タグ

Bookに関するmonomotiのブックマーク (71)

  • 今春まともなエンジニアになりたい人が読む12冊+α - うさぎ組

    今春まともなエンジニアになりたい人とはつまり僕のことです。 ちなみに最近まで読んでいたのはこっち →「ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組」 読み返すのも含めてこれらをしっかりと読もうと思ってる書籍をあげてみます。 最後のほうにOOPの設計系の書籍について補足を書いておきます。 CleanCoder まだ半分くらいまでしか読んでいませんが、宣伝の通り全てのソフトウェア開発に関わる人に読んでほしいと思わせますね。 Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道 作者: Robert C. Martin,角征典出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/01/27メディア: 大型購入: 12人 クリック: 645回この商品を含むブログ (36件) を見る いかにして問題を解くか 数学を題材に扱いながらも一般的にどのように目の前

    今春まともなエンジニアになりたい人が読む12冊+α - うさぎ組
    monomoti
    monomoti 2012/03/10
    まともになりたい、が1冊しか読んでない... 本屋行ってくる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    monomoti
    monomoti 2012/03/08
    全ての人よ、昨日閉店したけど一昨日に戻ったつもりで、情熱を100%振り絞って生きよ!
  • 書籍:オライリー JavaScriptグラフィックス 日本語版 - HTML5 canvas/WebSocketなど

    JavaScriptグラフィックス - ゲーム・スマートフォン・ウェブで使う最新テクニック 2,940円 出版社:オライリージャパン 著:Raffaele Cecco 訳:相川愛三 「ゲームやDHTMLエフェクト、HTML5 Canvasなどの実例を通して、高性能なJavaScriptグラフィックスの実装方法を学びます。 グラフィックスやアニメーションだけでなく、WebSocketを用いた通信、Google Chart Tools、スマートフォン向けのトピックまで幅広く扱います。」 AMAZON | 楽天

    書籍:オライリー JavaScriptグラフィックス 日本語版 - HTML5 canvas/WebSocketなど
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    「ソフトウェアのプロになるには書が必要だ!」と、ボブおじさんがおっしゃっております。 このボブおじさんは、あの有名なアジャイルマニフェストにも名前を連ねているRobert C. Martinです。 プロとしての最低限必要な知識、姿勢、規律など、教育を受けたり学んだことがあるプログラマはあなたの現場に何人ぐらいいるでしょうか? 今こそ、書を取って、プロとしての道を歩み始めて欲しい。(amazonでずっと売りきれだったけど、やっと入荷したようだ。すぐに売り切れそうではあるが…) プログラミングの練習 僕はプログラミングの練習というのを意識的にあまりやったことが無い。日だとTDD Boot Campなどでおこなわれる小さなテーマでプログラミングをおこなうことである。書の6章に練習について書いてる。 個人的にはRubyKaigiで、ペアプロした外人が、これはToys Programming

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • http://japan.internet.com/busnews/20111201/1.html?rss

  • パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵

    執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイと呼ばれるバイブルが存在しますが、サイは「仕様を淡々と解説している」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイに対してガラケーといったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言

    パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵
    monomoti
    monomoti 2011/09/30
    python知らないが嫁はいる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    異国の友人たちへ、また会う日まで 2024年ゴールデンウィーク。5年ぶりにウズベキスタン旅行に行ってきたので、旅の模様をデイリーポータルZに綴りました。ウズベク旅行記はこれが3目。 dailyportalz.jp dailyportalz.jp dailyportalz.jp (↑New!) おかげさまでどの記事も多くの方にお読みいただき、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 書評に代えて - 日本人の9割に英語はいらない : 404 Blog Not Found

    2011年09月05日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 書評に代えて - 日人の9割に英語はいらない 出版社より献御礼。 日人の9割に英語はいらない 成毛眞 よくぞ言ってくださった9割。 残りの1割を、これから書く。 書「日人の9割に英語はいらない」の内容を一言でまとめると、「英語勉強している暇があったら、を読め」、ということになる。このこと自体に異論はないし、私も同様の主張を何度もblogで繰り返して来た。しかし、それをマイクロソフト株式会社元社長(1)が、成毛眞(2)として言ったことに意義がある。 (1)に意義があるのは、その方が遥かに多い人が耳を傾けるから。人というのは何を言ったかではなく、誰が言ったかを気にする生き物である。「英語勉強しろ!」と五月蝿い親や上司を黙らせるには、あなたが直接言うより「マイクロソフト株式会社元社長もそう言っていた」の方が遥かに

    書評に代えて - 日本人の9割に英語はいらない : 404 Blog Not Found
    monomoti
    monomoti 2011/09/05
    どう考えても俺には必要だ。それにバカは治せないし。ただ英語勉強しに海外行くのはもっとバカだと思うな。勿体無い。
  • http://bukupe.com/summary/481

    monomoti
    monomoti 2011/06/14
    「なるべく少数意見に触れるように努める。」これ大事かもね。ただ「『やるからには結果に結びつける』という気持ちを常に持」つのは嫌だな。
  • オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります

    2011年5月より、オライリー・ジャパンで販売するEbookをDRM Free化します。これによって、これまで禁止されていた印刷、テキストのコピー、注釈やしおりの追加等が自由に行えるようになります。 DRM Free化にあたって、サーバ上のプログラムを変更いたします。そのため2011年5月23日(月)、Ebook Storeを一時クローズいたします。メンテナンス中はEbookのご購入ができなくなりますので、あらかじめご承知おきください。 そのほか今回の変更に関するFAQを以下にまとめました。合わせてご覧ください。Q. DRM Freeで販売されるのは一部のタイトルですか?すべてのタイトルですか? A. 今後販売開始されるタイトルおよび、これまで販売していたタイトルのうち、著作権者の皆さんからご了解が得られたものです。 Q. これまで販売されていたタイトルが見つかりません A. DRM Fr

    オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります
  • メッシュ

    著者のリサ・ガンスキーは、シリコンバレーの連続起業家として名高い人物だ。1993年にティム・オライリーと共同で世界最初のWebポータルサイトを創立するなど、先見の明に定評がある。 携帯電話やソーシャルメディアなどコミュニケーション手段が発達したことで、広範囲な消費者の間に濃密な網目関係(メッシュ)が形成されるようになった。一方で社会的にエコロジー意識が高まり、使い捨て文化への反省が生まれた。これにより消費財を「シェア」して効率的に利用することが、大きなビジネスチャンスを生みつつある、とガンスキーは説く。 ガンスキーは、シェア頻度が高く情報化による付加価値が高い分野ほど、「メッシュビジネス」に向くと定義する。成功例として紹介するのが、サンフランシスコなどで展開している会員制のカーシェアリングサービス「ジップカー」だ。携帯電話から予約すると、利用可能な自動車がある最寄りの駐車場が指示され、自動

    メッシュ