タグ

ブックマーク / kazama.hatenablog.com (14)

  • 招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」 - Cafe Babe

    1月22・23日に人工知能学会・知識ベースシステム研究会と電子情報通信学会の知能ソフトウェア工学研究会の共催で研究会があったのだが,「Web情報処理」特集と共に,東京大学から豊田正史助教授を招いて招待講演を企画させて頂いた.豊田助教授は,情報大航海プロジェクトと情報爆発プロジェクトの中心人物である喜連川教授の研究室に属していることからわかるように,これらのプロジェクト技術的基盤を支える人物の一人でもある.この招待講演のスライドは以下の場所で公開されているので,興味がある人は見て頂きたい. http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/bib/papers/kbse-jsai-kbs.pdf 講演に関しては,口頭でかまわないから,普段論文やプレゼン資料に書かないようなこと…たとえば実装の詳細とか,実際の処理時間とか,このようなデータを扱うノウハウとか…も

    招待講演「大規模Webアーカイブの時空間分析とその実際」 - Cafe Babe
  • DARPA Grand Challengeの必勝法 - Cafe Babe

    ASE2006という国際会議の基調講演がACM会員には無料だということで,会議の内容と関係ない仕事をしているのだが聞きに行ってきた.というのは,砂漠を無人ロボットカーで横断する過酷なレースであるDARPAのGrand Challengeでどのように勝つことができたかを,優勝チームのスタンフォード大学のプロジェクトリーダのSebastian Thrun自身が話してくれるからだ.これは車好きで元ロボット屋としては絶対聞き逃すわけにはいかないだろう!彼のホームページは次にあり,論文,講演資料,動画などが公開されているので,興味ある人はぜひ見て頂きたい.楽しいぞ! http://robots.stanford.edu/ また,スタンフォード大学レーシングチームのホームページにも,いろいろな資料がある. http://www.stanfordracing.org/ 追記:安藤さんによると,Googl

    DARPA Grand Challengeの必勝法 - Cafe Babe
  • プログラミング言語における新しいUnicodeの活用法 - Cafe Babe

    東京大学でおこなわれた,Sun Microsystems LaboratoriesのGuy Steeleの"The Fortress Programming Language"という講演を聴いてきた.当日は,著名な先生方が沢山集まっただけでなく,そもそも用意した部屋のキャパの確実に二倍以上集まりすぎて,急遽大教室に変更されるというおまけ付き.ただ,講演内容はアナウンスしたよりも一般的な内容に変更されていた. Fortressは,Guy Steeleが数値計算分野に対して提案する,新しいプログラミング言語である.基的には,C言語に対してJava言語がおこなったと同じような変革を,Fortranに対して行おうとしている.たとえば,小さな言語コア部分に対して,ライブラリを追加して拡張したり,ユーザがパラメタライズドタイプの定義や演算子のオーバーロードを自由におこなえるようにしている.また,グロ

    プログラミング言語における新しいUnicodeの活用法 - Cafe Babe
  • インターネット検索の未来シンポジウム(早稲田大学) - Cafe Babe

    行ってきました.残念ながら,ここで紹介した時にはすでに申し込みが打ち切られていたが,どうも建物のキャパちょうどで計算したらしく,実際にはまだ余裕があった(無料イベントは,2割ぐらいは確実に来ないものである).それでも100人以上は来ていたらしい.大学のイベントであるが,43%が企業関係者だったとのこと. http://www.waseda.jp/mnc/INSTITUTION/2006/sympo2006.html で,肝心の内容をざっと書こうと思ったが,豊田さんのブログですでに書かれているので,逆に質的でないことを書こうと思う(苦笑) http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/.cgi-bin/diary/?date=20060426 さて,今検索関係業界はホットであり,競争も熾烈である.その結果,こういうイベントでも質問に対して「答えられない」

    インターネット検索の未来シンポジウム(早稲田大学) - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2006/04/27
    ..行けなかったイベント
  • Search Engine Strategies 2006 - Cafe Babe

    メモ代わりに簡単に書いておく.なお,私が興味あるのは,Web検索とWeb検索行動解析だけであり,ごく一部のセッションしか聞いていないことに注意されたい. http://www.idg.co.jp/expo/ses/ 一日目のYahoo! Japanのセッションは,ソーシャルサーチに重点を置いていた.それは,Web検索+コンテンツ+ソーシャルネットワーク+アカウント+マイ・ランクで実現するものらしい.少し前は,彼らはパーソナライズと言っていたと記憶しているが,やはりすぐ限界が見えたのではないかと思う.というのは,基的に個人に対するパーソナライズでは個人の限界というものを超えられないために,情報を探すような創造的な行動の場合に対してはよい結果が得られない.その代わりに着目したのが,ソーシャルメディアらしく,要するに似たような興味を持つ他人の行動は参考になるということである. その基となるの

    Search Engine Strategies 2006 - Cafe Babe
  • OSSにおける翻訳 - Cafe Babe

    報告が遅れてしまったが,OSC2006で翻訳BOFに参加してきた.なお,このBOFは当日になっても発表者・内容共に一切が謎だったので,いったい何をやるんだ?と一部で話題になっていたのだが,実際に行ってみるとサン・マイクロシステムズの樋口さんが発表者だったので安心した(仕事が忙しすぎて概要を登録する暇がなかったとのこと).当日の発表はよく現状がまとめられていると共に,いくつかの重要な問題提起を含んでいた.当日使った発表資料は,以下で読めるので,興味がある人は見て頂きたい(OpenOfficeフォーマット). http://mail.ring.gr.jp/doc-ja/200603/msg00005.html ここ数年の変化としては,次のような点が挙げられるだろう. サン・マイクロシステムズなどの企業がOSS翻訳者の支援のために翻訳スタイルガイドや翻訳辞書にアクセスできるようにしたこと. 企業

    OSSにおける翻訳 - Cafe Babe
  • Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe

    Michael J. RadwinがApacheCon 2005で喋った講演のスライドが公開されているが,これが結構面白い. http://public.yahoo.com/~radwin/talks/yapache-apachecon2005.htm これでやられている性能向上のためのチューニングは,次のような項目に整理できるかもしれない. プロセス生成やコンテクストスイッチのコストの低減.プロセス数固定,OSのバッファリングの有効利用(一回のread()で全リクエストを読む,write()でブロックしないようにバッファサイズを拡大)など. プロセス処理時間の短縮.レスポンス直後にソケットを閉じるなど. 通信データサイズの削減.ヘッダ情報の絞り込み,gzip圧縮, ログファイルの処理コストの低減. SSLアクセラレータの利用. 高負荷に合わせたシグナル処理の改良.コアダンプの廃止やシグナ

    Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! (Michael J. Radwin) - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2006/01/31
  • アドワーズ名簿?(笑) - Cafe Babe

    この前の「アドワーズ求人」に関する興味ぶかいコメントをいくつか頂いた.どうもありがとう. その中に著名な研究者でも表示されるという話があり,海外の有名研究者の例が示されていた.で,Google転職した元同僚の名前(「原田昌紀」)を入力したら…,なんとちゃんと日の研究所の広告が出るではないかっ!(笑)Googleは,アドワーズ広告を使って研究所の名簿を作ろうとしているのかいっ!!転職先がすぐわかって,こりゃ便利だっ!!! …と思ったが,同様に*超*有名な高林哲さんや,工藤拓さんの名前はまだ登録されていなかったので,さすがにアドワーズ名簿は私の妄想にほかならなかった(苦笑)でも,人名に対して広告を出すというアイデアは,どんな利用法があるかとか,今度それに派生する社会的な問題が出てくるかとかを考えると,非常に興味深くて,わくわくする(実は,今は人名に関する研究もしているのだ). ちなみに,以

    アドワーズ名簿?(笑) - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2005/12/23
  • アドワーズ求人 - Cafe Babe

    Googleを使って調べ物をしていて,「転置索引」と入力した時に,アドワーズ広告にGoogleの東京研究開発センターのエンジニア募集の公告が出た. 今までも何度か見ていた気がするが,よく考えたら,こんな「マニアック」なキーワードに広告を掲載していたのには,ちょっとびっくり.そこで,調べてみた. 日エンジニア募集の公告が出るもの…「転置索引」,「PageRank」,「形態素解析」,「Nグラム」,「データマイニング」 社のエンジニア募集の公告が出るもの…「inverted index」,「latent semantic indexing」,「google file system」,「machine learning」,「kamada-kawai」 出そうで,出ないもの…「全文検索」,「stemming」,「リンク解析」,「ベクトル空間モデル」,「サーチエンジン」,「TF-IDF」,「Ma

    アドワーズ求人 - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2005/12/18
  • Binary 2.0カンファレンス2005 - Cafe Babe

    某所で原田くんと高林さんと飲んだ時に,「Binary 2.0カンファレンスに来ませんか?」と誘っていただいたので,行ってきた. http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000078.html 発表資料はここ. http://namazu.org/~satoru/blog/archives/000085.html いや,濃いメンツが一杯ですごい内容でした(笑)ただし,私や吉岡さんのような「旧世代」(苦笑…二人で平均年齢を引き上げていた気がする)はあまり見かけなかった気がするが,新世代にこれだけのパワーがあるのはすごいと思う. で,内容を簡単にまとめると,次のように分類できた気がする. まずは,「低水準な(旧世代の)高水準言語(C言語とか)にもリフレクション(ただし具現化のみ)を!」系.実は,昔は,人類は計算機で何でもできた…そりゃそうだ,機械語レベルで

    Binary 2.0カンファレンス2005 - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2005/12/04
  • 10TB級Webアーカイブで遊びたい? - Cafe Babe

    東京大学生産技術研究所の喜連川研究室の豊田正史特任助教授がブログでポスドクを募集していた.まあ,普通に公募も出すんだろうが,この匿名ブログ(苦笑)を見ている奇特で有望な若手研究者が万が一いたりするかもしれないので,ここにも書いておこう. http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/.cgi-bin/diary/?date=20051130#p01 なんと,この時の題名が「10TB級Webアーカイブで遊びたいポスドク募集?」というんだから,すごく素敵だ(笑) 彼は一部ではSLコマンドで有名かもしれないが(笑),Webマイニングの研究でも第一線の研究者であり,私が非常に尊敬する日の研究者の一人である.最近はWeb空間のコミュニティ構造の時空間的変化の解析という非常に興味深いテーマに挑戦している. http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac

    10TB級Webアーカイブで遊びたい? - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2005/12/02
  • 検索エンジン2005 -Webの道しるべ-(情報処理学会誌) - Cafe Babe

    まあ,すでに読んでいる人は多いだろうが,情報処理学会誌の記事.この記事を企画された東工大の村田剛志先生が書かれた簡単な紹介記事が次に公開されているので,今すぐ読めない人はそれを見てほしい. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NIP/20050926/221636/ また,非会員でも,これらの記事がオンラインで購入できるようである. http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?from=Magazine&flag=-1&keyword=Magazine,YM200509 これらの記事を眺めていて印象的だったのは,Yahoo! Japanの「2.Yahoo! Search Technology (YST)と,検索分野におけるYahoo! JAPANの戦略」と,MSNの「5.マイクロソフト社独自開発のMSN Se

    検索エンジン2005 -Webの道しるべ-(情報処理学会誌) - Cafe Babe
  • Cafe Babe - 組織の自己崩壊に関する研究

    最近,私が社内で優秀だなと一目置いていた人がどんどん辞めている気がしていた.ものすごく寂しくなると共に,彼らは当に我が社にとって必要なんだということをなんとかして客観的に証明できないかなあ…とずっと思っていた. そこで思い出したのが,O教授が,まだ某企業の研究所に在籍している時に交わした次のような会話だ. 私「この研究所は部屋の数で研究員の数が決まっているんですってね.」 O教授「実は,この研究所も,結構研究員が入れ替わっているんですよ.」 私「えっ,私はそういう話は初めて聞きました.」 O教授「それはその通りで,あなたが知らないような人が辞めることになるんです.研究者は,周囲にその存在意義をしっかり示さなければいけません.もちろん,誰にも知られなくても,実は素晴らしい才能を持っていて,素晴らしい研究をしている人がいる可能性も否定できません.しかし,その人が自分の研究の価値を誰にも示せな

    Cafe Babe - 組織の自己崩壊に関する研究
    monolith
    monolith 2005/10/17
    面白い
  • Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ(京都大学) - Cafe Babe

    前からATRの湯田聴夫先輩(←湯田さんは同じ研究室の博士課程の先輩なのだ)に来いと強く誘われていたのだが,書類を出し遅れてしまったことと,昨今の情勢から発表無しの出張を認めさせるのは難しいかなあとあきらめていた. しかし,金曜日に産総研の松尾豊さんを訪問した時に,ワークショップの予稿集を頂き,安田雪先生との共同研究の発表スライドの草稿も見せてもらって,この内容だとぜひ行かねばならないかなあ…と,日曜日の夜中に決意し,4:00AMに起きて京都に向かった. で,肝心の内容は,mixiのデータ分析.mixiのデータを貰って分析しているのは,東京大学の柴田尚樹さん,産総研の松尾さん,ATRの湯田先輩の三カ所で,それが一堂に会するのだ.しかも,今後はeMercuryはもうデータを出したくないと言っているらしく,SNSが流行したとしても,今後もこの種の研究ができるかどうかはわからない. 一言で言えば,

    Webが生み出す関係構造と社会ネットワーク分析ワークショップ(京都大学) - Cafe Babe
    monolith
    monolith 2005/09/14
  • 1