タグ

2017年2月20日のブックマーク (5件)

  • KDDI、景観を損なわない携帯電話基地局用「可視光透過アンテナ」を商用導入

    KDDIは2月17日、透明な「可視光透過アンテナ」を日電業工作と共同開発し、2月19日より商用導入すると発表した。耐電力性能を向上させた屋内向けの透明アンテナとして世界で初めて提供されるという。 可視光透過アンテナは、従来の金属製アンテナではなく、TDKが開発した透明導電性フィルム「Ag-Stacked Film」を活用した携帯電話基地局用の屋内向けアンテナ。 従来の屋内向けアンテナでは、天井に設置したアンテナが目立つという理由から、最適な場所への設置が難しい場合があった。しかし、今回開発した可視光透過アンテナは、露出面が透明で目立たないため、イベントホールやホテルのロビー、金属天井など、美観や景観を損なわずエリア品質の向上が可能になるとしている。 また、800MHz、2.1GHz、2.6GHz、3.5GHzに対応しており、屋内の電波状況に合わせて最適な周波数のアンテナを設置できる。

    KDDI、景観を損なわない携帯電話基地局用「可視光透過アンテナ」を商用導入
  • ザッカーバーグ氏が表明したFacebookの新たな使命

    「われわれは、みんなが求めている世界を築いているだろうか?」 Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は米国時間2月16日、自らが形成に関わっているFacebookコミュニティーに向けた公開書簡の冒頭に、このような問いを持ってきた。同氏が示した答えは、自身がより良いと思う世界の構築にFacebookが今後も役立つようにしたい、というものだった。 「今、前進するためには、人類が都市や国家としてだけでなく、地球規模のコミュニティーとしても1つにまとまることが必要だ」(Zuckerberg氏) この1年間、Zuckerberg氏はその地位を利用して、米国や英国の政治で強まった国家主義的発言を批判してきた。 一方、世界でも屈指の訪問者数を誇るサイトとしての影響力の使い方をめぐり、強まる批判に直面してきた。 Zuckerberg氏が16日に自分のFaceboo

    ザッカーバーグ氏が表明したFacebookの新たな使命
  • JSフレームワーク選定の勘所

    大づかみなお話です 結論: 課題を知ったらなんでもいいから手を出してみよう! (細かいところは犠牲にしてます。React でもステートフルコンポーネントつくれるよねとか)

    JSフレームワーク選定の勘所
  • 娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ

    幸い、娘はその後幼稚園には普通に通っています。 しかしどんな気持ちで毎日暮らしているのか当の心の内はわかっていません。 もうイジメ問題が他人事ではないと感じました。 ボクは、いじめる側が悪いとか、いじめられる側にも問題があるとか イジメに気づいていながら止められない学校側が悪いんだとか 責任論について語りたいわけではありません。 生物が生存競争をするよう遺伝子レベルで定められているのなら 同じ年齢層を同じ場所にぶち込んだ状況下において 個体の強い弱いでイザコザが起きないわけはないと思います。 イジメは集団生活をする生物において起きて然るべき事象なのかもしれないと 考えてしまいます。 ただ、現在進行形でイジメやその他諸々の事情によって 今も苦しんでおられる方は、きっと視界も狭くなっていて もう周りの人間のどんな声にも心は動かない、決して心が楽にならないという事は 想像できます。 全知全能の

    娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ
  • 千葉県流山市の保育所に落ちた問題

    前に千葉県流山市の保育所に落ちた件を書きましたが、少しでも現実が伝わってほしいので改めて書きます。 広報ながれやま平成29年1月11日号 まずこれに平成22年からの待機児童数が載ってます。 他の公開情報を含めて色々言い訳してますが、この市はずっと待機児童を解消できてないんです。 減っているどころか、平成28年は激増してます。 平成29年度はうちも落ちてますし、他でも相当落ちてるという話を聞きます。どうなるか見ものですね。 同様の情報ですが、こちらは松戸市・柏市との比較の情報もあります。 流山市における保育の現状と課題 松戸市・柏市は待機児童ゼロだそうですよ! みなさん、松戸市・柏市を狙いましょうw 人口や補完率を出してるのが非常に言い訳がましいですね。 補完率については、以下のようなコメントがあります。 タウンミーティング(平成28年12月17日 南流山センター) 保育園入所を希望する方の

    千葉県流山市の保育所に落ちた問題