タグ

2014年3月25日のブックマーク (7件)

  • 心に引っかかっていた、そのこと、その一つ: 極東ブログ

    なんとなくブログを書かない日が続いたが、ネットから消えたわけでもなく、それなりにこの日々だらだらとツイッターには書いていたりした。何も書くことがないわけでもない。ということで心に引っかかっていた、そのことを少し書いてみようとかとも思うのだが、そう言い出してみて、やはり気は重い。 その一つは、れいの「黒子のバスケ」脅迫事件である。 「黒子のバスケ」というアニメ(実は私もたまに見ることがあるし、コミックも持っていたりもする)と簡素に説明をするにもどうするかなと思って事実関係を見直そうとニュースを見直す過程で、早々にウィキペディアに項目があったことを発見した(参照)。事件を知らない人で知りたい人がいたら参考にするとよいだろう。 当初このニュースを私が聞いたとき、作者に個人的な怨みのある人物の犯行ではないかと思ったが、少し関心をもっただけでそういう印象は消えた。むしろ、なにか社会的なメッセージ性の

  • コンテンツが無料で手に入る時代に人がお金を出してしまうもの 〜Comic Walker(コミックウォーカー)と言う革命〜 - まんとるぽっと

    (※いつだったかお台場で撮った写真) コンテンツ自体は無料で手に入る 今日KADOKAWAからComic Walker(コミックウォーカー)と言う新しいWebコミックサイトがオープンしました。無料で200タイトルものマンガが読めると言う恐らくウェブコミックとしては過去最大規模のものです。これは当にすごい。「革命」と言う言葉が使われていますが海外メディア含めて取り上げられている所を見ると確かに圧倒的です。規模と力の入れようが。 無料漫画(マンガ)おすすめ試し読み|コミックウォーカー Comic Walker iPhoneアプリのダウンロードはこちら! Comic Walker Androidアプリのダウンロードはこちら! 最近だと似たものとして先日マンガボックスと言うアプリがDeNAから出ていてこちらも人気のようですね。CMもやってるらしいですし(TV見ないのでわからず…)。この流れでいく

    コンテンツが無料で手に入る時代に人がお金を出してしまうもの 〜Comic Walker(コミックウォーカー)と言う革命〜 - まんとるぽっと
    moronbee
    moronbee 2014/03/25
    "徐々に古いものは見えなくなっていって、過去に遡りたければ「電子書籍買ってね!」と言うビジネスモデル"
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    moronbee
    moronbee 2014/03/25
    number_to_human_size(1234567) # => 1.2 MB
  • グロースハッカー読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    グロースハッカーを読んだ。 従来のマーケターはマーケティングのイロハをアンラーニングする必要がある。 「製品開発とマーケティングを完全に別のプロセスとして行う方法はもう古い」(17ページ) 何ヶ月もかけて綿密な準備をしてマーケティングのために莫大な予算を使って製品を売り込む。マーケターは誰も利用したいと思わない製品だということを数ヶ月後に知る。そのような従来型の方法と一線を画するのがグロースハッカーだ。 書で紹介していることのどれもがシンプルだ。 人が欲しがるものを作れ。ポール・グレアム。 誰のための製品なのか。なぜユーザーがこの製品を使うのか。なぜ私がこの製品を使うのか。 この「ソクラテス式問答法」が効果的だ。何度も何度もそれを問い直す。 著者の成功事例、新刊書をベストセラーにした方法も参考になる。またクックパッドの加藤恭輔氏による日語版の解説が具体的で素晴らしい。 薄くて読みやすい

    グロースハッカー読了 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    moronbee
    moronbee 2014/03/25
    "従来のマーケターはマーケティングのイロハをアンラーニングする必要がある"
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    moronbee
    moronbee 2014/03/25
    "生きるのに重要なインフラ部分は、やっぱ非人間的なものでないとダメだと思うんだよね。生きるのにさほど重要でない部分、文化的なものや趣味は逆に人間性が重視されていい"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 対談シリーズ[浅井浩一 ✕ 斉藤徹]〜悩めるミドルマネージャーたちへ〜成果かプロセスか、評価方法は部下自身から引き出す | in the looop | Looops communications

    対談シリーズ[浅井浩一 ✕ 斉藤徹]〜悩めるミドルマネージャーたちへ〜成果かプロセスか、評価方法は部下自身から引き出す 福田浩至 | 2014/03/25 経団連が2012年5月に発表した報告書「ミドルマネジャーをめぐる現状課題と求められる対応」によると、課長職の悩みとして「部下の人事評価が難しい」が2位にランクインしている(複数回答)。人事評価を難しくしているのは、評価要素のひとつである「業務遂行の過程(プロセス)」が数値化しづらいうえに、公平性・整合性を測るのが困難な性質のものだからだ。 JT(日たばこ産業)で歴代最年少支店長に抜擢された浅井浩一氏の配属先は、31支店中25位より上の成績をとったことのない厄介者だった。テコ入れの先鋒として鳴り物入りで送り込まれた浅井氏は、自らの進退をかけて、部下に対して大胆な提案をする。覚悟を決めて真正面から向き合う支店長の姿勢に部下は賛同し、チーム

    対談シリーズ[浅井浩一 ✕ 斉藤徹]〜悩めるミドルマネージャーたちへ〜成果かプロセスか、評価方法は部下自身から引き出す | in the looop | Looops communications
    moronbee
    moronbee 2014/03/25
    "だから、何を見てもらいたいのか、どこを評価してもらいたいのかを、君たちで話し合って決めてくれ"