タグ

2005年10月19日のブックマーク (26件)

  • 第三者の審級とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    概略 社会学者・大澤真幸の用語。 具体的な定義としては、「そこに帰属していると想定された(つまりそれが承認していると認知された)ことがらについては、任意の他者が学習すべきことについての(価値的な)規範が成り立っているかのように現れる、特権的な他者のことである*1」としている。この第三者の審級は、自己と他者との関係性において、どの他者にも還元できないような実体として立ち現れてくる必要がある。なぜならば、大澤真幸によれば、第三者の審級において、経験や他者における「正当/非正当」を区分けすることが可能となり、一貫性を与えることができるからである。そして、この第三者の審級は規範的な存在であるが故に、他者や経験を先取りし、経験を「経験」と認識したりすることが可能となる。*2 しかし、その一方で第三者の審級が衰退したあり方として「オタク」を見出している。大澤真幸は「オタク」を「意味の持っている重要性と

    第三者の審級とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • A Cyberspace Independence Declaration(サイバースペース独立宣言)

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 全国紅葉ガイド - Walkerplus

    全国約750カ所の紅葉情報を掲載。紅葉名所の色づき・見頃情報を毎日更新でお届け! 紅葉スポット人気ランキング、ライトアップ、紅葉祭り、周辺の日帰り温泉など紅葉コンテンツも充実。

    全国紅葉ガイド - Walkerplus
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 「オートポイエーシス論」の法学分野への応用

    「オートポイエーシス論」の法学分野への応用 「オートポイエーシス論」の法学分野への応用(1995年1月) はじめに 初期システム論 ホメオスタシス論 ホロン 自己言及:論理学の立場 ラッセルのパラドックスと悪循環論理 ゲーデルの不完全性定理 法の自己言及性 根規範論 ヴィトゲンシュタインのパラドックス ハートの承認のルール オートポイエーシス論 マトゥラーナの生命システム論 ハイパーサイクル 免疫超システム論 ルーマン社会システム論 トイブナーの法システム論 まとめ:法学分野でのオートポイエーシス論の可能性 引用、参考文献一覧 はじめに ヴァレラ=マトゥラーナが「オートポイエーシス」概念を打ち出したこと(1973)により、システム論は第3世代に入ったといわれる(河1992年)。物質の有機構成とその動的平衡状態(ホメオスタシス)に着眼した初期(キヤノン、ベルタランフィ)、開放系の動的非平

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 数学パズル「4つの4」入門 - faireal

    数学パズル「4つの4」入門・第3回 (2002-06-10) 「4つの4を使って0~1000までの数を作れ」というパズルを10秒以内に解くスクリプトの実演 数学パズル「4つの4」入門・第2回 (2002-06-06) 自律的思考アルゴリズムの基礎 数学パズル「4つの4」入門 (2002-06-05) 「4つの4」問題、最終解決のきざし 2002年 6月 3日 記事ID d20603a 追記 もっと良い方法 → 「「西暦・平成パズル」を解くアルゴリズム」(四則演算でYを作るのに必要なXの最小個数)をご覧ください。 「4つの4で遊ぼうよ」シリーズの式検索は、充分に網羅的でないし、必ずしも効率的でなかった。当初の方法からみれば相当に高速化した「ラムダ関数バージョン」ですら、まったくムダが多い。4つの4を使って作れる数全体を調べるときに、評価される値を数え上げるのが目的であるにもかかわらず、構成可

    monolith
    monolith 2005/10/19
    面白いな
  • 大佐blog in ニュー速 : TBSが東条英機の孫の発言を捏造!

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 波状言論>情報自由論

    text 情報自由論 html version index 情報自由論ってなに? 「情報自由論 データの権力、暗号の倫理」(以下「情報自由論」)は、批評家・哲学者の東浩紀(僕)が、情報社会と自由の関係を主題として書き記し、『中央公論』2002年7月号から2003年10月号にかけて、14回にわけて発表した論考です。このサイトでは、そのすべての原稿が公開されています。 「情報自由論」の構想は、遠く、1990年代後半に『InterCommunication』で連載されていた論考、「サイバースペースは何故そう呼ばれるか」(未刊)に遡ります。2000年代はじめの僕は、第1章でポストモダンの理論的な問題を扱い、第2章でその情報社会における展開を扱い、第3章でそのサブカルチャーにおける展開を扱う大部の著作を夢見ていたことがありました。『動物化するポストモダン』はその第3章が、「情報自由論」は第2章が変形

    monolith
    monolith 2005/10/19
    ついに公開か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • ・: - livedoor Blog(ブログ)

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 天才脳機能学者・苫米地英人の「脱・洗脳せよ!」論|【Tech総研】

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • Amazon.co.jp: 洗脳原論: 苫米地英人: 本

    Amazon.co.jp: 洗脳原論: 苫米地英人: 本
  • 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

    一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
  • 「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬

    当はThe Economistの日特集を取り上げる予定だったのだが(先週に…)、なんだか色々と時間がかかりそうなので先に流行りネタを片付けておきたい。 恐らく日人の9割5分と中国人の6割ぐらいが当たり前に予想していた小泉首相の靖国参拝でマスコミが大盛り上がりしている。正直、微妙に盛り上がりどころが掴めないのだが(5回目だし、正直マスコミの盛り上げも左翼な人たちの批判も聞き飽きた)、ちょうどThe Economistの先週号で靖国や中韓関連の特集が組まれていたので、軽く紹介しておきたい。 (10月21日文末に追記) The Economistが見た靖国 The Economistの靖国神社についての説明はなかなか良くできている。基的にはどこの国にもある戦没者慰霊のための場所であること、A級戦犯の分祀はできないとされる理由、過去30年間に渡って天皇は参拝していないものの、例大祭ではその

    「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・?) : 民主党議員は国会中に折り紙をします

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 東條英機跪地雕像 (海南省海口) - Tomotubby’s Travel Blog

    の国際連合安全保障理事会常任理事国入りに関して、中国でインターネットを利用した大規模な反対署名活動が行われていて、29日時点で1000万人を超える署名が集まったそうです。未だに日に対する根強い不信感が残っているようで、昨年初めに報道された海南島の東條英機の銅像のことを思い出してしまいました。 その名も「東條英機跪地雕像」。海南省海口の高級ホテル「海南凱威大酒店」の前に作られたその像は、跪いて謝罪する東條英機の像なのです。首には「日甲級戦犯東条英機 向中国人民謝罪」と書かれた札が掛けられています。 戦争犯罪人として極刑が下された東條を半世紀経た現代に甦らせ謝罪させ、小突いたりする行為は、中国で言えば「死者に鞭打つ」というのではないでしょうか。「史記」の中の「伍子胥伝」で、伍子胥が父兄の敵である楚の平王の死体を掘り出し鞭打って恨みを晴らしたという故事から「死んだ人の生前の言行を非難した

    東條英機跪地雕像 (海南省海口) - Tomotubby’s Travel Blog
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 毎日社説 国連分担金 中露の負担は少なすぎる - finalventの日記

    現在の分担率は最も高い米国が22%。日は約19・5%で2番目だ。米国以外の常任理事国は、英国6・1%、フランス6・0%、中国2・1%、ロシア1・1%。日はこの4カ国合計より多額の分担金を支払っている。支払額は、国連平和維持活動(PKO)の分担金を除いても年間400億円弱にのぼる。 拒否権という特権に加え、さまざまな権限を持つ4常任理事国が日よりはるかに少ない支払い義務しか負っていないのは確かに不公平に映る。 まぁ、メモ。

    毎日社説 国連分担金 中露の負担は少なすぎる - finalventの日記
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • 高木浩光@自宅の日記 - まず神話を作り、次に神話は崩壊した!と叫ぶマスコミ

    ■ まず神話を作り、次に神話は崩壊した!と叫ぶマスコミ 8月に書こうと思っていたが時機を逸してしまった話題シリーズ、その2。 一昨年5月12日の日記に書いていたように、2003年の3月にネットカフェでキーロガーが仕掛け られていて1600万円がインターネットバンキング経由で不正送金される事件が 起きたのを受けて、翌月にはこういう記事が書かれていた。 無力だったIDとパスワード 一方、銀行側のセキュリティに問題はなかったのか。 実は今回の事件、シティバンクが「乱数表」と呼ばれる認証手段を採用してい れば、未然に防ぐことも可能だった。乱数表は、利用者ごとに異なる数字が書 かれた表で、申し込み時に利用者に配られる。乱数表を採用しているネットバ ンキングの場合、利用者はIDとパスワード以外に、指定された乱数表の数字を 入力しなければ認証されない。乱数表を基に入力する数字は毎回異なるため、 仮に犯人

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • NHKにこそやって欲しいiTunesによるコンテンツ配信

    米国ではディズニーが先頭を切って乗り出したビデオ配信だが、日で最初にそれをやって欲しいのは、そしてやるべきなのは実はNHKなのではないかと私は思っている。 スキャンダル続きでイメージをすっかり悪くしてしまい、受信料の不払い問題で苦しむNHKだが、私は正直言ってNHKのコンテンツが大好きである。古くは学生時代にお世話になった「通信高校講座」から、「NHKスペシャル」、「プロジェクトX」、そして私のが大好きな「大河ドラマ」と、NHKのコンテンツにはクオリティの高いものが多い。我々の受信料で作られたそういったコンテンツは日国民の貴重な財産であるし、NHKには今後ともクオリティの高いコンテンツを作り続けて欲しいと願っているのは私だけではないはずだ。 そんなNHKに今必要なのは、「NHKは生まれ変わった」という姿勢を国民にはっきりと見せることと、受信料収入に代わるビジネスモデルの確立である。そ

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • NIKKEI NET:政治 ニュース - 永住外国人に地方参政権付与・公明が法案決定

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    NIKKEI NET:政治 ニュース - 永住外国人に地方参政権付与・公明が法案決定
    monolith
    monolith 2005/10/19
  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • IT転職を減らす方策

    IT業界の社員の定着問題を理解している会社はほとんどないようだ。IT転職は御し難きことで、高い転職率は生き方の問題だと見る向きも少なくない。だがそれは違う。問題の当の原因を知り、適切な対策を講じれば転職は回避できる。 「IT Manager's Journal」の「Hey Boss」セクションに寄せられるコメントを見ると、IT業界の社員と管理者の間に不満が渦巻いていることがわかる。この手の不満は今になって現れたわけでなく、IT時代の黎明期から現在に至るまでずっと存在している。しかし、IT転職を端から手に負えぬ問題と決めてかかるのは、ITおよび人事部門による運営管理の怠慢と言わざるを得ない。その結果、IT部門の転職率がいたずらに高くなっているのだ。 またこれもよく見られることだが、有能なIT社員が退職の意を示すと、その決定を撤回させるべくお定まりで一連の説得が始まる。皮肉なのは、そこでの好

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • asahi.com:文化多様性条約、ユネスコ委が採択 米国は反対

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • [書評]記憶する心臓―ある心臓移植患者の手記(クレア・シルヴィア他): 極東ブログ

    このところ思うところあって「記憶する心臓―ある心臓移植患者の手記(クレア・シルヴィア他)」(参照)を読み返した。訳書は一九九八年に発売されたもので、もう七年も前になる。その後読み継がれているふうもないので事実上絶版になったようだが、アマゾンの古書では安価に手に入る。文庫で復刻されるかもしれない。 話は、実記の体裁をとっているが奇譚と言っていいだろう。クレア・シルヴィアというユダヤ人中年女性が脳死の若い男性の心臓と肺を受けて同時移植手術を受けたところ、術後に、移植元の若い男性の性格が乗り移ったり、また睡眠中の夢のなかでその若者にあったり、その若者の記憶が乗り移ったりしたというのだ。通常、移植手術を受けた人はもとの脳死者の情報を得ることができないが、彼女は夢で知った若者の名前を手がかりに人を突き止め、その家族に出会うことになる。 そんな話がありえるだろうか、臓器にそれ自身の記憶が宿り、移植手

    monolith
    monolith 2005/10/19
  • livedoor ニュース - 本当の「疑惑のデパート」は誰だ!鈴木宗男議員(1)

    当の「疑惑のデパート」は誰だ!鈴木宗男議員(1) 2005年10月17日09時34分 / 提供:PJ 写真拡大 議員会館でPJニュースの取材に応じる鈴木宗男衆議院議員 (撮影:小田光康) 【PJ 2005年10月17日】− かつて「疑惑のデパート」と名づけられた人、鈴木宗男衆議院議員を訪ねた。約束の場所である議員会館の事務所には、多くの面会人であふれかえり、約束の時間になってもなかなか会えなかった。あっせん収賄、受託収賄、政治資金規正法違反、議院証言法違反の4つの容疑で起訴された。だが、この人は屈しなかった。実刑判決には控訴し、ガンが発見されては手術し、今8月に新党「大地」を立ち上げ、9月の衆議院議員選挙で議員に返り咲いた。「疑惑のデパート」はこの人か。はたまた、捜査当局やマスコミなのか。「なんだ、このライブドアってえのは」のひときわ大きな声と共にインタビューが始まった。(全3回)  

    monolith
    monolith 2005/10/19