宇城はやひろ @hayhironau NHKでカスハラの特集してる。自分が今まで受けたカスハラ電話で最高に趣深かったセリフは、「俺の村では俺に逆らう奴はいなかった!お前は俺に逆らうのか!?」です。聞いた瞬間にその人のキャラとかこの人が生きてる村という世界設定が頭の中にバーって広がり、クレーム対応どころではなくなった。 2025-04-01 18:22:26

宇城はやひろ @hayhironau NHKでカスハラの特集してる。自分が今まで受けたカスハラ電話で最高に趣深かったセリフは、「俺の村では俺に逆らう奴はいなかった!お前は俺に逆らうのか!?」です。聞いた瞬間にその人のキャラとかこの人が生きてる村という世界設定が頭の中にバーって広がり、クレーム対応どころではなくなった。 2025-04-01 18:22:26
小説でもアニメでもドラマでも映画でもそうなんだけど 伏線が張ってあるなーというのに気付いてもその先を考察しないようにしている 例えばワンピースの正体とかコナンのあのお方とかも考察しないようにしてる 仮に実際の展開が予想を下回ってるとガッカリするし 予想が当たったところで全然嬉しくない上に驚きの展開、みたいな感情がなくなってしまう 良いことは何も無いのでなるべく予想しないようにしているし、映画を見るときもなるべく頭空っぽにして見るようにしてる ぶっちゃけ、頑張って予想してたり予想が当たりました!みたいなことしてる人は「作品を楽しめてないんだな」と心底可哀想だと思ってる ただ、問題はそこそこ予想しておいた方が面白い作品があることで 予想しているからこそミスリードが効くし、ミスリードされるからこそ驚きもある この辺のバランスが難しい
3月、ハワイを出発して関西空港から入国したアメリカ人観光客が、神戸市を訪れた際、護身用の拳銃を誤って持ち込んだと申告し、逮捕されていたことが、警察への取材で分かりました。警察は、拳銃をスーツケースに入れたまま空港の保安検査などを通過していたとみて、詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと、3月23日、神戸港のターミナルで、クルーズ船に乗り込んだ73歳のアメリカ人観光客が、船のスタッフに対し、荷物の中に拳銃があるとみずから申告しました。 通報を受けた警察が確認したところ、スーツケースの中にあったポーチから回転式の拳銃1丁が見つかったということで、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。 この観光客はハワイの空港を出発し、3月22日に関西空港から入国していて、警察が詳しく事情を聴いたところ「所持していたのは護身用の拳銃で、誤ってスーツケースの中に入れてしまった。宿泊した大阪のホテルで気付いた
気がついたら富裕層になっていた――。そんな夢のような現象が続出していると、野村総合研究所(NRI)が発表し話題になっている。 【年収トップ60ランキング】2位は三菱商事2090万円、1位は? * * * NRIが2月に公表した調査によれば、2023年時点で純金融資産(金融資産の合計から負債を引いた額)を1億円以上保有する「富裕層」と「超富裕層」が165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多だった。2年に1度のペースで調査を続けているNRIが今回「新たに見えてきた」と指摘したのが、「いつの間にか富裕層」と呼ばれる層だ。いったい、どのようなものなのか。 まず「いつの間にか富裕層」についてNRIは、「年齢は40代後半から50代、職業としては主に一般の会社員」とする。年収は500万~600万円で、純金融資産が5千万円以上1億円未満の「準富裕層」から富裕層に気づかぬうちにランクアップ。富裕
トランプ大統領の方針のもと連邦政府の職員の大幅な削減が進められているアメリカで、公衆衛生などを担当するアメリカ厚生省や、医薬品などの審査を行う機関で、職員の大規模な解雇が始まりました。アメリカでは、ことしに入ってから感染力が非常に強いはしかが各州に広がっていて、対応への影響を懸念する声もあがっています。 アメリカのメディアは、4月1日、厚生省や、感染症対策を担うCDC=疾病対策センター、それに医薬品などの安全性を審査するFDA=食品医薬品局などで、職員の解雇が一斉に始まったと伝えました。 対象となった職員の中には、感染症対策を担当する幹部や、医薬品の審査に携わる職員、それに、たばこの規制を行う部署の幹部も含まれていたということです。 解雇を伝えるメールは早朝にかけて送られたということで、解雇されたことを知らずに出勤しようとした人もいたということです。 ロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官は
記者会見する「町田アンド町田商会」の建部礼仁会長(中央)=青森県弘前市で2025年4月1日、足立旬子撮影 政府が実施した2024年産の備蓄米の買い入れで、規定の数量を倉庫に納入しなかったとして農林水産省に違約金の支払いを求められた7事業者のうち、青森県弘前市の事業者が1日、記者会見した。納入しなかった理由について「契約した農家から売り渡しを断られた」と説明し、転売を否定した。 会見したのは、集荷業者の「町田アンド町田商会」。 備蓄米は事前に入札で買い入れ価格と数量を決めている。 同社によると、昨年2月、60キロ当たり1万3000~1万4000円で落札。地元4市町の約100人の農家と備蓄米を買い取る契約を結び、政府に納入する予定だった。 ところが、その後「令和の米騒動」が起き、秋口にはコメの市場価格が60キロ当たり2万5000円前後に高騰。備蓄米より1万円ほど高い価格での取引を農家に直接持ち
なぜ「制服組」を国会に呼べないのか――。2月の衆院予算委員会で、ある議員が現役自衛官(制服組)の答弁を求めたのに認められなかったことに不服を申し立て、波紋を呼んだ。国会ではシビリアンコントロール(文民統制)の観点から、制服組の答弁はタブー視されてきた。しかし、厳しい安全保障環境を踏まえて自衛隊が変容する中、戦後長く続いてきた慣習に異論も出ている。 <目次> ・安住氏が一喝、凍りつく議場 ・戦時下の軍部暴走「黙れ事件」 ・自衛隊の役割拡大で問われる説明責任 ・過去には野党が答弁要求、石破氏も積極派 ・専門家2人に見解を聞く 安住氏が一喝、凍りつく議場 「自衛官は、どうせ国会や国民は何も分かっちゃくれないと諦めて本質的な議論を公の場で避けてきました」「この不毛な議論に終止符を打つために、今日この場に立っております」 2月5日。衆院予算委で、そう切り出したのは国民民主党の橋本幹彦氏(29)だ。元
アメリカのトランプ大統領がグリーンランドの取得を主張する中、地元の公共放送は、4月1日の「エープリルフール」に合わせたうその記事で「グリーンランドの自治政府がアメリカ・アラスカ州の買収を発表した」と報じ、風刺で対抗した形です。 デンマークの自治領、グリーンランドをめぐっては、トランプ大統領が安全保障上の理由などからアメリカによる取得を主張しています。 こうした中、地元の公共放送KNRは1日、エープリルフールに合わせたうその記事で「グリーンランドの自治政府がアメリカ・アラスカ州の買収を発表した」と報じました。 さらに、自治政府の幹部の話だとして「グリーンランド買収に関するアメリカ大統領の相次ぐ発言は、われわれもほかの国を購入できると気づかせてくれた」と指摘し、住民の多くが反発しているにもかかわらず、島への関与を強めるトランプ大統領に風刺で対抗した形です。 グリーンランドで首相への就任が決まっ
ニール・ヤング、トランプ大統領を批判したことで米国への再入国が拒否されることを懸念 「言論の自由を覚えていますか?」 ニール・ヤング(Neil Young)は、ドナルド・トランプ米大統領の批判を口にすることで深刻な結果を招くのではないかと危惧していると長文の声明で表明。自身についてはヨーロッパ・ツアーを終えた後、米国への再入国が拒否される可能性があると考えており、人々に「言論の自由を覚えていますか?」と問いかけています。 以下、Neil Young Archivesの投稿より 「私がドナルド・J・トランプについて語れば、私はアメリカに戻った際に、入国を拒否されたり、刑務所に入れられてセメントの床でアルミの毛布にくるまって眠ることになる一人になるかもしれない。 今、そのようなことが常に起こっている。各国はアメリカに戻る人々に対して新たなアドバイスをしている...もし私がヨーロッパから戻ってき
横断歩道を渡っていそろそろ青になりそうだし車も通らないから渡ったらおじさんに注意された 多分、自分が男だったり、男といたら絶対注意されてなかったと思う そこの横断歩道は殆どの人が信号無視してるから多分、1分もすれば別の通勤途中のサラリーマンとかが信号無視してたよ 相手が女だからしかも若いからって正義感振りかざして怒鳴るおっさん 見てて惨めだったわ もしかして、家でも家族に相手されて無いんだろうか? 家にも職場にも居場所がない? こんな事でしかストレス発散出来ないなんて惨めだね てか、ソイツ気付かなかったけどいつもその時間通ってると思うんだよね(駅前だし……通勤だし……) でも何故注意しないか 自分が普段は夫と歩いてるから これに尽きるわ 追伸 確かに信号無視は悪いけど普段夫と通勤する時は普通に2人で信号無視してるからね そして同じように皆その信号でやってる だからいつもいるはずのおっさんが
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首への殺人未遂容疑で逮捕された宮西詩音容疑者(中央)=3月14日、東京都千代田区 東京・霞が関の経済産業省前で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)がなたで切り付けられた事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職宮西詩音容疑者(30)が「幼少期から政治家に対する不満があった」と供述していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。 【写真】暴漢に襲われ、負傷した政治団体代表の立花孝志氏 東日本大震災や東京五輪・パラリンピックを挙げ、政治への不満から殺意を抱くようになったという話もしており、警視庁捜査1課は勾留期限の4日に向け、詰めの捜査を進めている。 捜査関係者によると、宮西容疑者は「幼少期から政治家に対する漠然とした不満があった」と供述。東日本大震災に触れ「政治は国民を見捨てた」、新型コロナ下での東京五輪・パラリンピックについて「大惨事
よしだいくら💫ろうインフルエンサー【🎊ろう塾全国ツアー中】 @ikuramari この学校の卒業生として現実を まずこの手話禁止の”ろう話学校”に入ったのは、障害受容ができない家庭だったから。 [手話は障害者が使うもの] と教育者の母に言われていました 無知ゆえです この学校では聴者と遜色なく話せる事を目標とするのですが、それが100%無理だということも伝えられません x.com/bs12_twellv/st… 2025-03-31 14:49:08 BS12 トゥエルビ @BS12_TwellV 💫BS12スペシャル💫 しゃべれるようになったよ~手話を教えない”ろう学校” 30日(日)よる9時~ #BS12 で放送📺✨ 手話を使わず「聴覚主導」の教育を行うろう学校を取材し人間教育の本質を伝える🎥 ナレーション:#堀井美香 #BS12スペシャル #ドキュメンタリー twellv
アメリカ合衆国憲法修正第1条は、国教の樹立を禁止し、宗教の自由な行使を妨げる法律を制定することを禁止するというものです。しかし、ドナルド・トランプ氏が第47代アメリカ合衆国大統領に就任したことで、アメリカ合衆国憲法修正第1条に対して前例のない攻撃が仕掛けられていると、セキュリティアナリストのブライアン・クレブス氏が語っています。 How Each Pillar of the 1st Amendment is Under Attack – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2025/03/how-each-pillar-of-the-1st-amendment-is-under-attack/ クレブス氏はアメリカ合衆国憲法修正第1条を支える柱として、「請願権」「集会の自由」「報道の自由」「言論の自由」「宗教の自由」という5つを挙げて
兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐる百条委員会の委員を務めた県議会議員に対し、ひぼう中傷する内容のメールが1800件以上送られていることが分かりました。 議員は警察に通報していて、被害届を提出することも含めて今後の対応を検討しています。 ひぼう中傷のメールが送られているのは、斎藤知事の内部告発文書をめぐる県議会の百条委員会で委員を務めた無所属の丸尾牧議員です。 丸尾氏によりますと、3月31日午前7時40分ごろ、「自殺しろ」「早く早く」などといった内容のメールが届き、その後、同じメールアドレスから同様のメールが1分間隔で相次いで送られ、4月1日午後3時までに1880件に上っているということです。 丸尾氏は、3月31日に警察に通報するとともに被害届を提出することも含めて今後の対応を検討しています。 丸尾氏はNHKの取材に対し「死をほのめかす内容で、非常につらく、心理的な圧迫感もある。継続して
こばた@野球(De推し) @kobata33sports @RYZEN7_7950X ありますそれ 受け取りがあるから終わり次第家を出ようと思ったら一向に来なくて インターホン鳴ったから出てみたら宗教勧誘で その後ポスト見たら不在票が入ってるやつ... インターホン押しそびれたのか?とは思いましたが 2025-03-10 18:23:40 枕 @makura0303 @RYZEN7_7950X 偶にある。 酷いと対面受け取り指定で待ってたのに勝手に配達員がポストや倉庫に置き配する。 待ってたのに荷物は来ずステータスは配達完了となり荷物を探すことになる。 2025-03-09 21:06:57
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く