タグ

ブックマーク / blog.tokuriki.com (33)

  • [徳力] ブログクラブを通じて、AMNで取り組んでみたい3つの妄想

    8月にAMNでリリースしたブログクラブですが、なんとサービスのリリースからもうすぐ1ヶ月近くが経過しようとしてしまっているのに、今日の今日まで全くブログで言及していないと指摘されてしまいました。 WISH2009の直前だったからというのは、完全に言い訳ですが(汗) 今更ながら告知も兼ねてサービス開発の背景を書いておきたいと思います。 まぁ、正直なところサービスの内容としては、まずはようやくリリースできたというのが現状で、理想としている状態にはまだまだほど遠いのですが。 このブログクラブには、今後AMNで取り組んでいきたいと思っているいろんな思いが詰まっています。 AMNでは、これまでも様々なイベントであったり、モニターであったりと言った、企画を実施してきましたから、他のブログマーケティング事業者が提供しているような、会員向けの企画申し込み用のシステムについては昔から必要だという話がずっとあ

    [徳力] ブログクラブを通じて、AMNで取り組んでみたい3つの妄想
  • [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由

    続・選挙には行かない – TAKUYAONLINEを読んで。 すっかりWISH2009とWOMJセミナーの連続開催で、精神的に披露して脳がまわっていないですし、先日のTwitterの選挙中の発言禁止とかで、いよいよ日の公職選挙法にはあきれかえったので、もう選挙についての言及はやめようと思っていたのですが。 上記の記事を読んで、どうしても気になったので脊髄反射で個人的考えをメモしておきます。 正直なところを言うと、上記の記事自体には特に反論はありません。 私自身、実は大学で政治学科に通ったぐらいなので、どちらかというと政治に興味がある方の人種だと思うのですが、選挙のたびに自分の1票のおける役割の小ささとか影響力の低さというのには、つくづく無力感を感じます。 下記のようなサイトを見ると、その無力感はますます増してしまったりします。 ただ、選挙におけるインターネットの活用という視点から、各党の

    [徳力] それでも、私たちは選挙に行くべきだと思う理由
    moronbee
    moronbee 2009/08/29
    "メモ"と思って読んでたら、すごいボリュームだったw
  • [徳力] WISHというイベントで、私が表現したかった3つのこと

    はやくもWISH2009が終わって3日が経とうとしています。 皆さんのフィードバックに一通り目を通しながら、そもそも自分自身がイベントの総括をしていないことを思い出しました。 (Photo by Crema) 当日、壇上ではすっかり舞い上がってしまって、大事なことを言い忘れているような気もするので、私個人が今回のWISH2009を通じて表現したかったことを3つ、ここにメモっておきたいと思います。 イベントが終わってからこういうことを書くのも、今更手遅れな気がしないでもないですが、こういうことがやりたかったんだと思って頂ければ幸いです。 (公式レポートが読みたい方はこちらをどうぞ) なお、日頃私のブログを読んでいる方は、お察しとは思いますが、長文注意です。 WISHというイベントで、私が表現したかった3つのこと ■人が楽しいことが一番大事 ■サービスはユーザーと一緒に考える時代 ■ウェブに

    [徳力] WISHというイベントで、私が表現したかった3つのこと
    moronbee
    moronbee 2009/08/25
    3つの主張にどれも共感。1番は自分のパワーを高める方法。2番はattentionを引くことが出来ればパワーを集めやすいようになっていると思う。3番は、開発者としても経営としてもこのマインドを持っていた方がいい。
  • [徳力] WISH2009にご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

    昨日、WISH2009を無事開催させて頂くことが出来ました。 いろいろとトラブルもあり、一時はどうなることかと焦りましたが、皆さんの暖かいご支援のおかげで、私が当初ブログで言い出したときに想定していたものをはるかに上回る特徴的なイベントになったのではないかと思っています。 これも、最初にブログ記事に反応いただいた皆さん、メーリングリストにご登録頂いた皆さん、WISHサポーターに登録頂いた200名以上の皆さん、スポンサーになって頂いた皆さん、スタッフとしていろいろとお手伝い頂いた皆さん、審査員の皆さん、プレゼンターの皆さん、そして当日会場にご参加頂いた400名以上の皆さん、中継等にご参加頂いた2000人以上の皆さんのおかげです。 当にありがとうございました。 photo by crema 私が「日のウェブを盛り上げてくれそうなサービスや端末のプレゼンイベントをやってみませんか? 」という

    [徳力] WISH2009にご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
    moronbee
    moronbee 2009/08/23
    WISH2009、"今回は、ちょっと視点を変えて、「批評家」としてではなく、そのサービスや製品の「サポーター」として、今後に向けてのアドバイスとか、機能への要望を是非書いてみてください。"
  • [徳力] Twitterの「おすすめのユーザー」に掲載して頂きました。

    今日の朝、メールをチェックしたら数百通のTwitterのフォロー通知メールが来てびっくりしたのですが。 私のTwitterアカウントを、Twitterの「おすすめのユーザー」一覧に日より掲載して頂いたようです。 (ガチャピンや天気予報と並んでいるのが実にシュールです) もちろん、このおすすめのユーザーに掲載して頂くにあたり、事前にTwitterの方からメールを頂き、ちゃんと人確認の電話まで頂いていたので、そのうち掲載されるというのは知っていたのですが。 正直、ちょっと隠れたところにあるし、そんなに影響ないんじゃないかと鷹をくくっていました。Twitterの方、すいません。 それにしても、この「おすすめのユーザー」掲載は凄い影響力ですね。 昨日の段階で、私のTwitterをフォローして頂いている方は2600名程度だったと記憶してますが、一日も経たないうちに1000以上増えようかという勢い

    [徳力] Twitterの「おすすめのユーザー」に掲載して頂きました。
    moronbee
    moronbee 2009/07/24
    徳力さん
  • [徳力] 公職選挙法は、Twitterのつぶやきすら違法認定するかもしれない、という日本の現実

    昨日は、Twitter政治のイベントが開催され、今日は先日ご紹介した大柴さんの「YouTube時代の大統領選挙」の出版記念イベントが東急エージェンシーさんで開催され、と、ここ数日は、日の選挙について考えることが多い一日となりました。 考えてみたら、4月にAMNで開催したネットと選挙をテーマにしたイベントの感想も書いてなかったので、まとめてここにメモしておきたいと思います。 関連記事は、それぞれ下記にまとまっていますので、そちらをご覧いただければと思いますが。 ・Twitter政治や報道を変えるのか (1/2) – ITmedia News ・市民を行動者に変えた、オバマ大統領のソーシャルメディア活用 ・AMNブログイベントvol.8「インターネットが選挙を変える? 」 個人的にも、今回のオバマ選挙に影響されて、ネットと選挙のつながりの可能性についていろいろリサーチするようになり、大柴

    [徳力] 公職選挙法は、Twitterのつぶやきすら違法認定するかもしれない、という日本の現実
    moronbee
    moronbee 2009/07/02
    ネットと選挙。
  • [徳力] 日本のウェブを盛り上げてくれそうなサービスや端末のプレゼンイベントをやってみませんか?

    ※とりあえず、結構な数のフィードバックを頂いたので、実行の方向で進めたいと思います。進捗報告や相談のためにGoogleグループにメーリングリストを作ってみましたので、今後の進捗メールを受け取っても良いよという方は下記から登録お願いします。 -------------------------------- 先週、「日のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説」とか「日のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α 」とか、個人的な仮説をとりあえずブログにつづってみましたが。 書くだけで何も行動しないでいると、また忙しさにかまけて忘れてしまって、年末に後悔してしまいそうなので、とりあえず無理矢理一つ、企画を始めてみたいと思います。 その名は「ウェブイノベーションサミット(仮)」 まぁ、イベント名は仮称なので、この際何でも良いわけですが、要はウェ

    [徳力] 日本のウェブを盛り上げてくれそうなサービスや端末のプレゼンイベントをやってみませんか?
    moronbee
    moronbee 2009/06/17
    AMN StartUp プレゼンイベント
  • [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α

    火曜日の「日のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説」には、久しぶりに多くの皆さんに、メールやブックマーク、コメント等、いろんなリアクションを頂きました。 ありがとうございました。 最近の私のブログは読書メモばかりを投稿しているのもあり、記事に対するリアクションをもらえる喜びをすっかり忘れていましたが、久しぶりにいろいろと脳みそを揺さぶられる一日でした。 (題と関係ないですが、七つの大罪のイメージ) 普段、私のブログはそんなに大勢の方が来られるブログではないのですが、それが一の記事がピックアップされて多くの人に見てもらえ、反応をもらえるというのが、やはり、はてなブックマークのようなミドルメディアの価値だなーと再確認しましたし、様々なブログでの議論の伝播といい、今回の「日のウェブは残念」論争で、改めて日におけるバーチャル・アテネの学堂の可能性みたいなも

    [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α
    moronbee
    moronbee 2009/06/12
    To create positive-spiral.
  • [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)

    「多様な意見」はなぜ正しいのか は、いわゆる群衆の叡智の可能性について考察しているです。 先日の「未来を洞察する」同様、「群衆の叡智サミット」の主催者の岡田さんが紹介されていたので、購入して読んでいたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 「みんなの意見は案外正しい」で注目されていたような、多様な集団による可能性について、非常に詳細に分析をされています。 特に「一様な集団はたった一人の人を含んでいるのと変わらないのである」という点を論理的に分析しているくだりは、なかなか考えさせられます。 「ウィキノミクス」や、「クラウドソーシング」など、群衆の叡智的なアプローチを模索している方には、ヒントになる点がいろいろとあるだと思います。 【読書メモ】 ■問題解決において、多様性は強力な要素である・ いつでも能力に勝るわけではないが、予想よりはるかに多くの場

    [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)
    moronbee
    moronbee 2009/04/02
    群衆の叡智
  • [徳力] シルクドソレイユが教えてくれる、本当に全てが一流ということの意味

    先日書いたUNIQLO MEETS CORTEOの記事ですが、ユニクロの話ばかり書いてしまったので、肝心のコルテオとシルクドソレイユ(シルク・ドゥ・ソレイユとちゃんと書くのが面倒になったので日語読みでご容赦を)についても触れておきたいと思います。 ドラリオンの時にもブルー・オーシャン戦略の話を書きましたが、シルクドソレイユというのは、コマーシャルなどで見るといわゆるサーカスと同じように見えてしまうのに、実際に見ると全く違う印象を受ける非常に新しいパフォーマンス。 こればっかりは実際に見て頂かないと、感動やすごさが伝わらないと思うので、無理に文字で説明するのは避けたいと思いますが、パフォーマーの一人一人が、元オリンピックのメダリストであったり、その道のトッププレイヤーという逸話だけでも、普通のサーカスとは趣が違うのが伝わるのではないかと思います。 今回のコルテオでは、ドラリオンに続いて二回

    [徳力] シルクドソレイユが教えてくれる、本当に全てが一流ということの意味
    moronbee
    moronbee 2009/03/27
    シルクドソレイユの鑑賞ポイント
  • [徳力] 本日より、AMNの代表取締役社長をさせて頂くことになりました。

    日、AMNで新体制の開始を発表し、私、徳力が代表取締役社長をさせて頂くことになりました。 概要についてはプレスリリースをご覧いただければと思いますが、プレスリリースでは書ききれない背景や思いなんかを、自分が忘れないためにもこちらにメモしておきたいと思います。 設立から2年での体制変更と言うことで、一般的なオーナー社長ベンチャーからすれば滅多にないパターンなので、驚かれる方も多いかもしれませんが、すでに坂和さんにブログで書いて頂いているように、社内的には役割のスイッチというのが基的なイメージです。 この2年間、AMNの方針や戦略については、当にいろんな試行錯誤や紆余曲折がありました。 様々な課題も見つかりつつ、意外なところに未来が見えつつ、という2年間だったのですが、全体で見ると当初私個人が心配していたより、はるかに順調に来れたというのが正直な感想ではあります。 ただ、その一方で課題に

    [徳力] 本日より、AMNの代表取締役社長をさせて頂くことになりました。
    moronbee
    moronbee 2009/02/02
  • [徳力] ブログを書くということは、インターネットに脳をつないでしまうこと

    金曜日に、RTCカンファレンスでパネラーをさせていただきました。 ご参加いただいた皆さんありがとうございました。 途中からちょっと感情的になってしまった(感傷に浸ってしまった?)ところもあり、ひいてしまった人も多かったかもしれませんが(汗)、当日の話の補足をしておきたいと思います。 (当日の詳細なログはParsleyさんがまとめていますので、興味のある方はこちらをどうぞ。) 私自身が、ブログネットワークのAMNに所属していると言うこともあり、当日の話の流れでメディアビジネス的な話も多くしてしまったのですが。 個人的には、ブログが面白くなるかどうかは、メディアビジネスとは実はあまり関係ないのではないかと思っています。 ビジネスの視点で考えるなら、事業者はあくまで現状の状況からどうやってビジネスをするべきか考えるべきで、佐々木さんが話されていたように、利用者のメディア消費が携帯や他のプラットフ

    [徳力] ブログを書くということは、インターネットに脳をつないでしまうこと
    moronbee
    moronbee 2008/11/12
    AMN 徳力さん
  • [徳力] ブログを書く上で大きな分かれ道になる二つの選択肢。

    BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? – livedoor Blog(ブログ)を読んで。 もうすでに議論が一周して終わっているのですが、先週、後発のブログにとっては昔ほどブログが面白くないのではないのか、というような議論が盛り上がってました。 完全に周回遅れなのですが、個人的に前から気になっている話題で良い機会なので、自分の考えをメモしておきたいと思います。 ちなみに、上記の記事にコメントしている主なブログ記事はコチラ ・ブログを始めてからアクセスが伸びるまで – 北の大地から送る物欲日記 ・404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く – blogを続ける3つのコツ ・ブログのアクセス数は、見えないコミュニケーションと人間関係に依存する*ホームページを作る人のネタ帳 議論で話題になっているような、新規参入者に対する障壁のよ

    [徳力] ブログを書く上で大きな分かれ道になる二つの選択肢。
    moronbee
    moronbee 2008/11/12
    AMN 徳力さん