タグ

colinuxとcoLinuxに関するn2sのブックマーク (7)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Cooperative Linux(coLinux)のメモ

    Cooperative Linux(通称: coLinux)は、 Windows 2000/XP上で動作するLinuxカーネルです。 もちろん、オープンソース・フリーソフトです。 従来、1台のPCでWidnowsとLinuxを同時に使用するには、 VMWare Workstationや Virtual PC, Bochs, QEMU, VirtualBox等を使って、 Windows上で仮想マシンを立ち上げてLinuxをインストールする必要がありました (こちらのページで BochsにDebian GNU/Linuxをインストールしています)。 仮想マシンを使わない方法としてはCygwinがあります。 これはWindowsLinux(UNIX)環境をエミュレーションするものですが、 エミュレーションのオーバヘッドが少なからずあるのと、 互換レベルがソースコードレベルである点が問題です。

    n2s
    n2s 2009/04/23
  • もっと簡単にcoLinuxを。andLinuxのインストール手順 - Unix的なアレ

    以前にcoLinuxの紹介をしましたが、やはりまだ若干の導入の面倒さを感じた人もいるのではないでしょうか? そんな方のために、coLinuxをイチから設定することなく利用することのできるandLinuxを紹介したいと思います。 andLinuxって何? coLinuxをベースにし、xming等を含めたパッケージでWindows上で動作します。なお、使用されているディストリビューションはubuntu7.10です。 売りとしては、WindowsLinuxがシームレスに使えるということなのですが、Xmingを使っている方にとってはイマイチ目新しさは感じないでしょう。 やはり個人的に感じているメリットとしては、仮想環境のLinuxを手軽に導入できるという点だと思っています。 注意事項 さて、andLinuxをインストールする前に気をつけてください。インストールを完了するまでには、最低1回のWin

  • 軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

    以前にWindows上でLinuxを走らせる方法として、VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - UNIX的なアレを紹介しました。 今回もまた、Windows上でLinuxを動かせる、coLinuxというものを紹介します。 VMwarePlayerに比べたメリットは動作が早いという点です。 coLinuxのインストール手順を記載しているサイトはすでにありますが、若干経験者向けな内容になっていますので、ここでは出来るだけ噛み砕いて書いてみます。 それでもVMwarePlayerよりも設定が若干難しいですが、頑張っていきましょう! 必要なモノをダウンロードする。 まず、必要なものは以下の2つです。 coLinux体 FileSystemImage (今回はDebianを使用します) swapImage(swap用のイメージです) coLinux体ダウンロード それではまずcoLin

    軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ
    n2s
    n2s 2008/01/21
  • coLinuxのパーティションを大きくする

    (Last Updated On: 2018年8月14日)備考:かなり古いブログですが公開し忘れしていた分です。 coMomongaのパーティションは3GBで小さく手狭になってきたのでパーティションを大きくしようと思い調べてみました。 coLinuxのパーティションサイズを変更するにはTopoResizeが利用できるようです。このツールを使ってディスクイメージも作成できるようです。折角TopoResizeがあるので試してみる事にしよう、と思ったらリンク先にないですね。 他にも既に作成済みのディスクイメージをダウンロードしてしまうと言うお手軽な方法もあるようです。 空のイメージ http://gniarf.nerim.net/colinux/blank/ スワップ   http://gniarf.nerim.net/colinux/swap/ ext3     http://gniarf.n

    coLinuxのパーティションを大きくする
    n2s
    n2s 2007/11/26
  • Windowsで動くLinuxの最新安定版「coLinux 0.7.1」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Cooperative Linux開発チームは2日、Windows上で動作するLinux実行環境「Cooperative Linux (coLinux) 0.7.1」をリリースした。ホストOSとしてサポートされるプラットフォームはWindows 2000 / XP、ゲストOSとして対応するLinuxカーネルはv2.6.12。バイナリパッケージとソースコードは、SourceForge経由で配布される。 coLinux 0.7.1は、2006年9月に公開されたcoLinux 0.6.4に次ぐ安定版リリースという位置付け。2007年1月以来リリース候補を4度にわたり公開、動作の検証を続けてきたもの。 前バージョン以降の変更点としては、サポートされるLinuxカーネルが2.6.11から2.6.12へと更新されたほか、仮想ネットワークドライバのTAP-Win32がWindows Vistaに対応した

    n2s
    n2s 2007/11/07
    「なお、サービス開始時に参照される設定ファイルは、記述様式が従来のXMLからプレインテキストに変更されている。」
  • どさにっき

    2007年4月2日(月) ■ いつもの。 _ 1日遅れだけど。 今年も出た。恥ずかしながら、さっき辞書ひいてセマフォ=手旗信号だって初めて知りました……。 ■ 新年度 _ いちばん変わるのは勤務体系がフレックスタイムになることだろう。 _ と思ってたら異動だった。事前の内示なし:-)。まあ、しばらくの間は今やってることから離れるわけにもいかんだろうし、今日驚くか先月驚くかの違いだけなので事前の通知なんてどうでもいいんだけど。 _ というわけで、メール屋を廃業して今月から Web 屋になることになりました。最近のかっちょええ Web サービスとかをやるわけじゃないけど。これまでもメールの話をするのに Postfix のことをよく書いてたけど、仕事で使ってたのはもっぱら Sendmail だったわけだし、業が Web 屋になってもそのことをここに書くつもりはないから、この日記はこれまでと変わ

    n2s
    n2s 2007/04/10
    sarge→etchでトラブル。ありえねー… / 後日談→http://ya.maya.st/d/200704a.html#s20070410_2
  • 1