タグ

2015年2月25日のブックマーク (3件)

  • アップルは自動車を作れないが……

    アップルが自動車作りに乗り出すというウワサになっている。結論から書くと無理だと思う。なぜか? 自動車作りの質はアップルの得意分野である制御系ではなく、大量生産にあるからだ。最もシンプルな構造を持つ日の軽自動車を見ればよくわかる。 御存知の通り軽自動車は現在日に於いて売れ筋になっており、魅力的なモデルを出せば相当の確率で売れます。なのにスバルは軽自動車の生産から撤退。マツダも軽自動車の生産に乗り出さない。すでに相当の台数を販売している日産ですら独自生産に踏み出さないほど。 参考までに書いておくと、日産が昨年販売した軽自動車の台数は24万台。つまり年間24万台規模では軽自動車を作る工場を維持できないということだ。どうして24万台も作って利益を上げられないのだろう。これは簡単なこと。自動車がクリアしなければならない条件は多岐に渡る。 アップルが作るのは電気自動車であれば排気ガス規制に代表さ

    アップルは自動車を作れないが……
  • プロトタイピング導入がもたらす5つのメリット~UI Crunch #3レポ(DeNA×グッドパッチ×クックパッド×スタンダード×グリー) - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル プロトタイピング導入がもたらす5つのメリット~UI Crunch #3レポ(DeNA×グッドパッチ×クックパッド×スタンダード×グリー) この中で、実際にプロトタイピングを使って仕事を進めている人いますか――? 2015年2月19日にディー・エヌ・エー サクラカフェにて行われたUI Crunch #3。会場に詰め掛けたデザイナーやエンジニア約70人に投げかけられた上のような問いに、「Yes」と答えたのはわずか3割程度に留まった。 プロトタイピングの導入がもたらすメリットについては、グッドパッチが2014年にリリースしたプロトタイピングツール『Prott』がDeNAやグリー、クックパッド、ビズリーチなどで相次いで導入されたことなどにより、ある程度認知されてきている印象がある。にもかかわらず、このようなイベントに参加する“意識の高いデ

    プロトタイピング導入がもたらす5つのメリット~UI Crunch #3レポ(DeNA×グッドパッチ×クックパッド×スタンダード×グリー) - エンジニアtype | 転職type
  • スマホでUSENが神アプリすぎて参った | F's Garage

    もうサービス開始後、一周年を超えてるらしいんですが、ふと居酒屋の有線が気になって、検索してみたら見つけました。 月490円でUSENのだいたいのチャンネルは聞けるっぽい。 てっきり10ちゃんねるぐらいのサブセットかと思ったら全然そんなことなくて、90年代J-POPとかボサノバチャンネルとか聞けます。マジで神です。ラブホテルとかであるやつのと同じのが聞けます。 音楽聴き放題アプリ スマホでUSEN 昔、マンションを買ったことがあるんですが、その時にUSEN入れようか迷ったんですよね。でも高くてJCOM(ケーブルTV&ISP)と二つはキツイなと見送ったことがあったので、こんな安くなって嬉しすぎます。 開発作業をする時に、無音は苦手なのでこれを流すと捗ります。huluを目の前のモニタに流してBGV化するってのもあるんですが、huluだとどうしてもコンテンツが気になっちゃってね。 まったく何も考え

    スマホでUSENが神アプリすぎて参った | F's Garage