タグ

著作権と音楽に関するnakex1のブックマーク (39)

  • 2020年3月分配から、ライブハウス使用料の分配に関する利用曲目の収集方法を変更しました-サンプリングによる利用曲目収集を廃止- - プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)

    2020年3月25日 一般社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 2020年3月分配から、ライブハウス使用料の分配に関する利用曲目の収集方法を変更しました -サンプリングによる利用曲目収集を廃止- 日音楽著作権協会(JASRAC)は、演奏者が日替わりで出演する演奏会型ライブハウスについて、利用の実態をより精緻に反映した分配とするため、サンプリングによる利用曲目の収集を廃止し、セットリスト情報など幅広く演奏曲目を収集する方法へ変更しました。この結果は、2020年3月の分配(3月25日送金)分から反映しています。 これまでライブハウスにおいては、統計学の手法に基づき、標(サンプル)として利用曲目の一部の報告を受けることによって全体を推定し、それらに基づき分配を行う方法(サンプリング分配)を採ってきました。また、出演者が日替わりのライブハウスにも対応するために、契約店(ライブハウス事業

    2020年3月分配から、ライブハウス使用料の分配に関する利用曲目の収集方法を変更しました-サンプリングによる利用曲目収集を廃止- - プレスリリース - 日本音楽著作権協会(JASRAC)
  • 歌詞の歌い出し

    小説の書き出しを愛でる、という趣向がある。例えば、フランソワーズ・サガン『悲しみよこんにちは』の書き出し、 「ものうさと甘さとがつきまとって離れないこの見知らぬ感情に、悲しみという重々しい、りっぱな名をつけようか、私は迷う。 」 であれば、楽曲の歌い出しを愛でる風潮があってもいいじゃないか。というわけで、いくつかいろいろな意味で気に入っている歌い出しを挙げていく。 スピッツ「運命の人」「バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日 でもさ君は運命の人だから強く手を握るよ」 平易な文だが、わけがわからない。「バスの揺れ方で」「人生の意味がわかった」「日曜日」。それぞれの繋がりに全く論理性がない。飛躍も飛躍。猛スピードで爆走するバスが聴き手を置いてけぼりにしている。行間を読む力が試される。 さらに難解なのは、次段である。「でもさ」と逆説になっている。そこにいるのは「運命の人」である。運命に対して逆

    歌詞の歌い出し
    nakex1
    nakex1 2019/12/20
    そういえば,はてなブログはJASRACと契約してるけど増田やはてブはしてないんだな。
  • 「JASRACのせいで町から音楽が消えた」というのは本当か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ツイッター等で「JASRACのせいで町から音楽が消えた」という意見が聞かれることがあります(個別ツイートのリンクを書くとコメントスクラムで迷惑がかかりそうなのでやめておきます)。そもそも、当に「町から音楽が消えている」でしょうか? 東京在住の私の感覚ではとてもそうは思えません。多くの人がイヤホン/ヘッドホンを着けて自分の好きな音楽を楽しんでいます。町には数多くのライブハウスがあります(統計データ上もライブ公演の数は順調に伸びているようです)。居酒屋に行けば(おそらくは有線放送により)センスの良い古いジャズがかかっていることが多いです。 「町から」と言っているのでストリート・ミュージシャンのことを言っているのでしょうか?確かに路上ライブの数は減ったような気もします。ただ、JASRACの支払を理由に路上ライブをやめたという話は寡聞にして知りません(そもそも、非営利、無料、無報酬の演奏なので演

    「JASRACのせいで町から音楽が消えた」というのは本当か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2019/12/02
    商店街のは苦情だろうなと思ったらそのとおりのことが書いてあった。500平米までの店のBGMだったら有線よりJASRACへの使用料(年間6千円+消費税)のほうが安いのでは。
  • 槇原敬之が心酔する大学教授 音楽業界のしきたりにメス:朝日新聞デジタル

    「もう恋なんてしない」などのヒット曲があり、SMAPへ「世界に一つだけの花」を提供したことでも知られるシンガー・ソングライター槇原敬之さんが「この人がいるから、音楽制作に集中できている」と明かす人物…

    槇原敬之が心酔する大学教授 音楽業界のしきたりにメス:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2019/10/14
    芸能にしても,音楽にしても,出版にしても,タレントや作家が本業をしながら契約や法務に専門の人材を置ける会社と対等に渡り合うのは困難だから,サポートする仕組みや人材は必要だよね。
  • 海賊版は劇的に減少しているのに音楽業界はその事実を無視している

    by Alireza Attari 音楽業界や当局はこれまで「海賊版を撲滅するには規制が必要」と考えてきましたが、「海賊版の個人的なダウンロードは合法」とする著作権法改正案がスイスで可決されるなど、海賊版を巡る状況は変化しつつあります。新たなレポートでもストリーミング・サービスの人気に伴い海賊版の利用が減少していることが示されましたが、「音楽業界はこれを都合良く無視している」という指摘があがっています。 Music Piracy Drops Dramatically, IFPI Shows - TorrentFreak https://torrentfreak.com/music-piracy-drops-dramatically-ifpi-shows-190924/ Music Piracy Continues To Drop Dramatically, But The Industry

    海賊版は劇的に減少しているのに音楽業界はその事実を無視している
    nakex1
    nakex1 2019/10/08
    海賊版の視聴が悪いことだという熱心な啓蒙と到底購入できない量を月に千円程度で供給というスーパーディスカウントでようやく釣り合った状態。海賊版に甘い態度を見せたらまたそっちにだんだん流れていくだろうね。
  • JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「"ゴールデンボンバー"鬼龍院翔、楽曲&歌詞の無断使用を容認へ "何にだって大いに使って頂きたい"」というニュースがありました。 鬼龍院さん名義の楽曲、歌詞について、「何にだって大いに使って頂きたいです」「SNSに全文を載せても良いです」など楽曲の宣伝になるような形での無断使用、無断転載を認める方針を明らかにしました。 著作権とは来的に使っていいか悪いかを権利者が決定できる権利なので、権利者が自由に使ってもらった方が良いと思えばこのような動きを取るのは当然のことでしょう。 さて、上記記事中では「自身の歌詞をネットで探す際に、バンドへの配慮から歌詞全文の転載を控えていたファンを発見したこと」が今回の動きのきっかけだったと書かれています。この転載先がどこなのかはわかりませんが、実は現在でも、アメブロ、Yahooブログ、ライブドアブログ、楽天ブログ等のJASRACと包括契約している大手ブログサ

    JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2019/04/08
    JASRACは「バナー広告やアフィリエイト広告等により収入を伴うWebサイトで音楽を配信する」は非商用配信と認めない方針であることにも注意 https://www.jasrac.or.jp/info/network/nbusiness/
  • まさかそんなとこに繋がりが…神保町ジャニスの閉店で空耳アワーが存亡の危機を迎えているらしい - Togetter

    たなか 共振 @halfbrain86 空耳アワーの応募はハガキで強気だなー歌詞とかどうしてんだろと昔から思ってだけど、ジャニスで補っていたのか。コーナーも危機じゃないか。 2018-11-17 11:34:58

    まさかそんなとこに繋がりが…神保町ジャニスの閉店で空耳アワーが存亡の危機を迎えているらしい - Togetter
    nakex1
    nakex1 2018/11/17
    お金を払えば曲や歌詞を引き出せるサービスを権利者団体自身が運営したら音楽配信や歌詞検索を営む事業者と競合してしまう。それより管理に専念して利用は事業者間の競争に任せたほうがいいと思う。
  • 違法投稿、後絶たず=カラオケ動画、会社が提訴も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    動画投稿サイトには不正にコピーしたカラオケ音源や、カラオケに合わせて自身が歌う動画など著作権法に抵触する投稿が相次いでいる。 音源を制作したカラオケ会社側は対応に苦慮しており、投稿者を提訴した例もある。 通信カラオケ「DAM」を展開する第一興商(東京都品川区)によると、ユーチューブやニコニコ動画には、カラオケ動画が毎日のように投稿されている。見つけ次第削除を要請しているが、自社音源が使われたとの証明は難しく、担当者は「星の数ほどあり対応が追いつかない」とこぼす。2016年には投稿した男性に公開禁止や削除を求めて東京地裁に提訴し、請求が認められた。 「JOYSOUND」を展開するエクシング(名古屋市)の担当者は「スマートフォンの普及で、違法と知らずに軽い気持ちで投稿する人が増えた」と話す。 一方、カラオケに合わせて歌う「歌ってみた」動画の人気は根強く、投稿を合法化する取り組みもある。エクシン

    違法投稿、後絶たず=カラオケ動画、会社が提訴も(時事通信) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2018/09/22
    公式がカラオケ音源を利用可能にするのが手っ取り早くはあるんだけど,そこが手薄いからこそ「演奏してみた」にチャンスが転がってるともいえる。
  • FacebookとUniversal Musicが契約締結 権利気にせず利用可能に

    米大手音楽レーベルのUniversal Music Group(UMG)は12月21日(現地時間)、米Facebookと複数年のグローバル契約を締結したと発表した。UMGに所属するアーティストの音楽を、Facebook、Instagram、Oculus、Facebook Messengerで権利を気にせず使えるようになる。 まずは、UMGのアーティストの楽曲を、Facebookの各サービスに投稿する動画のBGMとして使ったり、友達とシェアしたりできるようになる。 両社で協力して新たなサービスを提供する計画もあるという。UMGは「アーティストや作曲家の利益を高めつつファンのソーシャル体験を向上させる新たな形を構築する」としている。 Facebookは2015年、米3大レーベル(UMG、Sony Music Entertainment、Warner Music Group)と音楽利用について話

    FacebookとUniversal Musicが契約締結 権利気にせず利用可能に
    nakex1
    nakex1 2017/12/22
    日本国内からの利用はどうなんだろ?YouTubeとかと違ってFacebookはJASRACとは契約してないよね。
  • GLAY「the other end of the globe」の楽曲使用について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

    TVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」主題歌であるGLAYの「the other end of the globe」について、著作権者の意思により、「楽器演奏」を使用してゲーム内で演奏すること、演奏した動画を配信すること、およびファイナルファンタジーXIVの著作物と同曲の音源を合わせた動画を作成して配信することを許諾する旨のご連絡を頂きました。 ファイナルファンタジーXIV著作物利用許諾条件では、ファイナルファンタジーXIVの著作物を使用した動画にファイナルファンタジーXIV以外の楽曲、音声データを合わせることを禁止しておりますが、GLAYの「the other end of the globe」に限り、特例として同条件違反とは見なさないことといたします。 ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件は、スクウェア・エニックス サポートセンターにて、以下のURLよりご

    GLAY「the other end of the globe」の楽曲使用について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
  • 恋ダンス削除は「やってみた文化」の終焉か?「恋チュン」との違い…

    「踊ってみた」は動画サイトの古典 「宣伝→消費」の公式が崩壊 「踊ってみた」素晴らしい文化だけど・・・ 星野源さんのヒット曲「恋」に合わせて踊る「恋ダンス」を巡る削除騒動。曲を広めたいけど、売れない……。動画サービスの古典とも言える「やってみた系」。以前はCDセールスなどに結びついたのに、今や足を引っ張る存在になってしまった理由とは? 音楽評論家の榎幹朗さんは、今回の現象からジレンマに苦しむ音楽業界の今が垣間見えると言います。 「踊ってみた」は動画サイトの古典 ――ヒット曲に合わせてダンスする「踊ってみた」動画は、YouTubeを始めとする動画投稿サイトの定番コンテンツに成長しています。今回の「恋ダンス」ブームもその一連の流れの中で起きました。 「踊ってみた」文化というのはYouTube自体がブレークしたきっかけだと言われています。2005年にYouTubeが誕生した当初は、創業者たちが

    恋ダンス削除は「やってみた文化」の終焉か?「恋チュン」との違い…
    nakex1
    nakex1 2017/10/23
    フル尺が困るというのはわかるし,アップロードに期限を設けるのも意味があるのか疑問だが気持ちはわからなくもない。でもいったん合法的にアップされた「作品」を抹殺するのはやりすぎだ。
  • 「恋ダンス」動画消す苦悩 拡散させたい、でも売れない:朝日新聞デジタル

    ヒット曲に合わせてダンスする「踊ってみた」動画は、ユーチューブを始めとする動画投稿サイトの定番コンテンツだ。だが、歌手星野源さんのヒット曲「恋」に合わせて踊る人気の「恋ダンス」が、9月以降次々と削除される事態になった。何が起きているのか? 「たくさん観(み)て頂きありがとうございました」。2日、切れのある恋ダンスが話題になったプロフィギュアスケーターの織田信成さんはツイッターでそうつぶやき、ユーチューブから削除した。織田さんに限らず恋ダンス動画は9月以降、削除が続いている。 星野さんの「恋」は、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(2016年10~12月)の主題歌だ。星野さんら出演者がエンディングで曲に合わせて踊る映像が話題になり、まねる人が続出。ユーチューブやニコニコ動画に投稿する人が相次ぎ、「恋ダンス」ブームが起きた。当時駐日米国大使だったキャロライン・ケネディさんの動画なども話題

    「恋ダンス」動画消す苦悩 拡散させたい、でも売れない:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/09/21
    アップロードを期間限定にするのは仕方ないとしても,期間内にアップロードされた「作品」を消すのはいただけない。それは(二次的著作物とはいえ)著作物への敬意を欠く行為だ。
  • YouTubeから再生数に応じ著作権料 楽曲管理会社:朝日新聞デジタル

    EXILE、スピッツ、浜崎あゆみらの楽曲を管理する国内2位の音楽著作権管理会社NexTone(ネクストーン、東京都渋谷区)は4日、動画サイト・YouTubeから著作権料を徴収する際に、楽曲ごとの再生回数など利用実態を反映させる変動制とする新たな契約を結んだと発表した。 N社は、自社が管理する楽曲(約10万曲)について、一般ユーザーらが投稿動画で使うことをYouTubeに包括的に許諾する一方、YouTubeから著作権料を徴収し、アーティスト側に分配してきた。これまでは、N社が受け取る年間の著作権料は定額とする契約で、楽曲がどれだけ使われてもその額を超えては支払われなかった。新契約では、管理楽曲が利用された分だけの著作権料を受け取ることができる。 アーティスト側は、自身の楽曲が使われた動画の再生数に応じて上限なく分配されるようになった。 楽曲利用の正確な把握が可能になったのは、YouTubeが

    YouTubeから再生数に応じ著作権料 楽曲管理会社:朝日新聞デジタル
  • YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤

    動画共有サービス「YouTube」で日の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。

    YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤
    nakex1
    nakex1 2017/03/13
    より有利な条件を掲げた対抗サービスがアメリカで出てこないのが不思議。日本だけでなくアメリカでももうGoogleに挑戦するのは無駄って空気なのかな。
  • 配信版ZガンダムのOP・EDが差し替えられる「権利上の理由」を自分なりに考えてみた | ひびのたわごと(休眠中)

    先日来、配信版ZガンダムOP・ED差し替えに関する記事がバズっていて何事かと思っていたのですが、Amazonビデオでの配信が始まっていたのですね。 それをご覧になった皆様がOPの変更に疑問をいだき、このブログにたどり着かれたのだと思います。 そこで、先日も書いたのですが、この差し替えに至った「権利上の理由」についてポイント整理しながら何が原因なのか自分なりに考えてみました。 私は著作権関連には疎い全くの素人ですので、理解に間違いがあった場合はご指摘いただけると助かります。 1.ZガンダムのOPとEDは全てニール・セダカ作曲 ZガンダムのOPとED、「Z・刻をこえて」「星空のBelieve」「水の星へ愛をこめて」は全てニール・セダカが作曲しています。 「Z・刻をこえて」と「星空のBelieve」は 以前の記事 でも書いたようにすでにリリースされていた曲をアレンジして、井荻麟の作詞を乗せたも

    配信版ZガンダムのOP・EDが差し替えられる「権利上の理由」を自分なりに考えてみた | ひびのたわごと(休眠中)
    nakex1
    nakex1 2016/08/20
    他のアーティストがカバーしていたり,カラオケで配信されていたりするところを見ると交渉窓口がないわけでもなさそうなんだよね。ネット配信に厳しいということなんだろうか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Your usual…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう

    Winampが公開された1997年ぼくは秋葉原の雑居ビルにある謎のDOS/Vショップで店番してた。欧州のFTPサイトで落としたMODをBGMで流してたその店で、mp3はWareZな連中がCD-Rに焼いて交換するもので、持ち運びながら聞く手段さえなかった。mp3をつくるにはリッピングと圧縮に別々の不親切なソフトが必要で、Winampで音楽を聴くのはちょっとしたステータスだった。韓国の会社がMPMANを発表するのは翌98年2月、ガジェットとしては興味深かったけれどもMDプレーヤーと較べて高いし粗削りでメリットは感じなかった。 米Nullsoft, Inc.は20日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.66を公開するとともに、12月20日で「Winamp」の公開を含む“Winamp.com”の全サービスを終了することを宣言した。 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、

    mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう
  • ソニー、世界最大の音楽著作権保有会社に : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース AKB48 東京の渋滞、私たちが解消します! (6月29日) AKB48が東京の交通渋滞解消キャンペーン「ハイパースムーズ作戦2012」のキャンペーン・ナビゲーターに就任、29日、都庁で行われた任命式に宮澤佐江、峯岸みなみ、北原里英が出席した。(6月29日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 新仮面ライダーは魔法使い 「ウィザード」制作発表 (6月29日) 魔法の力を宿す「宝石」が埋め込まれた指輪で変身し、魔法を駆使して悪と戦う、新たな仮面ライダー「仮面ライダーウィザード」(テレビ朝日系=9月2日、日曜午前8時スタート)の制作発表が都内で開かれ、キャストらが抱負などを語った。(6月29日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 札幌国際ハーフマラソン…日テレ系で生中継 (6月29日) 札幌テレビが制作する「第55回札幌国際ハーフマラソン」(読売新聞社など主催)が7月1日午後1

  • 「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)

    カラオケで、ボーカロイドの勢いが止まらない。 2010年のJOYSOUND年間総合ランキングで、ベスト10の半数はボーカロイドPの曲だった。初音ミクブームから3年が経過し、すっかり日常的なエンターテイメントとして定着したように見える。 2010年JOYSOUND年間総合ランキング 1位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 2位 キセキ/GReeeeN 3位 春夏秋冬/Hilcrhyme 4位 magnet/minato(流星P) feat.初音ミク、巡音ルカ 5位 ハナミズキ/一青窈 6位 裏表ラバーズ/wowaka feat.初音ミク 7位 メルト/supercell 8位 炉心融解/iroha(sasaki) feat.鏡音リン 9位 Butterfly/木村カエラ 10位 ワールドイズマイン/supercell (出典:JOYSOUND公式サイト) そして、長年言われ続けてきた「カラオケで

    「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)
    nakex1
    nakex1 2010/12/25
    個人が創作活動をして報酬を得るということに対して制度ではなく意識(あるいは空気)が変わってきた。作家,ユーザー,音楽出版社そしておそらくJASRACも。