タグ

ブックマーク / srad.jp (36)

  • 仙台経済新聞を2秒でクラックした - omoti の日記

    なんか読売だかのサイトで 「仙台経済新聞がスタートする」 って書いてあって、それで 「正式に開始するまでサイトは見れないようになっている」 って書いてあって、そこに書いてあったURLを入れてみたら BASIC認証がかかっていて、IDとパスワードを入れないと 見れないようになっていた。 で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて 「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて、 今回、利用できるデーターはほんとにわずか それだけだったけど、たぶんこいつの頭の中は 「仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!」 って感じになってるんだろうなーと思って って入れてみたら、一回目の試行で いきなりヒットで、認証通って 来非公開の

  • ビッグマック指数より正確(?)な、「iPod指数」 | スラド

    国ごとの経済力を比較する指標として、英国エコノミスト誌が提唱するビッグマック指数というのをご存知の方も多いだろう。AFP BBの記事によると、オーストラリアの投資銀行であるCommnwealth Securitiesが(同社曰く)より高精度な指標として、『iPod指数』というのを提唱しているらしい。 試しに計算してみると、米アップルストアで249ドルのiPod 30GBが日では体価格28,381円(iPod指数114円/ドル、ちなみに日の為替レートは121.69円/ドル)、インドでは16,700ルピー(iPod指数67ルピー/ドル、為替レート41.818ルピー/ドル)である。円は過小評価、ルピーは過大評価、ということだろうか? ビッグマック指数と比較してみたかったが、エコノミスト誌の情報は要登録ということで未検証。

  • スラッシュドット ジャパン | どれだけ飲めば美人に見えてくるのか

    アルコールを体内に摂取することによって、美人ではない女性が美人として観察されるようになる有名な現象を「ビール・ゴーグル効果」というらしい。 BBCの報道によれば、マンチェスター大学の研究者グループがこのビール・ゴーグル効果の大きさを求める数式を算出したとのこと。その式とは、 β = (An)^2 × d(S+1) / √L × (Vo)^2 ここでAnはアルコール消費量、Sはそのパブやクラブの空気の汚れ、Lは対象女性に対する照明量、Voは視力、dは女性との 距離だそうだ(単位系など詳しいことはリンク先参照のこと)。効果の大きさを示すβ値は1以下から場合によっては100以上にまで跳ね上がる。記事中では例として、通常の視力を持つ男性がビールを5パイント飲み、やや空気の汚れたかなり薄暗い部屋で1.5m離れた女性を見ると、βは55になるといい、この男性は適度なビール・ゴーグル効果の影響を被ることに

  • googleは結局返事をよこさなかったぞ | apjの日記 | スラド

    以下のメールを2004/01/19にgoogleに送ったのだが,未だに返事はこない。要するに,googleは,恣意的に検索結果を変更している信用ならないサーチエンジンであり,説明責任も果たさず,追及されると話をすり替えてごかまそうとするか,だんまりを決め込む会社だということがはっきりしたわけだ。 ------------------------------ To: japanese@google.com From: apj Subject: 見当違いの返事をするのはやめてください。 Google チーム 様 At 11:20 AM -0800 04.1.16, japanese@google.com wrote: >ご連絡ありがとうございました。ユーザーが日の法律に違反するかどで特定のページが削除されることを希望する場合、どの法律にどのように違反しているかを証明する署名入りの文書を弊社法

  • ブロードバンドは従量制に向かう? | スラド

    Artane.曰く、"フジサンケイ ビジネス・アイの報道によると、総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方にする懇談会」は 9月13日に最終報告書をまとめた。 これによると、インターネットのトラフィック増に対応する ISP のインフラ投資が増大しており、その回収の為にISP間などでは急激な接続料値上げも起きているそうだ。 これによってISP、特に中小ISPの経営が苦しくなっている状況があるため、現在のような定額では無く、通信料の多いユーザから追加料金を取ることに付いて議論を行う必要があると提言した模様。 これを受けて総務省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置し、来年7月に結論を出すことを目処にNTTや大手・中小プロバイダ、そしてGoogleなどのコンテンツプロバイダーを交えて検討を始めることを決定した模様。 私の場合、諸般の条件でADSLもFTTHも引けな

  • 囚われ鳥のジレンマ | スラド

    y_tambe 曰く、 "National geographics newsによると、ミネソタ大の研究グループが、鳥(アオカケス)を使った「繰り返し囚人のジレンマ」実験を行い、Science誌に発表しているそうだ(Abstract)。 囚人のジレンマはゲーム理論の中でも最も有名なものの一つだと思う。その応用である「繰り返し囚人のジレンマ」の結果から、長期的には「裏切り」よりも「協調」する戦略を選ぶ方が有利であるといわれている。このことが生物の進化上、協調的な行動が生まれた理由だという解釈があった。 これまでコンピュータシミュレーションでは確かに協調する方が安定することが確かめられてこの理屈が成り立っていたものの、動物実験としてこれを支持する結果が得られたのはこれが初めてだそうだ。今回の研究では、得点が鳥にも判りやすいように(行動を起こしたらすぐに餌がもらえる、従来の方法ではなく)中身が見え

  • 美しい親からは女の子が生まれる | スラド

    watanabe_aki曰く、"The London School of Economicsによりますと、容姿の美しい両親はそうでない両親よりも26パーセント高い割合で女の子(第一子の場合)を授かるとの研究結果を発表しました。 男性に限って子孫を残す条件としてポイントが高い物は「父親の社会的地位」というのがよくありますが、女性の場合「若さ」と「容姿」であると研究結果にあります。そして子供にとって容姿の美しい親から得られる最大の利点は「容姿の美しさ」であり、それを最大限に生かせるのが「女性」ということと、同研究所のSatoshi Kanazawa博士が述べています。 また平均女性の容姿が平均男性の容姿よりもより美しい傾向の理由として、進化の過程により美しい親がより多くの美しい女子を作り出した結果だとしています。 /.Jで度々出てくる話題として「エンジニアプログラマーの子供に女子が多い」とい

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    Anonymous Coward曰く、"「OpenWinny」という名のソフトウェアが公開されている。使ってみたところ次のような動作をするようだ。まず最初に、オリジナルのWinnyと同様に、接続待ち受け用ポート番号と、最初に接続するWinny稼動コンピュータのIPアドレスとポート番号(ノード)の設定をする。すると、それらのノードに順次接続し、新たなノードを探し出して「ノード情報」の画面に一覧表示する。ここで、オリジナルのWinnyがノードのホスト名(FQDN)をあえて表示しないようにしているのと違って、OpenWinnyはそれを表示するところが特徴となっている。 そして、クリックで一つのノードを選択すると、そのコンピュータが送信可能化しているファイルの一覧(全部とは限らない)が右の枠に表示されるようになっている。 検索機能も用意されており、キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、ファイ

  • 「地球幸福度指標」、日本は95位 | スラド

    greentea曰く、"asahi.comの記事によると、英国の独立系シンクタンクが12日公表した「地球幸福度指標」で、対象178カ国中1位はバヌアツ共和国、日は95位、英国108位、米国150位。 asahi.comの記事は、地球幸福度指標の意味を「地球上で最も幸せな国」のように表現しているが、★ますたぁ日記(一語一会)によると、地球幸福度指標とはHappy Planet Indexのことで、この数値は地球上で最も幸せな国を調べるものではなく、人間の幸福(human well-being)と生態学的効率(ecological efficiency)との関係を表す尺度とのこと。"

  • 英国で「蚊にさされにくい体臭」を研究、虫よけ剤開発へ | スラド

    ひとくちに「蚊」と言っても、その習性は意外といろいろありまして。 例えば、マラリアを媒介するハマダラカの場合だと、日にいる種類の蚊とは異なり、二酸化炭素は誘因物質としてはあまり重要ではないことが判ってます。ハマダラカが人を刺すのは大抵は下半身で、くるぶしあたりから吸血することが多いです。これはこの蚊があまり高く飛ぶのが得意でないことに加えて、(寝そべってる人でも足を刺すので)体臭の元になる物質(おそらくは足の臭い)を誘因物質としているのだと考えられてます。 以下、マラリア研究の第一人者である阪大微研の堀井教授の講義で聞いたことの受け売りです。 マラリアの流行している国に行くと、夏場の夕方になると皆暑いので、半ズボン姿で屋外の店に行ってビールを飲みながら夕をとっている。現地に行った日人がこれを真似して、マラリアに罹ることが結構多い。 それを防ぐにはどうすればいいかというと、まず(1)ハ

  • 決勝トーナメント進出の裏にハイテクツール有り | スラド

    Anonymous Contributor曰く、"オーストラリアのニュースサイトのTHE AGEに掲載された記事によると、オーストラリアが決勝トーナメントに進出したひとつの要因にビデオ分析システムがあるとのこと。このツールはSportsCodeと呼ばれ、オーストラリアのSportstecが開発したもので、近代のサッカーには欠かせないツールだそうだ。 このツールは相手チームの試合映像を適切な粒度に分解し、検索や一覧が自在に可能なデジタルデータに変換する事が出来る。チームのコーチはそうしたデータを元に、相手チームの特徴的な動きや戦略を容易に分析し、選手に対しても分かりやすい映像とともに説明をあたえることが出来るそうだ。 日本代表がどんなツールを使っていたかは残念ながらあまり報じられていないが、有名どころの欧州クラブチームではこの手のツールを積極的に利用し、IT側からのサポートも充実しているらし

  • スラッシュドット ジャパン | 辞めたくても辞められない、という相談増加

    Anonymous Coward曰く、" 毎日新聞の記事によれば、「辞めたいが辞めさせてもらえない」といった問い合わせが労働組合などの相談窓口に増えているそうだ。 NPO法人労働相談センターによれば、この数年の退職に絡む相談は昨年559件で1998年の5.5倍になり、プログラマーや看護師など専門知識を必要とする20代後半から30代の若者が多いとのこと。 「開発案件が終わる9月までは認めない。辞めるなら数百万円の損害を 払え」と要求された事例等、なかなか凄まじいものがあるが、 デスマーチが増える要因はこんなところにもあるのだろうか。" 人は減っても仕事は減らないということでしょうか。

    monolith
    monolith 2006/06/15
  • 摘発で明らかになったワンクリック料金請求spamの効率 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"朝日新聞と読売新聞の記事によると、1億8000万通以上のメールを無差別に送って全国の約2600人から計約7500万円を詐取していた、いわゆる「ワンクリック料金請求」の業者が、詐欺と児童ポルノ禁止法違反の容疑で大阪府警に逮捕されたそうだ。 容疑者の供述によると、「メールを100万通送ると1000人がサイトを訪れ、10~20人が金を払った」という。ということは、サイトを訪れた人が騙される割合は1~2%で、spamメールがサイトアクセスにつながる割合は0.1%程度だということになる。こんなくだらないことのために99.9%以上の私たちが迷惑を被っていることがなんともやりきれない気持ちだ。"

  • カブロボ、優秀者に5億円の運用託す | スラド

    Anonymous Coward曰く、"トレードサイエンス株式会社がマネックス証券の特別協賛を得て開催する株式自動売買ソフトウェアコンテスト、カブロボですが、次回となる第3回では優秀者になんと5億円の運用を託すそうです。実運用成績に応じて報酬も出るとのこと。 近々説明会もあるようなので、Javaが得意なデイトレーダー諸氏、あるいはデイトレードにハマったJavaプログラマ諸氏は挑戦してみてはいかがですか?"

  • ワールドカップ期間中の「病欠」に保険 | スラド

    parsley&naocha曰く、"yahoo!ニュースによれば、 オランダの保険会社、SEZ社は6月に開催されるW杯期間中、オランダの試合当日および翌日の欠勤に対して、それがどのような理由であろうと保険金を支払うと発表した。 2004年の欧州選手権の時、同国では数万人が病気になったという。 もうすぐ始まるワールドカップでも、かなりの病人が出ることが期待できますね。 あくまで使えるのはオランダの保険で、「オランダ戦」に限られるということにくれぐれもご注意を。"

    monolith
    monolith 2006/05/11
    「2004年の欧州選手権の時、同国では数万人が病気になったという。」
  • スラッシュドット ジャパン | Winnyにバッファオーバーフローの脆弱性

    parallelized曰く、"ITmedia の記事によると、Winny 2.0 b7.1やそれ以前のバージョンにバッファオーバーフローの脆弱性が見つかったようです。Winny制作者の金子氏は、 「Winnyは様々な部分でチェックをしているので、私としては、仮にバッファーオーバーフローの脆弱性への攻撃を想定した場合でも、これによりあらゆる任意のコードが実行が 可能という訳では無いと判断しております。」とコメントしているそうです。とは言え、これとは別の脆弱性が結びついて、いつ任意のコードが実行可能になるかもしれません。 裁判で係争中の金子氏としてはWinnyをバージョンアップするわけにもいかないので、この脆弱性は放置される事が決定的なのですが、これはさすがに問題があるかもしれません。" なお、情報処理推進機構の発表によれば、この脆弱性の対処方法として「開発者による修正方法は公表されていませ

  • ネット配信の影響でCDの生産額が増加 | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年04月18日 12時47分 便利だけど使いにくい携帯音楽故の事情? 部門より tectaro曰く、"YOMIURI ONLINEの記事によると、CDやDVDなどの音楽ソフトの生産額が7年ぶりに増加したとのこと。 日レコード協会は「携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した」と分析。「今後もネット配信の拡大とともに生産額は増加する」と強気の見方をしている。 ネット配信が進めば、CDなどは売れなくなるといわれていたがそれを覆した形だ。以前は、ネット配信に否定的であった日レコード協会もこの先ネット配信に力を入れるのだろうか。"

  • 物理学論文の被引用数で東大が世界2位 | スラド

    tectaro曰く、"読売新聞の記事が、学術論文で引用された回数のランキングにおいて、物理学分野で東京大学が、材料科学分野で東北大学がそれぞれ世界2位をとったと報じている。(thomson scientificのプレス・リリース) 総合では東京大学が13位で国内最高となっており、国内2位で世界ランク31位の京都大学に比べて、底力を見せつけた形になっている。 asahi.comにも同様の記事が載っており、材料科学分野の5位に産業技術総合研究所が、化学分野の3位に京都大学、4位に東京大学が入っていることも伝えている。"

  • 「リンクした場合は電話で連絡せよ」と最高裁が要求、しかし理由がない | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年03月23日 5時26分 こんなことを裁判所は既に考えていて、手を打ってる。しかし、さらにその先までは考えてないかも 部門より jbeef曰く、"最高裁判所事務総局が運営する裁判所Webサイトが3月22日に新装オープンした。「このサイトについて」のページによると、「当サイトへのリンク設定は,原則として自由です」としているものの、次を要求している。 リンク設定をする場合には,裁判所と特定の関係があると誤解を受けるような何らかのコメントを付加しないでください。 裁判所ウェブサイトのトップページ(http://www.courts.go.jp/)へリンクを設定する場合を除き,裁判所ウェブサイトへのリンクであることを明記してください。 リンク設定をした場合には,次の連絡先に電話で御連絡ください。 (略) どうして電話しないといけないのだろ

  • 犯罪捜査に「体臭データバンク」 | スラド

    夜はシャネルの5番を着て眠るわ曰く、"日経BPの記事によれば、南京警察犬研究所では「人体匂いデータバック」を設置して犯罪捜査に応用しているそうだ。データバンクは前科者の人物の匂いを登録した「犯罪者匂い」と、犯罪現場で採取した「現場遺留匂い」からなり、500のサンプルを収集しているという。データバンクがどのように整理整頓されているのかも興味深いが、初夏を目前に体臭が気になり始める季節を迎え、心当たりのある人もない人も神田で汗を流してから秋葉原に来てみてはどうだろうか。"