タグ

valueに関するmonolithのブックマーク (16)

  • Pricing the Priceless : 404 Blog Not Found

    2006年08月25日23:00 カテゴリ書評/画評/品評 Pricing the Priceless 命の値段、まさにそれを扱った書がここに存在する。 命の値段 山 善明 志村建世のブログ: 生命の市場価格「命の重さに定価はない」のはその通りですが、人間の生命に「市場価格」または「実勢価格」があるのは、事実のように思われます。書は、日航空で1994年まで事故処理を担当するという、まさに「生命市場」の第一人者が語る、命の値段の見積もり方の実際である。大変な良著なのだが、現在新刊で手に入れるのは困難なようだ。 書は、決して散文的に見積もりの実際だけを紹介したではない。倫理的、哲学的話題に関しては、序章と最終章で丁寧に解説している。しかし書を書たらしめているのは、その間にある見積もりの実際であり、それゆえ書は定性的な議論に終始している数多の書とは一線を画している。 ここで、第二

    Pricing the Priceless : 404 Blog Not Found
    monolith
    monolith 2006/08/26
    「命の値段 = 葬儀費用+慰謝料+遺失利益+弁護士費用ー過失相殺額 」
  • ネットワークのオプション価値(Option Value of the Internet )

    1. オプション価値とは ファイナンスで知るべきことってのは、実はそんなに多くはない。式としては 3 つあれば、理論としての用はだいたい足りる(それを実際に使うとなると、また話は別だけれど)。一つは CAPM、一つは M&M、そしてもう一つは、ブラック・ショールズの式、というやつだ。 CAPM というのは、リスクが高いと、それなりの見返り(リターン)が見込めなければ人はお金を出さないよ、というのをきちんとモデル化したものだと思えばいい。M&M というのは、企業の価値を決めるのはその企業がどういう事業をするかで、そのためのお金をどうやって集めようと関係ないよ、というのを式にしたものだ。 ここまではまあ、わかりやすいといえばわかりやすい。が、最後のブラック・ショールズの式というのは、ちょっとたちがちがう。これはオプションというものの値段を理論化したものだ。そしてオプションというのは、いわば、な

  • Life is beautiful: エンジニアとしての満足感をどこに感じるか

    先日の「IE3.0の10才の誕生日のエントリー」で、私が「エンジニア冥利に尽きる」という言葉を使ったことに対して、「ビジネスマン冥利にはつきそうだけど。エンジニア冥利な要素ってどのへんなんだろう?」という質問をいただいた。 質をついたするどい質問なので、どう答えようか悩んでいたのだが、良い例を思いついた。何年か前のイチローへのインタビューである。細かな言葉までは覚えていないが、こんな感じであった。 アナウンサー:イチローさん、今日は5打数4安打の大当たりでしたね。 イチロー:はい、でも試合には負けてしまいましたから。 アナウンサー:これで今年も200安打確実ですね。 イチロー:200は単なる通過点ですから。 アナウンサー:特に3回の二塁打の打球はするどかったですね。 イチロー:はあ、でも得点には結びつかなかったのが残念です。あそこは犠牲フライでも良いから1点ほしかった。 アナウンサー

    monolith
    monolith 2006/08/16
    「企業で働くエンジニアであれば、自分が作ったものが市場に受け入れられて、何十万人・何百万人・何千万人の人に喜んで使ってもらって初めて、「良い仕事をした」と言える」
  • 強欲2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年08月05日18:00 カテゴリValue 2.0 強欲2.0 一言で言えば、「貧すれば鈍する」ということなのだけど、一口に年収300万円といっても、「年収150万がせいぜいなのに、がんばって300万を維持している」のも年収300万なら、「年収3000万もカタいのに、300万円稼いだところで仕事を切り上げる」人もいる。 分裂勘違い君劇場 - 世の中は強欲な人間以外は幸せにはなれないようにできている 現実には、ムリに背伸びをせず、年収300万円で満足して、快適に暮らそうとすると、結局、どんどん追い詰められていき、過酷なハードワークをしないと生きていけない状況に追い込まれるんですよ。 それで、どんな人な金持ちになるかといえば、実は後者なのだ。 面白いのは、「年収3000万円の能力をきっちり使って年収3000万円」の人より、「年収1000万円ぐらいで切り上げる」人の方が、お金に余裕のあ

    強欲2.0 : 404 Blog Not Found
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「地球幸福度指標」、日本は95位 | スラド

    greentea曰く、"asahi.comの記事によると、英国の独立系シンクタンクが12日公表した「地球幸福度指標」で、対象178カ国中1位はバヌアツ共和国、日は95位、英国108位、米国150位。 asahi.comの記事は、地球幸福度指標の意味を「地球上で最も幸せな国」のように表現しているが、★ますたぁ日記(一語一会)によると、地球幸福度指標とはHappy Planet Indexのことで、この数値は地球上で最も幸せな国を調べるものではなく、人間の幸福(human well-being)と生態学的効率(ecological efficiency)との関係を表す尺度とのこと。"

  • http://www.hardproblem.org/diary/archives/2006/06/29/222633.php

  • Amazon.co.jp:富の未来 上巻: 本

    Amazon.co.jp:富の未来 上巻: 本
  • http://d.hatena.ne.jp/carbuncle/20060606

  • 理解を求めるな、報酬を求めよ : 404 Blog Not Found

    2006年05月11日11:50 カテゴリMoneyPsychoengineering 理解を求めるな、報酬を求めよ あえて言おう。 だからこそ、報酬と待遇を求めよ、と。 業務連絡。その3|渋谷ではたらく社長のblog 「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」 仙石浩明CTO の日記: IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要優秀な技術者であればあるほど、 「人月」という考え方には反発するものだし、 優秀な技術者は、 平凡な技術者の何倍、いや何十倍のパフォーマンスを発揮できる (私は技術者の生産性は、ピンとキリでは 3桁の違いがあると常々主張してるのですが) わけで、 「頭数」なんかで数えられたらたまらない、 というのが、優秀な技術者の感覚だと思います。理解と心のよりどころが欲しかったら、今ならそういう場はいくらでもある。別に職場にそれがある必要はない。そして

    理解を求めるな、報酬を求めよ : 404 Blog Not Found
    monolith
    monolith 2006/05/11
    「お金というのは素晴らしい。お互い理解不能でも、一緒に世界を作っていく事ができるのだから。」
  • Amazon.co.jp: マネー崩壊: 新しいコミュニティ通貨の誕生: ベルナルドリエター (著), 一紀,小林 (翻訳), 初男,福元 (翻訳), Lietaer,Bernard A. (原名): 本

    Amazon.co.jp: マネー崩壊: 新しいコミュニティ通貨の誕生: ベルナルドリエター (著), 一紀,小林 (翻訳), 初男,福元 (翻訳), Lietaer,Bernard A. (原名): 本
  • Aloha!的スキル磨き | カフェグローブ

    monolith
    monolith 2006/05/08
    ミッション:使命や存在意義、ビジョン:目指すべき方向性、将来あるべき姿、バリュー:企業の価値観、つまりそのビジョン・ミッションをどうやって、何を大切にしながら達成していくのかという行動の判断基準
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 世界はこんなふうにも眺められる | Web草思 第1回 プー太郎が好きだ!

    連載の第1回~第5回、第7回、第10回、第11回は公開を終了しました。加筆・修正のうえ、絶賛発売中『「三十歳までなんか生きるな」と思っていた』に収録されています。

    monolith
    monolith 2006/04/27
    「GNPやGDPにカウントされない生活様式は地球規模の経済の中では、貧しさへの転落の危険性を孕む。」お金という共通言語が通じない場合を恐れる人々が多いということ
  • 「で、みちアキはどうするの?」-ぼくが思うブログ文章術

    ブログ文章術 : 自分を軸に書きはじめよう 文は同意。読んで解るとおりうちのブログは、そのはじめから「ぼくは/わたしは〜と思う」だらけです。そもそもぼくの場合、エントリを書き上げての推敲時にまず、頻出する「と思う」を「と感じる」「と考える」「ような気がする」に散らしたり、省けそうならなるべく省く、というステップが最初に入るのです。だからこれらの言葉の使い方はおおむね同じと考えてもらっていいです。あとこれら以外の「と思う」のバリエーションがあったらご教授ください。 お題。ドラクエ知らない。DQFF知らないひとです。知ってればなんか書けるのかもなぁ。そして今週のお題はスルーされ気味? ぼくは ゴーストが あらわれた! とおもった ぼくは ああああが みがまえるより はやく ゴーストは おそいかかってきた とかんじた ぼくは コマンド? とかんがえた 中略 ぼくは ああああは レベルが あがっ

    「で、みちアキはどうするの?」-ぼくが思うブログ文章術
    monolith
    monolith 2006/04/27
    この返しはうまいな.大人.というか,これか「ぼくはもう、他人の手を煩わせずに自己承認ができる人になった、というだけなんじゃないでしょうか。」
  • 殺人ってなんだ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    くやまないことさ。 「一方では1人が、もう一方では10人が死にかけていて、どちらか一方しか助けることができない。そんなときあなたならどうするか?」という問題は、"なぜころ問答"にも繋がっていて面白いと思うのだけど。 まず、命の価値をxとしたとき、xはどんな値をとるか、を考える。 命の価値xが、たとえば100だったとする。この場合、100×1<100×10で、10人を助ける方が最善となる。しかし、一般に多数のために少数を見殺しにしてはならない、と言われている。1億3千万人いる日人のあなたは、13億人のために死ねますか。少数のために多数を見殺しにする場合もまた否定される。よって、1x=10xである。 命の価値は0かといえば、そりゃまあ0ではない。 よって、答えは一つに定まる。x=無限大である。なぜ人を殺してはならないか。人を殺せば無限大の罪が発生するからである。以上、証明終了。 …というのが

    殺人ってなんだ? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    monolith
    monolith 2006/04/24
    「一方では1人が、もう一方では10人が死にかけていて、どちらか一方しか助けることができない。そんなときあなたならどうするか?」
  • 1