タグ

htmlに関するmosshmのブックマーク (248)

  • これはひどい、いやひどすぎる : 雑記帳 : rusica.net

    Category: Web関係 直書きライクな、HTML+CSSコーディング。 | kimihiko Tech 著者の方は何をおっしゃっているんでしょうか。 正直何も分かってない。 例)idの名前 id=”hidari_menu_no_shita” id=”kiji_title_no_migi” ありえん。 のちに修正をかけたいときなどid名を入力して検索すれば パッとその場所にジャンプできるようにすることが目的です。 なので、同じ名前のidを複数作ってはいけません。 id属性はそういう目的で運用する物ではありません。 もう一点、divは単にスペーサとして使う場合もあり、 そんな使い方しねーよ。もうね、なんていうかね、バカじゃねーの。 そんなに前時代的なマークアップがしたいならテーブルレイアウトでもやってて下さいよ。 そのflex.cssとやらは全部のサイトで同じものを使うんですか? サイ

  • 国内の大手サイトが採用しているHTMLのバージョン | バシャログ。

    最近は立て続けに WEB サイトの CSS コーディング(※コメントで間違いをご指摘いただいたので修正。書いたらちゃんと読み返せですね。お恥ずかしい…)の設計をやっていまして、毎回最初に悩むのが採用する HTML のバージョンです。 弊社では XHTML1.0 Transitional か XHTML 1.0 Strict のどちらかを要件によって使い分けることが多いですが、実際のところ世の中の大手といわれているサイトではどのバージョンが採用されているのか。 調べてみました。 全て日国内サイトのトップページで、2008年8月4日現在のものです。調査対象の選定は良く言えば「柔軟」、悪く言えば「適当」に選びましたので、若干の偏りはご容赦ください。 IT大手

    国内の大手サイトが採用しているHTMLのバージョン | バシャログ。
    mosshm
    mosshm 2008/08/05
  • IE:floatでレイアウトが崩れる理由がaltにも… (I-and-R 【帯広/oma/web/ホームページ制作/デザイン/】)

    今日、cssでカラムをfloatさせている際に、驚きの出来事がありました。 IEで親の幅に合わせてピタピタに左右のカラムのwidthを設定すると、レイアウトが崩れる…ってのはよくあることですが、なんと、そんなわけでもないのにレイアウトが崩れたのです。 原因を探しても探しても、どーーーー頑張っても見つからず…。 だって、ピタピタにしたわけじゃないんですもの。余裕がある上に、leftとrightで分けたんですもの。 そこで、最後の手段的なものとして、アテで入れていた<img src="#" alt="*******" />のalt部分を削除してみました。altだけ適当に長いものを入れてたんです。 するとどーーーでしょーーー! レイアウトが直った…。 ま、まさかこのaltがジャマをしてくださっていたとは…。 こんな作り方をされる方はめったにいないでしょうが、もし、IEでfloatした時にレイ

  • 真に自由なリンク (agenda)

    なんか、2年位前に長大なJavaEEチュートリアルの邦訳文書を作ったのだが、その最下部に(なぜか)走り書きしておいたものを発見した。どこに保存していいのか分からないので捨てずに公開しておく。今現在は少し考えに変化があるので引用の形にしておこう。不明な点は注意書きしておいた。 邦訳されたMark Pilgrimのdocumentみたいな妙になれなれしい口調で先日のリンクの話(注:不明)のつづき。HTML junkieに特に分かりやすく書こう。 いいかい、いまだにHTMLに起こっている大きな問題について話すよ。HTMLにおいて、強調語句はstrong要素(またはem要素)だよね。この要素をstrongタグではなくてfontタグで括ったとしよう。するとそれは「強調された語句」ではなくて「装飾された文字」となってしまう。これは「強調」の表現手段の一つとしてある文字装飾を選択した結果だ。この「表現手

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mosshm
    mosshm 2008/07/08
  • <br>の連打をuser CSSで無効にする | mattz.xii.jp

    今時のブラウザでしたらbr+br{display:contents;}とかがいいかもしれません。 このuser CSSを適用すると、ページによってはOperaがCPUを占有してしまって、強制終了する以外になくなってしまう場合があります。ご利用 は計画的に。僕が普段利用する範囲内では平気なんですけどね。 芸能人のブログにありがちな<br>の連打。あれをどうにかuser CSSで無効化できないものかと、ずーっと悩んでた。 br+br{display:none;} とかやると、どういう訳か<br>が全部非表示になってしまう。 隣接兄弟 選択子は,E1 + E2という構文をもつ。ここで,E2を選択子の主体とする。E1及びE2が文書ツリーにおいて同じ親を共有し,E1の直後にE2がくる場合に,こ の選択子は一致する。 なんだから<br>に続く<br>だけが非表示になって一個目の<br>は有効なはずだろ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mosshm
    mosshm 2008/04/30
  • div だけでマークアップした例 - 4mat.jp

    携帯電話へのメールで招待されたので、携帯電話から登録してみました。さすがに、すべての設定を携帯電話から行なうのは疲れると思い、メールアドレスとパスワードを登録したあとはパソコンからログイン。やっぱりパソコンの画面のほうが楽です。

  • HTML たん。 - 3ping.org

    生徒の作品がおもしろかったので、作者のとみじさんの許可をもらってキャラクターの絵と設定の文章だけ載せさせてもらいました。 HTML(ヒトミル)たん HTML電子が具現化して生まれた少女。 まっすぐな性格で純粋無垢。しかし、常にネットワークに繋がっている為単純で、すぐ何かに影響されやすく、すべてにおいて騙されやすい。 そのせいか、具現化してから未だに内感性(コア)を完成させていない未完成の状態にある。 電子世界が人間界へ与える調査を終え、ワールドワイドに帰還する。 CSS(シース) CSS電子が具現化して生まれた少女。HTMLたんとは従姉妹にあたる。 元々HTMLたんの無報告に心配になったtherdWからお目付役を命じられ人間界に送られてきたが、人間界のファッションやセンスに味をしめ、結局居座るようになってしまった。 心優しく温厚な性格だが、あと一押しが言えない引っ込みじあんな性格。 美的セ

    mosshm
    mosshm 2008/04/22
    構造化美少女
  • でかいからこそ、と、何か大人の都合みたいのとか - 何かの記録

    でかい企業(サイト)を採点 : Weblog : SimpleIsmを読んで思ったというか、とりあえずソースの記述方法に関してはあまり笑うとこでもないかなーと思いました(自分の個人的な感想ですが)。勝手な予想だけど、多分大人の都合かなんかだと思います。もろん技術的な都合もあると思います。 やほう Yahoo! Japan が何で CSSHTML のなかに直接記述してるか理由は知らないですが、分割するっていうのをシーン別に考えていけば、開発段階では必要だが番段階では不要とかいうようなこともあるらしいので、何かそんな感じの理由があるんじゃないかなー、と思います。ちょっと似てるような違うような感じだけど、「見易くするっていうのをシーン別に考えていけば、開発段階では必要だが番段階では不要とかいうようなこともある」とも言えるかも(言えないかも)。メンテナンスとかのときは見易いほうがいいけど

    でかいからこそ、と、何か大人の都合みたいのとか - 何かの記録
    mosshm
    mosshm 2008/04/02
  • 寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)

    そこにテーブルタグがあるからだ。……ということなのだろうか。 とかく人はテーブルタグで日地図を作りたがる。テーブルタグで作った日地図がちゃんと日地図になっているというのも考えてみればふしぎではある。 というわけでテーブルタグ日地図の紹介。 「Template:日 - Chakuwiki」を追加 (3/10) 「地図の検索 - goo 地図」を追加 (3/11) 「道州制」を追加 (3/11) 「『A day of rest』」を追加 (3/12) 「いつもガイド」を追加 (3/13) 「トップページだけでもなんとかしたいのよ」を追加 (4/10) 素材散策:資料&テキスト/日地図(HTML)(TSUKURUの素材散策より) 自分の見た限りではもっとも出来のよい日地図。テーブルタグという制約の中で最大限日地図たりえんと創意工夫を凝らしている。至極の出来栄え。地域ごとに色分けし

    寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)
  • . - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mosshm
    mosshm 2008/03/11
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

  • W3C、HTML5の最初の草案を公開 | スラド IT

    W3Cのプレスリリースによると、1月22日に次期HTML標準であるHTML5の初期草案を発表したそうだ。マルチメディア対応の強化やAjax対応などが謳われており、ざっと見てみてもvideo要素とかDrag and DropやStorageなど目新しい文言も見える。一方でfontやframeなどは削除されるかもしれない要素にあげられている。HTML4からの変更点の詳細として別途ドキュメントがまとまっているので各自確認して欲しい。W3Cでは草案に対する意見を広く一般に求めているということであり、ぜひ意見を申したいアレゲにんはHTML5仕様書を頑張って読み込んで意見を送ってほしい。

  • hxxk.jp - HTML や CSS を身に付けて、その先は ?

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2008-01-22T01:27+09:00 タグ CSS HTML Vicuna アフィリエイト 実践 Web Standards Design 概要 HTMLCSS を習得したい ! と考えるのではなくて、 HTMLCSS を習得して○○を作りたい、と考えましょうというお話し。 リプライ リプライはまだありません。 「何を作りたいか」ということだと思います HTML及びCSSは習得が難しい言語か!:::STOPN' LISTEN::: や HTMLは道具という記事について、 IRC チャンネル #Team-One で軽く話し合ったのですが、せっかくなので記事に残しておこうと思います。 改めて私の立ち位置を説明すると、 HTMLCSS の解説書 ( 実践 Web Standards Design - Web 標準の基CSS

  • リゾレーヌ サプリを口コミだけで判断してはダメ?バストアップ効果が口コミ通りなのか試してわかったことを包み隠さず公開します!

    リゾレーヌ サプリを口コミだけで判断してはダメ?バストアップ効果が口コミ通りなのか試してわかったことを包み隠さず公開します!
  • ISO-HTML ってそんなに気軽に扱えるデータフォーマットだったっけ? - Hack Or Die

  • すごいdiv - 3ping.org

    あまりに多いので書くのも気が引けるのだけど、body要素直下のすべての内容をdiv要素で何重にも囲ってるサイトが増えてきてますね。これ変だと思うんです。 大抵こんな感じに <body> <div id="wrap"> <div id="container"> . . </div> </div> </body> wrapper(包み込む), container(入れ物)なんていう名前がつけられていて、さらにすごいdivになると、さらにこの内側に inner(内側)というものが出てくる。 「class名やid名は、デザインに依存しないものが好ましい」と言いうのなら、「包み込む」や「内側」もデザインにかなり近いものだと思うのですが、真面目に突っ込む人は見かけず、このようなHTMLは増加しているようです。 再利用性という点からみても、「内側」という名前の要素郡ならば、移動するときは「外側」と一緒で

    mosshm
    mosshm 2007/11/23
  • マークアップに関する3つの質問 - Webtech Walker

    最近僕がコーディング時に悩む3つの問題を投げかけてみたいと思います。このブログのアクセス数でどれだけ反応があるかが怖いんですが(最悪0件とかありえる)、気長に待ってみることにします。 idとclassの使い分け方 ブログでサイトタイトルをマークアップするときの要素 img要素のwidth属性とheight属性を指定するか 以下僕自身の回答を書いてみます。もちろん僕の答えが正しいかどうかはわかりません。 idとclassの使い分け方 以前はページにひとつだけしかないものはid、複数でてくるものはclassを指定したんですが、最近その考えはやめました。 仕様書を見て自分なりに解釈したんですが、idは要素に一意な名前を付ける、classは要素を分類するための属性であるということだと思います。 これを考えると、ページに1つしかでてこないからidという考えは、間違っている気がします。な

    mosshm
    mosshm 2007/11/20