タグ

ブックマーク / efcl.info (3)

  • npmとbrowserifyを使ったクライアントサイドのウェブアプリ開発

    YoutubeとVimeoの検索結果のRSSをまとめてOPMLで取得できるサイトを作った | Web scratch で公開した Tech Video RSS Searcher はbrowserifyを使って作ったので、その辺の開発フローについての記事です。 browserify って何? browserify はNode.jsスタイルで書かれたモジュール(CommonJS)を ブラウザで利用できるように変換するコマンドラインツール(Nodeモジュール)となっています。 又、node.jsのCore Modulesのshimが用意されていて、 npmで公開されているnode.js向けのモジュールも一緒に変換してブラウザで動かすことが出来るようになっています。(普通に require で読みこめば勝手に変換されます) 原理的に無理だったり全てのモジュールが動くわけじゃないですが、 その辺の互

    npmとbrowserifyを使ったクライアントサイドのウェブアプリ開発
    monomoti
    monomoti 2014/01/21
    [wen][browserify]
  • JavaScript対応APIドキュメント生成ツールのまとめ

    JavaScriptにもJavaDocのようなコメントからAPIドキュメントを生成するツールがいろいろとあるため、どのようなものがあるか少し調べて見ました。基的なコメントの書き方は大体がJSDocと共通しているので、特に言及がなければそのような書き方が通るものが多いです。 JsDoc Toolkit JSDoc(開発停止)の後継であるため最も有名だと思います。 現在はver2で機能追加のリクエストは停止されていますが、JSDoc 3が開発中となっているそうです。 情報量もそこそこあると思うので、APIドキュメント生成ツール関係について調べる時に参考になる。 Closure Compilerなどいろいろなところで使われていたりします。 -JsDoc Toolkitを使う! – トップページ YUI Doc YahooのYUI Libraryで使用されているドキュメント生成ツールです。 Py

    JavaScript対応APIドキュメント生成ツールのまとめ
  • JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

    JavaScriptの書き方はJavaScript自体がある程度自由なためいろいろな書き方ができますが、一貫性を持って書いた方がバグなども発生しにくくなるため、コーディングルールを定めておくのはよいことだと思います(特に複数人の開発の場合) 有名な企業やライブラリはコーディングルールも公開している事が多いので適当にまとめてみました JavaScript style guide – MDC Docs Mozilla/Firefox向けのものなので、一部ECMAScriptの範囲を超えたものも含まれています。 多くの人が見ていると思うので、見たことない人は一度読んでみるといいです。 jscsにこのコーディングルールをチェックするプリセットが用意されています。 Google JavaScript Style Guide Google JavaScript Style Guide 和訳 — Goo

    JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
  • 1