タグ

2006年9月19日のブックマーク (18件)

  • 中流を復権させるには : 404 Blog Not Found

    2006年09月19日12:00 カテゴリ書評/画評/品評 中流を復権させるには 私はあまり和田秀樹が好きではない。というより、そりがあわないというか。 「新中流」の誕生 和田秀樹 それだけに、書において和田氏が私と同じ結論に達していることは、その結論が感情論に由来するものではないという傍証になりうる。 その結論とは、「相続税を100%にすべし」ということ。 このことは、blogでも繰り返し述べてきたことは、blogを相続税で検索すればお分かりいただけると思う。 書の主題は、「中流」である。なぜ先進国が先進国になったのか。中流が失われたとき先進国では何が起きたか。そして中流を復活させるためにはどうしたらよいか。 第一章で、和田氏はこんな実験を紹介している。ネズミを三つの群に分けて電気ショックを与える。第一群は自力で電気ショックを止める手段がない。第二群はパネルを一回押すと電気ショッ

    中流を復権させるには : 404 Blog Not Found
    monolith
    monolith 2006/09/19
    「報酬によるインセンティブは、その報酬を得るために要するコストが高すぎると逆効果だということだ。」
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    アニメ 2006.09.18 宮崎映画で好きなのはどれ? 投票結果 4733票の投票ありがとうございました! 一上げるとすると、というのはとても難...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • メディア・パブ: 大手VCの専門家が指摘する有望分野とは

    ベンチャーキャピタル大手Accel PartnersのJudy Gibbons(Accel's Venture Development team)が, “Read/WriteWeb”のブロガーRichard MacManusのインタビューを受けて,これからの有望分野を語っている。 Accelは,NetVibes(Personalized home page),Kayak.com(travel search engine), Amobee(Ad-serving network for mobile devices )などの新興ネット企業を中心に,数多くのベンチャー企業に投資しているVCである。インタビューに答えるJudy Gibbons は,Microsoft, HP , Appleなどで25年間コンピューター業界で実務を積んだ専門家である。 まず,次世代インターネットの技術トレンドとして次

  • FPN-上場企業Mixiに対するマスコミ視点での大疑問の数々

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-上場企業Mixiに対するマスコミ視点での大疑問の数々
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002814.shtml

    monolith
    monolith 2006/09/19
    「、太陽がでている方角に時計の短針を向けます。そして12時までの角度の真ん中が南というもの。」
  • 夏の自由研究(2)~実名ブログの継続率の調査:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に引き続き力技でやった自由研究の結果をレポートしてみたい。 オルタナティブ・ブログのブロガーのブログの継続率についてデータを取得し分析をしてみた。昨日書いたように2006年8月のアクティブブロガーは全体の64.5%の60人で、この60人の平均での継続月数は7.3ヶ月。ただオルタナティブ・ブログには毎月新人が加入するのでこの継続月数はあくまで目安にしかならない。 次に継続率であるが、このブログが休止か継続中かという判断が難しい。CNETの読者ブログの場合は一定の期間の投稿がないとブログが閉鎖されてしまう制度があるようだが、オルタナティブ・ブログにはこの制度はない。ひとしきり悩んだのだが、先にあげたペルセウス社の調査にならってここでは最近2ヵ月間で更新をされていないブログを休止と定義することにした。途中投稿が無くても2006年7月と8月に1通でも投稿があれば継続中と判断するのである。 これ

    夏の自由研究(2)~実名ブログの継続率の調査:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • [を] MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開

    MECAPI (MeCab API) 暫定版を公開 2006-09-18-1 [WebTool][NLP][MECAPI] taku-ku 氏による日形態素解析器 MeCab の Web Service を 作ってみたので公開します。その名も MECAPI (メカピ)! - MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API) http://mimitako.net/api/mecapi.cgi Perl の MeCab モジュールを使っています[2006-02-25-4]。 仕様は今後変わっていく可能性あり。 また、サーバ負荷によっては予告なく止めることもあり。 同一 IP からの回数制限とかするかも。 とりあえずしばらく様子を見て、落ち着いたらソースを公開します。 でもって、余裕のあるサーバに置いてもらいたいと思っています。 現段階で、

  • P2P・VoIP・SBM・Twitterプレゼン資料置き場

    各種資料置き場 各種資料置き場 SBM研究会プレゼン資料(2008年7月12日開催) ⇒SBM研究会プレゼン資料のページにジャンプする VoIP Conference2008プレゼン資料(2008年2月8日開催) ⇒VoIP Conference2008プレゼン資料のページにジャンプする VoIP Conference2007プレゼン資料(2007年1月21日開催) 「VoIPの市場・技術動向とNGNの技術要件概要」(沖電気 千村 保文氏) 「Asteriskの日における動向」(『AsteriskでつくるIP電話システム』著者 高橋 隆雄氏) 「SIPの最新技術動向〜国内を斬る〜」(SIPropプロジェクト代表 今村謙之 氏) 「Skypeについて〜ビジネスの観点から〜」Skype 岩田 真一氏) 「Skypeの仕組み、そしてこれから」(筑波大 池嶋 俊氏) P2P・DH

  • はてなブログ

    なぜブログを始めるのか 自分の意見を言語化するのが苦手だと感じていて,ブログを書くことを通じてそれを解消したいと考えたためである. 言語化が苦手だと感じ始めたのは,ちょうど去年,研究室に配属されてからである.そのときまで正直勉強に困ったことはなかったので,研究生活も余裕だろ…

    はてなブログ
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20060918222710/index.html

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 【生活】胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(37) てんこもり。

    8 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/08/29(火) 16:21:37 ID:OHq53lcc 中学生の時の話。 プールの授業が終わって教室に戻ってくるときに、ある女子のパンツが無くなっているという騒ぎがあった。 で、犯人探しが始まったんだけど、なんか日ごろから俺のことを「キモい」とか「不潔」とか影でコソコソ(といいつつ、結構あからさまに)なじってるグループ(男子)がいてそいつらのリーダーが俺を指差して、「○○くんがプールを途中で抜け出して教室に戻ってたから怪しいと思う」と発言。 たしかにプールの授業中は、各自練習する時間があって、結構先生の目はゆるくみんな自由に泳いでいた時間があったから、抜け出すことも不可能じゃないが、俺はそんな抜け出したりはしていなかった。しかし、俺には友達がいなくて、誰も俺がプールの授業を抜け出していないことを証言してくれる人がいなかった。 結果、クラ

    monolith
    monolith 2006/09/19
  • 私にしかできない仕事というのは組織では幻想:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    3連休なのに特に予定もなかったのでネットをブラブラしていたらはてブのホッテントリ(最近の人気エントリー)のトップに城繁幸さんの「 若者はなぜ3年で辞めるのか?」について書いたブログが出ていたのを見かけ、 早速屋に行って買ってきて読んでみた。 城繁幸さんといえば元富士通で「成果主義」に関するを出していることは知っていたが著書を読んだのはこれが初めてである。全般的にこので書かれている企業内での事象や例示、そこから導きだされている仮設や主張には非常に納得感があり素直に入ってきた。このの中でも“答え教えて症候群”に類似する話が出てきたのには苦笑してしまったが。 結論として若者各個人に“働く理由”と“やりたい仕事”を見つめなおしてまずは「声を上げよ」というお言葉にも全面的に賛同。若手社員は大いに見つめなおして声を上げて欲しい。「自分たちは、会社に配属された部署で指示されたとおりのことをやっ

    私にしかできない仕事というのは組織では幻想:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 3年ではなく3世代必要な議論 : 404 Blog Not Found

    2006年09月18日22:15 カテゴリ書評/画評/品評 3年ではなく3世代必要な議論 たつをくんに先を越されてしまった。 若者はなぜ3年で辞めるのか? 城 繁幸 むしろ若者ではなく、その上の世代にこそ読んで欲しいであった。 書「若者はなぜ3年で辞めるのか?」の主題は、むしろ副題の「年功序列が奪う日の未来」の方にある。書は「若者を3年で辞めさせないようにするためにはどうするべきか」という人事部に対するでも「若者として3年以上勤めるにはどうするべきか」というでもない。 書は指南書ではない。「なぜ若者は3年でやめてしまうようになったのか」の理由を述べた告発である。筆者はその理由として、年功序列を挙げる。いや、少し違う。年功序列が機能しなくなっているにも関わらず、それに代わる制度設計を怠った企業、政府、そして「上の世代」を挙げている。 著者の城氏は1973年生まれ。団塊ジュニア

    3年ではなく3世代必要な議論 : 404 Blog Not Found
  • TOEIC900 英語勉強法 Podcasting

    ポッドキャスティング(Podcasting)とは、インターネット上で 音声データファイルを公開する方法の1つである。 (ウィキペディア参照) これを利用すればニュースをPodcasting用サイトからダウンロードでき、 PCMac等で聴いたり、編集したりできます。 また携帯プレイヤー(iPod等)に保存して聞く事もできます。 AppleとSonyがポッドキャスティングに力を入れていて 独自の無料ソフトを開発しています。 Apple=「iTunes」 Sony=「Connect Player」「SonicStage」 以下、お薦めサイトと携帯プレイヤーです。 [ポッドキャスティング・ニュース配信サイト] CNN.com、ABCニュース、PODCASTING NEWS [携帯プレイヤー]

  • 木走日記 - 米下院外交委員会歴史公聴会〜ロビー活動としては明らかに日本の敗北

    ●米国の日専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている〜朝日新聞社説 昨日(17日)の朝日新聞社説から・・・ 靖国批判 米国からの問いかけ 米下院の外交委員会が、日歴史問題で公聴会を開いた。テーマは小泉首相の靖国参拝をきっかけに悪化した日中国韓国との関係だ。 ブッシュ政権は、歴史問題については「日の国内問題」としてノーコメントを貫いてきた。一委員会とはいえ、米国の立法府で取り上げられるのは異例のことである。 与党共和党のハイド外交委員長は、靖国神社の戦争博物館「遊就館」を取り上げた。「日がアジア・太平洋の人々を西洋帝国主義のくびきから解放するために戦争を始めた、と若者に教えている。私が会った日の占領を体験した人は、だれも日軍を解放軍とみていない」 民主党の幹部ラントス議員は、東条英機元首相らA級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社の首相参拝を批判した。「戦犯に敬意を

    木走日記 - 米下院外交委員会歴史公聴会〜ロビー活動としては明らかに日本の敗北
  • 男性差別 - Wikipedia

    アフリカ人(英語版) アルバニア人(英語版) アラブ人(英語版) アルメニア人(英語版) アゼルバイジャン人(英語版) カタロニア人(英語版) チェチェン人(英語版) 中国人 クロアチア人(英語版) Filipino(英語版) フィンランド人(英語版) フラニ人(英語版) グルジア人(英語版) ギリシャ人(英語版) ハイチ人(英語版) ハザラ人(英語版) ヒスパニック(英語版) ハンガリー人(英語版) イボ人(英語版) インド人(英語版) カナダとアメリカの先住民族(英語版) イラン人(英語版) アイルランド人(英語版) イスラエル人 イタリア人(英語版) 日人 ユダヤ人 韓国人 クルド人(英語版) マレー人(英語版) メキシコ人(英語版) 中東(英語版) モンゴル人(英語版) モンテネグロ人(英語版) パキスタン人(英語版) パレスチナ人(英語版) パシュトゥーン人(英語版) ポーラン

  • 女性専用は「男性差別」 ネット上で批判盛り上がる - ライブドアニュース

    「男性差別」への批判がネット上で高まっている。「男性差別」を弾劾するブログのほかに、女性専用車両の非合理性を検証するサイトまで登場してきている。おおむね「女性専用」が「男性差別」にあたるとの批判だが、なぜ、今、盛り上がりを見せているのか。 2006年春、JR函館駅構内に女性専用のパスタ店ができ、マスコミがこれを大きく取り上げて、物議をかもしたのは記憶に新しい。実際にネット上のブログなどでは、「女性専用」は「男性差別では」という指摘がかなり多い。しかも、ブログなどネット上を見てみると、日頃から「男性差別」を感じる人は、それ以前もかなり多いかったことが分かる。 「東横線5号車の悲劇」とは   ネット上の百科事典「」では、「」の項目が文字数にして約12,000字ほど、とかなりの充実ぶりだ。「法の下での平等」「生存権」「教育・勤労」「経済・商業活動」「マスメディア・報道」などあらゆる場面での「男性

    女性専用は「男性差別」 ネット上で批判盛り上がる - ライブドアニュース