記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    “政策の不確実性だけでGDP(国内総生産)の少なくとも1%が失われる見込みだ。「すべての関税が実施されれば、最終的にGDPが5%下落すると予測している」”

    その他
    mrnns
    もう「アメリカがこういう政策を取るリスク」として認知されているよね。

    その他
    urtz
    センチメントは過去の景気後退レベルに悪化しているが、トランプが軟化すればある程度改善される。何しろアメリカ人の半数はトランプ支持者なので、驚くほど楽観になってもおかしくない。もう半分は極端な反トランプ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    Arturo_Ui
    株価/米国債/ドルの3つとも現状維持するのは不可能なので、恐慌は時間の問題。となると、政権内で唯一マトモなベッセント財務長官が、いつまで頑張れるか?の問題になる。さほど長くは持たないような気もするが。

    その他
    circled
    これで市場が暴落しても、株を売って得られた金が設備投資とかに周り、巡り巡ってより強い環境が構築され、次の株高に向かうから、別にいいだろ?一般の人は今株買って将来の利益を手に入れれば?としか

    その他
    bigburn
    トランプの任期が続くあと3年は我慢し続けるとして、実質「若いトランプ」のバンスが次の大統領にならないよう祈りたい

    その他
    shibainu1969
    アメリカの世紀が終わって、21世紀はどこの世紀になるんだろう。

    その他
    Edge_Walker
    一番の問題は”ホワイトハウスが生み出した不確実性"よなあ。ただ、実は関税対策でアメリカ向け投資を増やした外国企業は数多い。数兆円規模の投資をする会社も複数ある。その効果が現れるのはトランプ後だろうが

    その他
    azumi_s
    だよねとしか。いつ何を言い出すかわからんしね。

    その他
    rider250
    国家としてみた場合、世界第4位のGDPを誇る加州が独立したがってるというしな、「なぜ俺たちが稼いでラストベルトの無知蒙昧なレッドネックを養わんといかんのだ」という不満がかなり近年高まってるらしいから。

    その他
    grandao
    ローマは共和制から帝政への移行によって広域の支配を可能にしたが、果たしてアメリカはどうなるのか

    その他
    crybb
    チャイナリスクUSAエディション

    その他
    otihateten3510
    トランプはめちゃくちゃやるにしても何かしら成果出してくれよ、ただのメチャクチャになりそう

    その他
    poncekun
    トランプ去って、またトランプ

    その他
    shikiarai
    忘れられがちだが不適任な大統領は定期的に誕生してるので10年もすれば皆忘れるよ

    その他
    nomurata
    nomurata なんとなくリセッションは起きない気がしてるんだよね。トランプ政権に各方面から圧がすごくかかるだけで終わりそう。世界はたった1人で壊せるほど脆弱ではない。影響は大きいけれど

    2025/04/25 リンク

    その他
    tettekete37564
    偉大なアメリカをぶっ壊す!9割くらいは達成したな!

    その他
    n_vermillion
    言動の信用が吹っ飛んだのは致命的よな。これもうしばらく修復できんな。

    その他
    dbfireball
    個人的にはすでに不景気に突入してると思ってる

    その他
    sotonohitokun
    関税以外にも特に観光系が大打撃。カナディアン、メキシカンは観光に行かないし、欧州も敬遠。

    その他
    Ep7TUEiW
    アメリカ以外の民主主義国家が同様の人物に権力を持たせることがあるか。民主主義の試金石か。

    その他
    makou
    国民が掌返しでトランプ責め始めたとしても、選んだのはキミらだろってことでなお信用失うだろうしな。

    その他
    PJ_purejam
    不確実性、要は信用出来ない。

    その他
    asiadehate
    もう打撃?

    その他
    mmsuzuki
    mmsuzuki “FRBの調査で75%の企業が「今後半年間、設備投資を増やさない」と回答したことを指摘し、「どの政策が明日の法律になるか分からず、皆が息を潜めている」と語った。”

    2025/04/24 リンク

    その他
    h22_Funny_Bunny
    振り返ってみると、ぎゃあぎゃあ言われがちな本邦の政権交代は大したことなかったな。政権交代してなくても原発は爆発したし、なんならもっと隠蔽されてただろうとしか思えないし。比べたらルーピーすらそよ風。

    その他
    estragon
    estragon 議会通さずこれだけ無茶苦茶できてるなら不思議に感じる / “関税そのものより深刻なのは、ホワイトハウスが生み出した不確実性だ”

    2025/04/24 リンク

    その他
    shinehtb
    shinehtb トランプみたいなのが何度も大統領に選ばれる国とまともに貿易・外交できないからな。突然キレたり約束ブッチする奴とは仕事できないだろ。予測可能性と論理的一貫性が重要。

    2025/04/24 リンク

    その他
    hylom
    ブレまくればブレているのが分からなくなるという大槻ケンヂ的理論なのかもしれない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【分析】トランプ関税の混乱、すでに経済に打撃 修復には遅すぎる可能性

    ウォール街はトランプ氏の姿勢の何かに喝采を上げたが、関税に関するトランプ氏の度重なる方針転換で企...

    ブックマークしたユーザー

    • tick2tack2025/04/27 tick2tack
    • mrnns2025/04/26 mrnns
    • urtz2025/04/26 urtz
    • daybeforeyesterday2025/04/25 daybeforeyesterday
    • Arturo_Ui2025/04/25 Arturo_Ui
    • stellakemo2025/04/25 stellakemo
    • yogasa2025/04/25 yogasa
    • hazeblog2025/04/25 hazeblog
    • sotokichi2025/04/25 sotokichi
    • circled2025/04/25 circled
    • minamishinji2025/04/25 minamishinji
    • enemyoffreedom2025/04/25 enemyoffreedom
    • kisiritooru2025/04/25 kisiritooru
    • bigburn2025/04/25 bigburn
    • kaionji2025/04/25 kaionji
    • shibainu19692025/04/25 shibainu1969
    • Edge_Walker2025/04/25 Edge_Walker
    • zoidstown2025/04/25 zoidstown
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む