タグ

2014年6月29日のブックマーク (5件)

  • 匿名ダイアリーの公開質問へのお答え - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    匿名ダイアリーの公開質問にお答えします。 http://anond.hatelabo.jp/20140629111911?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter ====== 『時計じかけのオレンジ』におけるキューブリックの「自由意思」について http://www63.atwiki.jp/loversrock/pages/5.html すみません。 キューブリックはちゃんと「『時計じかけのオレンジ』は自由意志についての映画だ」と言っていますが、別のインタビューでした。 http://www.visual-memory.co.uk/amk/doc/interview.aco.html 「キューブリック この映画(時計じかけのオレンジ)の中心にあるのは自由意志についての問いに他ならない。善悪を自分で選ぶことができなければ人間性は失われてしまうのでは? タイ

    匿名ダイアリーの公開質問へのお答え - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    monomoti
    monomoti 2014/06/29
    プロの評論家が無償でこんな事書かなきゃいけないのか...と、思った。
  • 13年前にグウィンが語った「イチローのバッティング」

    トニー・グウィン(元サンディエゴ・パドレス)の訃報が届いたのは6月16日のことだった。グウィンは1981年のドラフトでサンディエゴ・パドレスに入団し、1982年にメジャーリーグデビューを果たした。1983年に打率.309をマークすると、2001年に引退するまで19年間、打率3割以上を記録した。通算3141安打を放ち、通算打率は.338。ナショナル・リーグの首位打者に輝くこと8回。まさに、メジャーを代表する"安打製造機"として君臨していた。 54歳の若さでこの世を去ったトニー・グウィン。 「僕はバッティングに関してはけっこうな頑固者です。お墓の中に入るまで自分の打撃理論が正しいと思っていると思いますよ」 2001年の初夏。前年にメジャー通算3000安打を達成したグウィンに、メジャー1年目のイチローのバッティングについて質問した時、まず彼はそう語り、そして続けた。 「春のキャンプでイチローを

    13年前にグウィンが語った「イチローのバッティング」
    monomoti
    monomoti 2014/06/29
    えっ?!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 川勝良一氏 監督就任のお知らせ|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

    京都商業高校 法政大学 1981年~1982年  東芝 1983年~1989年 読売クラブ 1989年~1990年 京都紫光クラブ  1990年~1991年 東京ガス ※1991年現役引退 ※日本代表国際Aマッチ13試合0得点(1980年~1982年) 1991年 東京ガスコーチ 1992年~1993年  ヴェルディ川崎ユース監督 1994年  ヴェルディ川崎サテライト監督 1995年~1996年  ヴェルディ川崎ユース監督 1997年  ヴェルディ川崎サテライト監督兼トップコーチ 1997年12月  ヴェルディ川崎トップ監督 1998年  ヴェルディ川崎トップコーチ 1998年9月~12月  ヴェルディ川崎トップ監督 ※Jリーグ 1999年~2002年  ヴィッセル神戸監督 ※J1リーグ 2003年~2006年  法政大学コーチ 2006年6月~12月  アビスパ福岡監督 ※J1リーグ

    川勝良一氏 監督就任のお知らせ|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
    monomoti
    monomoti 2014/06/29
    我が家のブーム川勝さんが京都の監督に。...とかね
  • マラ噛みつく「人でも殺したのか」 | ウルグアイ | ブラジルW杯 : nikkansports.com

    [ 2014年6月28日9時12分 紙面から ] ウルグアイ代表のFWルイス・スアレス(27=リバプール)がW杯から追放された。24日のイタリア戦で相手選手にかみついたとして、国際サッカー連盟(FIFA)は26日に代表戦9試合の出場停止と、サッカーに関するあらゆる活動を4カ月禁止する処分を科したと発表。スアレスは既にブラジルから強制退去させられた。 「神の子」マラドーナ氏は、自身のテレビ番組でスアレスを擁護した。「スアレスよ、我々は君の味方だ」と書かれたTシャツを着て出演。英国メディアによると「スアレスは誰かを殺したのか? これは単なるサッカーの試合でちょっとしたいら立ちから起こったアクシデント。一種の虐待だ。どうせならグアンタナモ収容所にでも収監したら?」と冗談を交えながら、猛烈にFIFAを非難した。

    マラ噛みつく「人でも殺したのか」 | ウルグアイ | ブラジルW杯 : nikkansports.com
    monomoti
    monomoti 2014/06/29
    マラドーナさんの言う通り