記事へのコメント283

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kappaseijin
    "賛否両論ある退職代行ですが、正直自分としては退職代行使う人たちは結構カスだと思っています。"

    その他
    fieldragon
    おもしろいエピソードだった

    その他
    itotto
    細かいことは抜きにして、他の人が考えたアイディアでとりあえず起業してみようと行動できることがもうすごいなと思った

    その他
    sawarabi0130
    ビジネスモデルを考えて起業するのと、市場開拓したり競争してシェア拡大していくのは全く別の経営能力が求められるのだなあ。名前でなく完全にマーケティングの失敗。同様の例としてレシート買取の○neを連想した。

    その他
    DRAM64KB
    ①「ネーミングで負けた」ではない②モームリ創業者には顧客やプロダクツへの愛はたぶんゼロ③使うヤツはカスという正しい認識があったなら「カスが喜んで使うサービス」にもっとフォーカスすべきだった

    その他
    wawa123kun
    モームリはマジで感謝してるだろうな

    その他
    ngsw
    変な名前の方が検索上有利なことあるよなって思った

    その他
    unfallen_castle
    いろいろぶっちゃけた内容で、とても面白かった

    その他
    luna3145
    破天荒キャラ

    その他
    nunux
    “EXIT”は所詮… 先の時代の”敗北者”じゃけぇ…!!!

    その他
    samayoerukinoko
    このラインまでは弁護士じゃなくてもいけると踏んで裁判例作ったのは凄いなー

    その他
    S_Maeda
    ここまでセンスがないと、ただの思いついた人じゃん。。。って思ったけど思いついたのももう片方の人だもんな。

    その他
    uchiten
    クズい面があるのは自覚があるようだが、いままでなかった市場(どころか、この世になかった概念)を作ったのはすごいこと。

    その他
    raitu
    ちゃんと法律守って判例作って退職代行業界を切り拓いたのは偉業

    その他
    fu_kak
    すげーおもしろい

    その他
    eriko315
    効果測定とかSEOとか大事なんだなー

    その他
    manamanaba
    なんかいつの間にかモームリが業界代表みたいになってるな?前は違う会社だったよな?(名前覚えてない)とはおもってた

    その他
    NOV1975
    クズ向けの商売を自覚しておきながらこれ書けるってのは金儲け界隈なんだなということを感じる

    その他
    scorelessdraw
    ふざけた調子で書いているがつまりは開拓者なんだろう。飾り立ててない分好感を持てる。

    その他
    kobito19
    "サービス利用者とプロダクトに愛がない経営者ってこうなるんだな" 別にどうもなってないがな

    その他
    kei_ex
    “2人の「岡崎」”岡崎二人!

    その他
    darkstarkun
    こういう話おもろい、日本ももっともっと起業家が増えるべきだ。だらだら文句いいつつ低賃金で働くやつがおおいこと。

    その他
    nagi-pikmin
    本音が見れておもしろかった笑

    その他
    kono1
    退職した社員には守秘義務があるけど、偉かった人には守秘義務はないんだな。偉い人ほどやばいことを知ってると思うんだけど、いいのかな。

    その他
    mimura-san
    おもしろい。ジメジメした感じがなくていい。

    その他
    kurage_lizard
    ほんとに名前のせいかもね。日本人の英語力の低さを舐めてはいけない。EXITをカタカナにして発音できて、本来の英語の意味わかってる人って想像以上に少ないよ。同名の芸人さんのおかげでちょっとは増えたと思うけど

    その他
    soreso
    “正直自分としては退職代行使う人たちは結構カスだと思っています/まあしかし価値観は人それぞれ、カスにはカスなりの幸せがあるし、もしかしたらカスなのは自分の方かもしれません。”

    その他
    ryudenx
    魔王を倒した勇者が、政治が上手い貴族に追い出されるような感じ。彼が道なき道を切り開いた事実は変わらないのにね

    その他
    atlas_estrela
    サイコパスとかいうけどリアリストでないと経営は難しい。リクナビ事件も、ガチャの射幸心もリスク管理。技術のないプロダクト=アイデアそのものには差異を作りにくいし、参入障壁がほぼ0なのでこうなる

    その他
    heaco65
    効果測定しないで1億の広告で鳥肌が立ちまくった…普通の企業ではこうはならない 露悪的に書いてはいるが退職代行という概念を作り出したのはすごいとは思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元祖退職代行「EXIT」が「モームリ」に追い越されるまでのリアルな話〜EXIT創業から現在まで〜|おかざき

    はじめまして、日初の退職代行サービス「EXIT」を創業したおかざき(@okazakithe)です。 今(2025年4...

    ブックマークしたユーザー

    • masato7222025/05/07 masato722
    • sora05132025/05/07 sora0513
    • lugecy2025/05/06 lugecy
    • kappaseijin2025/05/04 kappaseijin
    • shodai2025/05/04 shodai
    • turanukimaru2025/05/04 turanukimaru
    • kaeru-no-tsura2025/05/04 kaeru-no-tsura
    • anieca11012025/05/04 anieca1101
    • kamiyakenkyujo2025/05/04 kamiyakenkyujo
    • fieldragon2025/05/04 fieldragon
    • itotto2025/05/04 itotto
    • sawarabi01302025/05/01 sawarabi0130
    • shike2025/05/01 shike
    • DRAM64KB2025/04/29 DRAM64KB
    • uehaj2025/04/28 uehaj
    • P01yca2025/04/28 P01yca
    • titinom_gjhw67g2025/04/28 titinom_gjhw67g
    • iuyn_gunmq1o12025/04/27 iuyn_gunmq1o1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む