用化されておらず、画像の高精細さで競えば」←4Kですら、そんなに需要がある気がしないんだけどなあ。
  • 【2018平昌五輪】日本消滅の公式ホームページに一転、列島復活 「急いで直した」ツイッターで動揺広がる(1/2ページ)

    平昌五輪公式ホームページの世界地図。27日午後0時半ごろ、削除されていた日列島とサハリン(樺太)がひっそりと再掲載された(ホームページから) 平昌五輪の公式ホームページ(HP)に日列島のない世界地図が掲載されていた問題で、画像が急きょ修正されたことが27日午後、分かった。 産経新聞WEB編集チームが確認したところ午後0時半ごろの時点で、朝鮮半島の東側に、当初はなかった日列島とサハリン(樺太)が出現していた。 ホームページ上では現時点で、更新履歴を含めてとくに修正コメントはない。このため、ツイッター上では、「急いで直した?それとも当はデマだった?」「炎上商法か?」「コメントは出るのかな」などと動揺が広がった。 一連の対応に日人ユーザーの怒りはおさまらず「2017年になっても正しい地図が作れない国なんだから竹島が日の領土と理解できないな、平昌オリンピックの日スポンサーはおりた方が

    【2018平昌五輪】日本消滅の公式ホームページに一転、列島復活 「急いで直した」ツイッターで動揺広がる(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「急いで直した?それとも本当はデマだった?」←いや、こんなデマ思いつかないだろ。なお、アーカイブ→ https://web.archive.org/web/20170915225313/https://www.pyeongchang2018.com/en/dream-programme
  • 超! A&G

    遊びの予定を前々から立てるのが苦手で、唐突に誘いを受けるのが大好きな駒木根葵汰を「遊び」に誘うコーナー

    超! A&G
    mohno
    mohno 2017/09/27
    ネットラジオじゃなく地上波ラジオなのか。前々から予定していたものだろうけど、発表のタイミングとしては最悪だな。 #けものフレンズ
  • 予約済みドメイン (.example, .localhost, .test) について | blog.jxck.io

    Intro 特別なドメインとして予約され、特定の用途で使用可能なドメインとして、.example .localhost .test などがある。 localhost の Draft や、gTLD である .dev が Chrome で Preload HSTS になったなどの動きを踏まえ、これらの意味や用途を解説する。 ドメインを利用する上での注意 ドメインは、レジストラなどを通じて取得するため、インターネット上では好き勝手に取得することはできない。 しかし、自分で設定可能な DNS や hosts ファイルなどを使えば、任意のドメインを任意のアドレスに解決させることができる。 例えば、自分が適当にリクエストのテストを行うためのドメインを hosts ファイルに設定し、ループバックアドレスに解決して流していたとする。 このドメインがたまたま実在するものだった場合、そのテストを他のユーザが実

    予約済みドメイン (.example, .localhost, .test) について | blog.jxck.io
  • 「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!

    「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!
    mohno
    mohno 2017/09/27
    “世帯収入”が減った理由は“世帯人数”が減ってるからかもしれないんだが、NHKがいい加減なグラフを作ったせいで、煽られてる人たちがいるねぇ。
  • PyeongChang 2018 Winter Olympics - Athletes, Medals & Results

    About the GamesNew Horizons PyeongChang's vision for the 2018 Games was to offer the Olympic Movement and the world of winter sports New Horizons—a legacy of new growth and new potential never seen before. Compact Games Its Winter Games plan was one of the most compact in Olympic history. It offered a unique stage on which the world’s best athletes could achieve superior performances. Promising Fu

    PyeongChang 2018 Winter Olympics - Athletes, Medals & Results
    mohno
    mohno 2017/09/27
    サイトができたのは割と最近なのかな。"Programme" はイギリス英語なのか。写真では "Program" のようだが。しかし、IOC がどういう対応を取るか。
  • 希望の党 小池代表が会見 「日本をリセットする」 | NHKニュース

    新党「希望の党」の代表を務める東京都の小池知事は、新党に参加する国会議員とともに記者会見し、「日をリセットするために希望の党を立ち上げる」と述べ、既成政治の打破を目指す考えを示しました。

    希望の党 小池代表が会見 「日本をリセットする」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「日本をリセット」←出たな、小泉純一郎の亡霊!
  • 『今では信じられない‼︎昭和の常識ランキング』ベスト10‼️私の昭和あるあるも⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 gooで「今では信じられない‼︎昭和の常識ランキング」というのをやっていました。 昭和といえばもう30年も前になるんですね。 私はその時20うん歳でした。(この言い方も昭和か) 当時、当然だったことに若い人はおったまげることでしょう。 ランキング「ベスト10」です 1位  電車内でタバコが吸えた 2位  1ドルは360円 3位  電車のトイレは線路上に垂れ流し 4位  飛行機でタバコが吸えた 5位  病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 6位  駅のホームなどに痰壷(たんつぼ)があった 7位  映画館でタバコが吸えた 8位  部活中などに水を飲んではいけない 9位  ゴールデンタイムに女性の裸が放送されていた 10位 消費税がなかった 出典元:gooランキング リンク先URL https://ranking.goo.ne.jp/colum

    『今では信じられない‼︎昭和の常識ランキング』ベスト10‼️私の昭和あるあるも⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    mohno
    mohno 2017/09/27
    就職したときは四方向にスモーカーがいて死にそうだったが、あれはもう平成なんだよなw
  • News Up 書店員は名探偵! | NHKニュース

    「読みたいのタイトルが思い出せない」、「あらすじの一部はわかるんだけど・・」そんな経験、ありませんか。漠然とした問い合わせからも、に関する深い知識と熱意を持って目的のを探し出す書店員や図書館の司書たち。インターネット上でその活躍ぶりが話題となっています。(ネットワーク報道部記者 飯田暁子 宮脇麻樹) その一例、「“さよなら、二郎”っていうありますか?」 この方が探していたのは子どもの寝かしつけの時に人気の絵、 『おやすみ、ロジャー』(カール=ヨハン・エリーン/著・三橋美穂/監訳) 一致している言葉はありませんが、タイトルの雰囲気はほんの少し似ている……、いや似ていませんね。書店員の方、よく見つけられたと思います。 もっとも、すぐ見当がつく問い合わせも多いようです。 「心臓だか肝臓だかをべる話」「100歳まで生きてみたけどいろいろ腹が立つ、みたいな」など。 これならあのベストセ

    News Up 書店員は名探偵! | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    のっけからナイツもビックリのお笑いかとw
  • 意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記

    月並みなものは、ここでは話題にしません。よく「忘れがち」なものにフォーカスします。 コツ1. 土日という概念を捨てる 土日は、土日ではなく、たまたま仕事に拘束されない平日です。自分を高めるトレーニングに時間を使えます。 とはいえ、普段の生活もありますから、土日を全部使うのはさすがに厳しいかもですね。なので「半分だけ」とかが現実的でしょう。 半分なので24時間。土曜12時間、日曜12時間。もしくは、土曜16時間、日曜8時間。これなら日曜日はけっこう生活に時間を費やせます。 常にパソコンの前じゃなくても良いでしょう。出かけながらプログラミングしたっていいです。トレーニングになっていればいいので、書くプログラミングだけとは限りません(コツ6を参照)。 ... 「そっか、あのプライベートの用事を削れば、あの機能その日にうちに実装できるかも、よし!」 常に "削れるプライベートを探す" 習慣を。 コ

    意外と忘れがちな優秀なプログラマーになるための10のコツ - jfluteの日記
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「優秀になろうとしない人は関係ない」w 「プロのミュージシャンになりたい!」←ミュージシャンより、ずっとハードルは低いからなあ。
  • LDRが終了することについて - ogijun's blog

    ひさしぶりにblog記事を書く。それも、とっても気がすすまない状態でこれを書いています。 LDR、サービス終了するってよ LDRことLive Dwango Reader (ex. Livedoor Reader)がサービス終了します。 これを読んでいるような人はもちろん経緯はご存知のことと思われるが、もともと2014年10月1日に当時運営していたLINE株式会社からサービス終了が発表されていたところを、株式会社ドワンゴが譲渡引受を表明して2014年12月よりドワンゴ社によってい運営されていたのだった。 今年の7月24日に、そのドワンゴから8月末でサービス終了するという発表があった。 blog.livedoor.jp これには大変困った。私はたぶんこのLDRの、おそらくトップ10に入るであろうヘビーユーザを自認している。いまでもMac触っててSafariを開いている時間のうち最も多くの時間を

    LDRが終了することについて - ogijun's blog
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「だから今月LDR使えてたのはその人とオレのおかげなのでみんな感謝するように!」w
  • 在特会の言動は「差別的」 元会長の損害賠償請求を棄却:朝日新聞デジタル

    有田芳生参院議員のツイッターの発言で名誉を傷つけられたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠元会長が500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。小野瀬厚裁判長(梅圭一郎裁判長代読)は「ツイッターの発言は意見、論評の範囲を出ず、違法とは言えない」として請求を棄却した。 判決によると、有田氏は昨年4月、桜井氏らが参加予定だった岡山市内のデモにツイッターで触れ、桜井氏について「ヘイトスピーチ=差別扇動そのもの」「差別に寄生して生活を営んでいるのですから論外」などと発言した。 小野瀬裁判長は一連の発言を「ヘイトスピーチを防止し、反対する趣旨だった」として公益性を認定。街頭で「朝鮮人を皆殺しにしろ」などと発言した桜井氏や在特会の言動は「不当な差別的言動に該当する」とした。また「ヘイトスピーチは社会的関心の高い問題。桜井氏も在特会の中心的存在で影響力があり、一

    在特会の言動は「差別的」 元会長の損害賠償請求を棄却:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「桜井氏の過去の発言がヘイトスピーチ対策法の差別的言動に当たると認め」←自分の起こした裁判でヘイトスピーチ認定されるとか:-p むしろ、過去にも裁判で負けてて、よくそれに当たらないと思ったな。
  • 在特会前会長桜井誠氏の発言 差別的言動に認定 有田芳生議員への賠償請求棄却 - 産経ニュース

    在日特権を許さない市民の会(在特会)前会長の桜井誠氏が、有田芳生参院議員のツイッターへの投稿で名誉を傷つけられたとして損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、桜井氏の過去の発言がヘイトスピーチ対策法の差別的言動に当たると認め、「一定の批判は甘受すべきだ」と請求を棄却した。 判決によると、有田氏は平成28年4月、「桜井誠の存在がヘイトスピーチ=差別扇動そのもの」などと投稿。桜井氏側は人格を否定していると主張していた。 小野瀬厚裁判長は桜井氏が東京・新大久保などで在日朝鮮人を差別する発言をしたとして「在特会の指導的、中心的役割を果たし、社会的に影響力があった」と認定。有田氏の投稿に違法性はないと判断した。 有田氏は判決後に記者会見し、「国会議員、地方議員が(ヘイトスピーチを規制する)条例を広めるべきだ」と述べた。桜井氏の代理人弁護士は「不当な判決で控訴する方針」とした。

    在特会前会長桜井誠氏の発言 差別的言動に認定 有田芳生議員への賠償請求棄却 - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「東京地裁は26日、桜井氏の過去の発言がヘイトスピーチ対策法の差別的言動に当たると認め、「一定の批判は甘受すべきだ」と請求を棄却」「桜井氏側は人格を否定していると主張」←よく裁判起こしたな。
  • 木谷高明 on Twitter: "少し言わせてください。プロレス以外で場外乱闘を見せてはいけない。応援して頂いているお客さんに失礼だ。"

    少し言わせてください。プロレス以外で場外乱闘を見せてはいけない。応援して頂いているお客さんに失礼だ。

    木谷高明 on Twitter: "少し言わせてください。プロレス以外で場外乱闘を見せてはいけない。応援して頂いているお客さんに失礼だ。"
    mohno
    mohno 2017/09/27
    ブシロードの社長なのか。本気でそう思ってるんなら、おとなしくしてたらいいんじゃないの? 参戦してるようにしか見えん。
  • friends.nico

    かわんご is a user on friends.nico. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here. ネット時代、なにが正しいのかは逆にますます当事者しか分からなくなっていると思う。当事者というのは当に文字通り当事者であって、その周辺のひとですら、真実はなにかを知るのは難しい。真実を知るのは難しいけど、ネット時代には、「みんなが正しいと信じるだろう情報の作り方」を知ることは意外と簡単だ。 デマ情報は真実を伝えれば消えるかというとそうでもないし、みんなが信じたくない真実を伝えて、泥仕合を世間に見せることにどれだけの意味があるのか。 落としどころがないよね。 真実といったって片

    friends.nico
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「「みんなが正しいと信じるだろう情報の作り方」を知ることは意外と簡単」←だったら、なんで信じられないような公式発表するんかね。広報、頭悪いってこと?
  • 「けものフレンズ」たつき監督降板騒動、原因は制作会社との条件不一致 製作委員会が正式にコメント

    アニメ「けものフレンズ」の監督・シリーズ構成などを務めた“たつき監督”が、自身のTwitterで「けものフレンズのアニメから外れる事になりました」と報告していた件で(関連記事)、製作委員会(けものフレンズプロジェクトA)は9月27日、監督の降板について「アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっている」と現状について説明しました。 製作委員会によるコメント (公式サイトより) 発表によると、すでに発表されていた新規映像化プロジェクトについてはもともと、今年1月~3月に放送されたテレビアニメ第1期と同様の体制を優先して調整していたとのこと。しかし、アニメーション制作を担当していたヤオヨロズ(たつき監督の所属会社)側に「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」があったため、次回作を依頼するにあたり「情

    「けものフレンズ」たつき監督降板騒動、原因は制作会社との条件不一致 製作委員会が正式にコメント
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「情報は事前に共有してほしい」「その条件は受け入れられないので辞退したい」←(売れたのに)契約費用が一期並だった→だったら二次創作で稼がせてくれ→ダメ、くらいだろうか。ヤオヨロズから反論食らいそう。
  • フェネック役本宮佳奈が7月27日開催の「けものフレンズPARTY」をもって「けものフレンズプロジェクト」「どうぶつビスケッツ」 より卒業 | NEWS | けものフレンズプロジェクト

    けものフレンズプロジェクト10周年記念!ちく☆たむ初の船上ライブイベント!ちく☆たむクルーズへようこそ…

    フェネック役本宮佳奈が7月27日開催の「けものフレンズPARTY」をもって「けものフレンズプロジェクト」「どうぶつビスケッツ」 より卒業 | NEWS | けものフレンズプロジェクト
    mohno
    mohno 2017/09/27
    「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」←何その今さら取ってつけた理由。たつき監督は吉崎氏の発言を受けて12.1話(←しかも自腹)やら二次創作をしていたわけで、「けものフレンズ」完全終了だな。