タグ

関連タグで絞り込む (896)

タグの絞り込みを解除

CNNに関するmohnoのブックマーク (366)

  • 大統領観覧の「レ・ミゼラブル」、出演者十数人がボイコット CNN EXCLUSIVE

    ジョン・F・ケネディ舞台芸術センター=2019年8月、ワシントン/Jacquelyn Martin/AP (CNN) 米首都ワシントンの文化施設ジョン・F・ケネディ舞台芸術センターで、ドナルド・トランプ大統領が観覧を予定している6月11日に合わせ、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の出演者がボイコットを予定している。 関係者によると、トランプ氏が観覧する6月11日の公演は、少なくとも10~12人の出演者がボイコットする予定。出演者にはこの夜の公演に出演しない選択肢が与えられており、ボイコットする俳優には主役級やその他大勢役が含まれるという。 今回のボイコットは、トランプ政権と同センターの摩擦を浮き彫りにしている。トランプ大統領が同センターの再編を強行する中で、同センターは文化戦争の渦中にある。 トランプ政権が米国の文化施設や法務機関、教育機関などを大統領の意に沿う形でゆがめようとする一貫として

    大統領観覧の「レ・ミゼラブル」、出演者十数人がボイコット CNN EXCLUSIVE
  • トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に変更か イランは反発

    (CNN) トランプ米大統領がペルシャ湾をアラビア湾と呼称する計画を進めていることが分かった。協議に詳しい政権当局者2人がCNNに明らかにした。 当局者らによると、この発表は来週予定されている中東3カ国の歴訪と関連している。トランプ氏はサウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問する。変更に関する協議は続いており、発表のタイミングは不明だという。 7日に名称変更について問われたトランプ氏は、記者団に対し、来週の中東歴訪中に「決断しなければならない」と応じ、「誰の感情も傷つけたくない。感情が傷つけられるかどうかは分からない」と語った。 トランプ氏は、ペルシャ湾の改称計画について「説明を受ける予定」で、その後決定するとしている。 アラブ諸国は長年、ペルシャ湾について自国を反映した名称に変更するよう求めてきた。しかしトランプ氏の発言は、長年にわたり自国の南沖の海域をペルシャ湾と呼び

    トランプ氏、ペルシャ湾を「アラビア湾」に変更か イランは反発
    mohno
    mohno 2025/05/08
    「トランプ?贅沢な名だね。今日からお前は「と」だよ」
  • はしか感染拡大、ケネディ米保健長官はワクチンではなくビタミンA重視 SNSの誤情報に懸念

    米テキサス州西部ではしかの検査が行われている場所を示す看板/Jan Sonnenmair/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 米テキサス州西部ではしかの感染拡大が続く中、ケネディ保健福祉長官はビタミンAによる治療を重視する姿勢を示している。ステロイド剤ブデソニドや抗生物質クラリスロマイシン、タラ肝油の使用が「良好な結果」をもたらすとの情報にも言及した。 医師らはこうした情報発信について、ワクチン接種促進の取り組みを損なう恐れがあると指摘する。インターネット上では既に、これらの治療法に関する誤情報が出回っている。 米国では2000年にはしかウイルスの根絶が宣言されており、多くの医師ははしかを診た経験がない。はしかの感染に特化した抗ウイルス薬は存在しない。 米イエール大公衆衛生大学院のトップ、メーガン・ラニー氏は「ビタミンAはワクチンの代わりにはならない」

    はしか感染拡大、ケネディ米保健長官はワクチンではなくビタミンA重視 SNSの誤情報に懸念
    mohno
    mohno 2025/05/07
    「米テキサス州西部ではしかの感染拡大が続く中、ケネディ保健福祉長官はビタミンAによる治療を重視する姿勢」「はしかの感染に特化した抗ウイルス薬は存在しない」「ビタミンAはワクチンの代わりにはならない」
  • 63年前に行方不明になった女性を発見、未解決事件精査の一環で 米

    1962年に行方不明になったオードリー・ジーン・バックバーグさん/Wisconsin Missing Persons Advocacy Inc (CNN) 米ウィスコンシン州で60年以上前に行方不明になっていた女性が発見されたことがわかった。当局が明らかにした。女性は発見されることを望んでいなかったという。 オードリー・ジーン・バックバーグさん(82)は1962年7月7日、同州の州都マディソンの北西約97キロにある小さな町、リーズバーグで行方不明になった。当時の行方不明届によると、20歳だったバックバーグさんは別の人物と一緒にヒッチハイクでマディソンまで行き、そこから長距離バスでインディアナ州インディアナポリスに向かった。 一緒にいた人物は当局に対し、バックバーグさんは降車したバス停から歩いて角を曲がり、立ち去ったと説明した。それ以降、目撃情報も連絡もなかったという。 ウィスコンシン州ソー

    63年前に行方不明になった女性を発見、未解決事件精査の一環で 米
    mohno
    mohno 2025/05/06
    ↓暴力夫から逃げただけ、というなら、わかる話ではある。アメリカに戸籍制度がないとはいえ、“誰”として暮らしていたんだろう。何も問題にはされなかったのかな。
  • ローマ教皇に扮した生成画像、「どこから来たのか分からない」 トランプ氏

    (CNN) トランプ米大統領は5日、ローマ教皇に扮した自身の人工知能(AI)による生成画像について、どこから来たものなのか「まったく分からない」と述べた。だが、トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」にこの画像を投稿していた。 トランプ氏は大統領執務室で「誰かが私をローマ教皇の格好にした写真を作ってインターネットに載せた。どこから来たのか全く分からない。AIかもしれないが、私はまったく知らない」と語った。 トランプ氏は「は『かわいいじゃない』と言った」と付け加えた。 トランプ氏は2日夜、白い法衣と司教冠をまとい、人差し指を掲げた合成画像をSNSに投稿。ホワイトハウスの公式X(旧ツイッター)アカウントが再投稿した。 なぜホワイトハウスの公式アカウントで共有されたのか問われると、トランプ氏は「勘弁してくれ」と述べ、「誰かが冗談でやった」と言い添えた。

    ローマ教皇に扮した生成画像、「どこから来たのか分からない」 トランプ氏
    mohno
    mohno 2025/05/06
    「どこから来たものなのか「まったく分からない」」←そういうものを自分のアカウントだけじゃなく、ホワイトハウス公式まで投稿してるんだよな。デマに踊らされるタイプ。「俺たちは雰囲気で政治をやっている」
  • 自分でヘビの毒を体内に、抗体獲得した男性の血液が治療に「革命」か

    (CNN) 免疫学者のジェイコブ・グランビル氏は2017年、コブラやマンバ、ガラガラヘビなど世界で最も危険なヘビの毒を何百回も自身に注射し、ヘビにかまれるままにした男性に関する報道を目にした。 「記事は少し大げさだった。『クレージーな男性がヘビにかまれる』のような。しかし、読んでみたら、これはダイヤの原石だと気が付いた」。グランビル氏はそう振り返る。 グランビル氏にとってのダイヤモンドはティム・フリーデ氏。フリーデ氏は米カリフォルニア州を拠点としており、独学でヘビの専門家になった。フリーデ氏は約18年にわたってヘビの毒にさらされ続けており、事実上、いくつかの神経毒に対する免疫を獲得している。 グランビル氏によれば、フリーデ氏に連絡を取り、「厄介だとは分かっているが、あなたの血液を見てみたい」と告げたところ、「ようやくだ、この電話を待っていた」との返答があった。 2人は協力することで合意し、

    自分でヘビの毒を体内に、抗体獲得した男性の血液が治療に「革命」か
  • トランプ氏、グリーンランド領有に武力行使排除せず

    氷に覆われた港=3月8日、グリーンランド・イルリサット/Joe Raedle/Getty Images (CNN) トランプ米大統領は4日、資源に恵まれたデンマーク自治領グリーンランドについて国家安全保障上必要だとし、同国を手に入れるために軍事力の行使を検討する可能性があると述べた。 トランプ氏はNBCニュースのインタビューで、「そうするとは言わないが、あらゆる可能性を排除しない」といい、「我々はグリーンランドを強く必要としている」「グリーンランドに住む人々はごくわずかで、我々は彼らに配慮し、大切にするつもりだ。しかし、国家安全保障上、それは必要だ」と語った。 トランプ氏が示すグリーンランド領有への意欲は、同国の将来の安全保障に一石を投じている。北極圏では米国、ロシア中国が影響力を争っている。トランプ氏は、米国が武力行使や経済的圧力によってグリーンランドを奪取することに何度も関心を示して

    トランプ氏、グリーンランド領有に武力行使排除せず
  • インドが36時間以内に攻撃、「信頼できる情報」 パキスタン情報相が主張

    (CNN) インドとパキスタンの間で緊張が高まるなか、パキスタンのタラル情報相は30日、インドが今後2日以内にパキスタンに対して軍事行動を起こすという「信頼できる情報」があると明らかにした。 タラル氏はX(旧ツイッター)への投稿で、「インドが今後24~36時間以内にパキスタンに対して軍事行動を起こす意図があるという信頼できる情報をパキスタンは持っている」と述べた。この主張を裏付ける証拠については詳細を示さなかった。 約1週間前には、インド北部カシミール地方のパハルガム近郊で武装集団が観光客に発砲して26人が死亡する事件が起きており、緊張が高まっていた。 この事件をめぐり、インドはパキスタンが関与したと非難しているが、パキスタン側は関与を否定している。パキスタンは事件について、中立的な調査を提案している。 カシミール地方は、世界で最も危険な紛争地帯の一つ。インドとパキスタンが一部を実効支配し

    インドが36時間以内に攻撃、「信頼できる情報」 パキスタン情報相が主張
    mohno
    mohno 2025/05/01
    「インドが今後24~36時間以内にパキスタンに対して軍事行動を起こす意図があるという信頼できる情報をパキスタンは持っている」「証拠については詳細を示さなかった」 https://x.com/TararAttaullah/status/1917332896110555500
  • トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲

    米カリフォルニア州で発生した山火事で破壊された住宅地域=1月19日撮影/Brandon Bell/Getty Images (CNN) トランプ米政権が、気候変動に関する権威ある評価に携わる科学者や執筆者を解任したことが分かった。これらの科学者らは気候変動が米国にどのような影響を及ぼすかを見極める次回の評価に取り組んでいたが、全員解任された。 評価の執筆者らに28日に送られた電子メールで明らかになった当該の内容は、CNNも確認した。 この措置で政権は、議会が義務づけた報告を丸々取りやめ、別の報告を作成することが認められるようになる。これにより格段に疑わしい内容の報告が、広く受け入れられた気候科学に基づく報告に取って代わる可能性がある。圧倒的な科学的証拠が米国に迫る温暖化の脅威を示唆する中、新たな報告はそれらを無視する内容になりそうだ。 2023年に公開された最新の「国家気候評価」の結果、気

    トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲
    mohno
    mohno 2025/04/30
    そりゃ、まあ、トランプだからねぇ。/4年前の大統領選挙で「バイデンなんかに投票したら科学者の話を聞くことになるぞ」と脅すトランプ→ https://youtu.be/Itlx8CLS3tw?si=JrPqd9k7uMEhO7zH
  • 純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利

    ニューヨーク(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの状況は間違いなく厳しい。販売台数は減少し、利益は株価と同様、急落している。ショールームの外では抗議活動が頻繁に行われ、サイバートラックは失敗作だ。そして実際のところはそれよりもはるかに悪い。 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が政府効率化省(DOGE)の職から退くと発表したことで、先日発表された純利益71%減の衝撃は薄まっているかもしれない。ただし、この減少はテスラの深刻な財政難を示す一つの兆候に過ぎない。これは、同社初の販売台数減とEVの価格下落によって引き起こされた問題だ。 テスラの根的な問題は利益の消失だ。1~3月期の決算報告を詳しく見ると、テスラは名目上の存在理由であるはずの自動車販売で赤字に陥っていることがわかる。 同社は、他の自動車メーカーに5億9500万ドル(約850億円)相当の規制クレジットを売却したおかげで、

    純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利
    mohno
    mohno 2025/04/30
    トランプは環境問題はフェイクだとしてEV支援をやめると言っていたし、宇宙開発の予算も削減されて、イーロン・マスクは、そこで何やってるの?という話ではある。
  • スペインとポルトガルで大規模停電、現時点で分かっていること

    (CNN) スペインとポルトガルの広い地域で停電が発生し、原因をめぐる誤情報やうわさが早くも拡散している。 フランス南西部での火災が原因だという報道もあるが、フランスの電力会社はこれを否定。ポルトガルの国家サイバーセキュリティーセンターも、国営LUSA通信に対し、サイバー攻撃の証拠はないと述べた。 停電の原因ははっきりしていないが、各国政府は緊急会合を開き、電力会社は復旧作業を急いでいる。 現時点で把握されている主なポイントは次の通り。 スペイン首都マドリードで午後0時30分ごろ、ポルトガル首都リスボンで午前11時30分ごろ、イベリア半島の広範囲で停電が発生した。フランス・バスク地方の一部も一時影響を受けたが、まもなく復旧した。 スペインとポルトガルでは鉄道や地下鉄、空港に影響が出た。 スペインの送配電事業者レッド・エレクトリカは28日、地元メディアに対し、全利用者への送電復旧には6~10

    スペインとポルトガルで大規模停電、現時点で分かっていること
    mohno
    mohno 2025/04/29
    「スペインとポルトガルの広い地域で停電が発生」「フランス南西部での火災が原因だという報道もあるが、フランスの電力会社はこれを否定」「サイバー攻撃の証拠はない」/いまだに分かっていないのか。
  • 独国防相、トランプ氏の和平案はロシアへの「降伏」 領土の承認めぐり

    (CNN) ウクライナ情勢をめぐり、ドイツのピストリウス国防相は27日、トランプ米大統領が提案している和平案に基づいてウクライナの広大な領土をロシアに譲渡することは「降伏」に等しいと述べた。 ピストリウス氏は公共放送ARDに対し、ウクライナは永続的な停戦合意に達するには領土の一部を譲渡しなければならない可能性を認識していたかもしれないが、トランプ氏の最新の提案ほど「踏み込まないだろうし、踏み込むべきでない」と述べた。「ウクライナは、事実上降伏することで(トランプ氏の提案に含まれていたものを)1年前にすでに自力で手に入れることができたはずだ。そこに付加価値は見いだせない」 トランプ氏はロシア政府とウクライナ政府との間の和平交渉をめぐる取り組みが実を結ばず、いら立ちを募らせている。米政権は和平合意成立に向けた取り組みをさらに積極的に進めている。 米国が提案している和平案にはロシアによるクリミア

    独国防相、トランプ氏の和平案はロシアへの「降伏」 領土の承認めぐり
    mohno
    mohno 2025/04/29
    「トランプ米大統領が提案している和平案に基づいてウクライナの広大な領土をロシアに譲渡することは「降伏」に等しい」←トランプはパナマ運河とかグリーンランドも奪おうとしてるからなあ。アメリカのプーチン。
  • 【分析】経済政策支持率はわずか37%、伝えたFOXニュースをトランプ氏が痛罵

    (CNN) 米FOXニュースでさえ事態は芳しくないかもしれないと示唆したのだから、トランプ大統領にとってはひどい一日だろう。 FOXニュースが関税導入によるインフレと経済の不確実性に対する国民の懸念を浮き彫りにした世論調査を発表したことを受け、トランプ氏は24日、メディア王ルパート・マードック氏と同氏が名誉会長を務めるメディア企業2社を批判した。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、マードック氏、FOXニュース、そして米紙ウォールストリート・ジャーナルを痛烈に批判。ルパート氏が「長年にわたりFOXニュースの反トランプ偽世論調査を廃止すると私に言っていたが、全く実行していない」と主張した。 トランプ氏は「この『世論調査会社』は、私とMAGA(米国を再び偉大に)について長年誤解させてきた」「もっと言えば、親中国のウォールストリート・ジャーナルの変革にも着手すべきだ。最悪だ」と

    【分析】経済政策支持率はわずか37%、伝えたFOXニュースをトランプ氏が痛罵
    mohno
    mohno 2025/04/25
    「FOXニュースでさえ事態は芳しくないかもしれないと示唆」「FOXニュースが関税導入によるインフレと経済の不確実性に対する国民の懸念を浮き彫りにした世論調査を発表」/王様は裸です、って言っただけだろ。
  • ウクライナ戦争の終結、想定より困難 トランプ氏が非公式に認める

    ウクライナ戦争の仲介が想定より困難であるとトランプ米大統領が非公式に認めたという/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) 就任100日目を5日後に控え、またウクライナでの紛争の解決に向けて自ら設定した期限から93日が経過した今、トランプ米大統領は、ロシアウクライナの和平交渉がこれまでのところ成果を上げていないことに苛(いら)立ちを募らせている。協議に詳しい関係筋がCNNに語ったところによると、和平交渉の仲介は想定していた以上に困難だと、顧問たちに非公式に伝えたという。 関係筋の一人によれば、トランプ氏は非公式の場で、ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がいかに互いを憎み合っているかを頻繁に口にしているという。これは驚くべき事実ではないが、トランプ氏はこうした状況が交渉をさらに複雑にしていると主張する。 24日、ロシアウクライナの首都キー

    ウクライナ戦争の終結、想定より困難 トランプ氏が非公式に認める
    mohno
    mohno 2025/04/25
    「和平交渉の仲介は想定していた以上に困難」←みんな知ってる。アンタが舐めてかかってただけ。というかインフレは収まってないし、陰謀論は何も明らかになっていないし、DOGEは雑な仕事をしただけ。
  • トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調

    ウクライナ東部の街スラビャンスク。ロシアによる空爆の現場で作業する救急要員/Anatolii Stepanov/Reuters (CNN) トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナとの和平交渉において相当の譲歩を提示したとの認識を明らかにした。「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容だとした。 ロシアが和平交渉で何を提案しているのかという記者の質問に対し、トランプ氏は「戦争の停止だ」と答えた。 トランプ氏は同日、ノルウェーのストーレ首相と大統領執務室で会談。その際にロシアウクライナの和平交渉に触れ「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」と付け加えた。 ロシアのプーチン大統領は、2022年2月のウクライナ侵攻で他国から広く非難されており、ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミア半島におけるロシアの支配を正式に承認することさえ強く反対している。 関係筋によれば、米政権が

    トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調
    mohno
    mohno 2025/04/25
    「「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容」←アメリカの領土もらいに行こうぜ。ちょっとくらい貰えそう(←貰えない)「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」
  • 【分析】トランプ関税の混乱、すでに経済に打撃 修復には遅すぎる可能性

    ウォール街はトランプ氏の姿勢の何かに喝采を上げたが、関税に関するトランプ氏の度重なる方針転換で企業の幹部や投資家は動揺している/Brendan McDermid/Reuters ニューヨーク(CNN) トランプ米大統領が経済に関する過激な姿勢を一部後退させたようだ。トランプ氏は政権の看板である関税政策でまたも方針転換しつつあり、場当たり的な手法がすでに経済に深刻な打撃を与えたとの懸念が再燃している。 トランプ氏は22日、ウォール街の悪夢となっていた二つの重要な問題について立場を軟化させた。対中関税の緩和に前向きな姿勢を示唆し、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を解任する「考えはない」と表明した。 だが、この唐突な姿勢の変化は、ホワイトハウスに端を発する混乱が米国のみならず、他国の経済まで景気後退(リセッション)へ追い込む可能性を改めて浮き彫りにした。 関税そのものより深刻なのは、

    【分析】トランプ関税の混乱、すでに経済に打撃 修復には遅すぎる可能性
    mohno
    mohno 2025/04/24
    「トランプ米大統領が経済に関する過激な姿勢を一部後退させたようだ」「場当たり的な手法がすでに経済に深刻な打撃を与えたとの懸念」←あんなデタラメやってる国、投資してる人がかわいそうなレベル。
  • トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆

    記者団に向かって話すトランプ大統領=22日、ホワイトハウスの大統領執務室/Chip Somodevilla/Getty Images 香港/ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領は22日、ホワイトハウスで、中国製品に対する関税は「大幅に引き下げられるが、ゼロにはならない」と述べ、中国との貿易戦争をめぐり方針を転換する可能性を示唆した。 トランプ氏の今回の発言は対中姿勢の軟化を示しているようだ。何週間にもわたる強硬姿勢と報復措置によって、トランプ氏は中国製品に145%の関税を課している。 トランプ氏は大統領執務室で記者団の質問に答え、145%の関税率は非常に高いとの認識を示し、「そこまで高くはならないだろう。大幅に下がるだろうが、ゼロにはならない」と語った。 トランプ氏の今回の発言は、ベッセント財務長官が米中間の高関税が両国の貿易を事実上の禁輸状態に陥らせていると発言したことについて質問

    トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆
    mohno
    mohno 2025/04/24
    「145%の関税率は非常に高いとの認識」←今ごろ気付いたか。「ベッセント財務長官が米中間の高関税が両国の貿易を事実上の禁輸状態に陥らせていると発言したことについて質問された際に出た」
  • 米国防長官、通信アプリで妻や兄弟とも軍事情報を共有 イエメンでの作戦めぐり

    (CNN) 米国のヘグセス国防長官が、中東イエメンの反政府武装組織フーシに対する軍事作戦の詳細について、や弁護士、兄弟も参加していた二つ目の通信アプリ「シグナル」のグループチャットで共有していたことがわかった。このチャットに詳しい情報筋3人がCNNに明らかにした。 ヘグセス氏の判断力をめぐっては、同氏の側近からも警戒する声が上がり始めている。警鐘を鳴らしているのはヘグセス氏の元報道官のジョン・ウリオット氏をはじめ、顧問のダン・カルドウェル氏や次席補佐官のダリン・セルニック氏などヘグセス氏によって先ごろ職務停止となった高官3人ら。 CNNが入手した声明によれば、ウリオット氏は「国防総省はこの1カ月間、完全な混乱に陥っている。機密の作戦計画の漏洩(ろうえい)から大量解雇まで、機能不全は今や、大統領にとって大きな障害となっている。大統領は上級幹部から、より良い対応を受けるべきだ」と述べた。 ヘ

    米国防長官、通信アプリで妻や兄弟とも軍事情報を共有 イエメンでの作戦めぐり
    mohno
    mohno 2025/04/22
    「米国のヘグセス国防長官が、中東イエメンの反政府武装組織フーシに対する軍事作戦の詳細について、妻や弁護士、兄弟も参加していた二つ目の通信アプリ「シグナル」のグループチャットで共有」←素人集団かよ。
  • ルビオ国務長官が警告、「数日以内」にウクライナ和平努力を打ち切り 進展なければ

    (CNN) ルビオ米国務長官は18日、進展の兆しが見られない場合、ウクライナ戦争終結に向けた米国の取り組みを「数日以内」に打ち切る可能性があると警告した。 ルビオ氏は欧州やウクライナの高官と協議を行ったフランス首都パリを離れる前に記者団の取材に応じ、「ウクライナ戦争の終結が不可能なのであれば、我々は次へ進む必要がある」と発言。「実現可能かどうかを迅速に判断する必要がある。私が言っているのは数日単位の話だ」と述べた。 ルビオ氏の発言は、戦争終結の取り組みに進展が見られないことへのトランプ政権内のいら立ちの高まりを示している。 トランプ米大統領は同日、大統領執務室で記者団に対し、ルビオ氏は「正しい」と言及。ただ、追加の質問を受けても米国が手を引く期限は示さず、「具体的な日数ではないが、早急に終わらせたい」と述べるにとどめた。 「(米国は)次へ進む」というルビオ氏の言葉の意味について説明を求めた

    ルビオ国務長官が警告、「数日以内」にウクライナ和平努力を打ち切り 進展なければ
    mohno
    mohno 2025/04/20
    あのさー、打ち切って“アメリカが手を引く”なら、ロシアには合意する理由がなくなるよね。トランプが「俺ならすぐに戦争を終わらせられる」と言っていたのは嘘、ということでファイナルアンサー?
  • ウクライナ戦争終結が不可能なら、米国は「前へ進む」べき ルビオ国務長官

    (CNN) ルビオ米国務長官は18日、ウクライナ戦争を終結させることが不可能なのであれば、米国は取り組みを打ち切って前へ進む必要があるとの認識を示した。 ルビオ氏は仏首都パリを離れる前に記者団の取材に応じ、「ウクライナ戦争の終結が不可能なのであれば、我々は前へ進む必要がある」と発言。「実現可能かどうかを迅速に判断する必要がある。私が言っているのは数日単位の話だ」と述べた。 トランプ政権がウクライナにおけるロシア戦争の終結を模索するなか、ルビオ氏とウィトコフ特使は前日、欧州の同盟国やウクライナと会談していた。 国務省の説明によれば、米国が策定した和平案の概要は会談で「前向きに受け止められた」という。ルビオ氏はロシアのラブロフ外相とも会談し、同じ概要を伝えたとされる。 ルビオ氏は18日、ウィトコフ氏とともにパリを訪れたのは「戦争終結に何が必要になりそうか、より具体的な枠組みについて協議を始め

    ウクライナ戦争終結が不可能なら、米国は「前へ進む」べき ルビオ国務長官
    mohno
    mohno 2025/04/18
    大統領になれば戦争はすぐ終わらせられると言っていたトランプのハッタリが露呈しただけだが、トランプ信者は受け入れちゃうんかねぇ。