タグ

2020年4月5日のブックマーク (9件)

  • 実際リモートワークって続くと思う?

    今年いっぱい、COVID-19の影響で営業や出勤の自粛が伸びたとして、リモートワークって続けられると思う? 自分は長くは無理だと思うんだよなー IBMだって無理だーってなったんだぜ?

    実際リモートワークって続くと思う?
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    2年たつけど、問題なし。出勤したくない。
  • Aphex Twin | ele-king

    最近父を亡くしたというエイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェイムスが、どうやら昨今の状況に危機感を覚えたようで、めずらしく警告を発している。RA の報じるところによれば、当初 SoundCloud の user18081971 のプロフィール欄にメッセージがポストされ、一度削除された後、現在は Reddit に再掲載されている。とても良いことを言っているので、以下に試訳を掲げておきます。 現在悲しみに暮れている方々には心からお悔やみ申し上げます。ぼくは最近父を亡くしました。当につらかったけど、COVID-19 とは無関係でした。 もし COVID-19 の統計を目にすることがあったら、その数値が COVID-19 “が原因で” 亡くなった人たちを反映しているのかどうか、ちゃんと確認しなきゃいけないよ。どうか忘れないでほしい。 もし警察が、きちんとした法もないような状態で政府の要望

    Aphex Twin | ele-king
  • 弱い立場の若者が政府の人たちを労うのは「ちぐはぐ」?/『政府批判をやめてはいけない 批判は政府へのアドバイスなんだ 批判はみんながしていいんだ なぜなら日本には色んな人が生活している 多様な視点が必要なんだ』

    - 当局側の人を思いやることは自然な感情とは思えない、そのような前提に立った場合、納得できる理由を探すとしたらこのあたりに行き着くのかもしれません。 - 人質と犯人の奇妙な共感、「ストックホルム症候群」事件から40年 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/2963451 - 防衛機制としての攻撃者との同一化 (identification with the aggressor) : 菅波亮介のエナジー・カウンセリング(石川県金沢市) http://blog.livedoor.jp/rsuganami/archives/1722838.html

    弱い立場の若者が政府の人たちを労うのは「ちぐはぐ」?/『政府批判をやめてはいけない 批判は政府へのアドバイスなんだ 批判はみんながしていいんだ なぜなら日本には色んな人が生活している 多様な視点が必要なんだ』
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    批判は是々非々。うんざりするのは無責任。自分の国だろ。
  • 新型コロナで外出自粛でも「買い物・旅行」、60代が最も活発――若者は自粛傾向だが……(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都をはじめ自治体から外出自粛要請が出るなど、緊迫する新型コロナウイルス問題。ただ、ちょうど要請が出た3月末のタイミングのアンケート調査によると、他の世代に比べて60代が最も、「商業施設への買い物」といった外出を伴うような行動・レクリエーションについて実行していることが明らかになった。 【グラフ】若者よりはるかに外出する60代行動データ 新型コロナを巡っては、感染拡大を抑え込むため、特にメディアによる若年層への外出自粛呼びかけなどが話題になっている。ただ、終息が見えず「自粛疲れ」もささやかれる中、特に罹患が懸念される高齢層にどう自粛を呼びかけられるか、議論になりそうだ。 調査はマーケティング分析を手掛けるクロス・マーケティング(東京・新宿)が、東京都などから大規模な外出自粛要請があった週末に当たる3月27~29日に掛けて実施。全国の20~69歳の男女計2500人にWeb上でアンケートを取

    新型コロナで外出自粛でも「買い物・旅行」、60代が最も活発――若者は自粛傾向だが……(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    前も書いたけど、お年寄りって、元気にしてないと急速に弱っていくから、努めて元気にしてるんだよ。要請では止められないから、もっと強い方策が必要。/ みんな、明日は我が身だぞ。死んでいい人などいない。
  • 厚労省支援金、AVはOKでもストリッパーはNG? 女優「みんながもらえるようにして」 | 毎日新聞

    風俗業で働いている女性は、新型コロナウイルスの影響で子供が通う小学校が休校して休業しても、厚生労働省の補償を受けられない--。そんなニュースがインターネットを駆け巡り、「差別では」という怒りが広がった。厚労省は、「公金を投じるのにふさわしくない業種との判断」と説明する。一方、同省によると、補償を受けられない「不支給要件」には、アダルトビデオ(AV)出演者は含まれないという。ある元AV女優は、「もらえるのはありがたいけれど、税金を払っているのだから、みんながもらえるようにすべきだ」と話す。【中嶋真希】 支援金は、子供が通う小学校や特別支援学校、幼稚園、保育園などが休みになり、世話をするために休業した際に支払われる。厚労省の支給要項には、「不支給要件」の中に、「風俗営業等関係者」とあり、「風俗で働くシングルマザーに支援はないのか」などと批判の声が上がっていた。

    厚労省支援金、AVはOKでもストリッパーはNG? 女優「みんながもらえるようにして」 | 毎日新聞
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    明らかな憲法違反。「政権批判するな」の行く先にこれがある。 それに、‪国民の生命を守りつつウィルス感染拡大を阻止するというゴールから逆算したら、全業種に休業補償するしかない。
  • 「ウイルスを除菌」ておかしくない?

    そもウイルスは菌ではないでしょ。除菌シートで何度も拭えばほぼウイルス取れるけどだからそれが除菌だということではないでしょ。ネット系の報道でしばしば見るけど違和感しかない。言葉は正しく使え。

    「ウイルスを除菌」ておかしくない?
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    トップブコメの通り、「ウイルス、菌の総称」だと思うが、/ 「【除菌】(名)スル 有害な菌を取り除くこと。大辞林 第三版」ありゃまー
  • 与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」

    衆院憲法審査会の新藤義孝与党筆頭幹事(自民党)は3日、国会内で山花郁夫野党筆頭幹事(立憲民主党)と会談し、審査会の9日開催を提案した。新型コロナウイルスの感染が深刻化する中、「緊急事態における国会機能の確保」をテーマに議論すべきだと訴えた。山花氏は提案を持ち帰った。野党側は今国会で、新型コロナ対策を優先すべきだとして、審査会の日程などを協議する幹事懇談会の開催にも応じていない。 憲法56条は会議の定足数について「総議員の3分の1以上」と定めている。新藤氏は会談で、感染が国会議員に広がった事態を想定し、「定足数を欠いても国会の機能を確保し続ける方策があるか」について議論すべきだと提案した。 また、憲法45条と46条で衆参の国会議員の任期が明記されていることから、法定の期間に選挙を行うことができない場合についての対処なども議題とすべきだと主張した。 新藤氏は会談終了後、記者団に「野党側が真摯

    与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    記事を読む限り、問題は無いみたい。タイトルがよくないね。
  • 佐々木紀(ささきはじめ) on Twitter: "国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS"

    国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS

    佐々木紀(ささきはじめ) on Twitter: "国は自粛要請しています。感染拡大を国のせいにしないでくださいね😭 https://t.co/wAXJeGcroS"
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    みんな、選挙行こうな。
  • 世界で一番COVID-19封じ込めに失敗してるアメリカに何を言われても失笑しかな..

    世界で一番COVID-19封じ込めに失敗してるアメリカに何を言われても失笑しかない。 追記 こういう下らない放言ほどよく伸びる日の現状の方が失笑モノでしたかね。 別に具体的な事例の一つを想定して揶揄したわけじゃないよ。 アドバイスされれば上から目線に感じるし、褒められれば白々しく感じるし、「中国ガー」「WHOガー」とか言い始めると責任転嫁にしか思えない。そういう諸々「全部」の話。 もちろんただの偏見。 「帰国しろ」って話は初めて聞いたけどそれは普通じゃない?

    世界で一番COVID-19封じ込めに失敗してるアメリカに何を言われても失笑しかな..
    monomoti
    monomoti 2020/04/05
    発言の主ではなくて、中身について考えましょう。たとえ殺人犯が言っても「殺人は犯罪」が事実なのと同じです。