タグ

2015年1月23日のブックマーク (20件)

  • スタートアップツールをチラ見せしてきた - もぎゃろぐ

  • GoogleグループでDocsの権限を管理する – もぎゃんらんど

    今や会社でもドキュメントをGoogle Docsで作成してメンバー間で共有することは珍しくないと思うのですけど、これをやると、メンバー管理問題が発生します。 「もぎゃさーん、Aのドキュメント見えないので権限追加してください」「はいはい」 「Bさんが、ホゲホゲのドキュメントに対する編集権限をリクエストしています」 「ぼく総務部じゃないんだけど!」 ダイナミックに人が増えたり減ったりする組織になると、ドキュメント一個一個に対して共有なんてしてられないのですよね。 一般にこういう問題に対してはGoogle Apps For Workを使うことが勧められているのですけど、これだと自社ドメインのメールアドレスを持った人しか管理できないのですよね。 で、Googleグループ。実はGoogle DocsにはGoogleグループを指定して共有する機能があります。 こうしておくと、Googleグループに参加

  • 「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー

    2013年に「リーン・スタートアップ」という書籍が出版されて、それからリーン (LEAN) という考え方に注目が集まるようになった。LEAN とは「無駄のない」とか「ぜいにくのない」とかそういう単語らしい。 書籍リーン・スタートアップには「スタートアップやその類が新しい事業を始めるときに普通にやってるとだいたい失敗するから、潜在顧客や顧客からのフィードバックをこまめに集めて軌道修正しながらゴールを見極めるやり方が良い」とか、雑にまとめるとそういうことが書いてる。 仮説を立ててフィードバックをもらって検証するということを短いイテレーションで繰り返す・・・というのを "フィードバックループ" と呼んでいて、それを細かくやる場合、製品を作り込んでからフィードバックをもらうのでは遅いし、例えばペーパープロトタイプをするとかそういう実験的なことで欲しいフィードバックが得られるならそれが一番いい ─

    「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
    イシュー度と解の質軸のいい2次元表 // (コスト掛けてでも解決したいとユーザーが潜在的に思っている)正しいイシューを、適切な方法とチームで解決するのがいいよと。
  • ぼくのかんがえたさいきょうのアンサー管理画面 書き起こし : akiyan.com

    ぼくのかんがえたさいきょうのアンサー管理画面 書き起こし 2014-12-05 管理画面 Advent Calendar 2014 の5日目への参加として、「ぼくのかんがえたさいきょうのアンサー管理画面」の書き起こしを公開します。 ぼくのかんがえたさいきょうのアンサー管理画面 at 管理画面チラ見せ♡ナイト #2 プレゼン書き起こし 株式会社nanapiの秋田と申します。よろしくお願いします。ちなみにnanapiを知らない人いますか?いないですね。じゃあ、アンサーを知っている人は?ありがとうございます。すでにアンサーをインストールした人は?おお、ありがとうございます。手を挙げてない方は今日インストールして帰ってください。 それでは「ぼくがかんがえたさいきょうのアンサー管理画面」を発表します。 自己紹介です。フルネームは秋田真宏で、あきやんという名前で活動しています。nanapiエンジニア

    ぼくのかんがえたさいきょうのアンサー管理画面 書き起こし : akiyan.com
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
  • かばんを持たない技術 : akiyan.com

    かばんを持たない技術 2014-12-11 「かばんの中身を紹介するブログリレー」という催しをnanapiメンバーで始めました。僕は普段はかばんを持ち歩かないのですが、それについて一度書いてみたかったので、9人目として参加します。前回はCTOのwadapでした。エントリーまとめは主催のyunicoのまとめエントリでどうぞ。 目次 かばんは持たないのでポケットの中身を出します 通勤時にかばんは持たないので、ポケットの中身を出します。 iPhone 6 とキーケースだけです。キーケースはカード類も入るやつで、紙幣と小銭も入れているので、実質的な財布です。 キーケースの中身はこんな感じ。基的に持ち物はこれだけです。このアシストオンのキーケースはけんすうがレビューしていたのを見て、5000円程度と安かったので最近買いました。ただちょっとデザイン的に好みじゃないので、キャサリン・ハムネットのキーケ

    かばんを持たない技術 : akiyan.com
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
    "通勤時にかばんを持たない生活を実現している最も重要な技術が「自宅と会社の両方に必要なものを置いておく」ことです。"
  • iPhoneを新しく買うときに気をつけておくべき4つのこと | シゴタノ!

    By: Yutaka Tsutano – CC BY 2.0 毎回、買い換えるたびに面倒な思いをするとともに、ちゃんとやれば非常に気持ちよく終わることができるということで、よくありますが「メモ代わり」に残しておいたものをここで書きます。 なお、私はMacユーザーですので、その辺をご承知おきください。 新しく買うときに気をつけておくべきは次の4項目です。 いままで使っていた機種のバックアップを全部残す 「iPhoneを探す」をオフに パスワードをテキストエディタと紙に控える Gmailアプリを使う 例によって一つ一つ見ていきます。 いままで使っていた機種のバックアップを全部残す これは絶対やっておく必要があります。これをやらずに済ませたいと思うものです。特に買い換える直前にバックアップを取っていないことに気づくと「多分大丈夫だと思う」と記憶から言いたくなるのですが、脳は私たちの思いに答えてし

    iPhoneを新しく買うときに気をつけておくべき4つのこと | シゴタノ!
  • かどまるPROを使ってみてこの道具がある意味がわかった | シゴタノ!

    前から気になってはいたのですが。あの、角を丸くしてくれる道具ですよ。 カッターやはさみを使って、自分で丸く切ったりはしていたのですが、均一に丸くならないですし、さらに角ができてしまうこともあって、イライラが貯まってきまして。 穴開けパンチみたいな形のものや、はさみのものなど、いくつか種類があるのですが、ラミネート後のフィルムの、凶器みたいに尖っていてこわい部分を、何枚も丸く切りたいと思ったので、一番丈夫そうなサンスター文具の「かどまるPRO」を選びました。これ1つで、S、M、Lサイズと使い分けができる点と、カットしたゴミが飛び散らない設計になっている点に引かれました。 さっそく、全部のサイズを使ってみたのですが、これはいいですね! なぜもっと早く買わなかったのか。 » サンスター文具 かどまるPRO S4765036

    かどまるPROを使ってみてこの道具がある意味がわかった | シゴタノ!
  • オトナだからこそつい本気で遊んでしまうウェアラブルトイ「Moff Band」 | シゴタノ!

    2014年3月に、Kickstarterで出資者の募集が開始された「Moff Band」。子供用のおもちゃなのですが、プロモーションビデオを見た瞬間に、「欲しい!! 遊びたい!」と思って出資してしまいました。 それが、とうとう届いたのです。 腕時計のような、はやりのFitbit系のガジェットのようなこのおもちゃ、実は、iPhoneアプリと連動させて使うことで、さまざまな音が出せるのです! そうです。いわゆる「ごっこ」遊びをするためのおもちゃなのです! » Moff Band (モフバンド) ウェアラブル おもちゃ / スマートトイ iPhone iPad 対応 Moff Bandの公式サイトに載っている動画でも、まあ、子供たちが主役ですよ。でも、これは、はっきり言って、オトナでも夢中になります。いえ、オトナだからこそ、気で遊んでしまうおもちゃですよ。 唐突ですが、時代劇で育ったと言っても

    オトナだからこそつい本気で遊んでしまうウェアラブルトイ「Moff Band」 | シゴタノ!
  • 2014年のふりかえり(KPT) | F's Garage

    他の人の振り返りを見ていて、自分のも書きたくなったので、今年の振り返りをしておく。 7月中旬までの時間の使い方 日常の時間の使い方としては、 ・ShopCard.meの開発 平日2日、土日休日 ・モイ 平日3日という時間の使い方でした。 ・BASEは顧問として週1参加。 でした。 ■よかったこと、続けたいこと(Keep): ・モイでは若手のマネジメントみたいなこともやってました。年齢差があるからこそ、若手を育てるのは楽しい、と思えるようになった。 ・研究的に、機械学習の勉強ができた。 ■うまくいかなかったこと(Problem): ・2つのサービスに気でコミットするのは難しかった。 リスクを分散するために複数の仕事をするのがよいという話がありますが、僕がやってみた結論としては、「言われたことをやるだけ」とか、「ちょっとお手伝いする程度」ならできるけど、責任を持とうと思ったら、2つのワラジは

    2014年のふりかえり(KPT) | F's Garage
  • クソコードを片付ける心構え | F's Garage

    クソコード問題には、いくつかの「不安」が隠れていると見た。そこを解決しないと感情的な問題点は解決しない。 1.現状、クソコードを量産する人がいる場合 2.現状、クソコードを改善できない組織である場合 3.クソコードをリファクタリングする時に壊す恐怖 この3つに対して、どうにかしたい / どうにかなれよ、と思っているのがクソコードに対する不満につながっているのではないだろうか?と思った。 人の批判は堂々としにくいから、如何にクソコードは駄目なのか?という不満だけで「誰か」を変えたい、という代理戦争的言説がネットにはびこることになるのではないだろうか。 そういう状況に対して、 4.引き継いだクソコードを書いた人が社内にいない場合 は、終わった話なので意気揚々と片付けよう、という結論でしかない。知恵を絞って、がんばろう。 例えソレがそうであってもソレを口にするとネガティブが蔓延する。思ってもイイ

    クソコードを片付ける心構え | F's Garage
  • Android5.0 Lollipopから妄想するGoogleが見ている未来 : けんすう日記

    最近、Nexus6を買って、これはすげーなと思って感動しているわけです。 iPhone 3Gを発売日に徹夜で並んで買ってから、なんだかんだいってずーとメイン機はiPhoneでした。Androidは、初代Xperiaから触ってはいましたが、ずっとiOSのほうがいいと思ってメインにはならなかった状態から、4.4あたりから完成度が劇的にあがり、5.0になって完全にAndroidのほうがいいと思うようになってしまったのです。 そんなAndroid5.0(lollipop)を触ってみて、「もしかしたらこんなことをGoogleは考えているのではないか?」というのがいくつかあったので、妄想レベルで書いています。 一言でいうと「アプリ時代の終わり」です。 ちなみにこんな感じのホーム画面にしています。 アプリを立ち上げる時代の終わり? まず、Googleは、アプリを立ち上げさせるという行為自体を減らそうとし

    Android5.0 Lollipopから妄想するGoogleが見ている未来 : けんすう日記
  • すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記

    どんな環境でもできる人はできるのか? よく、政府が起業を支援、とか、そういうことをいうと「どんな環境でもできるやつはできるから無駄」みたいな意見がでてくるのですね。 起業なんて後押しするものではない、起業したい人はすぐにしているはずだ、という論ですね。 まあ、もちろん、起業したい人は起業しちゃうんですが、普通に考えるとこんな感じかなと。 どんな環境でも、できるやつはできる、というのはあるんですが、できるやつっていうのがそもそも特異なんですよね。多くの人は環境に依存すると思っています。 僕とか、周りの影響とか、リクルートの影響がないと絶対起業しないと思うんですよね。人前に立つとか、リーダーになるとか、すごい苦手なタイプでしたし、将来の夢に、サラリーマンと書いてあったし、自分は誰かのサポートをする以外の活躍の道はないと思っていましたし。 つまりは、人の成長とか、能力とかほとんど環境に依存するん

    すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記
  • サイバーエージェントの採用は明確ですごいなーと思った話 : けんすう日記

    何のために会社に来てるの? こんなブログがあって、ちょっとした話題になっていて、おもしろいなあ、と思ったので、脊髄反射的に書いてみます。 会社は学校じゃねぇんだよ|松村淳平のブログ。 学生気分で会社に来てるヤツがいる。 お前、何しにきてんの? 「先輩に教えて頂きながら〜〜〜」 「いい友達ができるように〜〜〜」 「どんな仕事にチャレンジできるんですか?」 とか。 ふぬけた事を言ってるヤツがいる。 (中略) (私は)サイバーエージェントグループの一員として、 21世紀を代表する会社を創るため。 そして、WAVESTを日を代表する会社にするため。 そのためだけに会社に来ています。いやぁ、熱い。 小さいながら会社を経営している側としては、こういう社員が入ってくるのってすげえなと思うわけです。そういう人を採用するというプロセスがキチンとワークしていて、組織の作り方に定評があるサイバーエージェント

    サイバーエージェントの採用は明確ですごいなーと思った話 : けんすう日記
  • 圧倒的に新幹線(高速鉄道) - Chikirinの日記

    先日、金沢に行ったら、今年の3月から東京と新幹線で結ばれるってことで、駅にすごい気合いが入ってました。 ↓ 今、長距離の高速移動を可能にする手段としては、 ・鉄道 ・飛行機 ・高速道路+自動車 ・船 があるわけですが、この中で鉄道は圧倒的に使い勝手がよいです。 高速道路&自動車って、 ・渋滞や事故があり、移動時間が読めない ・誰かが長時間、運転する必要がある(疲れるしヒューマンエラーも多い) ・外国人や高齢者、免許を持たない若者には使えない(高速バスは別) ・高速代金、車の維持費などがバカ高い 自動車が向いてるのは、長距離の都市間移動(東京から金沢まで)ではなく、家から東京駅とか、金沢駅から目的地までといった、「鉄道に乗る前 & 降りた後の目的地までの移動」なんだよね。 なお、彼女と仲良くなるためのツールとか、地方の生活の足としての自動車利用は、長距離移動の話じゃないんでここでは無関係。

    圧倒的に新幹線(高速鉄道) - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
    車も楽しいけど、効率や安全を考えるとそうねと思う。
  • 2015-01-16

    去年の 6月、シリアとイラクにまたがる地域に、イスラム国という国が現れました。その後の行動を見る限り、まさにテロ国家の誕生です。 その行動は、人質の処刑(首切り)を youtube で公開するなど、残虐性を極めています。しかも驚くのは、アメリカやイギリスを含め、先進国からこの国に馳せ参じ、戦闘員になる人が少なからず存在するということ。 彼らが国に戻ってテロを起こすケースもあれば、先進国でテロを起こした後、イスラム国に逃げ込む人もでてきています。 アメリカは空爆も始めたけれど、事態が劇的に好転しているとも思えません。先進国での(彼らの影響を受けた)テロも頻発しています。 「コレ、いったいどーすんの?」って感じです。 とはいえ、日も他人事ではありません。オウムは世界を震撼させた日オリジナルのテロ集団だし、イスラム国や過激派の行動に共感した日人の存在も報道されています。 そしてなによりも

    2015-01-16
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
    さんせー!行動が習慣を作る、習慣が性格を作る。
  • AirDropが反応しないなら、Instashareを使えばいいじゃない

    端末同士でファイルのやりとりを一瞬でおこなう AirDrop 機能。これが OSX Yosemite / iOS 間でも可能になってとても便利なのですが、よくいきあたる問題があります。 AirDrop が反応しないことが多いのです。 たしかに同じネットワーク上に相手の端末があるのに、認識してくれない。タップしてもファイル転送が始まらないなど、ユーザーの側でいかんともしがたい理由で転送が行われず、何度も試しているうちに結局はメールかなにかで送ったほうが早かった…ということがあります。 そこで AirDrop を同じくらいの手軽さで使える代替手段が、以前も紹介した Instashare です。 前回紹介したときよりも格段に進化して、iOSのアプリ間共有機能にも対応した結果、以前よりもさらに重宝するようになっています。### ファイルを選んで、飛ばすだけ よくあるのが、iPhone でさっと撮影

    AirDropが反応しないなら、Instashareを使えばいいじゃない
    moronbee
    moronbee 2015/01/23
    AirDropは 古いOSの相手を見つけられないみたい。
  • 今年なにがうまくいき、何が問題だったかをまとめる、2014年の年間レビュー

    あなたの一年をデザインしましょう。そしてそれは、それほど難しい話でもありません。 Art of Non-Conformity ブログのクリス・ギレボーさんが、年末になると公開しているものが Annual Review「年間レビュー」です。 クリスは3000人規模の人が世界中から集まるイベント、World Domination Summitを毎年開催しつつも、そのイベント自体は一切の収益を受け取らず、ブログを経由した電子書籍などの販売、あるいは複数のビジネスで生計を立てています。 そんな彼が毎年公開する年間レビューは肥大化した自意識とは関係のない、正直で、控えめな内容です。 クリスを参考に、私も今年を総括して、みなさんがこのAnnual Reviewができるお手伝いをしたいと思います。### 第1の問い:「今年はなにがうまくいった?」 Annual Reviewの最初の問いは、「今年はなにが

    今年なにがうまくいき、何が問題だったかをまとめる、2014年の年間レビュー
  • MicroSDカードで容量を拡張するmDriveでオフライン時のバックアップを

    先日、海外から日の市場に進出しているAdams Element社から、MacBook Pro や MacBook Air のsdカードスロットに差し込んで使う容量拡張用のユニット、mDriveの紹介を受けました。 mDrive はmicroSDカードを入れて差し込むことで、Macbook側の容量を拡張するという仕組みになっています。似たような製品は他にも幾つかありますが、これの場合まったく外側に飛び出している場所がなく、爪で取り出すことができるのが特徴です。 ただ、こうしたガジェットを使っても容量の追加はたかが知れていますので、実際のところどういう目的で使用するのがいいのだろうかと考えていたところ、よい利用場面が思いつきました。それはオフライン時の、強力なバックアップとしてです。 OSXにはTime Machine機能のような強力でファイル履歴の差分を意識したバックアップ機能がありますが

    MicroSDカードで容量を拡張するmDriveでオフライン時のバックアップを
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 築地場外:2015年版場外市場で絶対に行くべきお勧め店5軒 - メシコレ(mecicolle)

    「築地場外市場」とは、中央区築地四丁目の一部と六丁目の一部を総称して「築地場外市場」と呼ばれています。 メシコレでは以前、「築地は寿司だけじゃない!場内で絶対に行くべきお店 5軒」まとめをお届けしました。 場内紹介したら場外も紹介しなきゃね?ってことで、今回は、「築地場外市場」にフォーカスした絶対に行くべきお店5軒をご紹介致します。 ご紹介の順番は銀座方面から遠い順にご紹介致します。 築地市場は2016年に豊洲新市場に移転が決まっています。 しかしながら、築地ブランドとともに築地場外市場は今のスタイルの営業を継続していくそうです。 今の、築地場内にあたるエリアも再開発の計画が立っていますので、これからの築地も楽しみにしたいと思います。 築地仲卸で穴子を専門に取り扱っている芳野さんの穴子が楽しめるのがこちら。 仲卸からスタートした「つきじ芳野 吉弥」。飲店部門は、以前はとってもコンパクトな

    築地場外:2015年版場外市場で絶対に行くべきお勧め店5軒 - メシコレ(mecicolle)