タグ

2018年10月24日のブックマーク (3件)

  • 突然ドアを開けられて助手席に置いた荷物を奪われる…恐怖すらある車での危険

    ちひりん@青い鳥 埼玉支部 @chihirin4444 知り合いから恐ろしい話を聞いたので、Twitterにも。 コンビニで買い物をし、車に戻る。バッグを助手席に置いた途端、助手席側のドアを開けられ、バッグを奪われる。犯人はそのまま車で逃走。スマートキーだったので、車の鍵も含め携帯、財布一式を失う・・・ 2017-01-03 21:01:44 ちひりん@青い鳥 埼玉支部 @chihirin4444 コンビニで助けを求めたそうだが、犯人の顔も車も見たはずなのに、パニックになってて全く覚えてないのだとか。 車に乗ったらロックする、荷物を不用意に置かない、など、すぐ出来る対策もあるので、皆さん気をつけて下さい。 2017-01-03 21:13:56

    突然ドアを開けられて助手席に置いた荷物を奪われる…恐怖すらある車での危険
  • tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita

    皆さん、tigコマンドを活用していますか? tigは、コンソール上で使えるgitブラウザです。実はずっと、ただのきれいなgit logだと思っていたのですが、当はそんなことはありません。かなり使えるやつなのです。 インストール ソースコード: https://github.com/jonas/tig インストール方法: https://github.com/jonas/tig/blob/master/INSTALL.adoc この辺りを参考にしてみてください。詳細は割愛します。 基の使い方 この状態の差分を扱っていきます。いつものこれだとこんな感じ。 git logが素敵にビジュアライズされてます。この画面をmain viewといいます。 ここでエンターを押すと、下半分に差分の詳細(diff view)が表示されます。 下矢印で、Unstaged changesの差分を見てみるとこんな

    tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita
  • Dockerでプログラマが最低限知るべきことが、最速でわかるチュートリアル - Qiita

    はじめに Dockerを理解するには試してみるのが一番です。 でも、あなたはある日突然「あと一時間でDockerを理解する必要がある」 状況に追い込まれた不運なプログラマになってしまうかもしれません。 そんな状況で公式サイトのチュートリアルは長すぎることでしょう。英語ですし。 なので、Dockerでプログラムが最低知るべきことが最速でわかるチュートリアルを書いてみました。 簡単に「Dockerそれっておいしいの?」に答える Dockerは単に仮想環境を提供するアプリケーションです。LinuxのVMを提供します。ただ、コンテナ型ってやつなので軽量です。VMが短時間で構築できて便利です。コンテナ型ではないフルの仮想環境はゲストOSに中間マージンを払っているようなものなので、ゲストOSとホストOSが同じことやってるならリソースのムダです。ならば、ホストOSと直取引し、ゲストOSに支払っていた中間

    Dockerでプログラマが最低限知るべきことが、最速でわかるチュートリアル - Qiita