タグ

2019年9月23日のブックマーク (3件)

  • Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました

    私は font-family には総称ファミリを設定するべきだと前から思っていました. グローバルな空間で明朝体ではなくゴシック体を使うように設定するには とだけ指定するのが望ましく, 何かをごちゃごちゃ指定するべきではないと思っていました. 何故ならばユーザは表示したいフォントをそれぞれOSやブラウザに指定しているはずで, それを上書きしてしまうのは行儀が悪いからです. 総称ファミリであるsans-serifが設定されていればユーザはブラウザの設定などで自分の好きなフォントを設定することが出来ます. 自分自身ちゃんとブラウザのフォントは設定しているのに, webサイトの指定でfallback用にインストールしてあるフォントなどが使われると不快な思いをします. しかしこれまで私はbootstrapのデフォルトフォント設定に以下のような指定をしていました. $font-family-sans

    Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました
  • 【佐野SAスト終結!】39日目の逆転劇で全従業員が復帰、社長は退陣、”解雇部長”は…… | 文春オンライン

    8月14日から続いていた東北道・佐野サービスエリア(SA)のストライキ騒動が急展開を見せた。 佐野SAのフードコート、レストラン、売店の運営を行う「ケイセイ・フーズ」を不当解雇された加藤正樹元総務部長(45)と、ストライキを続けていた従業員ら約60名が、職場復帰することが「週刊文春デジタル」の取材で分かった。一部の従業員は既に9月22日から順次、復職している。お盆真っ只中のストライキ開始から39日、前代未聞の事態は大きな節目を迎えた。

    【佐野SAスト終結!】39日目の逆転劇で全従業員が復帰、社長は退陣、”解雇部長”は…… | 文春オンライン
    n2s
    n2s 2019/09/23
    とりあえず思いついた単語は「一揆」とか「切腹」だったり…
  • 増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか? 実は不正減少、万引きまで減少 | 乗りものニュース

    ショッピングセンターの駐車場などで、駐車券やゲートをなくす例が増えています。精算をしなくても容易に出庫できてしまうものの、不正駐車はむしろ減少するそうです。 ナンバープレートを撮影して出入りを管理 駐車場の駐車券は、今後なくなっていくかもしれません。 従来、ショッピングセンターの有料駐車場などでは、出入口にゲートを設け、駐車券により利用時間や料金を管理するといった、駐車券を中心としたシステムでした。ところが2019年現在、イオンやヤマダ電機といった大型量販店のいくつかの店舗において、駐車券やゲートをなくし、入庫車両のナンバープレートで管理する「スマートパーク」という方式を導入しています。 拡大画像 駐車券を廃止したショッピングセンター駐車場の例(2019年9月、乗りものニュース編集部撮影) 駐車券方式はある意味「匿名」ですが、「スマートパーク」は、駐車場内のカメラで個々の車両のナンバープレ

    増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか? 実は不正減少、万引きまで減少 | 乗りものニュース