タグ

2008年12月15日のブックマーク (4件)

  • 忘年会議 2008 レポート! - トメトメボンド

    百式の田口さんと情報考学の橋さん主催&Yahoo! さんご協力の忘年会議に行ってきました。去年まではあんまりこういうイベントに行くっていう発想がなかったので、今回が初参加。開場には今年に出会ったネット業界な人たちが一同に介していて一気に年末モードを感じました。 今年の究極ランキング 1 位は「Dropbox」 まずは事前アンケートと主催者による今年の Web サービスの TOP 10 発表。 1 位 : Dropbox 2 位 : Evernote 3 位 : あのひと検索スパイシー 4 位 : TechTalk.jp 5 位 : ランゲート 相互添削型 SNS 6 位 : Auto Vocoder Box β 7 位 : GYOROL 8 位 : リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう! 9 位 : 終電.jp 10 位 : やるお見聞録 Dropbox は納得の 1 位、Ever

    忘年会議 2008 レポート! - トメトメボンド
    moronbee
    moronbee 2008/12/15
    忘年会議レポート
  • [B! 忘年会議2008] ideaxideaのブックマーク

    2008/12/13(Sat)に百式田口さんと情報考学橋さんの主催、Yahoo!検索チームの協力による「忘年会議2008」に行ってきました。6回目にしてやっと都合がつき参加出来ました。 ■忘年会議2008を開催しました! | IDEA*IDEA ■忘年会議 2008 開催のお知らせ 今年は12月13日(土) – 情報考学 Passion For The Future 1.2008年、私の生活を変えたネットサービス 今年はブログ更新を真面目にやるようになって、いくつも新しいサービスを使うようになりました。その中でも私にとって生活を変えるくらい便利になったのはこちらの3つ。 Google系 個人メールはGmailに引っ越し、RSSリーダーを使い始めてGoogleReader。この2つはPCからもケータイからも毎日眺めています。他にもGoogleマップ系 ■フィードリーダーをGoogleリーダ

    moronbee
    moronbee 2008/12/15
    忘年会議 参加者エントリーのまとめ
  • インターネットの健全な政治利用について議論するべき時が来ている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■インターネットサービスへの影響 今回の不況は、インターネットサービスについては、どのようにおよんで来るのだろうか。サービス供給者の側について言えば、現時点でマネタイズ出来ていない多くのサービスが淘汰されていくであろうことは、残念なことだが避けられないだろう。市場のキャッシュ(流動性)不足はインターネット業界にもおよんで来ているし、これからしばらくはもっと深刻になっていくことを覚悟せざるをえないからだ。 一方、サービスを使う側から見ると、インターネットサービスは無料のものがほとんどで、多少お金がかかったとしても、非常に安価だ。だから、特に不況の影響を受けて利用が減るというようなことは考えにくい。むしろ他の高価なレジャーや趣味からシフトして一層盛んになる可能性さえある。特にその傾向が顕著に出る可能性があると私が考えるのは、教育(社会人教育を含む)やもう少し範囲を広げてカウンセリングのようなサ

    インターネットの健全な政治利用について議論するべき時が来ている - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    moronbee
    moronbee 2008/12/15
    ネットと選挙
  • ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」

    「見通しは明るいと、僕らは思ってるんですけどねぇ」――「ニコニコ動画」が1000万ユーザーを突破し、人気は健在だ。 その一方で運営は赤字続きで、月間1億円の赤字が出ているという。世界同時不況はネット業界も例外ではなく、ニコ動を取り巻く環境は厳しいはずだが、ニワンゴの取締役の西村博之(ひろゆき)氏は冒頭のように強気だ。 12月12日にスタートする新版「ββ」(ダブルベータ)では、パートナーのコンテンツ企業を121社に増やしたほか、コストをかけて新機能を大量に詰め込み、「だれも欲しいと言っていないサービス」まで投入した。ββの発表会「ニコニコ大会議2008冬」には前回の4割増しという7000万円もの予算を投入している。 パートナー企業強化やββの新機能の狙いは何か、赤字続きの運営の見通しは、ニコ動は何を目指すのか――ひろゆき氏に聞いてみた。 ――赤字なのに大丈夫ですか? 「ニコニコ大会議」もま

    ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」